「大阪タカシマヤ」前の商店街「なんば南海通り」で、かけうどんが200円で食べられる、
庶民のためのお財布に優しい激安うどん店。
店名からすると、阿倍野の「松屋」と姉妹店なのでしょうか。
なんば界隈の立ち食いうどん店は全店制覇したつもりだったのに、
いつのまにか新店舗が営業してました。
それとも、昔から存在していたのに、私が知らなかっただけなのでしょうか・・・( *´艸`)
店内入ってすぐ右にある券売機でチケットを買って、お店の人に渡すシステム。
お昼時なので、店内はほぼ満席。
立ち食いスタイルのような雰囲気ですが、椅子があるので座って食べることができます。
券売機で食券を買ってから気付いたけど、大好きな「コロッケうどん」もあったんですね。
油かすうどん 450円
おにぎり2個 160円(1個80円)
コロッケうどんと同じく私の大好きな「油かすうどん」には、
とろろ昆布も入っていて、セルフで天かすを追加。
牛の小腸を牛脂でじっくり揚げて作られる「油かす」。
「油かす」の独特の風味と深みのあるコク、
そして、コラーゲンもたっぷりで大阪人のソウルフード。
普通のうどんが何倍にも美味しくする魔法の食材「油かす」です。
うどんや蕎麦はもちろん、お好み焼き、焼きそばとも相性抜群!
油かすのコクとコラーゲンが溶け込んだ出汁は、何とも深みのある味わいを演出してくれます。
麺は、あまりコシが無く柔らかいながらも出汁が染みて美味しい。
昔ながらの大阪うどんです。
「油かす」は、ネギの下に隠れていて、
ネギを避けると意外と多くの「油かす」が入っていました。
ぷにぷにしていて弾力のある歯ごたえ。
ホルモンの旨味と甘味がじんわり効いて、噛めば噛むほどに美味しさを味わえる。
七味との相性抜群!
うどんとネギ、油かすを一緒に食べると・・・
ウマッウマッ!!!
幸せな美味しさです。
おにぎりは、ふんわりと握られていて、ふりかけの「たらこ」と「のりたま」が懐かしい。
おにぎりを頬張って、スープ代わりに出汁を飲む。
そして、油かすと一緒にうどんを食べて、おにぎりを頬張る。
それを何度も繰り返して、楽しみながら味わいます。
気がつけば、完食。
あ~美味しかった~~~(^^♪
ごちそうさま。
住所 : 大阪市中央区難波3-1-17 【地図】
電話 : 非公開
営業時間 : 6:00~23:00
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
松屋 (うどん / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/1913-d492d412
Author:たこやきくん