特製煮干し出汁らーめん 390円(税別)
蓋を開けた瞬間から煮干しの香りがふわ~っと鼻腔を刺激しまくる。
うーん、良い香りですね・・・(゚д゚)メチャウマー
トッピングは、大きなチャーシュー一枚、メンマ、ナルト、ネギ、そして、煮干しが真ん中にドンッと鎮座しております。
まずは、スープをひと口・・・
ぬるい!
煮干しの香りを効かすためには、少々ぬるい方が良く香るとは聞いたことがあるが、
それでも、やっぱりぬるいのは如何なものしょうか。
着丼するまで時間がかかっていたのは、レーンに流すのを忘れていたからなのでしょうか。
その謎は、いやはや迷宮入りです。
この煮干しを噛むと、それはそれは口の中が煮干しの旨味だらけ・・・!
ウマい!
麺はストレートの太麺
もっちり食感でぷりっぷり。
食べ応えもあり、煮干しの香りと旨味がしっかりと絡んでいます。
スープの美味しさに比べて、麺は普通の味なのが少し残念。
私的には、もう少し加水率の低い中太麺の方が合うような気がする。
さらに、スープと麺のボリュームもラーメン専門店に比べて2/3程度。
でも、このぐらいがちょうど良い量でもある。
チャーシューは、とろけるように柔らかく、思いのほかウマい!
サイズも大きいので、お得感もバッチリ!
このラーメンが390円(+税)なら、行列のできる有名ラーメン店に行かなくても良いのでは?
と思ってしまうほど、「くら寿司」が本気で作ったラーメンのクオリティが高過ぎる 。
【感動のくらランチ】季節の天丼 500円(税別)
揚げたての天丼には、甘めのタレがかかっていて秀逸。
海老天2尾、イカ、白身魚、大葉などが入っていて、おまけに茶碗蒸しも付いてボリューム感もある。
何よりリーズナブルに手軽に揚げたての天丼を食べられるのは、ホント有り難いですね・・・(^^♪
茶碗蒸しは、前回でも述べた通り、出汁が良く効いてウマい!!!
「くら寿司」の「わさび」も美味しいですね・・・(^^♪
卸したてのようなキリッとした爽やかな風味が、実にウマい!
この「わさび」があるから、「くら寿司」に行くと言っても過言じゃないほど。
今回も、このわさびを食べたいので、欲張ってお寿司を食べてしまった。
極み熟成まぐろ(シャリハーフ) 100円
このお値段でこの味は納得の味。
赤身の旨味も良く味わえて、山葵の風味が良いアクセント。
シャリハーフにすることで、シャリが小さくネタが大きく感じられて、
まるで高級店のような錯覚を覚える・・・
貧乏庶民の私には、これがご馳走。
「くら寿司」オリジナルの「山葵」は、ネタをより一層美味しさを表現して、
他店のよりダントツにウマいですね・・・(^^♪
567ウイルス「武漢肺炎(新型コロナウイルス)」の影響もあってか、店内はガラガラ・・・
さすがにお昼12時ごろになると、ぞろぞろと来客もしていたが、
それでもいつもより比較的空いていました。
大箱店なので3密(密閉・密集・密接)の影響も少なく、サクッと食べるランチにはちょうど良いかも。
ごちそうさま
過去の「くら寿司」はこちら
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/1961-bf64f961
Author:たこやきくん