道頓堀を中心とした大阪ミナミに展開していて、
看板を突き抜ける巨大な龍のオブジェが目印のラーメン店「金龍ラーメン本店」。
現在、ミナミに5店舗が存在しており、それぞれの店舗によって、この龍のオブジェが違うことでも知られる。
看板から龍が飛び出すド派手さは、いかにも大阪らしいですね…(#^.^#)
また、「神座(カムクラ)」とともに、大阪ミナミを代表する老舗ラーメン店としても有名。
生憎、私は「古潭(コタン)」派だ…(`•︵•´) キッパリ!!
券売機で食券を購入するシステム。
メニューは、「ラーメン」、「チャーシューメン」の2種類のみで潔い。
それぞれ600円、900円と、とてもリーズナブル。
券売機で食券を買ったら、カウンターのスタッフに渡すと整理券を渡される。
その時、「トッピングは?」と聞かれるので、とりあえず全部でお願い。
店内の小上がりの畳席に着いて、待つこと暫し。
店内は、ちょっと他にはない畳式で外国人には珍しいが、
靴を脱ぐのが面倒と言う声もあるらしい…(*´з`)シランケド…
しばらしくして、番号を呼ばれたら受け取りに行くシステムで、巷のフードコートと同じ。
コロナ禍以前は、白菜キムチ、辛子ニラ、きざみニンニク、ライスなど、自由にトッピングができていたが、
現在は、ライスとキムチ、辛子ニラ、ニンニクなどをプラ容器に入れて渡されるようになった。
昔、キムチや辛子ニラなどを自由にトッピングできた頃は、貧乏根性丸出しで、
スープの味と色が変わるまで、沢山入れてた事が懐かしい~(#^.^#)ww
ラーメン 600円
受け取りカウンターにて、胡椒を振りかけといた。
上から・・・
キムチ、辛子ニラ多めでお願いすれば良かったな~(´艸`*)
ふわ~っと漂う香りが懐かしい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
若かりし頃が走馬灯のように蘇ってくる。
スープは、ライトな豚骨ベースでさっぱりととしていて、癖のない味わい。
豚骨苦手な私でも美味しく味わえる…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
麵は、ストレート中細麺で、ほど良くスープと絡んで美味い…(^^♪
懐かしさもあってか、箸が止まらないほど~(๑╹ڡ╹๑)ウマィナ~♪
チャーシューも多く、お得感あり。
しっとり柔らかいチャーシューは、肉肉しさも感じる。
ご飯のおかずにもピッタリ!
途中で、キムチ、辛子にら、ニンニクを全部トッピング。
食べた瞬間から懐かしい味わい。
うん、これこれ、この味・・・(๑╹ڡ╹๑)ウマイナ~!!
ミナミでしこたま飲んで、酔っ払った勢いで良く食べたのを思い出す。
キムチや辛子ニラ、にんにくをトッピングしたおかげで、
味の濃くなったラーメンと交互に食べるライスが、また一段と美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
終盤は、雑炊にして楽しむ。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
このスープ、ご飯と相性抜群!
是非、お試しあれ…(^^♪
食べた後は、自分で返却口に容器を持っていくべし。
久しぶりに来てみたら、観光客はほとんど居ないものの、常連のオジサンらしき人で賑わっていました。
中には、缶ビールを飲みながらラーメンを食べる人も居る…(-_-;)ウラヤマシイ~
自分の中では、もう何度も行ったような記憶があるのに、ブログを初めてから初訪問でした…( ゚Д゚)ビックリ!
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
閑話休題
「金龍ラーメン」の前身は、な、ん、なんと・・・!
1980年の8月「シルクロードうどん」と言う、うどん屋さん。
後の1981年当初は、味噌ラーメン専門店として営業していたそうな。
住所 : 大阪市中央区道頓堀1-1-18 【地図】
電話 : 06-6211-3999
営業時間 : 24時間営業
定休日 : 無し
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
金龍ラーメン 本店 (ラーメン / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/2262-71d37c80
Author:たこやきくん