fc2ブログ

高尾山名物「天狗焼」の美味しさに癒されました “ 高尾山スミカ ”

2022–07–31 (Sun) 11:07
外観

ケーブルカー「高尾山」駅前にある、「天狗焼」で人気の高尾山スミカ(「旧店名」香住 売店)。


ー2018年春にリニューアルオープンした高尾山スミカについてー

長らく「香住(かすみ)」の名で親しまれてきた余韻を引き継ぎ、
天狗を含む幾千の生き物が棲む処(=すみか)と名付けられた「高尾山スミカ」。




料理

天狗焼(てんぐやき) 1個 180円(税込)

烏天狗の顔の形をかたどった、高尾山で人気のスイーツ「天狗焼」。
高尾山の食べ歩きグルメでは、人気ナンバーワンだそうです。



料理

天狗焼は、焼き立て熱々。

名物に美味いもんなしの諺にもあるように、そんなに美味しいはずないやろ〜(#^.^#)
大阪にもあるような「回転焼き」、もしくは「今川焼」やん。

どれどれ?

美味しいと評判なので興味本位でパクッとかじると・・・

な、な、なんと!

皮は、焼きたてサクッと香ばしく、生地は、もっちり食感。

餡には、北海道産の黒豆を使用していて甘さ控えめ。
コクのある優しい甘味と黒豆の風味が良い。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


想像以上に、めちゃくちゃ美味しいじゃないですか!

びっくりした~(;゚Д゚)!

高尾山に登ったご褒美に至福の美味しさです…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

天狗焼きって初めて食べるけど、ここまで美味しいとは思わなかった!


足がパンパンになりながらのハイキングは、予想以上に疲れたけれど、
最後に甘さ控えめで美味しい「天狗焼」に癒された、
とても楽しく、時には辛く、そして美味しい高尾山の一日でした。




「天狗焼」高尾山スミカのホームページはこちら


住所 : 東京都八王子市高尾町2205 「地図」

電話 : 042-661-4151

営業時間 : 9:30~16:30(冬季は16:00まで)

定休日 : 年中無休(臨時休業あり)


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




高尾山スミカたい焼き・大判焼き / 高尾山口駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5




スポンサーサイト



追記 – open

マイナスイオンを全身に浴びながら高尾山頂へ  “ 高尾山 ”

2022–07–30 (Sat) 08:26
高尾山

高円寺の富士そばでサクッと朝食を済ませた後は、JR中央線「高円寺駅」からおよそ一時間強ほどで「高尾山口駅」に到着。
さらに、そこから歩いて10ほどにある、ケーブルカー乗り場「清滝駅」を目指す。

前日の雨から一転、午前中は曇りで涼しく、高尾山登山にはちょうど良いハイキング日和になりました。
おかげで連休なのもあってか、駅前は多くの人で賑わっています。


高尾山

高尾山頂までの道のりを登山コースで行くか、ケーブルカー、もしくはリフトでで行くことになる。

ここが、その運命の分かれ道。

右が、登山コースと言う名の根性試し。
左が、ケーブルカー、リフトのある「清滝駅」。




高尾山

低い山として知られる高尾山は、東京都八王子市にある標高599メートルの山。
明治の森高尾国定公園及び東京都立高尾陣場自然公園に位置する。
東京都心から近く、年間を通じて多くの観光客や登山者が訪れ、古くから修験道の霊山とされている。
ーフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)参照と言う名のパクリー



高尾山

もちろん我々御一行は、軟弱なケーブルカー一択…テヘヘ(〃´∪`〃)ゞ



高尾山

ハッ!?何でこんなところに・・・
どこかで見たことのあるお方ですね…(#^.^#)ヘイヘイホー

全身金色に塗られたまま一日中立たされて、さぞかし大変でしょうね…(#^.^#)マツリダマツリダ~



高尾山

少し並んでケーブルカーへ。



高尾山

ケーブルカーは、満員!
と思いきや、最大で135人を一度に運ぶことができるようなので、実際には満員じゃ無いですね。

久しぶりに乗るケーブルカーにワクワク浮かれながら乗車…ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
まるで遠足気分です…(#^.^#)

最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配となっています(高尾山電鉄の受け売り情報ね)
ケーブルカーに揺られること、およそ6分ほどで「高尾山駅」に到着。

ここ「高尾山駅」は、標高472m。
頂上まであと127m。

たったの127mと思いながら、軽い気持ちでハイキング気分。

って言うより、お散歩気分…(^^♪



高尾山

マイナスイオンを全身に浴びながらルンルン気分でお散歩。

あ~空気が美味しい~(^^♪



高尾山

左の階段は、全108段ある心臓破りの長い階段(男坂)。

右は、緩やかな登坂が続くコース(女坂)。
もちろん、こちら一択。



高尾山

しばらく歩くと、あの金色有名人の札を発見!

この後もまだまだ地獄の苦しみが続くと知るまでは、そんなに時間はかかりませんでした。



高尾山

途中から多くの階段と登坂が続き、とにかくキツい…( ;´Д`)ヘトヘト…

やっとのことで薬王院の入口「山門」に到着。



高尾山

薬王院の入口「山門」には、四天王が門の両側におられます。



高尾山

「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」。
早口言葉?

輪をくぐり抜けて、向こう側にある錫杖を鳴らします。



高尾山

山門をくぐって境内に入ると、売店などが並んでいて、香ばしい匂いに誘われそうになります。

ベンチに座ってお団子などを食べることもできます。



高尾山

お団子屋さんの前で誘惑に負けそうになりながら、歯を食いしばって頂上を目指す。

欲しがりません、登るまでは。



高尾山

売店や御護摩受付所。

護摩や奉納、ご朱印帳、健康登山も受け付けています。



高尾山

階段の先に見えるのは、仁王門。

仁王門の先に本堂があります。



高尾山

高尾山の山腹に位置する「薬王院」に到着。

1200年以上前の744年、東大寺の大仏造立で有名な「行基」によって開山されたそうな。



高尾山

山門を入るとすぐに力強い天狗様の像が仁王立ち。

薬王院の中心となる「本堂」で少し休憩。

本堂では、御護摩修行を行っているそうです。
テレビで観るアレですね…(#^.^#)

薬王院では、1月に初詣の大護摩修行、2月に節分会、3月に火渡り祭、4月、10月には春季・秋季大祭など、
年間を通して様々な行事が行われています。

また秋になると、境内には燃える様な紅葉を求めて多くの観光客が訪れるそうです。



高尾山

ベンチに座って疲れを癒していると・・・

早く行け!こんなところでゆっくりしてる場合か~!!
って、睨みつけられているような気がしたので、休憩もほどほどに先へ。



高尾山

終盤の階段は本当にキツイ!



高尾山

山頂まであと一息!



高尾山

ついに高尾山頂に到着!



高尾山

眼前に広がる清々しい景色に心が洗われるようです…(#^.^#)

向こうに見える観覧車が気になります。



高尾山

キャンプで使うような器具でお湯を沸かして飲むコーヒーは、格別な味わい…(๑╹ڡ╹๑)ウマィネ

こんな荷物を長時間持って、重たいのにわざわざありがとうございます…m(_ _)m




高尾山

空気が美味しいのもあると思うけれど、普通のインスタントコーヒーが普通以上に美味しかったなあ。

疲れも吹っ飛ぶ美味しさでした。

往路は、脇目も振らず頂上を目指したが、復路は、比較的楽なので散策しながらの下山。
写真は、疲れているせいかほとんど撮らず。



高尾山

往路では気がつかなかった「修行大師」。



高尾山

鉄蛸

何なのかわからないままに撮影。



高尾山

上に同じ。

往路は、普段の生活では味わえない肉体疲労と、もうアカン、もうやめよう~もう限界って、
ここから引き返すこともできる・・・などと、私の心に響く悪魔の叫び声。

また他方、もう少しやからガンバレ!、あともう一息!1歩、2歩、3歩・・・、
ほら山頂はすぐそこやで!今やめたら後悔するぞ!・・・
などと、励ましの声も聞こえる。

最後まで成し遂げた時の満足感は、何にも代えがたいものがありますね。

それは、まるで人生の縮図のような高尾山でした。



外観

帰りのケーブルカー乗り場の前では、高尾山中腹のグルメ・おみやげスポットです。
名物の「天狗焼」と「天狗黒豆まんじゅう」を求めて多くの人で賑わっています。

これらを買いにわざわざ高尾山まで行く人も居るとか。


もちろん、この「天狗焼」を食べないで帰るわけには行きませんよね…(#^.^#)



・・・続く




こちらも是非ご覧ください(*^_^*)




チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





1972年創業の早い安い美味いの3拍子揃った恐るべし立ち食いそば “ 名代 富士そば 高円寺店 ”

2022–07–28 (Thu) 06:50
外観

東京グルメツアー2日目の朝は、Amazonプライム・ビデオ「めしばな刑事タチバナ第1話 立ち食いそば大論争を観て、
一度行ってみたかった「名代 富士そば」に、念願叶って行くことができました。

富士そばは、東京23区内外、埼玉、神奈川、千葉など関東4都県でチェーン展開しており、
1日5万食販売する24時間営業のお蕎麦屋さんです。

お店の場所は、JR中央線「高円寺駅」北口から徒歩すぐ。



メニュー

店頭の大きなショーケースを彩るメニューの数々が並ぶが、ドラマで紹介されたのを食べるのが自分に課せられたミッション。

Amazonプライム・ビデオで観たドラマ「めしばな刑事タチバナ」は、
「孤独のグルメ」とは、またひと味違うストーリーとうん蓄が面白く、まんまとハマってしまいました…(#^.^#)キカイガアレバゼヒ



メニュー

メニューは、多すぎるほど!

この中から探すのが大変です…(^^;)



店内

まだ朝早いので、空いています。

「富士そば」は、普通の立ち食い蕎麦屋さんとは違い、テーブルと椅子が完備されています。
それでいて、立ち食い価格なのはありがたい…ヽ(^o^)丿



料理

春菊天そば 500円

もちろん注文が入ってから揚げる、通し揚げ。
揚げたて天ぷらの香りが際立って、美味しそうです…(^^♪

春菊天そばって、大阪には無いですよね…(#^.^#)
もちろん、あれば行ってみたい。



料理

まずは、スープをひと口ズズ~ッと。

小豆島の醤油から作る特製のカエシと挽きたての節から作るこだわりの蕎麦つゆ。
鰹節の香りが良く効いていて、ハア~って喉の奥からため息が出る。

朝から沁みる~(^^♪


口の中を蕎麦つゆの旨味で満たしたら、すかさずお蕎麦をツルツル~ッと。

蕎麦粉の風味良く、しっとり滑らかなコシとしなやかな喉越しが心地良い。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ほんと、美味しいですね~(^^♪

所詮立ち食いレベルだと思っていたら、思いのほか驚きの美味しさ!
それもそのはず、毎朝、各店に直送される生蕎麦を茹で立てにて提供しているそうです。

普通、立ち食いそばと言えば、すぐ提供できるように茹で麺や蒸し麺を使うお店が多い中、
 「富士そば」では、お蕎麦専門店と同じように「茹でたあとに水でしめる」と言う、ひと手間にこだわっているそうです。

それでいて、提供するのも早い!



料理

続いて、春菊天を味わう。

サクッとした衣と春菊の香り、蕎麦つゆが合わさって三位一体の美味しさ…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!

これが春菊天の美味しさだったのかと、理解するのに時間はあまり必要なかった。

また、春菊天からのエキスが蕎麦つゆと混ざりあい甘味と旨味も加わる。

美味いな~(^^♪



料理

蕎麦つゆの染みた、わかめのコリッとした歯ごたえも実に良い。

最初のひと口目から食べ終わるまで、感動させられっぱなし・・・
いや食べ終わってもしばらくの間、ほんま美味しかったな~と余韻に浸ることができました。



料理

かつ丼 530円

美味しそうだったので写真だけ撮らせてもらいました。


お値段は立ち食いそば、味は、専門店のような本格蕎麦。
恐るべし東京立ち食いそば。

富士そばさん、是非大阪に出店お願いします。


以上、大阪にも美味しい立ち食いそば(うどん)のチェーン店「都そば」などがあり、私は大好きです。
でも、やっぱり何と言っても肝心のお蕎麦のレベルが違います。

大阪のは、ザ・立ち食いそば(うどん)。
東京のは、立ち食い価格の本格蕎麦と言ったところでしょうか。

こんな普通の蕎麦が普通以上に美味しい「富士そば」に敬意を表します。


ご馳走さま。












お店のホームページはこちら



住所 :東京都杉並区高円寺北3-22-18 たちばなビル 1F 「地図」

電話 : 03-6276-3525

営業時間 : 24時間営業 (ふじ酒場)15:00~翌5:00

定休日 : 無し




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





名代 富士そば 高円寺店そば(蕎麦) / 高円寺駅新高円寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


孤独のグルメに登場した上海家庭料理の奥深さに感動させられっぱなしでした “ 上海料理 蔡菜食堂(サイサイショクドウ) ”

2022–07–26 (Tue) 21:48
その他

東京グルメツアー初日2軒目は、
【孤独のグルメ】シーズン5「孤独のグルメお正月スペシャル~井之頭五郎の長い一日~」
で登場した上海家庭料理のお店「蔡菜食堂(サイサイショクドウ)」。

「へぇ、こんなところにお稲荷さん」と言うシーンが印象深い、路地裏のロケーション。

生憎の雨の中、JR中央線「中野駅」南口から5分ほどぶらぶら歩いてお店に辿り着いたものの、
雨が強いため写真を撮るのを断念して、さっさと店内へ猛ダッシュ…ε=ε=┏( ・_・)┛スタコラサッサ

ドラマを観て以来、ずっと行ってみたかったお店です。



外観  

これら2枚の写真は、後日に撮り直したもの。

それでは入店。



店内

店内は、まだ多くのお客さんで賑わっていました。



メニュー

メニュー


メニュー


メニューは、上海料理を中心にしたメニュー構成。

全部食べたわけじゃないが、たぶんすべてがピカイチ!



料理

青島(チンタオ)ビール小瓶 550円

軽やかな苦みと香りで喉越し良いですね。
もちろん日本のビールでも美味しいのですが、やっぱり中国料理には中国のビールが良く合う…(^^♪



料理

おつまみセット 500円

(揚げピーナッツ、アンチョビカレーポテトサラダ、皮蛋(ピータン)豆腐、新録ザーサイ、ピーマン)

揚げピーナッツのカリカリッと香ばしさがヤミツキになります…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

ピーマンは、もしかして万願寺唐辛子かも~(*´з`)シランケド…



料理

後ろから



料理

アンチョビカレーポテトサラダ

ジャガイモの食感を残したカレー風味のポテサラ。

ジャガイモのホクホク感とアンチョビの塩気と濃厚な旨味。
それらを上手くまとめるカレー風味が、実に良いアクセント。

ジャガイモ、アンチョビ、カレー風味が見後なまでにマッチしていて、三位一体の味わい。


(๑╹ڡ╹๑)ウンマ!!


いつまでもずっと食べていたくなるほどです…(^^♪



料理

皮蛋(ピータン)豆腐

初めての味わいと食感。
グニュッと弾力のある歯ごたえとコクのあるスパイスの香り。



料理

新録ザーサイ

コリッとした歯ごたえとさっぱりとした味わい。
ザーサイの香りも爽やか。


これらの料理に合わせて甕出し紹興酒グラスを飲んだはずが、痛恨の写真の撮り忘れ…。。。_| ̄|〇




料理

トマト卵炒め 1,100円

「ジュワッと! トロッと! 初体験!酸味と甘みのハーモニー」

トマトと玉子だけで勝負している潔さがいい by五郎さん



料理

鮮やかな彩りが食欲を誘いますね…(^^♪

ふんわり玉子とジューシーなトマトだけのシンプルながらとても爽やかで軽く、
絶妙な甘味と酸味のバランスが良い。

美味いな~マジ(゚д゚)メチャウマ~!!



料理

レバーにら炒め 950円

「ハートを射抜く特製ソース 一口食べ「れば」パラダイス」

レバー、でかし。照りもよし。
食欲がギンギンにかきたてられているナウ by五郎さん



料理

レバーとニラのみのシンプルなニラレバ炒め。
おっと、こちらでは「レバーニラ炒め」ですね…(^^;)

甘辛い特製ダレを纏ったレバーは、大きく艶やかで肉厚。
香りも良く食欲をギンギンに掻き立てられる。

サクッと歯が入り、肉汁溢れる美味しさ。
濃厚な味わいながら、決してくどさは無く濃厚なコクと芳醇な旨味が、口の中一杯に満たされる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


レバー特有の臭いは無く、レバーが苦手な人にもお勧めできる逸品。

これは、ご飯が欲しくなってしまいます。



料理

ねぎワンタン(5個) 400円

無類のワンタン好きなので注文してみた。



料理

皮がツルンツルンでとろけるように柔らかく、持ち上げるのがほぼ不可能に近い。
無理やり持ち上げると、皮が破れてしまうほど。

薄皮と餡の肉とのバランスも絶妙に良く、ワンタン好きなら欠かせない逸品。

添えられている豆板醤やネギと一緒に味わうと、さっぱりとしながらも餡の美味しさが際立つ。


(๑╹ڡ╹๑)ウンマ~~~ッ!!!


これ、五郎さんは食べていないようですが、是非お勧めです…(^^♪




料理

青葉の水餃子 3個 300円

「たっぷり詰まったシャキシャキ青菜 ピリッとショウガが引き立て役」

青葉の水餃子なんて初めて聞いた。
ほう~ニラとは全然違う。
爽やかだ。こんなにギッシリ・・・。by五郎さん



料理

皮は厚めで、もっちり食感。

皮だけでも美味いな~(^^♪



料理

餡に大量の青菜が入った水餃子は、ニラのとは違い、シャキシャキッと爽やかな味わい。
皮のもっちり食感とミンチ肉の弾力と旨味の余韻が、この上なく美味い…(๑╹ڡ╹๑)ウンマ!!

水餃子の餡に青菜を使うなんて、上海家庭料理も奥が深いですね…(^^♪



料理

ごま団子 450円

「ぽっちゃり色白 四姉妹 内に秘めたる胡麻の餡」

なんだか可愛いデザートだな by五郎さん



料理

白湯の中に浮かぶ、ぷにゅぷにゅで柔らか〜い黒ごま団子。
優しい歯ごたえの団子の中から、とろ〜りとろけだす黒ごま餡。

とても香ばしい黒ごま餡と柔らかくぷにゅぷにゅ皮のハーモニー。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


これこそ口の中が幸せ、いわゆる口福な美味しさです…(^^♪

この黒ごま団子を食べに行くだけでも価値あると思います。

上海家庭料理の奥深さに感動させられっぱなしの連続で、
どれもこれもすべて期待していた以上に美味しい料理の数々に大満足でした。

余は大満足じゃ~…( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ













お店のホームページはこちら



住所 :東京都中野区中野3-35-2 渡辺ビル 1F 「地図」

電話 : 03-5385-6558

営業時間 : 17:00~22:30

定休日 : 日曜日(木曜日は不定休)




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





蔡菜食堂上海料理 / 中野駅新中野駅東高円寺駅

夜総合点★★★★ 4.5



東京グルメツアー初日は言わずと知れた予約必須の名店 “ 居酒屋 かんじ ”

2022–07–24 (Sun) 07:00
その他

先日の連休を利用して、2泊3日東京グルメツアーに行ってきました。

本日よりしばらくの間、東京グルメが続きますので、東京グルメに興味ない方は、ガマンしてご覧くださいね…(#^.^#)
また、東京グルメに興味のある方は、ほんの少しだけでも参考にしていただければ幸いです。

もう何年も前から行ってみたかったお店、そして、ほんの少しの観光など、いろいろご紹介させていただきます。


それでは、いつものようにダラダラとスタート~(^^♪

東京グルメツアー初日は、新大阪駅とは比べ物にならないほど東京駅の人の多さには参りました。
人酔いしそうになりながら、何とか東京駅から脱出成功。



外観

生憎の雨の中、JR中央線「東中野駅」東口から徒歩約5分ほどで、最初の目的地「居酒屋 かんじ」に到着。

予約時間に着くと、店内はすでに満席でとても賑わっていました。

一見、どこにでもある普通の居酒屋のような外観ですが、実は、予約必須のとても素敵なお店なんですよ…(^^♪
私の大好きな往年の名レスラー「キラーカーン」のお勧めの店としても知られているようです。



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

メニューは、鮮度抜群のお刺身はじめ、ステーキ、焼き鳥、そして、天ぷらなどの揚げ物、煮物など種類豊富な品揃え。



料理

今の季節、良く冷えたおしぼりが有り難いですね…(^^♪



料理

まずは、生ビールとレモンサワーで( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!

生ビールのきめ細かい泡が、渇いた喉を心地良く潤してくれます…プッハ~(''Д'')ゴクゴクッ・・・



料理

お通しは、シラスおろし生姜。



料理

ふわっとしたシラスに生姜の香りがバッチリ!
チマチマと摘まみながら生ビールを嗜むと、また格別。

何でも無いような普通のものが、とびきり美味しい~(^^♪

これ、シラス丼で食べたい気分です。


あれこれ注文しようとすると、女将さんから生牡蠣が2個しかないからって告げられた。
そう言われたら、すぐ注文するのが世の常。



料理

生牡蠣2個 1,200円

6月~9月のおよそ3ヶ月間が旬の岩牡蠣。



料理

ふっくらとした大きな岩牡蠣を殻から滑らすように、
スルスル~っと口の中へ放り込んだら、喉の奥を突きそうになった…( ;´Д`)ウゲッ

プリップリの食感と海のミルク溢れるクリーミーで芳醇な味わい。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


牡蠣の濃厚な旨味エキスと磯の香りで、口の中が満タンになる。



料理

肉豆腐 750円

「吉田類の酒場放浪記」を観ていて、一度食べてみたかったモツ煮込みです。



料理

モツ(豚ホルモン)は、歯が要らないぐらい柔らかく煮こまれていて、
味噌とモツからの旨味エキスが良く染みていて、特有の臭みも一切無し。

沁みる~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

出汁の染みまくった豆腐の美味しさがたまらない。
七味を入れると、また格別な美味しさ!



料理

おまかせ刺し盛り 1,850円

店長の当日おすすめの刺し盛り(まぐろ中とろ、赤貝、ホタテ、シマアジ、まぐろ赤身、鯛、車海老、雲丹)

お皿とお刺身の色合いが素敵ですね…(^^♪



料理

これ、一人前のボリューム違〜う…Σ(゚Д゚;マジカ!?

車海老は、まだピクピクと動いております。



料理

まぐろ中とろを山葵たっぷりで頂きます。

まぐろのサクッとした歯ごたえが鮮度の良さを表す。
噛むごとに、ジュワジュワッっと甘味と旨味が爆発する。

中とろの甘味が山葵の辛味を抑えて、
爽やかな香りと旨味が口の中一杯に広がって美味~い…マジ(๑╹ڡ╹๑)ウマッ!



料理

肉厚のシマアジは、コリコリッとした歯ごたえと濃厚な甘味がたまらない!

同じく山葵の辛味など皆無で爽やかさだけが残り、美味いですね~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

一番驚いたのが、この雲丹!

この世のものとは思えないぐらいの濃厚な甘味。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!!


とろっとろで濃厚な旨味だけが残る、幸せ感じる美味しさです。



料理

海老の頭は、カリカリに焼いてくれるサービス。

カリッと香ばしくて、まるで「かっぱえびせん」みたいww



料理

一ノ蔵(宮城) 770円

宮城が誇る名酒「一ノ蔵」があるなんて、これは飲まずにはおられません。

ほのかな酸味と米の甘味とのバランスが絶妙で、喉越し爽やか。
食中酒としてもぴったりです…(๑╹ڡ╹๑)ウマイ



料理

かつを刺身 1,000円

「かつお」表記ではなくて、「かつを」表記なんですね…(#^.^#)
違いは何でしょうね…(^^;)?



料理

一切れが大きなかつお刺身。
脇に添えられているニンニクと生姜を一緒に味わう。

かつおは、もっちり食感。

強烈なニンニクの臭いと生姜の辛味風味、それらに脂が乗ったかつおの強烈な旨味を口の中で合わさると、
弾け飛ぶ旨味と香り、臭い、辛味、そして、圧倒的な旨味に次ぐ旨味。


(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


これを「一ノ蔵」でサラリと流すと、これまた格別な美味しさ!

かつおのタタキも良いが、この生かつおの美味しさが際立つ。




このあと、さらに驚いたのが・・・






料理

馬刺し 1,260円

一人前とは思えないもの凄いボリューム!
お店の方に再確認するほど。

全く癖のない馬肉は、綺麗なサシが入る。
柔らかくもっちり感があり噛むほどに旨味が爆発する。
牛肉より癖が無く食べやすいかも…(*´з`)シランケド…

馬刺し専用の甘い醤油とニンニク生姜を一緒に食べると、
それぞれ三位一体の美味しさを堪能できるが、翌日まで臭かったのは言うまでも無い。

あまりにも美味しいので、アップで撮るの忘れるぐらい虜になってしまった馬刺しは、
お店の人気メニューでもあります。



料理

きす梅肉揚げ 770円

生ものが続いたので何か温かいのが欲しくなり、
揚げ物、煮物などあれこれ悩みながら、ちょっと珍しそうな「きす梅肉揚げ」をお願い。



料理

揚げたて熱々!

衣サクッと身ふわっふわホクホク…(๑╹ڡ╹๑)ウマッ!

キスの淡白な味わいながら、ただならぬ旨味!
大葉の香りと梅肉の酸味、海苔の華やかな香りが実に美味い!

美味いなあ~(๑╹ڡ╹๑)ウマィナ~!

人気メニューのアスパラ豆腐や山形風ラーメンが気になるが、
この後まだ行きたいお店があるのでお会計。

こんな素敵な良いお店が大阪にもあれば、毎月通いたいぐらいです。


ご馳走さま。




その他

次のお店に行く前に食後の運動がてらライトアップした東京タワー見学。

やっぱり大阪の通天閣とは違いますねww













住所 :東京都中野区東中野1-35-1 はりまビル2F 「地図」

電話 : 03-3365-0064

営業時間 : 17:00~翌1:00(L.O.24:00)

定休日 : 日・祝



こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




かんじ居酒屋 / 東中野駅落合駅中野坂上駅

夜総合点★★★★ 4.5



茹で上げ極太生麺の焼きそばと山芋たっぷりふわふわ食感 “ お好み鉄板 じゅうじゅう うめぇ家 住之江店  ”

2022–07–22 (Fri) 12:15
外観 

もう随分前から気になりながら、長年行けてないお店「うめぇ家」でランチ。
ある日突然、口の中が粉もん、ソースまみれになりたくなったので行ってきました。


こちらのお店は、「情熱ホルモン」や「四川麻婆 天天酒家」など、全13の企業を持つ「五苑マルシングループ」で、
その他、「焼肉五苑」や「ステーキリバーベ」などもグループのひとつである。



それでは、テイクアウト待ちする人を横目に見ながら店内へ。




店内 

店内は、予想に反して広くスタイリッシュな雰囲気。



店内 

座席は、個室感のあるボックス席。



店内 

席に着くと、お水やおしぼり、テコ(子供の頃からテコと呼んでいます。以下テコと称する)、箸、皿をセット。



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

口が、粉もん、ソースまみれになりたかったとは言え、メニューを見ると、たくさんありすぎて迷ってしまう。



店内 

味変グッズは、静かに出番待ち。



料理 

焼きそば(いか豚) 869円



料理 

焼きそばには、うめぇ家オリジナルの茹で上げ極太生麺を使用。

まずは、焼き立ての味そのままで楽しみます。

麺は、艶やかでコシもある。
焼きそばにしては太く、うどんにしては細い、どこか冷凍うどんを思い出させる。

茹でたての麺を使用しているので、もっちもち食感。
香りと旨味のあるソースが麺に馴染んでいないような気もするが、好みの問題なのか。



料理 

ひと口食べたら、すぐかつお節と青のりを振りかけて・・・



料理 

麺とソースの絡みが弱く感じるのを、かつお節と青のりの旨味と香りが上手く補ってくれた。



料理 

いかと豚肉は、普通。

一味で味変するとパンチが出て美味しくなったが、驚くほどでも無い。

辛子マヨがあれば、さらに良し。



料理 

九条ネギのじゅうじゅう焼 649円(税込み)



料理 

九条ネギのじゅうじゅう焼きを簡単に説明すると、山芋たくさん入ったネギトロ焼。
ソースではなく、生醤油で食べるようになっています。

九条ネギは、少なめなのが残念…(-_-)エコ?



料理

箸で食べようとすると、とろとろ過ぎて持ち上げられないぐらい山芋沢山で、ふわとろ食感。

出汁も感じられて、こりゃうめぇや…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理 

箸をやめて、テコでパクッと。

熱っ!

これ、油断して食べると中から熱々のとろける生地でヤケドしそうになるが、
ある意味、これの醍醐味なのかな…(^-^)

とにかく、これは美味い!

ある意味、たこ焼きのような食感も感じる。

ハフハフしながら、あっという間に完食。
ちょっと物足りないままに、ご馳走さま












お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市住之江区新北島1-5-8 「地図」

電話 : 06-6686-8678

営業時間 : 11:00~23:00 (L.ō.22:00)

定休日 : 無



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




じゅうじゅううめぇ家 住之江店お好み焼き / 住之江公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2






素材にこだわる大衆居酒屋料理を大衆価格で楽しめる大衆居酒屋 “ 海鮮屋台 おくまん 北加賀屋店 ”

2022–07–20 (Wed) 18:33
外観

「くら寿司」に行くも大行列のため、お向かいにある大衆居酒屋「海鮮屋台 おくまん 北加賀屋店」に変更して突撃。



店内

活気のある店内は、多くのお客さんでとても賑わっていました。

運良く空席があったので、ラッキーです。



メニュー メニュー

メニューは、揚げたて天ぷら、お造りから定番の居酒屋メニューとドリンク類など、豊富な品揃え。



料理

生ビール キリン一番搾り(小) 285円

他店の生中ぐらいのボリューム。

プッハ~(''Д'')ゴクゴクッ・・・

生ビールは、きめ細かい泡が美味いな~(^^♪



料理

おくまん刺身5種盛 769円

すべてのお刺身が肉厚で大きくて、食べ応えもある。



料理 料理

カツオ

かつおのたたきより、かつおのお造りの方が好きです。
もっちりしていて濃厚で美味いわ~(^^♪



料理 料理

サーモン

あまり好みじゃないサーモンですが、食べると驚くほど甘い!



料理 料理

明石のタコ

ぶ厚い明石のタコ。
ぐにゅっとした弾力と、噛むほどに旨味が染みる美味しさです。



料理 料理


歯ごたえのある甘味が美味しい。

ハマチ
肉厚のハマチは、脂乗りが良い。



料理

鶏もも唐揚げ 3ケ 329円

揚げたて熱々!
噛むと、プリッとしていて肉汁ドバ~っと溢れる。

揚げたては、やっぱり美味いな~(^^♪



料理

シークァーサー 329円

油ものには、こんなシークワーサーの酸味が良く合いますね…(^^♪

酸っぱい…(;;≧ж≦)スッパ 

でも、美味い…グビグビ(''Д'')プシュ~




料理

ゲソ塩焼き 439円

香ばしく焼けたゲソ塩焼き。

噛む歯を跳ね返すほどの弾力のある歯ごたえと溢れる旨味。
脇にマヨネーズが添えられるが、無くても十分美味しい~(^^♪



料理

さざえ壺焼き 439円

最初にオーダーしたが、忘れた頃に到着。
生から焼いている証拠だと信じたい。

油断して殻に触れると、飛び上がるぐらい激熱なので注意!



料理 料理

食べやすいように丁寧にカットしてくれていて、ありがたいのですが、
さざえ壺焼きは、そのまま肝までガブッと頬張るのが大好きなんです。

醤油と酒、サザエから出る貝エキスがたまらなく美味い…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
中の貝汁まで飲んで、大満足!

貝類の中でも「さざえ壺焼き」が、一番好きかも知れません。



料理

おでん3種盛り 318円

大根、ちくわ、厚揚げ、牛すじ追加

それぞれ味が染みていて、それなりに美味い。
おでんは、夏でも美味いのがわかりました。



料理

牛すじ219円

歯が要らないぐらい柔らかく、おでん出汁とすじ肉の旨味が口内で混然一体となる。
うまいな~(๑╹ڡ╹๑)ウマ

カラシの香りも実に良いアクセント。


海鮮屋台おくまんは、「億萬の人を笑顔に」をコンセプトにした、元気一杯な接客が印象的。

素材にこだわる大衆居酒屋料理を大衆価格で楽しめて、老若男女の客層に親しまれている良いお店でした。

ご馳走さま。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市西成区南津守7-13-22 「地図」

電話 : 06-6651-6001

営業時間 : 17:00~翌3:00

定休日 : 無



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




海鮮屋台 おくまん 北加賀屋店居酒屋 / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3



出汁の効いたお蕎麦と絶品きつね丼 “ 鷺洲やまがそば (さぎすやまがそば) ”

2022–07–18 (Mon) 11:03
外観

炎天下の中、ふらふらと彷徨うように歩いていると、渋い老舗の面構えに魅せられて吸い込まれてしまった。

ジメジメっとしたくそ暑い時は、さっぱりとしたお蕎麦で乗り切りたいです。



店内

店内は、このあと満席に。

近隣の働くおじさん達に、すごく親しまれているようです。



メニュー

暑いし、あっさりと冷たいお蕎麦にしようかな~(^^♪



店内

水ではなく、冷たい麦茶でおもてなし……お(^o^)も(^O^)て(^。^)な(^-^)/~~ し



料理

小どんぶり定食 800円

(玉子丼・きつね丼・木の葉丼)+(きつね・たぬき・ざるそば・ぶっかけそば・細うどんざる)

きつね丼とぶっかけそばをお願い。



料理

きつね丼

出汁の効いた揚げさんを玉子でとじた、お店の人気メニューです。

その昔、私の通う中学校には食堂があったんです。

中学生の時、通う中学校の食堂で良く食べていたのを思い出す。
当時のきつね丼は玉子でとじてなくて、きつねうどんと併用する甘い揚げさんを使用していた。
他に、「黄色いカレー」や中華そばと言う名の「黄ぃそば」もあり、良く食べました。
カレーは、ウスターソースをドバドバかけて、ソースかカレーかわらかないようなジャンクな味で、
それがまた美味しいんですよね。

今となっては、懐かしい思い出ですね…(^^♪

なので、大人になった今でも、「きつね丼」や「黄ぃそば」があれば、つい頼んでしまいます。



料理

ご飯にまで出汁の染みた、玉子とじのきつね丼。

ふんわり柔らかい揚げさんは、気品のある美味しさ。

優しい出汁とまろやかな玉子、甘味のある揚げさん。
それらが三位一体となって・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


甘辛い出汁が染み染みで、玉子とじが全体をまとめている。




料理

ぶっかけそば



料理

思いのほか、しっかりとコシのあるお蕎麦は、やや細麺。
お蕎麦は、コシや香りからすると、たぶん二八蕎麦だと思う。

自慢の出汁が全体の美味しさを格別なものにする。

うまいな~(๑╹ڡ╹๑)ウマ!



料理

山葵で味わうと、ツンッとした爽やかな風味が際立って、一段と美味しさが広がります。

お蕎麦と丼に同じ出汁を使っているので、両方が上手くリンクする。

大根おろしを絡めながら、最後までさっぱりと美味しく完食。



料理

蕎麦湯を頂いて、ゆっくりとクールダウン。

おかげで暑さも忘れるほどの大満足なランチになりました!

ご馳走さま。









住所 : 大阪市福島区鷺洲2-15-33 「地図」

電話 : 06-6458-5819

営業時間 : (月~金)10:30~20:30 (土)10:30~20:00

定休日 : 日・祝



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





鷺洲やまがそばそば(蕎麦) / 福島駅新福島駅野田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5




ガツンッとパンチの効いた胡椒餅は癖になる美味しさです “ 大阪胡椒餅 阪神百貨店梅田本店 ”

2022–07–16 (Sat) 12:59
外観

阪神梅田本店B1にある「阪神食品館」がリニューアルオープンしたので、
墨国(メキシコ)でランチのあと、軽くパトロールしてきました。

阪神百貨店の食料品売り場は、相変わらずの賑わいを見せています。
人混みに酔いそうです…(;´・ω・)



外観

そんな中、この「大阪胡椒餅」のお店を発見!

調べてみると、ひとくち餃子の「点天」が、Newブランド「大阪胡椒餅」としてリニューアルオープンしたそうです。



メニュー

興味津々に少し立ち止まってみると、めちゃくちゃそそられるじゃないですか~!!

胡椒餅(フージャオビン)は、コショウの効いた肉ダネを生地で包んだ、
あの「お焼き」のような台湾の人気B級グルメだそうです。

まるでピロシキのような、もしくは揚げ豚まんのようなビジュアルに、たまらず1個だけ買ってみた…ヽ(^o^)丿



その他

ササッと写真を撮っていると、このジオラマも撮ってくださいと、店頭のスタッフからのリクエストあり。

店舗を台湾屋台風にディスプレイしたジオラマだそうです。



料理

大阪胡椒餅 341円



料理

胡麻たっぷりで、ずっしりとした重みのある胡椒餅。

さっそく自宅にて、レンチンとオーブントースターで温め直して頂きます。



料理

生地はサクッとしていて、もっちり食感。
焼けた胡麻がプチプチ弾けて、とても香ばしい。
そして、ガツンッとパンチの効いた黒胡椒の香り。

黒胡椒の効いたスパイシーな餡には、角切りの豚肉たっぷりとネギ。
弾力ある肉の噛み心地が非常に良く、ネギと見事にマッチングしている。

黒胡椒のスパイシーな辛味が癖になるほど。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ひと口食べると、もう誰にも止められない美味しさ!

ピリッと辛い黒胡椒の香りとジューシーな肉の旨味が、口の中一杯に溢れる。
これを初めて食べると、きっと「胡椒餅」の虜になることでしょう。

もっとたくさん買っとけば良かったと、少し後悔。
また買いに行こうっと。

大阪土産にあの「豚まん」も良いが、新しい大阪土産として「胡椒餅」もお勧めです。


ご馳走さま。










お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 B1F 「地図」

電話 : 06-6345-5126

営業時間 : AM10:00〜PM8:00(阪神梅田本店に準じる)

定休日 : 阪神梅田本店に準じる




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




大阪胡椒餅台湾料理 / 大阪梅田駅(阪神)東梅田駅梅田駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5



皮パリッとジューシーな回転鶏料理を味わえる本格メキシコ料理 “ 墨国回転鶏食堂 ルクアイーレ店 ”

2022–07–14 (Thu) 12:07
外観

大阪駅直結の駅型商業施設「LUCUA大阪」B2の「ルクアバルチカ」にある、メキシコ料理のお店「墨国回転鶏食堂」。

店名の「墨国(ぼっこく)」とは、メキシコのこと。

過去、2,3度お伺いしたことがある天神橋の店舗「墨国回転鶏料理 QueRico(ケリコ)」以来、
久しぶりにランチに吸い込まれた。

ところで、「ルクアバルチカ」には多くのお店があるが、大行列のお店とガラガラなお店と二分されている。
お昼と夜の景色は、また違うのかな?



外観

名物メキシカンローストチキンやタコスの皮、ナチョスなどもリアルに再現した店頭のサンプル。



メニュー

店頭のメニューを横目に見ながら入店。



店内

店内
 
平日の昼間と言うこともあってか、店内はゆったりと落ち着いた雰囲気。

カラフルでPOPな店内は、まるでメキシコ!
行ったことないから知らんけど…(#^.^#)コンゴモイクコトナイヨ



メニュー

ランチは、この名物のメキシカンローストチキン「回転鶏」と「赤玉ねぎの酢漬け」、
そして、ケチャップORチポマヨがセットになった「墨国回転鶏BOX」がお勧めとのこと。

メインの鶏肉、半羽880円、1/3羽680円を選び、
ライスは、ライムライス、バターライス、メキシカンライス。
その他、ライスの代わりにブロッコリー、フライドポテトもあり、焼き玉子トッピングがお勧めとのこと。

と、ここまでスタッフといろいろ相談しながらオーダーです。



メニュー
 
メニュー

ワンドリンク制ですと告げられた…(;゚Д゚)ミズデエエネンケド



料理

オールフリー(ノンアルビール) 440円(税別)

場所がら仕方がないと思うが、貧乏庶民にはちょっと高いなあ~(´;ω;`)ウゥゥ

喉カラッカラなので、一気にぐびぐび~ウィ-((~(´д、`~)ヒック

何となく酔ったような気がするのは、気のせい?



料理

墨国回転鶏BOX1/3 羽 バターライスBOX 680円(税別)

焼き玉子トッピング 70円
(税別)

回転鶏、赤玉ねぎの酢漬け、チポマヨ、焼き玉子トッピング。



料理

焼き玉子ってどんなのかと思ったら、目玉焼きでした…(#^.^#)タシカニヤイテルケド

そして、気になるのが「チポマヨ」。



料理

野菜やフルーツを使用した秘伝ダレで一晩マリネした丸鶏を、
回転式ロースターでじっくりと焼き上げたメキシカンローストチキン。

これは、鶏手羽。
とにかく骨の周りが美味しい~(^^♪



料理

角度を変えて・・・



料理

こちらは、肉厚な鶏むね肉です。



料理

バターライスと赤玉ねぎの酢漬け、チポマヨ。



料理

コンソメ風味のバターライス

鶏肉の旨味も感じられて、なかなか美味しいじゃないですか~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

玉子を潰しながらバターライスと赤玉ねぎの酢漬けを一緒に味わうと、
玉子のまろやかさと酢漬けの酸味が、バターライスに良く合っていて想像以上に美味い!

目玉焼きのまろやかさと香ばしさが良い仕事します…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

鶏むね肉をチポマヨを一緒に。
しっとり柔らかい鶏むね肉は、かなりジューシーでチポマヨのピリ辛が良いアクセント。

初チポマヨの味は、サウザンドアイランドドレッシングにチリペッパーを加えたような味わい。
鶏肉に良く合いますね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

静かに待機中の「チョルーラ ホットソース」の出番ですよ…(^^♪

バターライスにパラパラッと。

バターライスにほのかな酸味のあるピリ辛が加わって、味にパンチが出た…(๑╹ڡ╹๑)いいね!



料理

最後は、バターライスに目玉焼き、鶏肉、オニオンを一緒に味わうと、口の中で複雑な旨味が大爆発する。

もう口の中がパラダイス!!

あ~美味しかった~(^^♪
美味しく食べて満足なランチになりました。

でもね、やっぱりこんなカジュアルでポップなお店では、
一人寂しくランチするより、大勢でワイワイと楽しくやりたいですね…ヽ(^o^)丿ワイワイガヤガヤ


どうしてもチポマヨが何なのか気になって仕方ないので、
お会計時に尋ねると、チリソースとマヨネーズを合わせたソースとのこと。

じゃあ、ポは?尋ねると、少しご機嫌斜めになりながら聞いてきますと。
もう良いです。と断った…(-_-;)

ご馳走さま。









住所 : 大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレB2 「地図」

電話 : 06-6151-1546

営業時間 : 11:00~23:00(L.O.フード22:00/ドリンク22:30)

定休日 : 無



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





墨国回転鶏食堂 ルクアイーレ店メキシコ料理 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


家庭的でボリューム満点な愛される激安食堂 “ お食事処 喜代 ”

2022–07–12 (Tue) 12:14
外観

世界遺産「仁徳天皇陵」のお膝元の住宅街にひっそりと佇む、町の食堂「お食事処 喜代」でランチ。



店内

店内は、4人掛けテーブルが4卓。



店内

そして、カウンター席。

お昼時なので、常連さんでほぼ満席状態。



メニュー メニュー

メニュー

申し訳ないぐらいのハイコスパ。



料理

日替わり定食 580円

焼きめし、麻婆豆腐、揚げ餃子、玉子スープ、デザート(バナナ・ラムネ菓子)

ほとんどのお客さんが注文する、お得過ぎる「日替わり定食」です。



料理

まずは、玉子スープから。



料理

ひと口飲んだ瞬間、鶏の旨味エキスが爆発する!

いきなり、ウンマッ!

これは、後ほど活躍してもらおう~(^^♪



料理

焼きめし

注文が入るたびにフライパンで焼く音が聞こえてくる、できたてホカホカ。



料理

町中華のそれとは違う、懐かしい家庭的なお袋の味。

ウスターソースが欲しいところですが、残念ながら置いてなかった。



料理

計画通り、玉子スープと一緒にスープチャーハンにして食べると、美味さ倍増!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


マジウマですよ!



料理

麻婆豆腐

どこかで見たことのあるような麻婆豆腐です。



料理

ひと口食べてみると・・・

子どもの頃に食べたことがあるような、懐かしのあの味。

奥の方にほのかな辛味があって、豆腐にも良く染みていて優しい味わい。



料理

やっぱりコレが一番!

麻婆焼きめし。

ウンマッ!



料理

やっぱり辛味が足りないので、一味をパラパラ~ッと振りかけて味変。

その後は、スープチャーハンと麻婆焼きめしとを交互に美味しく楽しんだ…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

揚げ餃子

業スーっぽいけど、気にしないよ…(#^.^#)



料理

ゆずぽん酢でどうぞ。



料理

もう少し揚げて欲しいけど、ゆずぽん酢が家庭的な味わいを醸し出してくれます。

以上、たったの580円でお得過ぎるボリューム満点なランチでした。



外観

お隣では、たこ焼きも焼いています。

土曜日限定のカレーライスが美味しそうなので、再訪するつもりです。

日替わり定食は、「Facebook」に掲載されています。


ご馳走さま。




お店のFacebookはこちら


住所 : 大阪府堺市堺区旭ケ丘北町2丁4-12 「地図」

電話 : 072-244-9309

営業時間 : 食堂(月~土)10:00~22:00 たこ焼き(月~金)14:00~19:00(土)13:00~19:00

定休日 : 日・祝




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





喜代レストラン(その他) / 上野芝駅百舌鳥駅東湊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


広東風をメインに四川風なども取り入れた本格中国料理 “ 中華居酒屋 河辺草 ”

2022–07–10 (Sun) 11:23
外観

食べログフォローさせて頂いている「夜廻り猫」さんの投稿を見て、土曜日のお昼に全力で訪問。

お店の場所は、大阪メトロ御堂筋線「本町駅」2番出口より徒歩2分ほど。
浄土真宗本願寺派の寺院「北御堂」を左折すぐ。


先日のテロとも言える悪夢は、やりきれない気持ちでいっぱいです。
しかし、いつまでも引きずることなく、前を向いて悲しみを乗り越えなければいけませんね。



メニュー

メニューは、豊富な品揃え。

これらのメニューを見ているだけで日が暮れそうです。


そんなこんなで店内へ。




店内

いつもならカウンター席に座るのだが、今日は静かに楽しみたいので、
店内奥の隠れたテーブル席に着いて、スマホ片手にのんびりすることにした。

店内は、店主と奥さん、幼児2人。
そして、中国語のBGMが流れる。



メニュー

日替わりランチは、曜日ごとに決まっている日替わりランチなどいろいろ。

これらの日替わりランチに少し心揺らいだが、当初の狙い通り初志貫徹で!


「お得でしかない晩酌セット」 河辺草セット 1,200円

1.生ビール、サワー、ハイボール、紹興酒、ソフトドリンクのうち一杯

2.餃子or春巻

3.ニラ玉、ニラレバー、木須肉、すぶた、青椒肉絲、キムチと豚肉炒め
  回鍋肉、唐揚げ、ニンニクの芽と豚肉炒め、とり甘酢
  五目野菜炒め、八宝菜、もやしと豚肉炒め、炒飯、特選醤油ラーメン
  より一品をお選びください

4. 小鉢


このを3.を、差額を支払うから「殻付きエビのスパイシー炒め」に変更できないのか尋ねると、
「ム~リ~」なので、予定変更して・・・



「お得でしかない晩酌セット」 お疲れ様セット 1,000円

1.生ビール、サワー、ハイボール、紹興酒、ソフトドリンクのうち一杯

2.前菜or点心より2品をお選びください

3. 小鉢




メニュー メニュー

2.前菜or点心より2品

この自慢の逸品「豚バラ軟骨のトロ煮」と「牛のハチノス和え物」をお願い。


料理が出来上がるのを楽しみに待っていると、突然・・・!!



子どもの奇声の様な叫び声、そして店主の怒鳴り声が店内に響き渡る…(-_-)ミミガキ~ン

しばらく続いたので、途中、何度も帰ろうかと思ったけど、せっかく来たんだからガマンしよ…( `ー´)イライラ…

そんなことを考えているうちに料理が運ばれてきた。



料理

「豚バラ軟骨のトロ煮」と「牛のハチノス和え物」

ドリンクは、紹興酒ロックで。



料理

紹興酒

あっさりしていて、ほのかな酸味とコクがある。

紹興酒特有の香りが良いですね…(^^♪



料理

小鉢は、煮豚チャーシュー。

肉厚で、噛めばホロホロにほぐれる柔らかさがたまらない。
タレは、煮豚を作るときの醤油ダレ。

紹興酒でサラリと流して・・・



料理

牛のハチノス和え物



料理

ハチの巣は、噛む歯を跳ね返す弾力のある歯ごたえ。
噛むほどに肉の旨味とラー油の辛味が広がり、意外とさっぱり。

うまいな~(^^♪



料理

ハチの巣と胡瓜を一緒に味わうと、ハチの巣ときゅうりの歯ごたえの絶妙なバランス。

少々辛味もあるが、胡瓜がちょうど良く緩和させてくれる。



料理

ピリ辛胡瓜の歯ごたえも良く、とてもみずみずしく実に美味い!

紹興酒で口の中をリセットして、次に備える。



料理

豚バラ軟骨のトロ煮

豚のあばらの先についている部位(排骨)ですね。



料理

肉厚の豚バラ軟骨を紹興酒片手にかぶりつくと・・・




料理

肉のとろけるような柔らかさとねっとり感、
そして、ほのかにコリコリっとした軟骨の食感がとても心地良い。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


まったく歯が必要ないぐらい、こんなにも柔らかいのは初めての体験…(#^^#)

コクと旨味炸裂する、甘辛な味わい。
紹興酒が追い打ちをかけるように美味しさが広がる。

濃厚な味なので、途中、千切りキャベツで緩和させる。

これは、ご飯が欲しくなる逸品。
そして、味変にカラシが欲しい。

紹興酒も無くなったので、ここでご馳走さま。

最後まで子どもがぐずついて騒がしかったけど、
土曜日の昼間にひとり優雅にちょい呑みでした。

たまにはこんな日もよろしいのでは無いでしょうか?











住所 : 大阪市中央区瓦町4-3-14 御堂筋アーバンライフ 「地図」

電話 : 06-4400-3966

営業時間 : (月~金)11:00~15:00 17:00~23:00 (土)1:00~23:00

定休日 : 日曜日




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




中華居酒屋 河辺草中華料理 / 本町駅淀屋橋駅肥後橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



カリー祭りに参加してきました ♪ “ 珈琲所 コメダ珈琲店 四ツ橋新町店 ”

2022–07–07 (Thu) 11:19
外観

「コメダ珈琲店」のお祭りに行ってきました。

店内に入ろうとする者を拒むかのような、めちゃくちゃ重いドアを開けて、何とか無事入店。



店内

店内は静かで、それはまるで図書館の様な落ち着いた雰囲気。

くそ暑い時は、布おしぼりがありがたい…(^^♪

日本文化ならではの布おしぼりって、
外国人観光客からも評判がよろしいようです…お(^o^)も(^O^)て(^。^)な(^-^)/~~し

冷たい水を飲んで徐にメニューを眺めるが、すでに心は決まっている。



メニュー

お祭りは、この「カリー祭り」です。



メニュー

コメダ珈琲店には、アイスコーヒーだけでも、いろんなのがあるんですね!
たかがアイスコーヒー、されど・・・でしょうか。



料理

アイスコーヒー 500円

ー独特の味とコクを引きたてるために最初から甘味がついています。ぜひフレッシュも入れてお召し上がりください。ー
と、メニューに書いてあるので、ブラック派の私は、不本意ながら甘味のあるアイスコーヒーにしてみた。

飲むと、優しい甘味がコーヒーの香りを引き立てていて、これはこれで美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
よく考えてみると、以前「カルディ」店頭で配っていたコーヒーも、甘くて美味しかったのを思い出した。



料理

コメダ珈琲店でドリンクを注文すると、小袋に入った豆菓子が付いてきます。

適度な塩味がちょうど良くて、ポリポリ食感も心地良いですね。
この豆菓子を目的で「コメダ珈琲店」に行く価値があるのかも知れません。

実はこの豆菓子、1袋10円でお代わりできるらしい…┐(´ー`)┌ シランケド
しかも、テイクアウトも可能のようです。



料理

エビカリーパン 970円

2022.06.22からスタートした期間限定(2022年9月中旬頃までの販売予定)カリー祭り。



料理

ーお店のホームページよりー

新宿中村屋監修のオリジナルカリーソースとエビカツパンを合わせました。
厳選した香辛料を使用したカリーソースのスパイシーさとエビの甘みが相性抜群。
※やや辛めの商品です。辛い物が苦手な方やお子さまはご注意ください。



料理

ぶ厚いパンに挟まれた、パンの分厚さにも引けを取らない大きな海老カツ。
千切りキャベツと新宿中村屋監修のオリジナルカリーソース。

大きく口を開けて豪快にかぶりつくと・・・

サクッとふわっとしたパンの歯ごたえ。
カリッとした海老カツのプリップリ食感。
千切りキャベツのザクザク食感。

これらのトリプル食感にピリッと辛めでパンチのあるスパイシーカレーが合わさることで、
普通のファストフードが立派なご馳走になる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


口の中が濃厚になったところで、アイスコーヒーを飲むとあら不思議!

スッキリさっぱり。

あらためて、うまいな~(๑╹ڡ╹๑)ウマ

これって、アイスコーヒーも良いけれど、やっぱりビールが欲しくなってしまいますね…(^^♪

興奮状態のままに完食…(๑´ڡ`๑)ペロリ

もうお腹いっぱい…( ´З`)=3 ゲッフ…




メニュー

ふと、メニューを見ると、コメダ珈琲店の山食パンも販売していたので購入。



料理

ちょうど良い食べやすいサイズ5枚切り(1枚当たり20㎜)サイズ。
この美味しさで、350円はお値打ちです。

自宅にて食べると、ふんわりサクッと美味しくて、今流行りのこだわり食パン専門店のより好きかも…(^^♪

ご馳走さま。











お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市西区新町1-4-24 大阪四ツ橋新町ビル 1F 「地図」

電話 : 06-6531-5201

営業時間 : 7:00~22:00(L.O.21:30)

定休日 : 無し



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




コメダ珈琲店 四ツ橋新町店喫茶店 / 四ツ橋駅西大橋駅心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



かつ丼と牛肉たっぷりのカレーうどん “ 穂の香 天王寺Mio店 (ほのか)  ”

2022–07–05 (Tue) 12:20
外観

「あべのハルカス」に来たついでに「天王寺ミオ」でお昼ご飯を食べようといろいろ探していると、
尼崎の人気讃岐うどんのお店「本格さぬきうどん 穂乃香」があるやん!

同じフロアにある京都のラーメン店と迷いながら、ランチはここで決まり~(^^♪



外観

ショーケースに顔面をベッタリくっつけて、何を食べようか検討。



店内

まだお昼前なので比較的空いていたけれど、この後ぞろぞろ来客あり。



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

さて、何を食べようかとメニューを見ると、あれ~?

ここって、あの尼崎の「穂乃香」じゃなくて、「グルメ杵屋」系列の「穂の香」じゃないですか~!!


やってしもた…(/・_・\)アチャ-・・



「穂と香」が同じで、「の、乃」が違うだけって、なんかな~(-_-)パクリッポイナ~






料理

丼と小うどんの定食 1,150円

丼は、かつ丼・季節の大海老天丼・親子丼・天とじ丼。

うどんは、牛肉のうどん・きつねの小うどん・王さんの卵とじ小うどん・梅わかめの小うどん・牛肉カレーの小うどん
・冷やし大海老天丼おろしの小うどん・冷やしとり天おろしの小うどん・冷やし梅おろしの小うどん。

これらの中から、それぞれをひとつ選択するメニュー。



料理

牛肉カレーの小うどん

出汁の効いたとろみのある、大阪スタイルのカレーうどんではなくて、
カレールウをうどんにかけた、讃岐スタイルのカレーうどんです。

具材は、たっぷりの牛肉と玉ねぎ、ねぎ。

はっきり言って・・・

私は、大阪スタイルのカレーうどんが好みです。



料理

麺は、讃岐うどんのような太麺。

ややグミ感のある、滑らかな舌触りが良い感じ。



料理

想像以上に牛肉たくさん。
カレーが染みて美味しいですね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

器が大きいからか、小うどんとは思えないボリュームです。



料理

かつ丼

かつ丼は、好みの玉子とろとろではありません…(^^;)



料理

やや肉厚のカツは、あまり出汁が染みてなくて、ややパサつき感あり。



料理

かつ丼のご飯も多くて、これらを制するに手間取ってしまった、かなりボリューム満点の定食でした。

いろいろ言いたいことは山ほどあるが、心の中にしまっておこうと思います。


ご馳走さま








お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺MIO 本館 10F 「地図」

電話 : 06-6770-1233

営業時間 : 11:00~22:00

定休日 : 不定休(天王寺MIOに準ずる)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




穂の香 天王寺Mio店うどん / 天王寺駅大阪阿部野橋駅天王寺駅前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3





ワンランク上の串カツと日本酒の品揃え抜群の大阪グルメを楽しめる居酒屋 “ さくら北夙川 ”

2022–07–03 (Sun) 17:45
外観

もう何年振りになるのか、阪急東通商店街を歩いたのは。
深夜遅くまで友人と飲み歩いた頃を思い出す。

土曜日の夕方、コロナ(武漢熱)も忘れたかのように若者らで溢れ返る阪急東通商店街。

東へしばらく歩くと、ひと際煌びやかなテナントビルが目印の「さくら北夙川」。
「極上の串カツ」を頂ける居酒屋として人気のお店です。

目的地に到着しました(ナビゲーション風に読んでくださいw)

どこか近くでお祭りでもしているのかと思うぐらい、騒がしい商店街から逃げるように、
さっさと2階へ上がることにした…ε=ε=┏( ・_・)┛スタコラサッサ



外観

エレベーターを降りて右奥に行くとお店入口です。



店内

奥のテーブル席へご案内。
店内は半個室風になっていて、全体的に薄暗くプライバシーもしっかりキープ。

スタッフは、笑顔を忘れないアットホームな雰囲気。

座席の後ろには、いろんな酒瓶がズラリと並んでいる。
このことからして、日本酒の品揃えが良いのがわかる…(#^.^#)ポイントタカシ



メニュー

「人気料理ランキング」があるのは、とても有り難いですね…(^^♪



メニュー メニュー メニュー メニューメニュー メニュー
 
メニューは、串カツはもちろんのこと、居酒屋メニューも豊富に揃っています。
しかも、リーズナブル!



料理

プレミアムモルツ生中 490円

手を消毒するのも忘れて喉のアルコール消毒をして、ご機嫌な瞬間…プッハ~(''Д'')ゴクゴクッ・・・



料理

お通し

にんにく味噌だれのキャベツ


ざく切りにしたキャベツを何枚も重ねているため、ザクザクっとした歯ごたえも一層強く、
キャベツのみずみずしさも良く感じられて、それをニンニク風味のソースとマヨネーズが上手くひとつにまとめている。

いきなりウマいな~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

このソースが気に入ったので尋ねると、店長オリジナルの手作りソースとのこと。



料理

鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ 880円

迷ったら絶対コレ!
「店主が市場で仕入れてきた日替わり鮮魚をカルパッチョで」
毎日市場に行って魚を見つめて魚と会話してます(笑)←笑いでごまかされてるような気がするww
とりあえずの前菜に鮮度抜群のカルパッチョを楽しんで下さい。



料理

佐渡からお越しになられたサーモン

オレンジ色したサーモンにマヨネーズの白、バルサミコ酢の黒、全体に散らしたパセリのグリーン。
色鮮やかで華やか、そしてお洒落なカルパッチョ。

カルパッチョソースには、バルサミコ酢とレモンの酸味で、爽やかな味わい。

サーモンのもっちりとした甘味も秀逸…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!



料理

カンパチ

コリッとした歯ごたえと甘味のあるカンパチ。
カルパッチョソースの酸味もあって、さっぱりと頂けます。

うまいな~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ


この美味しさは、ビールじゃ物足りないので日本酒に切り替えることに。



メニュー

日本酒の銘柄を見ると・・・Σ(゚Д゚)スゲェ!!

「吉村洋文」大阪府知事推薦の日本酒かと思いきや、マジでこんなのがあるんですね!


大阪府・負けへんで大阪!・純米・やや辛口・大阪府知事・吉村知事ラベル・1.8L・浪花酒造




料理

これは、是非とも大阪府民なら飲んでみなくちゃね!



料理

やや辛口でキリッと引き締まる、すっきりとキレのある味わい。
料理を選ばない、どんな料理にも合わせやすいと思う。

「辛口でキリッと引き締まる」に、どこかシンパシーを感じるww



料理

馬肉の炙りタタキ 880円



料理

タレは、ブラックペッパー・ニンニク味噌ダレ・生姜醤油・わさび醤油の3種類。

それぞれお好みのタレで楽しめるようになっています。



料理

まずは、ブラぺで。

肉は、ほんのり赤身が残るレア気味に焼いていて、しっとり柔らかい。

ブラぺのスパイシーな辛味が癖になる味わい。



料理

ニンニク味噌ダレ

ちょいピリ辛で、噛むほどに肉の旨味をしっかりと味わえます。
これは、馬肉が苦手な方でも安心して食べることができそう。



料理

生姜醤油

生姜の辛味が癖無く美味しく味わうことができます。



料理

わさび醤油

馬肉の濃厚な旨味に山葵の風味が合わさって、優しい味わいになる。

それぞれ4種類のタレで味わうことができるが、ブラぺとニンニク味噌が好みです。

馬肉は、硬いように感じるが、噛むほどに肉の繊維が解れて柔らかく、
口の中は、旨味で溢れるほど。



料理

いよいよ本日のメインイベント。

何度漬けしても良い、串カツソースが登場!



料理

串カツは、定番のものから変わり種まで50種類がラインナップされているので、
本来なら「串カツ盛合せ」が良いのかと思うけれど、少しお腹も膨れてきたので食べたいものだけをアラカルトでお願い。

左から・・・

アボカドx2 150円x2
ヤングコーン 100円
ミニトマトとカマンベール 150円
天使の海老 300円
子持ちししゃも 100円
牛ハラミ 200円
タコ 100円



料理

衣が薄くサクッと軽くて、油っこさを感じない胃もたれしない串カツ。

アボカド
ホクホクで濃厚…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

ミニトマトとカマンベール
中から激熱のトマト果汁が飛び出すので、ヤケドに注意!
とろ~りとろけるチーズが上顎にくっつくと危険なので注意!
でも、そんなことを差し引いても美味しい~(^^♪



料理

天使の海老



料理

ソースを軽く漬けて、頭から丸かぶり!

ガリガリゴリゴリ・・・

殻を砕く音と香ばしさ、そして、プリプリ感が口の中で交錯する。

それを大阪府知事「吉村洋文」でサラッと流すと、また格別!



料理

牛ハラミ



料理

サクッとした衣の中から、柔らかハラミがひょっこり顔を出す。

肉の旨味爆発する美味しさ!

衣と肉の違う歯ごたえが心地良く楽しい…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

これら串カツすべてに共通することですが、サクッと食感が小気味良く軽いのが特徴。

食事中、次から次と来客するが、予約席で満席のため、すべてお断りしていました。
そろそろお腹いっぱいになってきたので、さっさと食べて席を空けよう。

ご馳走さま。

人気メニュー「天使の海老のパリッと包み揚げ」を食べるの忘れたことに気づいたのは、もうお後の祭り…(;´д`)トホホ










お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区堂山町1-14 こだまレジャービル 2F 「地図」

電話 : 06-6367-1237

営業時間 : (月~木)17:00~翌5:00 (金・土・祝前日)17:00~翌7:00 (日)17:00~翌1:00

定休日 : 不定休




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




さくら北夙川 大阪梅田居酒屋 / 中崎町駅東梅田駅梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ