2014–05–09 (Fri) 12:40
「日本一の餃子」を味わいに、JR宇都宮駅に来ました。
巷では、宇都宮餃子の代名詞とまで言われている大人気の餃子屋さん「宇都宮みんみん」まで、
駅からぶらぶら歩くこと約20分でお店に到着。
すると、この写真の後ろにも長蛇の列で1時間以上待ち間違いなし!
すぐ近くにある、「正嗣」も同じく大行列。
次の予定もあるので、そんなに待てないので、再度、駅まで戻って・・・
JR宇都宮駅前にある、派手な外観のお店に到着!
これなら、最初からココにしとけば良かった・・・
お店に入ると、満席なので少し待たされて・・・
この張り紙を見た瞬間、「ご注文頂いてから生餃子を焼き上げますって、当たり前のことやろ~っ!」
心の中でおもいっきり突っ込みを入れて・・・
いろんな種類の餃子があるので、どれにしようかと迷ったけど・・・
とりあえず、生ビール560円
お腹も空いていたけど、喉もカラッカラなので、ぐびぐび~っ!
健太餃子 300円 とりあえず、お店を代表する餃子をチョイス・・・
餃子いろいろ12種食べくらべ 840円
どちらも美味しそうな焼き上がりです・・・
まずは、タレにラー油を少し垂らして、健太餃子から・・・
驚いたことに、中に海老が入っています。
海老のプリプリ感良く・・・
う~ん、あまりインパクトのないままに・・・
しかも、あまり熱くないので、猫舌の方には食べやすい餃子・・・
次に、餃子12種食べ比べのをどれか適当にひとつ・・・
チーズが入っていて、いかにもチーズの入った餃子って言う味わい!
しかも、これも焼きたての筈なのに、あまり熱くないのが残念・・・
また、適当にひとつ食べてみると、激辛餃子でした。
キムチの辛味と野菜のコリコリ感が少し感じられて、う~ん、それ以上は・・・
これも、焼きたての筈なのに少々冷めていますが、辛味のお陰で、ほど良く食べやすい・・・
これが「日本一の餃子」なのか!と考えさせられてしまったんですが、
お店の看板を良~く見てみると、「餃子消費量日本一」
なるほど・・・
宇都宮駅の周辺には、たくさんの餃子専門店があるのには驚きです!
次の目的地へ行くためJR宇都宮駅に戻って、口直しを兼ねて、栃木県民に愛されている
俗に言う
「レモン牛乳」を購入!
どんな味かと言うと、極わずかに感じる酸味と甘みのある牛乳・・・
もっとわかりやすく誤解を恐れず言うと、「フルーツ牛乳」でしょうか?
あと口、まったりして、さらに喉が渇いてしまったことは旅の思い出のひとつでしょう・・・
たったの一軒だけですが・・・
宇都宮餃子を味わってみて感じたことは、
普段、食べなれている京都が本店の「あの餃子」が、やっぱり一番美味くて、値段も安いと
これほどまでに痛感したことはなかったことでしょう・・・
お店のホームページは
こちら 住所 : 栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5
【地図】 電話 : 028-637-1000(ご予約可)
営業時間 : 6:30~23:00
定休日 : 年中無休
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


宇都宮餃子館 中央店 (餃子 / 宇都宮駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
スポンサーサイト
先日京橋の「ぎょうざの満州」を食べました。
あのデパートの催事でよく売ってる、餃子の味でガッカリしました。
ああいう味が関東人には普通なんですね。