JR大阪環状線「玉造駅」前にある、関東煮の名店「きくや」へ久しぶりの訪問。
今回は、いつものランチではなく、テイクアウトの変則技。
過去、数回ほどテイクアウトをしたことがあるけど、あれから何年も経つので、
今でもテイクアウトしているのかどうか心配ながらの訪問になりました。
実は・・・
暑い中、行列に並んでまで店内で「関東煮」を食べるのは遠慮したいので、
それならテイクアウトしようと思いついた訳であります。
テイクアウト専用の用紙に数量を記入して女将さんに手渡したら、あとは大人しく待つだけ。
あれもこれも食べたい欲望に駆られて勢いよくチェックしたので、かなりの量になりましたYO
予め持参したタッパーに入れてもらい、後は、自宅に持ち帰って鍋に移し、コンロで温めながら・・・
【金咼 】φ( ・ω・〃) グツグツ…
たこ、ソーセージ以外、ほとんどの種にチェックを入れたので、鍋の中が満タン。
おでん出汁も多く入れてくれていて、ありがたいですね・・・(^^♪
カラシもたっぷりと添えられていました。
そんな関東煮に合わす日本酒は・・・
いつものように、近所のスーパーで購入した「奥飛騨」純米酒。
岐阜県産米100%使用の辛口純米酒。
岐阜県のG酵母を使用し、スッキリ、キリッとした軽快な飲み口のお酒。
それでは、ゆっくりくつろぎながらの自宅めしを大公開!
iPhoneで撮影したせいもあり、彩り悪く貧相な自宅めしなので写真も控えめ。
まあプライベートですから、写真も自粛気味にと言うことで。
出汁が染みまくった大根を皮切りに、じゃがいも、厚揚げ・・・
とにかく、「きくや」の関東煮は出汁がめちゃくちゃ美味い!
牛スジや竹の子、こんにゃく・・・
名物「梅焼き」、げそ、玉子など、この他にも、まだまだたくさん・・・
きくやの関東煮を、熱々で、ぱふぱふ、ハフハフしながら、
冷酒と一緒にじっくりと堪能させてもらいました。
途中、姫路おでん風に生姜醤油で食べたり、
大根には、とろろ昆布に鰹節を振りかけて仕上げに七味をパラリ。
もうとにかく最高!
(゚д゚)メチャウマー!!
ゆず味噌も良いですね〜(^^♪
あと、カラシと泥ソースで食べるのも大好き。
泥ソースの何とも言えない風味と辛味が、駄菓子的なジャンク感がたまらない!
特に、スジやちくわです。
とかなんとか、いろんなおでん種をいろんな味で楽しむことができるのも
テイクアウトの良いところですね・・・(#^.^#)
では、思いつくままに食べて呑んで、そして、酔っ払うまで・・・( *´艸`)ヘロヘロ・・・
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市東成区東小橋1-1-17 西本ビル1F【地図】
電話 : 06-6976-9629
営業時間 : 11:30~22:00
定休日 : 土曜・日曜・祝日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
きくや (おでん / 玉造駅(JR)、玉造駅(大阪メトロ)、森ノ宮駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/1980-933ad5a3
Author:たこやきくん