2011–01–15 (Sat) 12:26
暖簾でもおわかりのように、麺哲で修行して天保山で営業されてた人気店が、
昨年末、難波の路地裏に移転したので、早速お伺いしたかったけど、
移転後はいつも大行列してたので、ちょっと時期を遅らせて突撃しました・・・
しかし、この日も行列で、30分待ってようやく店内に・・・
ボクのお目当ては・・・
っちゅうか、雨の日に来れば良かった~~(爆)
和歌山ラーメンと言えば、この早寿司
これは、ご主人の出身地でもある和歌山県の地元から取り寄せてる早寿司です
早寿司 150円
ご当地では、これを食べながらラーメンの出来上がりを待つらしいのですが、
ボクは、ラーメンと一緒に食べたくて・・・
中華そば 大 750円 (東大阪高井田風)
写真を見たら、スープの色にビックリするかも知れませんが、
東大阪高井田ラーメンと言えば、このスープの色と極太麺が特徴なんです・・・
この色が濃いスープを恐るおそる呑んでみると・・・
表面にパラパラッとかかってる胡椒
これがアクセントとなってて、良い意味での驚き・・・

そして見た目と違い、出汁の旨味とコクが非常にあっさりしててまろやか
見た目のギャップと美味さに、いきなりやられてしまいました・・・
もうひとつ特徴が、この自家製の極太麺
この麺、シコシコとコシがあり、つるつると喉越し良くて
適度にスープを持ち上げてくれて、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~


コリコリした食感が美味いメンマ、そしていかにも「肉食ってるど~~」って
主張できるチャーシューが美味い

何もかも堪能して完食~~


次の狙いは、ご主人の出身地でもある店名がついた「〇丈そば」和歌山風中華そばを・・・
そして、夜には行列がほとんど出来てないらしいので、
おつまみ盛り合わせと、緑の瓶でグビ~ッとやりたいですね・・・

ヒック・・・
ところで、何でもない話を・・・
このブログを書いてて思い出したことですが・・・
寒空の中、行列に並んでるとき、
ボクの目の前を若いカップルが歩いてるときの出来事・・・
彼女が彼氏に、お店の看板を見て一言・・・
「マルジョー、あっ!ちゃうわ~!! マルジョエや・・・」
それを聞いた彼氏が・・・
感心した様子で、「へ~っ」
という、何とも微笑ましい出来事があったとさ・・・
住所 : 大阪市中央区難波千日前6-16 【地図】
電話 : 06-6643-6633
営業時間 : 11:30~15:00 18:00~21:00
定休日 : 水曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


中華そば ○丈 (ラーメン / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーサイト