神戸元町にある1960年創業の言わずと知れた餃子の専門店「赤萬 元町店」。
創業から60年間、ずっと変わらない味を大切にして愛され続けている餃子の老舗です。
ある日突然、この「赤萬」の餃子が無性に食べたくなってしまったので、神戸元町まで遠征してきました。
しかも、この本店の餃子が食べたくて、開店時間すぐに突撃です!
店内は、カウンター7席、4人掛けテーブル席x3
注文を受けてから、ひとつずつ包んで焼くスタイル。
焼きあがるまで、少し時間がかかるようです。
その方が出来立ての餃子を食べられるので、むしろありがたい。
メニューは、シンプルに餃子とビールのみ!
私的には、ご飯が欲しい~ゴハン(´・_・`)。oO(ホシィナァ)
平日は、1人前から。
土日祝は、2人前からの注文になります。
神戸の餃子と言えば、味噌ダレが特徴。
ここ赤萬では、白味噌ベースの味噌ダレ。
味噌を50に対して、酢と醤油を2対1ぐらいにするのがポイントとのこと。
あとは、ラー油をお好みで。
持ち帰り用には、お店の黄金比率でブレンドした味噌ダレが付いてくるようです。
私の黄金比率は、酢9に対して醤油1。
それに味噌ダレをドバっと入れて、ラー油を1周。
実はこのあと、とんでもないことを犯してしまったのでした・・・((+_+))
餃子2人前(1人前7個) 600円
しばらくして、餃子が焼きあがりました~(-_☆)キラーン
アップで・・・!
良い香りですね・・・(^^♪
逆から・・・
赤萬の餃子は、毎日でも食べられるようにと軽い餃子を目指していて野菜が多め。
パリっと焼き上がるように、皮は薄め。
まず始めは、酢と味噌ダレ、少しのラー油で味わうと・・・
酢の酸味と味噌ダレの甘味が合わさって、さっぱりと美味しく食べられます。
いきなり・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
酢胡椒じゃなく酢味噌ダレだけでも、マジウマい!!
この白味噌ダレが、めちゃくちゃ良い仕事をするんです!
気がつけば、あっという間に1人前が消えてしまった・・・(´・∀・` )アラマァ
味変として酢味噌ダレに醤油を追加するつもりが、思いのほか、ドバ~っと入ってしまった。
いや、入れてしまった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ボ~ッとしていたのでしょうか・・・(*_*;
慌てて酢を追加するが、タレが溢れてしまいそう。
いやはや、醤油辛い味噌ダレになってしまったのであります。
ラー油もちょっと多めに入れて誤魔化したけれど、時すでに遅し!・・・(-_-;)
これが、とんでもないことの真相です。
ちょっと醤油辛い酢醤油と味噌ダレを合わせて食べると・・・
白味噌の甘味とコク、酢の酸味がさっぱりと食べさせてくれるので、
最後まで食べ飽きることなく、美味しく楽しめます。
皮は、ほど良い厚みでパリっと焼けていてプルンっとしたもっちり食感。
中の餡は、ふんわり柔らかく、ほろほろ〜っとほぐれて味が広がる。
にんにくと生姜が軽く効いていて、あっさりしながらも野菜の甘味や素材の風味がしっかりと感じられます。
やっぱり昔から食べ慣れていることもあってか、「赤萬」の餃子が大好きです・・・(^^♪
次回は、機会があれば味噌ダレ発祥の店「元祖ぎょうざ苑」にも行ってみたいけれど、いつになることやら・・・
過去の「赤萬 三宮店」はこちら
住所 : 兵庫県神戸市中央区元町通1-11-10 【地図】
電話 : 078-331-8756
営業時間 : 12:00~19:00
定休日 : 水曜日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ぎょうざ専門店 赤萬 元町店 (餃子 / 元町駅(阪神)、旧居留地・大丸前駅、元町駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.0
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/2033-b4221145
Author:たこやきくん