釜揚げ牧のうどんは、創業から40年以上にわたりお客様に美味しい商品を提供するため、
独自の製法で麺、スープにこだわり営業してまいりました。
現在、福岡・佐賀県を中心に全18店舗で元気に営業中です。
新幹線に乗るまでの間に、九州名物でありソウルフードでもある「牧のうどん」を訪問。
豊富なメニュー
たくさんあり過ぎて、初心者には何を食べようか迷ってしまうほど。
テイクアウトも可能
このあと店内は、ほぼ満席状態に。
肉ごぼう天うどん 650円
お店の人気NO.1メニューとのこと。
そんな事とは露知らず、「肉ごぼう天うどん」を注文。
上から・・・
出汁は、かつおと昆布ベース。
肉うどんのせいか、牛肉を煮込んだ出汁が効いていて、
牛肉の味が良く沁みた深いコクと旨味、そして、甘味のあるとても奥深い味わい。
どこかホッとする出汁の美味しさを味わえます。
写真を撮っていると、どんどんうどんスープが無くなっていくのがわかります。
そうです・・・
うどんがスープを吸っているんです。
それはそれは、まるで呼吸しているかのようだ。
こうして、写真を撮っている間にもスープが無くなってきているので、
ヤカンに入っているスープを継ぎ足す。
さらに、ヤカンのスープが足りなくなった場合は、おかわり自由である。
麺の硬さを選ぶことができるが、初めてなので普通でお願い。
麺は、とても柔らかく絹のように滑らかな舌触り、そして、もっちり食感。
この初めての食感には、癒されますね・・・(^^♪
誤解を恐れず、もう少しわかりやすく説明すると・・・
スーパーなどで安売りしてる一袋38円ぐらいのうどんと、
伊勢うどんの柔らかさとの中間くらいの柔らかさ。
このうどんは、「食べても食べてもなくならない麺」と言われていて、
その理由は、麺を茹でた後、一度も水で絞められていないため、
時間とともにどんどんふやけてくるためである。
肉は、よく煮込まれていて、それは、まるで牛肉のしぐれ煮のよう。
牛肉とねぎなどでしっかりと煮込まれていて、濃厚な味でとても美味しい仕上がり。
サクッとした衣の中にコリコリっとした歯ごたえのゴボウ天は、非常に小気味良く、また甘味も感じる。
美味い!!!
途中で、味変部隊の登場です。
刻みネギと一味唐辛子。
それらを適度に追加。
食べている最中にも、どんどんスープが少なくなってくるので、追いスープをして・・・
良く「資さんうどん」と比較される事があるらしいが、私は、こちらの「牧のうどん」の方が好きだ。
知らんけど・・・(#^.^#)
ということで、大阪へ帰る新幹線に乗りこんだが、ほとんど爆睡でした。
お店のホームページはこちら
住所 : 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル B1F 【地図】
電話 : 092-483-1130
営業時間 : 10:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 : 不定休(博多バスターミナルに準ずる)
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
牧のうどん 博多バスターミナル店 (うどん / 博多駅、祇園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/1851-e5bd0f17
Author:たこやきくん