ある日突然、天丼が無性に食べたくなったので、リーズナブルに美味しく食べられる天丼として、
お気に入りのお店「さん天」でランチです。
場所は、「あべのハルカス」前から「堺東」へ繋がる、あべの筋沿いの「さん天 あべの万代店」。
ちょうどお昼時なので、道路沿いにまで車の行列ができるほど。
早い話が、何度も通っているいつものお店です。
と言っても、今回で3回目ですがね・・・(#^.^#)
もう少し通って「いつもの」って注文してみたいけれど、生憎、券売機なので無理でした。
今回こそは、ちょっと違うものを食べようと思いながら、結局、同じものになってしまいます。
その原因のひとつに・・・
予め、何を食べようか決めておかなければ、券売機の前で考えていると、
後ろに並んでいるお客さんからの早くしろ視線を感じる。
すごくプレッシャーです。
無事、食券も購入して店内に入ると順番待ち。
しばらくして座席にご案内。
いろいろな味変グッズが備えています。
国産アピールしている「生しょうゆ」、ふりかけ「のり玉」、天丼のタレ、お漬物、七味
そして・・・
「おいしい水」
ほぉ、「オルガノ浄水器」を使っているのか~(*´Д`)シランケド
39天丼(ごはん少なめ20円引き)(温)ミニそば付き 560円(税込み)
海老・アジ天・野菜3種(カボチャ・レンコン・しし唐)・海苔
上から・・・
前回に比べて、ちょっと盛りつけ方が雑になったような気がするのは、気のせい?
味に影響は無いけれど、いくらお昼時で混んでいたとは言え、
盛り付けは、料理の顔イコールお店の顔だと思う。
あっ、そう言えば・・
天ぷらが変わったらしいですね。
食べる前に、お漬物を添えて・・・
七味をパラっと振りかけて、味にアクセントを加えた。
海老天から・・・
注文が通ってから揚げているはずなのに、衣が少しふやけてしまっているようだ。
海老は、プリップリ食感で良いのですが。
ご飯にしみたタレの部分だけを味わってみると・・・
コクと甘味のあるタレが、ご飯に馴染んであっさりとした味わい。
そして、のり玉も振りかけてみた・・・(^^♪
久しぶりなのもあってか、美味しい~(゚д゚)メチャウマー
たまに感じる、のり玉のプチプチ館が良いですね・・・(-_☆)キラーン
(温)ミニそば
七味を加えて・・・
お蕎麦は、いつも冷が基本ですが、最近、朝晩が少しひんやりしてきたこともあり、
出汁が欲しくて温かいお蕎麦にしてみたら・・・
かつお風味の効いたコクと旨味のある、なかなか美味しい蕎麦出汁でした。
お蕎麦は、冷凍だと思うが、それなりにコシもあって出汁との相性も良い感じです。
葱の食感と天かすの香りも良い。
油、粉、タレ、海老、米にこだわっているとのことですが、
たまにしか行かないので、そして、じっくり味わってないので、
どこがどう変わったのかほとんどわからない。
強いて言えば、以前よりタレがあっさりしたのかな?
天丼のタレは、もう少し濃くて甘味のあるタレが好みですね。
以前のままでもお値段以上に美味しかったですよ・・・(^^♪
ごちそうさま。
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住吉区万代3-1-3 【地図】
電話 : 06-6657-5310
営業時間 : 10:30~24:00
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
さん天 あべの万代店 (天丼・天重 / 帝塚山三丁目駅、姫松駅、帝塚山四丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/2045-fec5e189
Author:たこやきくん