朝晩めっきり冷えてきましたね。
そろそろポカポカ陽気な短い秋も終わりも告げ、木々も冬支度。
サッブゥ~ヾ('ェ';)ノシ
ふとそんな時、温かいうどんが欲しくなってしまいます。
それなら、前回の課題にしていた「きし麺」を食べようとGOTOランチです。
ランチは、とてもリーズナブル。
居心地が良いのか、近隣に住む昔ながらのお兄様、お姉さまらの憩いの場所となっているようです。
ランチの狙いは、日替わり定食。
この日は、「きざみうどん、揚げもち入り(おにぎり・香の物)」がたったの590円!
しかも、安かろう不味かろうでは無く、しっかりと美味しい。
それでは店内へ・・・
カウンター席に座り、注文の料理が来るのをじっと待つ。
この出汁の効いた「かやくおにぎり」単品なら90円なんですね・・・(^^♪
空きっ腹で「かやくおにぎり」を前にして、オアヅケをくらっているのがツライ。
何となく、犬の気持ちがわかった・・・▼(´ᴥ`)▼ワンワン!!
味変君は、天かすと七味。
布おしぼりなのがポイント高し!
お茶には、氷がひとつ。
熱いうどんに冷たいお茶も、またポイント高し!
さすがに真冬は、温かいお茶でしょうね。
日替わり定食 590円
きざみうどん、揚げもち入り(おにぎり・香の物)
麺は、細切り、中切り、きし麺の中から、お好みの麺を選ぶことができます。
今回は、きし麺でお願い。
天かすは、最初から入っていました。
上から・・・
蒲鉾が入っているのが、私的にはポイント高し!
ボリュームも普通にあって、決して安かろう悪かろうではございません。
カツオと昆布の出汁が効いていて、ほんのりと揚げ餅から染み出る油の甘味も感じられます。
身体の芯まで染みわたる深い味わいです・・(^^♪
きし麺を上品にズルズル~ッとすすって・・・
加水率の低いもっちり食感で、なかなかの美味しさ。
麺をすするとき、唇にぷるんぷるんっと波打つような感じが楽しい。
時折、顔面に飛ぶ汁もご愛敬。
過去にきし麺の本場、名古屋の有名店で食べたことがあるが、
もう少し加水率が高くて、麺がぷりぷりしてたような気がするのは気のせいかな・・・(^^?
きざみ揚げは、たっぷりの出汁を吸っていて旨味もあって美味しいですね。
出汁を吸ったお揚げさんの滑らかな食感も優しい。
かやくおにぎり
うどん出汁で炊いているので、牛蒡と出汁の香りも良く味わい深い一品。
興奮した口の中をお漬物で箸休め
たぶん業務用かと思うけど、ポリポリ食感が良いアクセント。
七味でパンチを加えてみた。
きし麺に出汁が染みて、色合いも深くなっています。
天かすを追加するもボソボソ感があって、こりゃイマイチ・・・((+_+))
天かすの追加をしなければ良かったと少し後悔です。
終盤は、揚げ餅の出番。
うどん汁に浸しながら食べる揚げ餅力うどんです。
揚げたてのお餅は、表面カリッと、中は熱々でとろ~り柔らかくもっちり食感。
うどん出汁が餅に染みて出汁の旨味と揚げ油の甘味も感じられて、とても美味しい~(゚д゚)メチャウマー!!
焼き餅も大好きですが、出汁の美味しさと揚げたてのお餅の美味しさとのベストマッチ!
日替わり定食、お値段以上の満足度でした・・・(^_-)-☆
テイクアウトする人もチラホラ・・・
土・祝は、「かやくおにぎり」が大特価(1個50円)でお値打ち!
美味しいので是非!
前回のあと、かけうどんセット350円(細切り麺)のテイクアウトもしました。
細切り麺は、あまり自分の好みではございませんでした。
いろんなメニューがあるが、やっぱり日替わり定食にしてしまうことでしょう・・・(^^♪
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市住之江区中加賀屋3-10-22 【地図】
電話 : 06-6681-7782
営業時間 : 10:30~19:00
定休日 : 日曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
自家製麺 博屋 (うどん / 北加賀屋駅、住之江公園駅、住吉大社駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/2065-00db1722
Author:たこやきくん
美味しそうです^^
きしめん・・・もう長らくたべてませんね^^;
たまにはいいかも^^
お漬物も2種類^^
ここは、食事もさることながら
店主さんや店員さんの愛想もよくて
アットホームな感じを覚えてます^^