小樽祝津で60年以上続く漁師さん直営の民宿兼食堂「民宿 青塚食堂」。
JR小樽駅横にある「三角市場」での朝食の予定を急遽変更してのお伺い。
予定より少し早く着いたので、付近を散策して時間を潰していると少し早めにオープン。
開店すぐ、唖然とするぐらいとにかくデカい「にしん」を焼き始めています…(゚Д゚;エーッ!
店先で炭焼きする「特大にしん」に釘付け。
にしんの口からブスッと刺した串で「オエッ」ってならないのか心配…(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
入り口すぐ脇の焼き台では、注文の魚介類を焼かれていて貝好きにはたまらない!
店内は、街の食堂風。
メニューは、豊富な品揃え!
どれもこれも新鮮な魚介類ばかりで、まさに海のご馳走です。
空腹な事もあって、食べたいものをあれこれと手当たり次第に注文。
温かいお茶が有り難い。
焼きホッキ貝 1,390円
初めて見る大きなホッキ貝は、ボリューム満点!
貝好きなので、嬉しい限り。
ホッキ貝は絶妙な火入れ具合で、心地良いぐらい弾力のあるプリップリ食感。
しかも、甘味が強い!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
焼き過ぎると固くなるが、上手く火を通すことで甘味が増し、美味しい焼き汁も一緒に楽しみます…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
幸先良いスタートになりました。
もう日本酒が欲しくてたまらないが、雪道で足元が悪いため、
酔っぱらって滑って転んではいけないので、めちゃくちゃガマンした…(-_-;)エライ
無料サービスの「すり身揚げ」
噛む歯が熱いと感じるぐらいの揚げたて熱々!
モチッとした歯ごたえのあと、一瞬にして旨味甘味が口の中一杯に広がる。
(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
いろいろな野菜類も入っていて、食感の違いも楽しい。
続いて、無料サービスの「あん肝」
歯ごたえのある「あん肝」って、初めての体験です…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
たぶん少しだけアンコウの身も入っていると思うが、お店の方に何度聞いても「あん肝」ですって。
今までの「あん肝」に対する味わいが、一変するぐらいの美味しさ!
当然、臭みの皆無で濃厚な旨味だけ。
もう、熱燗が欲しくてたまらない。
でも、皆から諭されてお茶で嗜む…(´・ω・`) ショボーン
この後食べる、ご飯とも相性抜群!
この後、注文した料理が焼き上がりしだい次から次と運ばれてくるので、テーブルの上が大変な事になってしまった。
さっさと食べて片付けてもらおう。
刺身盛り合わせ 3,300円
「3名ならちょうど良い量ですよ、いろいろな種類が入っているので満足できますよ…(*´з`)シランケド…」と。
そう言われて注文したけど、予想以上のボリューム!
食えるかな~って心配になってきた。
大きなボタンエビやら、ホタテ、ホッキ貝、タコ、ヒラメ、その他・・・
何かわからないが、白身の魚のお刺身。
コリッとぷりっと食感で、噛むほどに甘味が溢れ出る…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
タコ
みずみずしく噛むほどに甘味が染み出る…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
吸盤のプリッとした部分が、格別な美味しさ!
ホタテ
もちろん醤油無しで味わいます。
今までとろけるようなホタテしか食べたことが無かったので、ホタテの優しい歯ごたえには感動ものです。
しかも、強い甘味と溢れる旨味!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
北海道のホタテは美味しいとは聞いていたけど、ここまで美味しいとは驚きです!
椅子から飛び上がるほどの衝撃的な美味しさ!
この後、わさび醤油でも食べてみたけど、ホタテそのものだけで十分美味しく、
味変に、わさびだけで食べても良い。
甘味が強く、わさびの辛味はほとんど感じなく、わさびの香りがさらに美味しさを引き立てる、
このお店のホタテお刺身は、マストアイテムだ…(^_-)-マジ!!
ホタテのヒモのお刺身をわさび醤油少々で。
初めて食べるホタテのヒモのお刺身が、こんなにも美味しかったなんて感動せずにはおられない!
ウマイ(゚□゚o)ノノスゴッッッッッ!!!!!!!!!!!
噛むほどに感じる強い甘味と溢れる旨味。
ぷりっぷりでコリコリ食感が、もう美味しくてしょうがない。
口の中も大喜びです…ヽ(^o^)丿
ボタンエビ
醤油に落としてしまうミス。
大きなサイズのボタンエビは、甘くぷりっと感…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
飲み込むまで、口の中で海老のぷりぷり感が躍動する。
さらに・・・
申し訳ない気持ちでボタンエビの頭に吸い付くと、中から濃厚な味噌が溢れ出る…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
できれば、この殻をカリカリに焼いて欲しいけど、忙しそうなのでガマンした。
生ホッキ貝
生だと青紫色なんですね。
ピンッとしていて鮮度も抜群!
初めて味わう生ホッキ貝は、貴重な体験です。
コリコリしていて、磯の香りとほのかな甘味…(゚д゚)メチャウマー!!
ホッキ貝には、タコやイカと同じくタウリンが豊富に含まれていて、
肝機能向上、動脈硬化予防、コレステロール値の改善などの効果があるようです。
ホタテ 460円
店内の焼き台で焼いた、焼き立てのホタテが来ました。
大ぶりなホタテ貝柱は、ギュッと身が引き締まり、肉厚でとても柔らかく美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
いかゴロ焼き 1,650円
いかゴロ焼きとは、イカの内臓のことを「ゴロ」と言い、新鮮なイカの身とワタをふんだんに使い焼いたもの。
主に北海道や青森など、イカの多くとれる地域で食べられてきた家庭料理・郷土料理。
もう食べる前から魚籠を刺激する芳ばしい匂いが、さらに食欲をそそります。
鮮度抜群のイカをパクッと頬張ると、プリップリ食感が非常に心地良い。
その後すぐ広がる濃厚な旨味を感じる。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
濃厚な旨味がギュッと詰まっているので、ご飯はもちろんのこと酒の肴としても最高!!
特大にしん焼き定食 1,415円
ご飯、味噌汁、小鉢付き
「特大にしん」の単品もあるが、ご飯・味噌汁も食べてみたいので定食にした。
海鮮丼やお刺身も人気ですが、ここでのお勧めは、何と言っても「にしん」。
写真で見るより、実物の方がデカく感じる!
店先で焼かれていた「特大にしん」は、 大きさに驚くのはもちろん、予想以上のふんわり食感。
皮パリッと焼けていて、身がふわふわで淡白な味わい…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
小骨も多いが、柔らかいので気にならない。
おろし醤油で味わうと、ご飯とも好相性。
身をほじくりだしながら食べていると、中から大きな「カズノコ」が登場!
食べると、粒々プチプチ食感…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
ニシン、シシャモなど、お刺身でも食べてみたいけど、後日お寿司屋さんで食べるつもり。
しかし、後日お寿司屋さんに行くと、満席で行列もできていたので諦めた。
味噌汁
ベビーホタテがたっぷり!
出汁も効いていて美味しく、ホッとする美味しさ。
ご飯が美味い!
甘味があってふっくら、とてもみずみずしい~!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
予想以上の美味しさでした!
この白ご飯と鮮度の良い魚介類、お互いを引き立てあうぐらい相性抜群!
イカの塩辛
見た目普通のイカの塩辛ですが、食べてみると・・・
しっかりとした歯ごたえで弾力もあり、噛むほどに濃厚な旨味と深いコクが溢れる。
それを白ご飯がしっかりと受け止めてくれる凄い奴!
メチャウマイゾ~!(゜∀゜)テッテレーッ!!
普通のイカの塩辛が普通以上に美味過ぎるじゃありませんか~!!!
唸る美味しさとは、このことなんでしょうか!!!
ホームページを見ると、お取り寄せもできるみたいなので、機会があればお取り寄せしてみたい。
蕪の酢漬け
「これ美味しいよ~」と、自信をもって勧めてくれました。
「ホンマかいな~!?}
「たかが蕪の酢漬けやろ~そこまでじゃないやろ~」って、半信半疑ながらに食べてみると・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
コリッとした歯ごたえの中に優しい酸味とほのかな甘味もあって、こりゃウマいわ…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
そんなこんなでお酒は飲めなかったけれど、普段食べられないような鮮度抜群の海のご馳走を
思いっきり堪能できて大満足…( ´З`)=3 ゲッフ…
地元常連さんに人気の「カツカレー」 も気になります。
お店には、観光客はもちろん、わざわざ遠方から観光バスや車で来店する人たちも多いようです。
もし、行かれるようなことがあれば、是非予約することをお勧めします。
お店は民宿も経営していて、料金は料理内容によって一人一万円前後と比較的リーズナブル。
祝津の海を一望できるお風呂や、その日の漁で捕れた海の幸を中心に用意される夕食や朝食は評判です。
お店のホームページはこちら
住所 : 北海道小樽市祝津3-210 【地図】
電話 : 0134-22-8034
営業時間 : 10:00~20:00 (L.O.19:00)
定休日 : 無し
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
民宿 青塚食堂 (定食・食堂 / 小樽)
昼総合点★★★★☆ 4.0
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/2301-97f2492f
Author:たこやきくん