年明け第一弾のレポートは、ここ「鮨匠 なか川」
ビルの3階を上がれば、そこは貧乏臭い容姿のボクを決して寄せ付けようとしない
高級感溢れる外観・・・
しかし、そんなボクにも、
お店の方の丁寧なお出迎えから始まり、見送りまで見事な接客・・・
そんな中、少し緊張しながら突撃です・・・
玄関をガラガラ~ッと開けると・・・
また、暖簾が・・・
勇気を振り絞って、シーンとした店内に潜入・・・
高級感溢れるカウンターに通され、ボクの目の前には寡黙そうな店主が・・・
緊張のあまり少しカミカミで・・・
「か、海鮮丼をお願いします」
「ん? 海鮮ちらしですね・・・」
「は、はい そうです・・・(汗)」
と、こんなヤリトリがあったようななかったような・・・
っちゅうか・・・
緊張のあまり、やりとりもハッキリ覚えてないし・・・
特製海鮮ちらし 1,200円 (限定15食)
茶碗蒸し、野菜の炊き合わせ、赤だし、デザート付
甘めに味付けをした干ぴょうと椎茸をミンチにして、
特性のお酢と塩のみの舎利に混ぜ込み、
その上に、いろんな食感が味わえるよう
鯖や鮪、穴子、帆立、イクラ等、全て食べやすい大きさに切り、
この日は、カワハギの肝をのせて、
胡麻と貝割れ大根、そして金粉を散して、まるで芸術のような「海鮮ちらし」の完成です。
それを作ってるときの大将の独り言を良~く聞いてみると・・・
「〇〇をのせようかな~!? ええい、入れてしまえ~!!」
とか、
「写真を撮るんなら、緑もあったほうが綺麗ですね~じゃ~入れときましょう~!」
とか、
とにかくお客さんを退屈させないよう心得ていらっしゃる大将です。
散りばめられた金箔が、豪華な気分にさせてもらいますが・・・
いろんな素材がコレでもかと言うぐらい、ところ狭しとぎっしりのってて、
ひと口食べたとき、いろんな素材の旨味とコリコリとした食感が最高で、思わず・・・
ウッマ~~~~~~~
って叫ぶと・・・
大将が、「素材に感謝です」と・・・
小鉢は、おせちを・・・
ホクホクとしたくわい・・・
小芋は出汁がしゅんでて・・・
めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~~~~~~
人参・・・
どないしょう~~って思ったら、大将が・・・
「お嫌いですか?」
ボクは、決して馬のエサとは言えず・・・
そこから、大将の食材に対するこだわりなど、いろいろ教えてもらい
楽しいランチのひととき・・・
茶碗蒸し
中には、大き目の具材がゴロゴロっと入ってて、
玉子がプルンプルンで、やはり出汁も・・・
ウッマ~~~~~~~
赤出汁
ホッとして美味い・・・
漬かり具合抜群のお漬け物も、パリパリした歯応えが心地よく、
ウッマ~~~~~~~
デザートのオレンジシャーベット
器もキンキンに冷えてて、酸味が効いてるシャーベット・・・
これ、めちゃくちゃ美味いわ~
気さくな店主といろんな会話をさせてもらいながら、
めちゃくちゃ美味い海鮮ちらしを堪能させてもらい、
非常に満足できました・・・
ここは、ランチも是非お薦めですが、
夜に、美味しいお酒とともに料理も堪能してみたいですね
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区曾根崎新地1-6-27 ニュー八千代会館3F 【地図】
電話 : 06-6345-7005
営業時間 : (月~金)11:30~14:00 (L.O13:30)
(月~土)18:00~24:00 (L.O23:30)
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
鮨匠 なか川 (寿司 / 北新地駅、東梅田駅、大江橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/724-5b93610d
Author:たこやきくん