ここは、JR関西本線「平野駅」北口から北へ徒歩約7分ほどの住宅街にある、町の食堂「藤屋食堂」。
お店の目印は、2か所にある白地に黒文字の目立つ看板と暖簾が出ていないこと。
sらに、入口がどこかわかりにくく、ある意味ディープスポットなお店である。
まだ私が子供の頃、確か小学生ぐらいだった頃。
家の近所にあった大衆食堂に一人でよく通っていて、素うどんや中華そばを食べていたのを思い出す。
その頃から大衆食堂に慣れ親しんできました。
その後、あまり行かなくなったけど、また最近、良く行くようになりました。
そういうこともあってか、大衆食堂って不思議と落ち着くんですよね~(#^^#)
入口がどこかわかりにくく、たぶんここやろう~っ?て思いながら、恐るおそる店内へ・・・
店内に入ると、すぐショーケースがお出迎え。
冷蔵庫の中には、玉子焼き、魚の煮つけ、肉じゃが、塩鮭など、おかずが少々。
おかずを取ろうか取らないか迷いながら、テーブル席に着いた。
一度大きく深呼吸をして、今何が食べたいのか自問自答してメニューを決めます。
実は、この写真の下で常連のオッチャンが食事中。
そのオッチャン、たぶん落ち着かんかったやろうと思う…(#^^#)ゴメンネ
店内にあるメニューは、ここだけなので仕方がないんです。
テーブル脇には、醤油、ソース、テーブルコショー、小袋入り七味唐辛子。
この小袋入り七味唐辛子が、懐かしいですね…(#^.^#)
無事、注文した後は、レンゲと沢あんがセットされました。
レンゲをコップの上に乗せるのが、非常に斬新!
しばらくして・・・
中華そば 500円
渋いビジュアルに痺れた!
スープは、昔懐かしい味わい。
どこか「ヒガシマル」感が出ていて、これこそ子供の頃に食べたことのある、
懐かしさ溢れるノスタルジーな美味しさです…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ
もう涙が出そう~( ´・ω・)
麺は、太麺。
市販の袋麺のような中華麺で、プリシコ。
スープと良く合っていて美味い…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
チャーシューの代わりに、豚肉細切れがたくさん。
お肉にスープの旨味が染みてて柔らかく、これはこれで美味しいなあ~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
モヤシのシャキシャキ感もまた良いアクセント。
スープの中にある黒い物体は何かな~って思ったら、椎茸の含め煮でした。
中華そばに椎茸の含め煮って、非常に斬新です!
こんなん絶対にウマいはずが無いわ~って、食べてみると・・・
ウマッ(゚д゚)メチャウマー!!
ふっくらとしていて、甘味のある優しい旨味の効いた味わい。
ほど良くスープを吸っていて、これが意外と合うんですね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
蒲鉾は、2枚。
良いお口直しです。
木の葉丼 500円
少し甘めの出汁が染みた、木の葉丼。
具材は、刻んだ椎茸含め煮と蒲鉾、ねぎ。
それらを卵でとじている。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
また、少しずつかじる沢あんが良い仕事をする。
中華そばをスープ代わりに味わうと、また格別な美味しさです。
注文時、天丼と迷ったけど、これはこれで美味しかったですよ…(^^♪
このノスタルジーな佇まいが、より一層美味しさを引き上げてくれていると思います。
食べている途中、あっという間に店内は満席。
常連さんの邪魔をしないよう、さっさと食べてお会計。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
美味しかったな~(-_☆)キラーン
また、近くまで行くことがあれば、間違いなく再訪です。
藤屋食堂 (定食・食堂 / 平野駅(JR)、南巽駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん