2021–02–04 (Thu) 11:17
およそ3か月ぶりに「餃子の王将」に行ってきました。
その理由は後ほど。
ここ「住之江店」は、駐車場もあり店内も広く、そして料理も美味しいので重宝しています。
ただ、お昼前から満席になり行列ができるほど。
今回も、お昼前にダッシュで突撃…ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘イソゲ
スタミナラーメンも魅力ですが・・
この広告に釘付け!
極王シリーズは、こだわりの厳選食材と調理方法で「餃子の王将を極める」からネーミングされたプレミアムメニュー。
2月1日より、極王炒飯、極王焼そばに続いて「極王天津麺」も販売開始。
極王天津麺 680円(税別)王将「こだわりの玉子」を使用したダブル玉子仕立て。
スープから・・・
昆布、鰹、イワシ煮干、サバ節の出汁から出る魚介の旨味と香りが効いた味わい。
そのスープに中華餡をたっぷり追加して、とろみのあるスープ仕立て。
スープは2層になっていて、ふんわり玉子の下はラーメンスープで玉子の上は餡かけスープ。
高温でサッと焼かれた玉子の香ばしさも、ほど良くスープに混ざって美味い!
麺は、北海道産小麦粉100%を使用。
やや細麺でプリッとした食感。
スープともほどほどに絡み美味しい~(^^♪
カニカマも入っていて、スープとも良く合いますね…(^^♪
カニカマの食べるタイミングに悩む私は、小市民。
ふんわりとろとろの玉子と一緒に麺を食べると・・・
麺のプリップリ感と玉子のふわっふわ食感が相まって、美味すぎるやん!
玉子のふんわりとろける優しい食感が絶品過ぎる!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!後で気づいたけれど、炒飯に玉子を乗せたら良かったと後悔。
キクラゲのコリコリ感が大好き!
ぷりっぷりの海老が入っているだけで、どこか豪華に見えてしまいます。
と言うことで、想像してた以上にとても美味しい「極王天津麺」でした…(^^♪
餃子3個(ジャストサイズ) 120円(税別)今回も良く焼きでお願いするの忘れてた・・・(-_-;)ナサケナイ
今さら説明することもないのですが、
皮もっちりしていて、いつも美味しいですね…(^^♪
ふと、気づいたことが・・・
昔の王将には、ラー油に唐辛子が入っていたと思うけど、
現在は、大阪王将だけになってしまったんでしょうか?
あの頃のラー油が美味しかったな~(#^.^#)
炒飯(ジャストサイズ) 248円(税別)
ふんわりしっとりで味もしっかりと。
いつの頃からか、王将の炒飯が美味しくなったような気がするが、
これって、それぞれの店舗による料理人による違いなのでしょうか?
隣りのテーブル席で食べていた「極王炒飯」も美味しそうです。
晩ご飯も要らないと思うぐらい、もうお腹パンパン!
ごちそうさま。
極王天津麺の他にも、極王炒飯、極王焼そばなども販売していて、テイクアウトもできるようです。
過去の日記は
こちらお店のホームページは
こちら住所 :
大阪市住之江区新北島1-5-33 【地図】電話 : 06-6685-2468
営業時間 : 11:00~23:30(ラストオーダー23:00)
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


餃子の王将 住之江店 (餃子 / 住之江公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト