2021–01–12 (Tue) 11:53
国道1号線沿い八幡市八幡南山のある、新鮮野菜の直売所
「農産物直売所 旬の駅 京都店」でお買い物の後、
お寿司が高速で直進する廻らない回転寿司のお店でランチです。
お店は「コストコ京都八幡倉庫店」に隣接していて、付近は駐車場に入る車で大渋滞。
おかげでかなり時間を費やしてしまい、腹ペコ状態。
お店に到着したのがまだお昼前だったので、ほとんど待つことなく席へご案内。
メニューは豊富で変わり種も多く、あれこれ食べるのが楽しい~(^^♪
タブレットでオーダー。
ふと、昔の回転寿司を思い出したけど・・・
あの頃はタブレットなど無く、各テーブルに設置しているインターホンに向かってオーダーしていたのを思い出した。
自分がオーダーする声と、周りのお客さんがオーダーする声との聞き間違いや雑音により、
上手く聞き取ってくれないため、何度も繰り返し聞かれるので、
次第に大声になり、仕舞いには大声で叫びまくる始末。
さらに他のお客さんも大声でのオーダーになり、それはもう大変でしたね…(^_^;
また、近所の「スシロー」では、備え付け型のタッチパネルがなかなか反応してくれなくて焦ります。
ちょっと話がそれたので、時を戻そう。
おお~~~っ!!!
お寿司を乗せた車が走ってる~~~!!!
しかも高速なので、上手く写真が撮れない…(>_<)
このお店の売りは、お寿司が廻らない3階建てのレーンで、
新幹線やレーシングカーに乗って運ばれてくるんです。
お寿司の醤油は3種類。
特製寿司しょうゆ・減塩寿司しょうゆ・甘たれ
この「甘たれ」ですが、甘ったれに見えて仕方がない…┐(´ー`)┌ シランケド
揚げわかめそば 352円

揚げわかめが珍しいので注文してみた。
食べてみると、衣のカリッとした食感のあと、わかめのとろけるような柔らかさが味わえます。
これら食感の違いによる変化が楽しくて仕方がない。
と、口の中が申しております。
これは、美味い!
さらに、出汁を吸った揚げわかめと、吸っていない揚げわかめの食感の違いも楽しい。
お蕎麦は、コシを感じるが冷凍感は否めない。
所謂、想像通りの味わい。
まぐろたたきねぎラー油 110円
まぐろのねっとり感とネギのシャキシャキ感にラー油のピリ辛感が加わる、所謂、変わりネタ。
普通に美味しい。
つぶ貝・ほっき貝 110円
こちらは、つぶ貝
ほっき貝とつぶ貝のどちらもコリコリ食感が良い。
あおりいか 110円イカの旨味と甘味を感じながら食べ進むと、大葉の香りが意表をついて舞い込んでくる。
アオリイカのコリコリ感が美味しいですね・・・(^^♪
ガリ浅漬けしているような生姜甘酢漬けが美味しい~(^^♪
えんがわ軍艦 110円甘味のあるエンガワとコリコリ食感、海苔の風味と山葵のツンッとくるのがたまらなく美味い。
活け〆はまち 110円久しぶりに食べるハマチは、甘くコリコリ食感が美味しい。
なす 110円そろそろお腹いっぱいになってきたので、茄子のお漬物寿司で口の中をすっきりリセット。
噛むたびに感じる、茄子のジューシーさが実に美味い。
醤油ラーメン(あっさり) 352円やはりどうしても気になる、〆のラーメン
スープは、昔ながらの醤油ラーメンスープ。
麺は、ぷりっぷり食感。
冷凍感は否めないけど、これはこれで美味しいYO~(^^♪
ほろほろに柔らかいチャーシューが、思いのほか美味しいことにビックリ!
このラーメンが、「くら寿司」よりも安い352円はお値打ちだと思う。
これで、もうお腹いっぱい!
もっといろいろ食べたいのが目白押しですが、限界のため勇気ある撤退。
食べ終わって気づいたけど、食べた寿司はすべて110円のばかり・・・(-_-;)
何と安上がりな口なのでしょうか・・・(#^.^#)ハズイワ
ごちそうさま。
お店のホームページは
こちら住所 :
京都府八幡市欽明台北3-1 【地図】電話 : 075-983-1531
営業時間 : (平日)11:00~22:00(L.O.21:45) (土日祝)10:30~22:00(L.O.21:45)
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


魚べい 京都八幡店 (寿司 / 松井山手駅、長尾駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト