大きな河豚提灯が目印の「づぼらや 本店」前。
ここは、テレビなどでもお馴染みの大阪の観光名所としても有名な「通天閣」のある新世界。
観光客の賑わいを見せる「づぼらや 本店」のお隣にあるのが、老舗大衆食堂「あづま食堂」。
先ほどの賑わいとは信じられないほど、人通りも少なくとても静かな雰囲気に驚く。
本日のランチは・・・と言うより、お昼ご飯と呼ぶのが似合う、
新世界の一角に古くからある食堂です。
ちなみに、創業は1953年とのこと。
店内は、カウンター席のみ。
外の賑わいからは想像もできないほどの静けさ感じる店内は、時間が止まったかのよう。
ここは、観光客とは無縁のお店のような気がする。
その証拠に、地元の常連さんらしきお客さんばかり。
店内には、ショーケースがあり、自分好みのおかずをとって食べるシステム。
一応、ひと通り見てみたが、自分好みのが無かったので・・・
メニュー
注文し終えたら、お茶を飲みながらゆっくりと待つことに。
なんだか今日は、のんびりと過ごしたい気分・・・
静かで癒されるひとときを満喫しながら、
初めてなのに、もう何回もお伺いしているような接客にも癒されて、
ここに来て本当に良かったと実感。
お店の名物メニューの「シチュー」と「かやくご飯(小)」。
そして一応、裏メニューである「玉子焼き」をお願い。
こんな雰囲気のお店には、こんな組み合わせが良く似合う
もちろん「玉子焼き」は、注文を受けてから丁寧に焼きあげたもの。
シチュー 350円
お店の名物であり人気メニューでもある「シチュー」。
具は、牛肉と玉ねぎ、じゃがいもの塩味でシンプルなスープ。
塩加減が絶妙で、とても美味しいですね。
スープは、シンプルでまろやかな塩味の優しい味わい。
牛肉から出る出汁の他に、もしかすると鶏出汁もほんの少し入っているのでしょうか?
初めて食べるのに、どこか懐かしさを感じるのが不思議だ。
スープを飲んだら、そのままの口で牛肉を味わうと・・・
シチューの旨味と牛肉の旨味が一体となって、えもいわれぬ美味しさ。
牛肉は、見た目以上にボリュームたっぷり。
底に沈んでいたジャガイモが登場。
1個丸ごと入っていて、シチューの味が染みたジャガイモは、とても美味しい。
ホクホク感もバッチリで食べ応えも抜群。
かやくご飯 250円
やや醤油が効いた濃い口系の味わい。
しっとりとした柔らかめのご飯には、細かく刻んだ具がたくさん。
これには、やはりシチューの優しい味が良く似合っていて相性も抜群!
シチューと一緒に食べていると、どこかほっこりしてきます。
玉子焼き 300円
とても大きな出汁巻きで、焼き立て熱々!
寿司生姜が良いアクセント。
箸で切って食べると・・・
ほんのり味わえる甘味と塩味、軽く出汁が効いています。
もちろん、ご飯とも良く合っていて、めちゃくちゃウマいですよ。
こんな分厚い出汁巻きがたったの300円とは、安すぎるのでは?と思うほど美味しい。
そして、オンザライス。
かやくご飯に乗せたら、玉子を軽く潰して玉子入りかやくご飯に変身。
行儀が悪いと思うかも知れませんが、玉子入りかやくご飯を味わえるのは、この方法だけ。
とてもまろやかな美味しさを味わえますよ。
途中で胡椒を入れて味変すると、胡椒の風味がややスパイシーな味わいに変化して、
一段と味わい深くなってきます。
古くて新しい洗練された美味しさです。
何もかもすべて、昔から馴染みのある安定した味わいに、どこかほっこりとする。
こんなのが一番と思う今日この頃です。
通天閣にご挨拶して・・・
ごちそうさま。
住所 : 大阪市浪速区恵美須東2丁目5-7 【地図】
電話 : 06-6631-4248
営業時間 : 9:00~15:00
定休日 : 水曜日・毎月10日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
あづま (定食・食堂 / 新今宮駅前駅、動物園前駅、新今宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/tb.php/1780-1e5e246b
Author:たこやきくん
「美味しいですね」と言うと、おばちゃんが「今年の淡路島の玉ネギがイマイチで
あんまり美味しくないの」と正直に答えていたのが笑いました。
天六のかね又のシチューも食べましたよ、こちらも美味しかったですよ!