神戸の旧居留地にリニューアルオープンしたオリエンタルホテルで、
「ハウスオブパシフィック」、「サグラマーブルトレ」、「ソプラーノ」の有名シェフらによる
一日限りのコラボによる豪華ディナーパーティに参加してきました。
ということで、私は去年に続いて今年も受け付けのお手伝いをしました。
参加者は総勢149名と言うので、受け付けにも気合いが入ります。
ということで、受け付け横の椅子でくつろいでる女性は、
このブログでは幾度と無く登場してる「桃レンジャー」
そして、横にいてる桃レンジャーの2倍の人は誰でしょう~
わかった方は、コメント欄にご記入お待ちしております(笑)
ピンクのコートを脱いだら、綺麗なピンクのドレスでした
とかなんとかしてるうちにも、パーティ会場は準備に大忙しです
ほぼ、会場の設定が出来上がったところです。
会場の隅では打ち合わせの真っ只中!
こんな大きな綺麗な会場でパーティがあるので、始まる前からワクワクしてます。
会場の中を走り回りたい気持ちで一杯です。(オレは子供か・・・)
ということで・・・
綿密な打ち合わせもひと段落したようなので記念写真を・・・
急遽司会をすることになった「菜の音」さん(右)と、
今回の企画&主催者のやなもり農園のやなもりさん(左)
今からやったるで~って感じが溢れでてエエ雰囲気です
とかなんとかしてるうちに、パーティの始まり始まり~~~
後編に続く
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
収穫祭も盛大に終わり、参加者一同やなもり邸に到着~
そこに受付嬢として頑張ってるのは
「釜たけうどん」や「サグラ・マーブルトレ」で何故か良く見かけるG子ちゃん
畑から続々と参加者が集まってきます
この日は、サグラ・マーブルトレ・オッティミスタ・高槻栄町 きんせい ・グラシアス・ PUJA ・市松
などなどのお店がコラボしてくれてるので、
人気店の料理をオモイッキリ味わうことが出来るので楽しみ~~
「サグラ・マーブルトレ」の溝口シェフも料理の味わえます
個人的に一番の目玉は、このデッカイお肉
当然、みんなも歓声が揚がってました
毎日お肉を食べないと気がすまないというこの方は、
まだ焼けてない肉のそばから離れません
写真ではわかりにくいけど、とにかくデッカイ
たけのこ白菜も焼いてます
これ、食べるの忘れた~~ 人生、損をしたわ~
いろんな料理ができ上がるまで、写真を取りまくり~~
さすがイタリアンは彩りも綺麗ですね~
どんだけツマミ食いしたかったことか~
一番下のパンは、この方の差し入れです
美味すぎて2個食べてしもたわ~
そのほかに手作りジャムも作ってくれてます。
紹介は後ほど・・・
こちらでは、こないだ遠路遥々食べに行った「高槻栄町 きんせい」
こないだ食べたとき、めっちゃ美味かった「カレーらーめん」を作ってくれてます。
お店の方が、私のことを何故か覚えてくれてたのにはビックリです
話してもないし、暴れてもないし、ヤカラってもないのに・・・
でもこういう事って、凄く嬉しいもんですね
チャーシューを見て、生ツバゴックンしたのは内緒です
また、こちらでは・・・
やなもりさんのおかーちゃん自慢のお赤飯を作ってくれてます。
この赤飯、
やなもり農園で採れたもち米で炊いてるので、めっちゃ美味いねんで~~
この炊き立て赤飯早く食べたい~~~
赤飯大好き~~~
もう誰でもええから、早く~~~~
カンパイの音頭を取ってくれ~~
このあと食事編に続く~~
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
やなもり農園で こっそり収穫体験をするよ~~
ってのを嗅ぎつけたので、こっそり行って参りました。
ということで、
で集合場所に・・・
暫らくして、絶品のこだわり野菜がすくすくと育ってる「やなもり農園」に到着~~
ひと目見たとき・・・
これは絶対にキャベツやな~~
って思ったら・・・
大正解でした~~
これって、知る人ぞ知る「サンシャイン牧場」のおかげかも~?
さあ~これから収穫体験するど~~
先ずは、こかぶらの収穫~@
とりあえず一番デカイのを選んで・・・
美味しいところだけを残して・・・
オモイッキリかぶりつきます
甘~~~~~~~い
折角の美味そうな野菜やのに、ピントが背景に合ってしもた~
続いて、大根
土から頭をひょっこり出してるのが美味しいらしい
ズボッ
っと引っこ抜いて・・・
美味しいところだけを戴きます。
何て贅沢な食べ方・・・
食感はまるで梨のようで甘くてシャキシャキ感が素晴らしい~
今度は背景にピントがずれてなかったから良かった~
収穫体験して美味しい野菜ちゃんたちを食べたら・・・
やなベジの紹介のはじまり~はじまり~~
ひょっこり顔をのぞかせてる野菜が、たけのこはくさい
竹の子は、くさいじゃないよ~
句読点間違ったらアカンで~
ちゅうか・・・
たけのこ白菜って書いたほうがわかりやすいですね
んで、この白菜の一番美味いところは、芯の芯
シャキシャキしてて甘くて、コレだけでお酒がガンガン進みそ~~
この芯の芯の争奪ジャンケン大会が・・・
勝ったのは、僕と仲良くしてくれてるお友達でした~
なので、少しお裾分けを戴きました
と、ここらで収穫体験、及び、やなベジプチ講習会の終了~~
やなもりさんたちが、この日のために事前に収穫してくれてた野菜たちを持って、
やなもりさん家で食事会懇親会のため全員で大移動です
さ~オモイッキリ食うど~~
やなベジの紹介はこちら
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、↓↓↓怒涛の3連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん