2013–03–01 (Fri) 17:30
3月 よもぎ餅 小箱(6個入り) 600円古来、よもぎは「魔除草」と呼ばれ、久しく食されてきました。昔、三月三日に蓬(よもぎ)餅をお雛様にお供えしたのは、
香り高く繁殖力の強いよもぎを餅にして子孫繁栄・無病息災を祈るためです。
三月の朔日餅は「よもぎ餅」。よもぎの持つ色と香りをそのまま練り込んだ餅生地で、つぶ餡を包んでいます。
女児のすこやかな成長を祈る上巳(じょうし)の節句(桃の節句)にちなんだ餅菓子です。ーホームページより抜粋ー
よもぎの香りがふんわ~り香り、甘さ加減が絶妙なつぶ餡の美味しさと合わさって
渋いお茶と一緒に頂くとまた格別な味わい。
上品かつ繊細で風味豊かなよもぎ餅でした・・・
過去の赤福の朔日餅は
こちら 赤福のホームページは
こちら 最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


スポンサーサイト