2021–09–30 (Thu) 11:33
大阪でいち早く、鶏、豚骨、煮干しなど、動物系と魚介系のダブルスープに取り組んだお店として
一躍有名になった「洛二神」に行ってきました。
かれこれ10年ぶりです。
カウンター席真ん中あたりの席に座り、ふと目の前の壁メニューを見ると・・・
「おっ!魚濃つけ麺がまだあるやん!!」
「超煮干しそば」も気になる~!
久しぶりなので、基本の「和風中華そば」にしようか、それとも昔を偲んでと言うか、
食べたことのない「2004年式中華そば」にしようかと、いろいろ悩んだ結果・・・
煮干しそば 750円
天神橋で飲んだ〆に何度も来ているので、たぶん食べたことがあると思うけれど、
これは、ブログに掲載していなかった。
実は、写真を撮っているのに、ブログにはアップしていないのが多々あるんです。
レンゲを口に近づけるだけで、煮干しの香りが鼻腔から脳天まで刺激してくる。
すかさず、おちょぼ口でスープを飲んで・・・
煮干しの香り、大爆発!
うん、これこれ、この味…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
懐かしいわ~(#^.^#)
麺は、ちぢれ細麺。
ズズ~ッと啜ると・・・
うわ~これこれ!
これやねん!!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!箸が止まらん!
ふと、呼吸するのを思い出して、冷静になった。
ちょっと煮干しのエグミも感じてきたので、目の前に置いてあった七味で味変してみた。
もしかして、これって邪道?
胡椒の方がええんかな?
煮干しと七味のピリ辛、想像していたのより合うやん!
特にどうってことは無いけど、普通にウマい!
持つ箸を麺からチャーシューに変えて・・・
柔らかく肉感たっぷり!
煮干しの旨味もしっかり!
でも、ちょっとパサつく。
鶏肉チャーシューは、あっさり。
煮干しの旨味もたっぷり!
そして、しっとり柔らかい。
海苔で麺を巻いて仕上げ。
スープを飲んで総仕上げ。
久しぶりの「洛二神」は、懐かしさに癒される期待を裏切らない美味しさでした。
でも、あの頃の干し海老やキクラゲなどがトッピングされた
「和風中華そば」が、ホンマ美味しかったな~(^^♪
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
過去の日記は
こちら住所 :
大阪市北区浪花町4-22 藤ビル1F 【地図】電話 : 06-6371-1088
営業時間 : 11:30~14:50 18:00~23:30
定休日 : 日曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


洛二神 (ラーメン / 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト