fc2ブログ

大阪初の韓国料理の名店はリーズナブルでボリューム満点! “ 玉一 本店 ”

2022–06–30 (Thu) 11:50

外観 

天神橋筋六丁目駅から徒歩3分の場所にある、大阪初の韓国料理の名店「玉一 本店」でランチです。

蒸し暑くなると、やっぱり冷麺が食べたくなります。
冷麺と言っても、正式には北朝鮮式の平壌冷麺ですが。



外観 

そんな冷麺を求めて天神橋まで来たのは良いのですが、いつもの悪い癖が出てしまった…( ̄▽ ̄;)!!

まあ、とりあえず店内へ入りましょう。



店内 

店内には、有名人のサイン色紙が所狭しと飾られています。

全然興味ないので気になりませんが、右上の「かまいたち」のサイン色紙を発見。



店内 

宴会に最適な広々とした座敷です。

お一人さまにはカウンター席、ゆったり足を伸ばせる掘りごたつも完備。

今回は、私お一人様ですが、広々としたテーブル席に案内してくれました。



メニュー 
メニュー 

メニュー

焼肉・鍋・キムチ・スープ・麺など、韓国料理のすべてを楽しめるランチメニュー。
とてもリーズナブルでボリューム満点!



料理 

オーダー後、まずは定食のおかずが来た。



料理 

切り干し大根キムチ



料理 

ちくわキムチ



料理 

蓮根とこんにゃくのピリ辛炒め



料理 

高菜漬け

これらすべて想像通りの味わいですが、すべてがご飯に合うおかずです。

メイン料理ができるまで「待て」をくらった犬のように、よだれが出そうになるのを堪えながらジッと待つ。
こんな時、ビールでもあれば良いのですがね…(^^;)



料理 

テールスープ定食(定食のおかず付き) 950円

ご飯少なめでお願い。



料理 

激熱過ぎて湯気が立って、写真を撮るのがかなりムズイ。



料理 

湯気が落ち着いたところで再撮。

大きな牛テールが2個も入っていました!



料理 

まずは、激熱スープを嗜むと。

すっきりあっさり牛骨スープで、旨味もたっぷり…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!

全身に沁みる美味しさに、身体の底から「ハァ~」と、ため息が出るほど。



料理 

ほら見て!大きな塊り肉の牛テール。

これは絶対ひと口じゃ無理~( ´艸`)ハガオレルヨ



料理 

骨にまとわりついた肉をおちょぼ口で噛むと・・・

歯が要らないぐらい柔らかくなるまでじっくりと煮込んでいるので、
牛骨スープの旨味が染みた肉の繊維が、ほろほろ~ッと崩れる牛テール。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


香り良し!旨味良し!

この美味しさがテールスープの醍醐味だと思う。



料理 

スープの中から春雨が登場。

ツルンツルンっとした食感が良い刺激になります。



料理 

白ねぎも、出汁が染みてとろとろに柔らかくなっています。

その他、大根、エノキなど、具沢山で食べ応えも抜群!



料理 

白ご飯は、少なめでもボリューミー。



料理 

もちろん、白ご飯との相性抜群!

まだ激熱なので、ハフハフしながら食べ進みます。



料理 

切り干し大根キムチと白ご飯をスープと一緒に味わうと、
キムチの辛味とポリポリ感が、とても良い味変になりました。

毎回スープに浸しながら食べるのが面倒くさいから、
クッパにして食べようかと思いながら、気づいたらあっという間に完食。

今日も大満足なランチになりました。


今度こそ冷麺を食べてみようと思うが、はてさてどうなることでしょうね…(#^.^#)



( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ












お店のホームページはこちら



住所 :大阪市北区池田町17-4  「地図」

電話 : 06-6353-8626

営業時間 : 10:30~22:00(L.O.21:30)

定休日 : 火曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




玉一韓国料理 / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8





スポンサーサイト



下町の老舗大衆食堂のダシが限りなく美味いカレーうどん “ うどん・そば・丼ぶり 千本更科 ”

2022–06–28 (Tue) 11:28
外観

ここは、西成の地で創業70年以上続く、地域密着型の老舗大衆食堂「千本更科」。

大阪ならではの昆布と削り節の合わせダシを使った、うどん、そばを味わえるお店です。

大きな看板の下にある「せんぼんさらし~な」に気づいた!(大阪弁で読むとわかりやすい)
世知辛い世の中、こんなちょっとしたことが仄々としますネ…(^^♪


ー閑話休題ー

大声でギャーギャー騒ぐだけの芸人で溢れる、最近のテレビ番組に嫌気をさして、
YouTubeを観て過ごしていると、たまたま、このお店を紹介していて、
どれもこれもリーズナブルで美味しそうでした。

子どもの頃に良く行った懐かしい昭和食堂。
最近、そんな昭和な食堂に魅力を感じるようになった今日この頃です。




メニュー

メニュー  

メニュー

うどん、そば、丼ぶり、そして定食類など種類豊富。
夏限定メニュー(おろしそば、ざるそば)もあり、すべてがリーズナブルな価格設定。



料理

カレーうどん定食 730円



料理

ダシをまとったカレーの風味が脳天まで刺激してきて、一気に食欲が湧いてきた!



料理

いつものようにご飯少なめです…(^-^;



料理 料理

ポテサラと沢あん



料理

まずは、カレーダシを味わうと・・・

昆布と削り節の合わせダシとオリジナルブレンドのカレーが、めちゃくちゃ美味いやん!!
サラッとすることも無く、かと言ってドロドロすぎることも無く、ちょうど良いとろみ加減。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


完璧です!

しかも、スパイシー感もある。

この時点で、カレー丼も食べたくなってしまいました…(^^♪



料理

うどんは、細うどん。

大阪の立ち食いうどんに良くあるようなコシの無い柔らかい麺ではなく、
グミのような弾力のあるコシと、舌触り滑らかな優しい食感。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


スパイシー感のあるカレーダシをまとった麺は、ツルツル感あり、喉越しも良くヤバウマです!



料理

ダシの中には牛肉がゴロゴロ入っていて、お肉からも良いダシが出ていますね…(^^♪

とろとろになった玉ねぎとジャクジャク感のある青ネギも、また実に良いアクセント。



料理

もうこうなれば、こうするしかないですね…(^^♪

カレーダシオンザライスで、なんちゃってカレー丼の完成です…(#^.^#)ナンチャッテ



料理

これは、今さら説明する必要のない美味しさですね…(^^♪

ダシが染みた牛肉も抜群に美味いなあ~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

ご飯にカレーダシをかけるのがメンドイので、残りのご飯を全部入れて総仕上げ。

少し残しておいたうどんが、ワンポイントアクセント…(#^.^#)



料理

ズズ~ッと啜るように味わう。


ウッマ~(゚д゚)メチャウマ~!!


あまりにも美味しいので、我を忘れて一心不乱に完食…(๑´ڡ`๑)ペロリ

このカレーうどん、とろみも消えることなく最後まで熱々なので、
汗びっしょりになって、カロリープラスマイナスゼロ!

久しぶりに美味しいカレーうどんに巡り合えたような気がします。

次回は、もちろんカレー丼が気になるが、
隣の客が食べていた親子丼もめちゃくちゃ美味しそうでした。

今から何を食べようか迷っています。


ご馳走さま。



ー店内に張り紙がありましたー
肉・油・小麦・しょうゆなど、原材料の高騰が続いております。
これまで値上げせず何とか踏ん張ってきましたが、もう限界なので、
7月5日(火)より、値上げさせていただきます。

お弁当の販売もしているようです。
ガンバって下さい!
陰ながらひっそりと応援しております。







住所 : 大阪市西成区千本中1-4-14 「地図」

電話 : 06-6661-0306

営業時間 : 11:00~14:00

定休日 : 日・月・祝



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





千本更科定食・食堂 / 岸里駅岸里玉出駅天神ノ森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


知る人ぞ知る隠れ家的なお店でこだわりの鮨と天ぷらを併せたコースを満喫  “ 難波 鮨 よこ田 ”

2022–06–26 (Sun) 12:00
外観

食い倒れの町として名高い大阪難波にある、ハレの日の寿司店「難波 鮨 よこ田」へランチに行ってきました。

8年連続ミシュラン獲得の麻布十番の名店「天冨良 よこ田」の系列店で、
日本料理を代表する寿司と天ぷらのマリアージュを楽しめる、ハイブリッドなお店です。



外観

場所は、ビックカメラなんば店の西隣に位置するテナントビルの7階。



外観

エレベーターでギュイ~ンと上がり、ドアが開くと目の前が店舗。

店内は、ほぼ満席。

夫婦、友人、カップル、同伴など様々な客層が見受けられるが、
聞くとビルの7階にあることで、ある意味隠れ家的な使い方ができるためであろうとの事らしい。



店内

料理は、特別感のあるコースをお願い。

ディナーは、貧民の私には敷居が高いので、お昼のリーズナブルで贅沢な特上コース。

鮨×天冨良 昼会席【特上】 11,000円(税込み)

お昼のひと時を贅沢に、厳選された四季折々の新鮮な握りと天婦羅を織り交ぜたお任せ握り贅沢会席。



料理

まずは、乾いた喉を潤すため、キンキンに冷えた生ビールを所望。

グビッと喉を潤す…(/◎\)ぐびぐび・・・

生ビールのきめ細かい泡がたまらないですね…ゴクゴクッ(''Д'')プッシュ~



料理

先付



料理

数の子

数の子ってお正月のものなのに、真夏に食べても美味しくないやろう~って思いながらかじると・・・

まずは、歯切れ良く歯ごたえも抜群!
コリコリ感が脳天まで響くまくる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


塩味も絶妙で、いきなり感動する美味しさ!

一粒一粒が少しずつ解れながら、口の中一杯に旨味が広がる。
勿体ないので、少しずつ味わうことにした…( ´艸`)小庶民




料理

もろこし豆腐

とうもろこし豆腐にキャビアが乗った、手の凝った逸品。

一見、玉子豆腐のようなビジュアルですが、食べるととうもろこしの香りが際立ち、
キャビアのプチプチ感とほのかな磯の風味が広がる。

すっきり冷たく、プルンっとした食感が心地良い美味しさです。



料理

イチジク胡麻ソースがけ

ごま風味ソースと合わさる沖縄県産イチジクが口の中でまったりとろけて、デザートのような一品。

これをビールでサラリと流す。



料理

蒸しあわび肝ソース和え



料理

あわびと肝ソースと大豆のマリアージュ。

器の中にはお花が咲いています。
但し、何の花かわかりません…(-_-)



料理

あわびは、噛む歯を跳ね返す弾力。
噛むほどに、あわびの旨味と磯の風味が広がる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


あわびの濃厚な旨味と優しい甘味、肝ソースの濃厚なコクがひとつになった至極の逸品。


あわびを食べた後にお楽しみがあるので、肝ソースは残しておいてください。
と言われていたので・・・



料理

あわびの肝ソースと日本酒とのマリアージュを楽しむ。



料理

宮城県石巻の蔵元「墨廼江(すみのえ)」(辛口本醸造酒)を肝ソースに注いで・・・



料理

一気に飲むのは勿体ないから、チビリチビリ少しずつ味わうことにした…(#^.^#)貧乏性

米の旨味と爽やかなキレのある辛口のお酒と、肝ソースの深みのあるコクが合わさった何とも贅沢な味わい。



料理

もう一つは、肝ソースを赤酢のシャリと合わせて楽しむ。



料理

肝ソースの濃厚な旨味がたまらない…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!

和風リゾットのような味わいで、日本酒と相性抜群ですね…(^^♪



料理

ガリが添えられて、いよいよ握りのスタートです!



料理

ケンサキイカ(レモン塩)

細かく隠し包丁が入っているので、口内でイカがホロホロ~っと解れて、
赤酢のシャリと混ざりあう、至極の逸品。

幸先良いスタートです!



料理

かすみアジ(五島列島産)

ほど良く脂が乗っていてもっちり食感。
生姜の風味とアジの旨味が尾を引く美味しさです。



料理

天ぷら

もちろん揚げたて熱々。



料理

わざわざ熊本県天草からお越しになった、才巻海老(さいまき海老)。

同じ車海老でも、天然のものを車海老と呼び、
養殖された比較的小さいサイズの海老を才巻海老(さいまき海老)と呼ぶそうな。

フランスの塩で頂く。

海老天は、ちょうど良い揚げ加減で、サクッと歯が入る…ハフハフ(#^.^#)歯が熱い
塩が、海老の甘味を引き出してくれる…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

鹿児島産サツマイモの天ぷら

しっとり甘く口内でねっとり溶ける…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

これは、もはやデザート!



料理

お勧めの日本酒をお願い。



料理

甲子 純米生原酒 大辛口
千葉県酒々井(しすい)町にある、老舗蔵の夏にぴったりな辛口純米生原酒。



料理

米の旨味甘味が感じられる濃醇な味わいながら、
フレッシュで辛口ならではのキレがあり、爽やかに楽しめます…グビグビ(''Д'')プッシュ~



料理

金目鯛の炙り(静岡県産)

おろしポン酢でさっぱり香ばしく、もっちり食感。

甘味のある上品な味わいが、実に美味い…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!



料理

穴子の揚げ浸し

手に入り難い貴重な岡山県産の砂地の穴子を使用。
砂地の穴子がポイント高し!



料理

フワッと広がる出汁の良い香りが、たまらないですね…(^^♪

食べると、穴子のもっちり感とふわふわ食感が合わさる、絶妙な揚げ加減。

こんなにもっちりした穴子は、今まで食べたことがないぐらい…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
これが砂地の穴子の実力なのか!



料理

本マグロの漬け(天草産)

天草で本マグロって、あまりピンとこない方が多いと思いますが、結構大きいのが入るんですよと、店主。

もっちり食感で旨味のパラダイス…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!

まぐろの上に柚子を散らしているので、柑橘の爽やかな香りが突き抜ける美味しさ。
しばらく、まぐろの旨味が続く。



料理

椀物



料理

餡かけ茶碗蒸し



料理

穴子の茶碗蒸し

とろとろにとろける玉子とふんわり穴子の旨味が口の中一杯に広がる。

それを日本酒で流すと、またひと際美味しさを感じる…(^^♪



料理

天然のひらめ(三重県産)

天然の歯ごたえで、歯を跳ね返す抜群の弾力。
噛むほどに旨味甘味が染み出る味わい…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!

これを店主は、ゴムみたいな歯ごたえと表現していたが、
こんな表現でいいのか、つい笑ってしまった…(#^.^#)テヘヘ

そんな和やかなひと時を過ごせる、実に良いお店です。

ひらめの淡白さをおろしポン酢で補いながら、さっぱりと味わう。
肉厚なので、噛むほどに旨味も強く染み出る。



料理

天草からお越しになられた、本まぐろトロ

脂乗り抜群で、赤酢のシャリにまとわりつきながら解れる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


しばらく本まぐろトロの美味しさに痺れる。



料理

ドラゴンサイズの太刀魚

あまりのデカさにびっくり…(;゚Д゚)!

旬は、年2回あり夏の終わりと春らしい。



料理

太刀魚

ドラゴンと呼ばれる大きな太刀魚は、脂が乗りまくっているので、酢だち塩でさっぱりとで味わう。

皮と身の間の美味しさもたまらない…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!



料理

車海老(天草産)

パキッとした歯ごたえで海老の香りも抜群。
優しく味付けされていて、噛むほど旨味甘味が滲み出る…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

玉手箱のような器の蓋を開けて・・・



料理

北海道産イクラの小丼



料理

イクラが口の中でプチプチ暴れながら広がる旨味塩味。

そして、赤酢のシャリの旨味酸味と合わさると、さらに美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

赤出汁



料理

なめこと三つ葉の赤出汁

出汁の美味しさに緊張感もほぐれるような、ホッとするひと時を感じる。



料理

とろたくとベッタラ漬け



料理

とろたくは、海苔の香りが素晴らしい。

まぐろとろの甘味がシャリ全体に絡みながら、海苔の香りが追い打ちをかけるように美味しさを広げる。

こりゃ、ヤバウマな逸品…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

べったら漬け

ポリポリ食感で優しい塩味と甘味が美味しく、非常に良い箸休めになります。



料理

店主との会話で、夜のメニューはどんなものなのかを尋ねると、
夜は、サラダ感覚のハモ料理や、クエ、イシダイ、黒ムツ、金目鯛、くじら、とり貝などが特におすすめネタとのこと。

ネタを見せてもらったが、豪華ネタに驚いたら、クエ握りましょかって。

もちろんお願いして、クエを追加。



料理

天然のクエ(五島列島産)

2週間熟成させたクエは、歯を跳ね返すほどの弾力と濃厚な旨味が口の中一杯に溢れる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


赤酢のシャリの酸味が濃厚な旨味と調和する。

唸る美味しさとは、このことでしょうか!


この後。プリンのような玉子が出たが、痛恨の撮り忘れ。
酔ってきているからでしょうか…ウィ-((~(´д、`~)ヒック




料理

デザート

6月なので手作りの水無月です。

写真を撮る前にフライング食いしてしまった…( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ねっとりしていて柔らかく、優しい甘味がお口直しにぴったり…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

これまでの感動と興奮、そして、緊張を一気にほぐしてくれる優しく上品な美味しさです…(^^♪



料理

泡々で口当たりも優しく、ほろ苦い抹茶でスッキリとリセット。

ご馳走様。













お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区難波3-4-16 ECS第32ビル 7F-C 「地図」

電話 : 06-6585-9333

営業時間 : 12:00~14:00 17:00~23:00

定休日 : 定休日無し(ビルの営業日に準ずる)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





難波 鮨 よこ田寿司 / 大阪難波駅難波駅(南海)日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0



アットホームなカフェでリーズナブルに満足できる日替りランチ “ ダイニングカフェ オーシャン (Dining&Cafe OCEAN)  ”

2022–06–25 (Sat) 11:43
外観

ある日、界隈でランチに訪れた時、少し派手な佇まいが気になっていたお店「ダイニングカフェ オーシャン」でランチ。

店頭のメニューを見ていると、店内からスタッフの方が出てきて、「いらっしゃいませ~」の声に吸い込まれた。



店内

店内は、こじんまりとしたアットホームな雰囲気。



メニュー

店頭で見たお得感のある「日替りランチ 750円」をお願い。

ドライカレーやオムライスも気になりますね~(#^.^#)



メニュー メニュー メニュー メニュー

その他、トーストやサンドイッチ、パスタ、テイクアウト弁当、モーニングサービスもあります。



料理

日替わりランチ (11:00~15:00) 750円

唐揚げ甘酢・海老フライ



料理

海老フライが入るだけで、何故か豪華に見えてしまいますね…(#^.^#)



料理

まずは、味噌汁で口の中を湿らせて。

具は、わかめ。
お味噌の香りと出汁が効いていて美味しいですね…(^^♪



料理

唐揚げ甘酢



料理

何気にかぶりつくと、カラッと揚がっていて揚げたて熱々!

サクッと歯が入る小気味良い歯ごたえが、実にウマい!

そこでふと気づいた!

この甘酢に海老フライのタルタルソースを合わせて、チキン南蛮風にしても食べてみた。

すると、これが大正解!

写真は無いが、機会があればお試しあれ。



料理

やや硬めに炊かれたご飯が、とてもみずみずしい。

嫌味の無い酸味の甘酢ダレが、ご飯に良く合う。



料理 料理

インゲンの胡麻和えと昆布の佃煮、さくら漬けで箸休め。

口の中がリセットしたところで、リスタート。



15P1290484.jpg

海老フライは、タルタルソースで味わう。

サクッと揚がった海老フライは、安定のプリップリ食感。
尻尾まで香ばしく美味しい~(^^♪

そして、ご飯を頬張って無心に食べる。



料理

途中で、ふと我に返ったかのようにポテサラを食べて、クールダウン。

リーズナブルに満足できるランチになりました。

ご馳走さま。



住所 : 大阪市住之江区東加賀屋4-5-25 「地図」

電話 : 070-9004-7230

営業時間 : 9:00~18:00 (L.o17:30)

定休日 : 日曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





ダイニングカフェ オーシャンカフェ / 住吉大社駅住吉鳥居前駅住吉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


煮干し香る贅沢な一杯 “ らーめん 伊藝 玉出店 ”

2022–06–23 (Thu) 11:50

外観 

大阪メトロ四つ橋線「玉出駅」近くにある、「らーめん 伊藝 玉出店」へ行ってきました。

およそ2年ぶりの再訪です。



メニュー 

店内の券売機で購入。



店内 

味変グッズも増えたようですね。

前回は、一味とブラックペッパーだけでしたが、今回は、ピリ辛エビ塩、ガーリック、お酢、辣油が備えられています。



料理 

高級煮干しラーメン 880円



料理 

スープは、ほのかな煮干しの香りで背脂も少し入っていて、
鶏の旨味と深みのあるコク、それに上手く調和された煮干の風味がふわっと広がる。

全体的にまろやかな味わいに仕上がる…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理 

麺は、しなやかなコシのある中太ストレート。
小麦風味豊かな味わいで美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

他店に比べて、麺量が少し多いような気がするが、気のせいでしょうか。



料理 

チャーシューは、しっとりとしていて、ほど良い柔らかさ。
噛むほどに旨味溢れる美味しさ…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

ネギのシャキシャキ感が、すこぶる良い。



料理 

途中、海老粉で味変。

旨味のある海老の香りの後にくる、ガツンとパンチのある辛味。



料理 

幻の半炒飯 330円



料理 

しっとりふんわり炒飯。
角切りチャーシューが肉肉しいアクセント。

確かに美味いけど、期待し過ぎたせいかそこまでじゃ無いような気がする。

やっぱりテレビは、大袈裟なのかも知れませんね…(+_+)



店内 

出口付近に置いてあった「飴ちゃん」を頂いて、ご馳走さま。










過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市西成区玉出西2-3-1 「地図」

電話 : 06-6651-5778

営業時間 : 11:00~14:30 18:00~22:00

定休日 : 不定休



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




らーめん 伊藝 玉出店ラーメン / 玉出駅塚西駅東玉出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



オーガニック野菜を中心にしたヘルシーなランチプレート “ MICRADO (ミクラド) ”

2022–06–21 (Tue) 12:08
外観

昨年6月、ローカルな場所にオープンした、地域密着型のカフェレストラン「MICRADO (ミクラド)」。

オーガニック食材を中心にした「Farm to Table(農場から食卓へ}」が、 コンセプトのお店。



メニュー

契約農家直送のこだわり食材を使用したランチメニューの数々。



店内

店内は、目の前で調理するライブ感を楽しめるカウンター席が6席。



店内

店内奥には、4人掛けテーブル席が2卓。



メニュー

ランチメニューは、4種類。

・DERI PLATE 1,000円
デリの盛り合わせプレート(サラダ、デリ5,6種)スープ付き
伊賀米ミルキークイーンor自家製パンが選べます


・MAIN PLATE  1,100円
本日のメイン料理のプレート(サラダ、メイン料理)スープ付き
伊賀米ミルキークイーンor自家製パンが選べます


・PASTA 900円
本日のパスタ、スープ、ミニサラダ、自家製パン


・BREAD 800円
本日のサンドウイッチ、スープ、ミニサラダ、デリ2種付き


以上の料理とセットにすると、ドリンク、デザートが100円引きになります。


さて、何を食べようか迷うな~"o(-_-;*) ウゥム…




店内

カトラリーは、フォークとナイフ、スプーン。

オーダーを受けてからワンオペでひとつひとつ作るので時間かかるが、
ライブ感のあるカウンター席なので、ジッと眺めているだけでも楽しい。



料理

DERI PLATE(デリプレート) 1,000円

6種類のオーガニック食材と自家製パンとスープ。

実物は、もっと明るく美味しそうなのに、写真は暗くてわかり難い…(-_-;)デジカメガワルイ



料理

じゃがいもの冷製ポタージュ



料理

まずは、スープをひと口。

じゃがいもの香り良く、クリーミーで滑らかな舌触り。
ほど良く冷えていて、スッキリさっぱり優しい美味しさ…イキナリ(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!



料理

葉物野菜のサラダ

酸味の効いたドレッシングが、爽やかな美味しさを演出してくれます。

うまいな~(^^♪



料理

この日の自家製パンは、カンパーニュ。

生地に独特な風味や酸味があり、噛むほどに香ばしく旨味溢れる美味しさ。

これも美味いやん…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理

ひよこ豆のムース(フムス)

フムスとは、中東諸国などで日常的に食べられている、ひよこ豆のペーストのこと。



料理

自家製カンパーニュと一緒に食べると・・・

香ばしいカンパーニュに、フムスのまったりとしたコクとまろやかな旨味がプラスされて、満足度の高い美味しさ!


ウマッ(゚д゚)メチャウマー!!


唯一の難点は、ワインが欲しくなってしまいます。



料理

にんじんラペ



料理

人参の軽快なシャキシャキ感と軽い酸味が、フルーティな味わいを演出する。
ハムの塩味が良いアクセントで、あの「人参しりしり」よりも美味しいと思う…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

今までずっと吐きそうになるぐらい大嫌いだった人参が、
ある日突然、不思議と克服できるようになったので、美味しく頂けた…ヽ(^。^)ノ

苦手な食材も、気持ちの持ちようですかね…(*´з`)シランケド…



料理
 
インゲンとクスクスのサラダ

クスクスの粒々感とインゲンの歯ごたえが、癖になりそう~( ´艸`)クスクス…



料理

鶏レバーのムース

カリッカリにしたカンパーニュは、カリッと香ばしく、鶏レバームースの芳醇な香りと旨味。

臭みの少ない鶏レバーが舌の上でとろりとろけて、口の中がまったり濃厚。




料理

水茄子の塩レモンマリネ

水茄子のジューシーさと酸味が、ちょうど良い美味しさ!

鶏レバーのムースで口の中がまったり濃厚になったところで、水茄子のマリネでスッキリさせる。
すると、レバームースと水茄子がそれぞれが合わさり、見事なハーモニーを奏でる…(^^♪

是非、ワインとあわせたい逸品。



その他

普段ではあまり食べる機会がない、オーガニック野菜を中心にした良いお店でした。
野菜中心でヘルシーな料理なので、満腹感もあまり感じないが満足感は立派にある。

おかげで大満足なランチになりました。

是非、夜にお伺いしてワインと合わせてみたいなあ~ご馳走さま。













お店のインスタグラムはこちら



住所 : 大阪市住之江区中加賀屋4-2-3 「地図」

電話 : 090-3736-0286

営業時間 : 12:00~15:00 17:30~23:00

定休日 : 日曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

              




MICRADOレストラン(その他) / 北加賀屋駅住吉大社駅住之江公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


超極太麺を使用した焼きスパゲティはリーズナブルでお腹いっぱい “ ローマ軒 南海なんば店 ”

2022–06–19 (Sun) 12:23
外観

南海電鉄グループで駅ナカ飲食店などを運営する南海エフディサービス株式会社が
2021年8月、南海・難波駅ナカ(南海・難波駅2階中央改札外連絡通路)にフランチャイズオープン。

日曜日のランチタイムなので、どこのお店も混雑。

今日のなんばは、とても暑くて疲れるし、地下街も多くの人通り。

諸事情により予定していたお店から急遽予定変更して、目の前に合ったお店「ローマ軒」に入ってみたランチです。



メニュー

メニュー

焼きスパゲティを中心にした8種類のメニュー構成。

テーブルに置いている大きなタバスコと粉チーズが印象深い。


何を食べようかメニューを見るが、特に食べたくて入ったわけでも無いのでなかなか決められず、
とりあえず、他店に無さそうなのとド定番のをお願い。



メニュー

セルフで生ビールの飲み放題(サッポロ黒ラベル)もできるようになっています(30分660円)。
また、平日11:00~17:00までアルコール類半額は、素晴らしいハイコスパ。

また気が向けば行ってみようと。



料理

ジャポネーゼ(和風しょうゆ味) 680円

具材には、豚肉、エビ、小松菜、椎茸、玉ねぎ、大葉、トマトを使用。

物凄くボリューミーと思ったら、なんと・・・!
このスパゲティ並は、400gあり、大盛(プラス250円)になると600g、べらぼ~(プラス420円)なら850g。

ローマ軒のスパゲティは、茹で置きの2.2㎜の超極太麺をオーダーが入ってからフライパンで炒め、
特製ソースを絡めて焼きスパを完成させる。

所謂、昔ながらの喫茶店のナポリタンと同様の作り方です。



料理

醤油焼きそば風なビジュアル。
焼き立て醤油の香ばしい風味が鼻腔を刺激する。

2.2㎜の超極太麺を使用しているため、プリップリ食感ともっちり食感が重なる。
そして、醤油の香ばしさが美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

具材も存在感のある歯ごたえが良い感じ。



料理

途中で、タバスコと粉チーズで味変。



料理

タバスコの酸味のある辛味と粉チーズのコクが合わさって、かなりパンチが出て美味しさもアップ!

麺は400gあるのでボリューム満点ですが、これは、ご飯が欲しくなってしまいますね…(^^♪



料理

ナポリタン 580円

具材には、エビ、トマト、小松菜、椎茸、玉ねぎを使用。

少し味見させて貰ったが、ケチャップたっぷり濃厚な味わい。

私的には、もう少しケチャップを焼いて、甘味を出して欲しい。
しかし、お値段を考えると、あまり文句言えませんね…(#^.^#)

美味しかったですよ。

ご馳走さま。







お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY 2F 「地図」

電話 : 06-6630-5256

営業時間 : 7:00~22:30

定休日 : 無し



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




ローマ軒 南海なんば店パスタ / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.3



「神戸にんにくや」の「ガーリックトースト」を進化させてオープン “ 神戸にんにくや プレミアムガーリックトースト ”

2022–06–18 (Sat) 11:21
外観

2021年10月14日、阪急三番街南館B2Fにある「神戸プレミアムガーリックトースト」のテイクアウト専門店。

1995年に創業し惜しくも2011年に閉店した、
にんにく料理専門店「神戸にんにくや」の一番人気メニューだった「ガーリックトースト」を進化させてオープン。

その懐かしい味をまた食べたいという多くのお客さんの声から、
阪急三番街南館B2Fにイタリア料理店「Quattro Napoli(クワトロ ナポリ)」に併設する、
「ガーリックトースト専門店」です。



メニュー

ー1995年の創業以来、「神戸にんにくや」で人気を博してきた特別な一品「ガーリックトースト」。
青森県産にんにく、淡路島産玉ねぎ、発酵バターと高級フランスパンを使用した
プレミアムなガーリックトーストを提供いたしますー


当時、このガーリックトーストとぶ厚いトーストにアイスクリームが乗った「ハニートースト」が食べたくて、
「神戸にんにくや」に足繁く通っていたが、惜しくも閉店してしまい、
もう食べたくても食べられない悲しみの日々でした…(´;ω;`)ウッ…



料理

この「プレミアムガーリックトースト」は、テイクアウトのみで1個(626円)から購入できます。



料理

お洒落な青い紙袋に入れてくれます。



料理

自宅にて箱を開けてみると・・・ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

開けた瞬間、ふわ~っとニンニクの香りが立ち込めてきます。

ケーキなどは、必ずと言っても良いほど暴れているのに、
これは、箱の中でジッと大人しくしていて暴れていなかった…v(・_・)ヾ('-'*) エライエライ

箱の中からガーリックトーストを取り出すと、意外にも大きいことに驚いた…Σ(・□・;)



その他

ープレミアムガーリックトーストの美味しいお召し上がり方ー

書いている通りに、軽くレンチンして温めてからトースト。



料理

同封されている説明書き通りに、ガーリックバターをフォークでパンの中までしっかりと押し込んで、
食べやすい大きさにスライスして食べてみた!

すると・・・

玉ねぎのシャキシャキ感に、ガツンッとにんにくの風味が広がります。
バターの香りもゆっくりと追いかけてくる。

にんにく、玉ねぎ、バターすべてがパンに染み込んで、一斉に口の中で暴れる。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


うん、これこれ・・・この味!

ガツンッとパンチが効いているが、まろやかな甘味と旨味もじんわりと広がり、至福の美味しさ!

あ~懐かしい~(*´Д`)ウマイナ~♪

使用するバゲットは、皮のサクサク食感も楽しく、噛むほどに小麦の香りが広がる…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

何でも、神戸の「一の宮ベーカリー」のバゲットを使用しているらしい。
今度、機会を見つけて買いに行ってみようと思う。

ガーリックトーストは、併設する「パスタ・デ・パスタ」でも頂くことができるようです。
また、「天王寺MIOプラザ館M2F」、「ミント神戸7F」でも頂けるようです。

このブログを書いているうちにまた食べたくなってきたので、
今度は、「パスタ・デ・パスタ」にも行ってみようと思います。


ご馳走さま。











お店のインスタグラムはこちら


お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館 B2F 「地図」

電話 : 06-6136-7331

営業時間 : 11:00~23:00(無くなり次第終了)

定休日 : 不定期(阪急三番街に準ずる)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




神戸にんにくやプレミアムガーリックトーストパン / 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5



味、ボリュームともに満足度の高いハンバーグランチ “ 鉄板焼きステーキハウス グリル ロア ”

2022–06–16 (Thu) 11:48
外観

こちらのお店「鮨 よこ田」にお伺いしたとき以来、ずっと気になっていた鉄板焼きステーキのお店「グリル ロア」でランチ。

写真左側の階段を降りると、そこには何もなかった…( ̄▽ ̄;)!!マチガッタナンテトンデモナイ



外観

エレベーターで3階へ上がり、ドアが開くと・・・



外観

すぐ店内。

店内は、すでに界隈のサラリーマンらで賑わっています。



メニュー

ランチメニューの中から、一番人気の「ハンバーグ定食」をお願い。



店内

カトラリーは、フォークとナイフ、スプーン。

スプーンは、最後まで出番なしでした。



店内
 
ハンバーグを焼くライブ感を楽しみながら、出来上がりを静かに待ちます。



料理

先に、サラダが着皿したけれど、ハンバーグと一緒に食べたいので、そのまま食べずにお預け。



店内

肉の焼ける香りがアロマのように店内中に広がり、空腹感も激しさを増してくる。

今か今かと期待しながら待つが、なかなか自分の分はできません…(´;ω;`)ウッ…


暇なひと時を過ごしていると・・・




料理

ハンバーグ定食 210g 880円

ライスは、少なめでお願い。

サラダ、ライス、コーヒー付き



料理  

熱々に焼かれた鉄板の上で踊るかのようにグツグツと音を立てて、
シズル感のあるビジュアルのまま提供していただく…(^^♪



料理

美味しそうなので、角度を変えて眺めてみた…(#^.^#)

ハンバーグは、ディナーでご用意した牛肉の中でメインとして提供できない、
ヘレ・サーロインの部位や牛脂・すじをミンチ加工。

それを、独自の配合で国産の豚肉ミンチと混ぜ合わせて作るこだわりの特製ハンバーグ(お店のHPより)



料理

目玉焼きの下は…(・・?



料理

チラッとめくって覗いてみると、肉厚ハンバーグ…(#^.^#)

ハンバーグの下には、スパゲティ。
さらに、ハンバーグの向こう側に、付け合わせのモヤシとインゲンもある。



料理

それでは実食!

慣れないフォークとナイフを駆使して、ハンバーグをぶった切って中身を確認。



料理

熱々なのでハフハフしながら食べてみた。

ナイフで切った瞬間に肉汁ドバ~っと溢れるのではなく、
噛むほどに感じるジューシーな肉汁がたまらなく美味い…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

ソースは、酸味のあるトマトベースの自家製ソース。

あと口をさっぱりとさせてくれて、
またすぐ食べたくなってしまう癖になる美味しさ。



料理

ライスは、やや硬めに炊かれていて、噛むほどにみずみずしさを感じる。

ハンバーグが少し濃いめなので、ライスとよく合います…(^^♪



料理

卵黄を潰して・・・

目玉焼きは、オンザライスにしようか、それともこのままで食べようか悩むも、
そのままハンバーグと一緒に食べることにした。

次回は、絶対にオンザライスにしようと硬く肝に銘じた。



料理

ハンバーグと一緒に頬張ると・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


この美味しさは、今さら説明は必要ないでしょう…(#^.^#)マロヤカ~



料理

ずっと気になっていたコイツを攻略してみよう。

きんつばに見えなくもないですが…(^-^;



料理

マッシュポテトでした…(#^.^#)

ハンバーグの合間に食べると、良い味変になります。



料理

ハンバーグを酸味のあるソースたっぷりと目玉焼きを一緒に食べながら、ライスを頬張ると幸せ一杯!

うまいな~(^^♪

意外とボリューム満点です。



料理

ソースまみれになったスパゲティも、めちゃくちゃウマい!

最後の〆には、ソースオンザライスにしたかったけれど、ライスはすでに無し。



料理

食後のアイスコーヒーを頂いて、もうお腹いっぱい。

味、ボリュームともお値段以上の満足度の高いランチになりました。

店主は、大声で常連さんと値上げラッシュのため、
今後アイスコーヒーをやめるような事を話してました。


ご馳走さま。








お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市北区曽根崎2-5-30 ポンヌーボービル 3F 「地図」

電話 : 06-6361-5529

営業時間 : (火~土)11:30~13:30 (L.O13:30) 16:00~22:30 (L.O21:30)

定休日 : 日曜日(月曜祝日の場合月曜休業)




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



グリル ロアステーキ / 東梅田駅大阪梅田駅(阪神)北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8




いぶし銀の町食堂で中華そばと焼きめし “ 第一食堂 ”

2022–06–14 (Tue) 12:10
外観


今回のランチは、静かな住宅街に佇む、地元民に親しまれているいぶし銀の町食堂「第一食堂」です。

子どもの頃に良く行った懐かしい昭和食堂。
最近、そんな昭和な食堂に魅力を感じる今日この頃。

お店の佇まいからすると、ここは「第一食堂」と言うよりも、
「かどや食堂」の方がお似合いやろうと独りツッコミながら、店内へ。




店内

店内は、テレビの音が成り響く。



メニュー

メニュー


メニュー

ひと通りメニューを見渡すまでも無く、すぐ決定。

たぶん何を食べても美味しいと思いますが、ひと目惚れした「ラーメンセット 700円」をお願い。



店内

味変グッズも静かに待機。



料理

ラーメンセット(焼飯(小)) 700円



料理

いきなりコショウを振りかけて頂きます。



料理

麺は、しっかりとしたコシのある、かん水多めのスープが染みた麺。


いきなり・・・


ウッマ~~~!!!


昔どこかで食べたことのあるような懐かしいスープが、とても美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

誤解を恐れず言うと、ヒガシマルのラーメンスープのような味わい。
このスープ、大好きなんです…(^^♪




料理

チャーシューは、煮豚じゃなくてスープの染みた豚ロース肉。
スープが染みたお肉の噛み応えも良く、ほんと美味しいですね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

一枚だけかと思ったら、5,6枚入ってたよ…( ´(00)`)ブヒ



料理

スープが染みたモヤシのシャキシャキ食感もウマい。

あ~うまいな~(^^♪

流行りのこだわりラーメンじゃないところも良くて、また、お値段もリーズナブル。

こんな一杯に惚れてしまったかも…(#^.^#)



料理

焼きめし(小)

脇に、福神漬けと紅生姜が添えられている。



料理

焼きめしは、たぶん熱いご飯を焼いて作ったのでしょうか、ややもっちりとした食感。

塩味もほど良く効いていて、ちょうど良い美味しさ。

焼きめしを頬張りながらラーメンスープを味わうと、またひと際美味しい~(^^♪



料理

紅生姜を一緒にパクッと。

紅生姜の辛味が強調されて、良いアクセント。

ほんま美味いな~って、感慨にふける美味しさです。



その他

ふと目線を上にあげたら壁に「人はこう有れ」とのうん蓄に納得。

いや~美味しかったな~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

懐かしさも調味料ですね…(^^♪







住所 : 東大阪市岸田堂西1-5-3 「地図」

電話 : 06-6721-1122

営業時間 : 11:00頃~18:00頃まで

定休日 : 日曜日



こちらも是非ご覧ください(*^_^*)





チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




第一食堂定食・食堂 / 北巽駅小路駅(大阪メトロ)布施駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3





少しずついろんなのを食べられる(小)メニューでちょい飲みディナー “ 中華料理 珉娘 (ミンニャン) ”

2022–06–12 (Sun) 18:35
料理 

前回、メニューに(小)があったので、夜にちょい飲みディナー。

(小)メニューは、少しずついろんなのを食べられる、
「餃子の王将」のジャストサイズと同じ使い方ができるのは、とても有り難い。

とりあえず、喉のアルコール消毒用にビール(小瓶)をお願いすると、小瓶は、缶ビールになるとのこと。
お店で缶ビールを飲むのは、ちょっと違うような気がするのでビール(中瓶)でお願い。

ビールは、キリンとアサヒの2種類。
もちろん、男は黙ってキリンラガーを。



料理 

エビ天(小) 550円

揚げたて熱々で衣サクッと。
中は、もちろん海老ぷりっぷり!

この味、好きやなあ~ウマッ(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

ビールとよく合う…プッハ~(''Д'')ゴクゴクッ・・・




料理 

取り皿が来たタイミングで、餃子のタレをセッティング。



料理 

餃子 7個 350円x2人前

メニューに記載通り、およそ10分程度で着皿。

油っぽくなくて、カリッとしっかり焼けています。



料理 

焼きたて熱々!

焼き立ての皮は、トゥルントゥルン。
そして中の餡は、ふんわり柔らかく熱々。

(๑╹ڡ╹๑)ウマイッ!!

食べる手が止まらない美味しさ!

ビールも止まらない~(/◎\)ぐびぐび・・・



料理 

春巻き(小) 550円

薄皮玉子で巻いた春巻き。
テーブル脇にあるカラシで味わう。

中は、とろ〜り柔らかく春雨の歯ごたえも良い。



料理 

ニラレバ(小) 450円



料理 

(小)なのに、レバーは5、6切れ入っていてお得感あり。

レバー特有の臭みなど皆無で、野菜のシャキシャキ感もちょうど良い。

これもまた、ビールが止まらない美味しさ…ウィ-((~(´д、`~)ヒック



料理 

焼きめし(小)ができるのか尋ねると、できますと。

メニューには無いので、価格も不明です…(+_+)ジカ?



料理 

焼きめし(小)は、通常の2/3程度のボリュームでしょうか。



料理 

焼きめしは、ふんわりしていて、塩加減もちょうど良く美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ


実は・・・

食べたいのを一気に注文してしまったので、小海老天から始まり焼き飯まで、次から次と一気に着皿。

あちゃ〜やってもうた〜(´゚д゚`)

冷めないうちに急いで食べると、一気に満腹中枢が刺激されてしまって、もうお腹いっぱい…( ´З`)=3 ゲッフ…

まだまだいろんな料理を食べたかったのに、あえなく撤退…ε=ε=┏( ・_・)┛スタコラサッサ


ご馳走さま。




店内 

いつもランチでお邪魔する、カウンター席。

調理スタッフは、熟練のオジサン2人体制(たぶん)。



料理 

今回は、テーブル席。

昔は、ここが座敷になっていたはず。



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

メニューは、豊富。

平日12時までに入店すれば、100円引きになるサービスがお得ですよ。



外観

まだまだ食べたいのがたくさんあるので、何度でも再訪するつもりです。












過去の日記はこちら



住所 : 大阪市住之江区東加賀屋2-12-13 「地図」

電話 : 06-6685-2415

営業時間 : (月~金)11:00~20:00(土・日)11:00~21:00

定休日 : 火曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




ミン娘中華料理 / 北加賀屋駅粉浜駅住吉大社駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



ワンプレートに少しずついろいろなお惣菜が入ったランチプレート “ 住吉珈琲 ”

2022–06–11 (Sat) 11:40
外観 

予定していたお店に振られてしまい、近くにあるお店「住吉珈琲」でランチになりました。

元は、和食のお店をしていたママさんが、カフェを始めたらしいです。



店内 

直前まで近所のママ友らで賑わっていました。



メニュー 

ランチメニューは、4種類。

少し強気な価格設定のような気がするが…(^^;)



料理 

よくばりプレート 990円

小さなメイン(洋+和)、たくさんの小鉢、ライス、サラダ、スープ(味噌汁orコンソメスープ)



料理 

ワンプレートに少しずついろいろなお惣菜が入ったセットです。



料理 

ミンチカツ

最近、テレビの影響もあってか「メンチカツ」と呼ばれているが、
大阪では、昔から「ミンチカツ」ですから~(*´0`*)ハアハア



料理 

衣は、サクッとしていて、中は、なかなか肉肉しいミンチカツ。
玉ねぎの甘味も感じる、美味しいミンチカツです。

衣の上から少しかかるソースがこれまた良い具合。



料理 

口の中が濃厚になったので、ご飯をパクッと。

やや硬めに炊かれていて、噛むほどに甘味のあるジューシーな味わい。

米と肉、それらが口の中で上手く調和して美味しさ爆発!



料理 

豚の生姜焼き



料理 

なかなか濃厚な味わい。

ご飯が良く合いますね…(^^♪



料理 

切り干し大根


料理 

小松菜のお浸し


料理 

牛蒡と牛肉の甘辛煮

素材の味を損なわない、出汁の効いた良い塩梅です。


ご馳走さま。



住所 : 大阪市住之江区中加賀屋4-3-20 「地図」

電話 : 06-6682-2300

営業時間 : 7:30~17:00

定休日 : 月曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




住吉珈琲喫茶店 / 北加賀屋駅住之江公園駅住吉大社駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0






今までで一番美味しいよだれ鶏に出会えました “ 本格四川料理 中村屋 箕面店 ”

2022–06–09 (Thu) 12:38
外観 

今まで足繁く通った平野区の四川料理のお店「中村屋」ですが、
今回は、姉妹店になる箕面の「中村屋 桜井店」へ行ってきました。

せっかく箕面まで行くのなら、やっぱりお気に入りのパン屋さん「サニーサイド箕面小野原店」にも寄ることに。
ブログには一度だけの掲載ですが、実は今まで何度も通っています。

近隣のコインパーキングに車を停めて、店内へ。



店内

すでにお昼のピークが過ぎたのか、店内はゆったりとした雰囲気。

こんな時は、ゆっくりとビールでも飲みながら中華料理を摘まみたいのですが、そうもいかず。



メニュー 

メニュー

平野店と良く似たメニュー構成でレイアウトも同じ。

しかし、よく見ると少し違っていた。

「中村屋」と言えば、「本格四川麻婆豆腐定食」が人気ですが、
今回はあえて平野店に無いものをお願いしようと、メニューに穴が開くほどじっくりと見つめて・・・



穴が開いた!

ような気がする…(#^^#)





料理 

よだれ鶏定食 780円

白ご飯、スープ、サラダ、漬物、デザート付き(白ご飯、スープはお替り無料)

これだけの内容とボリュームで、たったの780円は驚きです!!



料理 

色鮮やかで香りも良くボリューミーで、もう見るからに美味しそう~(^^♪

思わずガッツポーズをしたのは、言うまでもありません。



料理 

メニューには、唐辛子マーク3つのよだれ鶏。

相当辛いのかと、恐るおそる鶏肉をパクッと。

たぶん胸肉と思うが、とても柔らかくて旨味も強くジューシーな味わい。

最初ガツンッとした辛味の後から、ほのかな甘味と酸味を感じる。
マヨネーズの風味も感じるが、真相はどうでしょうか。

さらに、ピーナッツのザクザク食感とモヤシのシャキシャキ感も実に良い。


ウッマ~(゚д゚)メチャウマー!!!


これ、めちゃくちゃ美味いやん!!!

見事なまでのソースの美味しさに脱帽です…(^^♪


これはまさに、紹興酒が欲しくなる逸品ですね…(^^♪




料理 

濃厚になった口の中に白ご飯をパクッと頬張ると、辛味や甘味旨味など、いろんな五味が一堂に介する。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


口の中がまろやかになって、落ち着きを取り戻した…ε-(´*)ホッ




料理 

スープ

鶏の旨味が効いた餡かけスープを飲んで、口の中もスッキリ。



料理 

これだけ美味しいよだれ鶏ならば、やっぱりオンザライスは必須ですね…(^^♪

タレと薬味を少し多めに入れて。



料理 

一気に頬張る!


(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


鶏肉のもちもち感とタレの爆発する旨味と辛味。
そして、白ご飯が全体をひとつにまとめて旨いのなんのって。

もう興奮しまくり!

これ以上のよだれ鶏は、今まで食べたことが無いかも。

できることなら、このよだれ鶏のタレを持ち帰りたいぐらい。


興奮覚めやらぬうちに完食です。




料理 

本格四川麻婆豆腐定食 1,000円



料理 

本格四川麻婆豆腐も平野店と同じく、めちゃくちゃ美味しいって感激しておりました。

唯一違うのが、こちらのお店では土鍋に入っていて、最後まで熱々だったそうです。



料理 

イカと彩り野菜炒め定食 900円

絶妙な塩加減が美味しさ百倍!



メニュー

ワンコイン飲みが素敵過ぎる!


もし再訪するなら、また「よだれ鶏定食」を食べることでしょう。
っていうか、「よだれ鶏」が食べたくなったら、再訪することでしょう。


( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ










お店のホームページはこちら


お店のインスタグラムはこちら


住所 : 大阪府箕面市桜井2-5-2 マリカファーストビル 1F 「地図」

電話 : 080-4012-1189

営業時間 : 11:00~14:30 17:30~22:00(LO21:30)

定休日 : 火曜日(大型連休中は営業いたします)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




本格四川料理 中村屋中華料理 / 桜井駅牧落駅

昼総合点★★★★ 4.0





古くて新しい大阪のご当地焼きそば「今里焼きそば」 “ 焼きそば 長谷川 ”

2022–06–07 (Tue) 11:55

外観 

数あるB-1グランプリの中でも特に話題になる、全国各地のご当地焼きそばですが、
実は、大阪にもご当地焼きそばがあるのはご存知でしょうか?

昭和20年代に始まった大阪のご当地焼きそば「今里焼きそば」は、
一時は途絶えてしまったようですが、
現在は、この「長谷川」が試行錯誤の上、復活させています。


お店は、大阪メトロ中央線「緑橋駅」から今里筋沿いを南へ徒歩6分ほどにある、
今里焼きそばの専門店「長谷川」でランチをしてきました。



店内 

店内は、調理場側と壁側にあるカウンター席のみ。

早い話が、お客さん同士背中向けあったカウンター席です。



店内 

味変グッズは、ソース・コショウ・一味・醤油。

醤油は、何に使うのでしょうか?

もしかして、玉子焼き?
それとも焼きそば?



メニュー 

メニューは、焼きそばのみ。

初めてでボリュームがわからないので、無難に1玉。

トッピングもしないで、シンプルに今里焼きそばを楽しむことにしてみた。



メニュー 

焼きそば定食は、焼きそばとご飯、それに玉子焼き。

炭水化物どうしの組み合わせがたまらん!



メニュー 

焼きそばとビール、最高じゃないですか~(^^♪

ノンアルがあれば飲みたかったな~ウィ-((~(´д、`~)ヒック



料理 

焼きそば 並(1玉) 600円



料理 

今里焼きそばとは、初めてのご対面…(* '-')ノ ハジメマシテ☆

極太麺と牛肉、玉ねぎだけの何とも素朴なビジュアル。



料理 

まずは、そのままで麺を味わう儀式から。

麺は、極太麺で、もちもち食感。

塩のみの味付けで、スッキリした味わい。
でも、満足感はどっしりとある。

極太麺の妙味が活かされていて、このままでも美味しい。



料理 

「ソースを3.4周まわしかけてください」とのこと。

言われるままにソースをまわしかけるも、ボーっとしていたので何周したのかわからない…( ̄▽ ̄;)!!ガーン


まあええか~世の中適当~(^^♪




料理 

麺は、ラードで焼いたであろう(シランケド)、所々にカリッと香ばしく焼けたところが実に美味い!

ソースのコクと酸味、肉の旨味、玉ねぎのみずみずしい甘味が三位一体。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ソースに火が入っていないことで、ソース自体の味が損なわれずに、
ソース本来のスパイシーさや旨味を存分に活かされている。




料理 

やや薄めの牛ロース肉を使用。
ソースが足らないのか、ややパサつきがあるような食感。

私的には、追加メニューに豚バラ肉やイカ、海老などもあれば面白いと思う。



料理 

コショウで味変。

ソースとコショウのコンビネーションがバッチリ!

コショウのスパイシーさも加わって美味しい~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ



料理 

ついでに唐辛子もパラパラっと。

ウォ~(゚д゚)メチャウマー!!



玉ねぎの甘味が美味しさを演出していますね。

つい我を忘れて一心不乱に食べたら、いつの間にか完食していた。

1.5玉と迷ったけど、思いのほかボリューム満点。
並にしてちょうど良かったのかも知れないけど、もっと食べたかった…(#^.^#)

少し後悔している今日この頃。


古くからある今里焼きそばですが、私には新しい今里焼きそば。

この大阪のご当地焼きそば「今里焼きそば」と同じく、
滋賀県甲賀市民に愛されるローカルフード「谷野食堂」のモヤシとネギだけという、
シンプルな焼きそば「スヤキ」も気になるので、是非食べに行ってみたいな~(^^♪


ご馳走さま






住所 : 大阪市東成区中本5-26-6 「地図」

電話 : 06-6981-6304

営業時間 : (火~土)11:30~14:30 17:00~21:00(日・祝)11:30~15:00

定休日 : 月曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




長谷川焼きそば / 緑橋駅今里駅(大阪メトロ)森ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8




東京で人気の江戸前天丼をフードコートで気軽にランチ “ 日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと EXPOCITY店 ”

2022–06–05 (Sun) 11:58

外観 

大阪ららぽーとEXPOCITY店 3Fにある、全国各地の人気店が一堂に会したフードコート「フードパビリオン」でランチ。

久しぶりに「金子半之助」の天丼が食べたくなったので再訪です。

前回は、セットメニューが無かったが、今回は、お蕎麦とのセットメニューが追加されていた。
その他、少しずつ変化あり。

行列に並ぶことおよそ10分。
オーダー後、呼び出しベルを貰って待機すること、およそ10分。


腹減った~(>_<)




料理 

受け取りカウンターで、お漬物や薬味をトッピング。



料理 

天丼+そばセット(温) 1,190円



料理 

天丼だけなら970円(海老2尾、茄子、かぼちゃ、舞茸、ししとう、玉子)。
前回より安いと思ったら、具の内容が少し違っていた。

前回は、海老2尾、舞茸、イカと小柱のかき揚げ、玉子、しし唐、海苔の6種類が入っていたが、
今回は、イカと小柱のかき揚げが、茄子、かぼちゃに変わっていました。

それ以外にも、少しずつ変化しているが、
値上げせず具材の内容を少しずつ変えながらガンバっています。

そんなガンバっているお店は、応援したくなります。



料理 

硬めに炊かれた米全体に、秘伝の醤油ダレが回しかけられています。

高温のごま油で揚げた天ぷらと、白飯に絶妙なバランスで絡むタレは、
甘味と塩味のバランス良い甘辛さで、あと味さっぱり…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!

濃厚な味わいながら、最後まで飽きない美味しさです…(^^♪



料理 

最後のお楽しみに残しておいた、半熟玉子天。



料理 

パカッと割ると、中から卵黄がとろ~り。



料理 

タレが染みたご飯と一緒に頬張ると、口の中が幸せいっぱいな美味しさ!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


もちろん卵黄も美味しいが、それ以上に衣が香ばしく美味すぎ!!



料理 

お蕎麦には、天かすとネギ、ワカメをトッピング。



料理 

コシのあるお蕎麦ですが、これは冷凍麺。

コシがしっかりと感じられて、美味しい。
最近の冷凍麺は、かなり進化していますね…(^^♪

少し濃いめの出汁をスープ代わりに、天丼とお蕎麦を堪能して、大満足なお昼ご飯になりました。


( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ





過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら


住所 : 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 3F 「地図」

電話 : 06-4860-6257

営業時間 : 10:00~21:00(L.O.20:30)

定休日 : ららぽーとEXPOCITYに準ずる



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




日本橋 天丼 金子半之助 大阪ららぽーと EXPOCITY店天丼・天重 / 万博記念公園駅公園東口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8





近海生さばを使用した肉厚のバッテラ風さば棒寿しをお取り寄せ “ 毘沙門寿司 ”

2022–06–04 (Sat) 18:00

料理 

先日、テレビ東京(テレビ大阪)で放送中の番組「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された、
福井県の「毘沙門寿司」の「バッテラ風さば棒寿し」をお取り寄せしました。

無類の「さば寿司」大好き人間としては、すぐにネット検索してポチッと購入。


タクシー運転手さんが紹介したお店「毘沙門寿司」のご主人は、
代々続く米農家で、自分の作ったお米をもっと食べて欲しいと板前の弟さんとお店を開業し、
その後、ご自身も板前修業をしたという創業48年の老舗人気寿司店。
さらに、お米も美味しいと評判とのこと。


バッテラ風さば棒寿し 1,620円(送料1,000円別)

ホームページには、産卵を終えた9月~2月くらいが1番美味しい(毎年9月から2月)となっていましたが、
ダメ元でポチッとすると無事購入することができました。



料理 

原材料は・・・

近海の生さば、米は、自家生産米(福井県産コシヒカリ100%越前東郷毘沙門米)、
食塩、食酢、大葉、生姜甘酢漬、調味料(アミノ酸等)、バッテラ昆布




料理 

はやる気持ちを抑えながら開けてみると、本物の竹皮に包まれていた…ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク



料理 

竹皮を開けると、さらに真空パックされていました。



料理 

紙ナプキンと割り箸、プラスチックナイフも入っています。



料理 

さば寿司は、カットされていなかったので、このプラスチックナイフでカットしてくださいの意味だろうと思う。
そんなナイフでカットしたら、絶対ガタガタになるやん…(-_-)

なので、包丁で適当にカットした…(#^.^#)

肉厚のバッテラ棒寿しの下には、本物の笹の葉を使用。

随所にご主人のこだわりが見受けられますね。


料理 

テレビで観たときには、ほんのり赤みがかったぶ厚い浅締めの鯖だったような気がするが、
今回はお取り寄せなので、しっかり締めたのであろうか…(*´з`)シランケド…

こちらを参照


それでは、実食!!

シメ鯖に白板昆布が乗ったさば寿司は、まさに私好み。

噛んだ瞬間、サクッとした歯ごたえで、口内いっぱいにジューシーな肉汁と旨味が広がる。
酢飯はもっちりとした食感で、酸味と甘味のバランスも良い。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


酢飯の中には、大葉と寿司生姜(甘酢生姜)を挟んでいて、実に良いアクセント。

ホント、とても美味しいさば寿司でした…(^^♪

( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ


もし福井県に行くことがあれば、是非お店にもお伺いしてみたいですね。







お店のホームページはこちら



住所 : 福井県福井市上毘沙門町1-46-4 「地図」

電話 : 0776-41-3344

営業時間 : 18:00〜24:00(LO23:00)

定休日 : 水曜日




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   





毘沙門寿司寿司 / 越前東郷駅

その他総合点★★★☆☆ 3.8




昭和にタイムスリップしたような雰囲気で味わうお得なランチ “ 喫茶&レストラン 紫光(シコウ)  ”

2022–06–02 (Thu) 11:23

外観 

日本一喫茶店の多い都道府県である大阪。
・・・いつの間にかみんな好きになっている・・・そんな喫茶店の魅力とは、一体なんなのか?

現在、テレビ大阪で深夜放送中の「片っ端から喫茶店」を観て触発されたので、ランチ訪問してきました。

住之江区北加賀屋駅近くにある、1975年創業の喫茶店「紫光(シコウ) 」です。



外観 

店頭のショーケースには、様々な食品サンプルが所狭しと並べられていて、
あれもこれもと食べたくなってしまうぐらい、お店の料理の美味しさがヒシヒシと伝わってきます。

何を食べようかと悩みながら、店内に入ろうとした瞬間・・・




メニュー

お得過ぎるサービスランチが、目の前に飛び込んできた!


それでは店内へ・・・





店内 

店内は、広くゆったりとした雰囲気。

テーブルは、昔懐かしいテーブルゲーム。
現在は、使えないようです。

インベーダーゲームは、まだあるのでしょうか?



店内 

お年寄りの憩いの場にもなっているようです。

って言うか、老若男女問わず愛されているようです。



メニュー メニュー メニュー 

メニューは、豊富。



料理 

本日の日替りサービスランチ 650円

(ミンチカツデミグラスソース・スパニッシュオムレツ・サラダ・味噌汁・ごはん付き)

いつものようにご飯は、少なめでお願い。


ドリンクを付けると900円



料理 

とても美味しそうな、ミンチカツデミグラスソース。



料理 

ミンチカツは、衣サクサク、肉厚でジューシーな味わい。

デミグラスソースのコクとミンチカツの肉の旨味が合わさった、
ご飯にも良く合う、非常に美味しい仕上がりです…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ

美味いなあ~(^^♪




料理 

まだ少し温かいスパニッシュオムレツ

オムレツの中には、いろんな具材が入っていて歯ごたえも楽しい。
ケチャップの甘味酸味がアクセント。



料理 

ドレッシングたっぷりのサラダ



料理 

炊き立てご飯に勝るものなし!

濃厚なミンチカツデミグラスソースと相性抜群!


料理 

出汁の効いた味噌汁は、ご馳走です…(^^♪



料理 

クリームコロッケ定食 950円

クリームコロッケを少し頂きましたが、揚げたて熱々!
とてもクリーミーでミルキーな美味しいクリームコロッケでした。

まだまだ魅力的なメニューがたくさんありそうなので、再訪するのが楽しみになってきました。


( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【A-191】鉄板焼 ハンバーグ デミソース 20個
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/6/2時点)










「片っ端から喫茶店」







お店のインスタはこちら


住所 : 大阪市住之江区北加賀屋2-3-15  「地図」

電話 : 06-6685-6280

営業時間 : 6:30~20:00

定休日 : 土曜日・第3日曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




紫光カフェ・喫茶(その他) / 北加賀屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3





 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ