札幌3日目の朝。
札幌旅行もいよいよ最終日になりました。
北海道グルメツアーブログも、残すところあと少しです。
最後までガマンしてご覧くださいね…(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。オネガイシマス
悔いの無いように行動しようと昨日の疲れを癒す間もなく、美味しい朝ご飯を求めて早朝から遠征です。
地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口から徒歩10分ほどの場所にある「札幌中央卸売市場 場外市場」。
「札幌市中央卸売市場 場外市場」の中でも、かなりディープなスポット「卸売センター」です。
地元民が朝ご飯に通う市場の食堂が、この「卸売りセンター」内にあります。
この薄暗い「卸売りセンター」には、実は隠れた名店がいっぱいあるスポットとして有名です。
それでは中へ・・・
ここが、黄色い暖簾が目印の「定食めし屋」。
食材にこだわる安全で身体に優しくリーズナブルな食堂です。
狙いは、11時まで限定の「海鮮四品丼」一択!
限定に弱いと言うのも理由のひとつ…テヘヘ(〃´∪`〃)ゞ
店内は、4人掛けテーブルが4卓。
お客さんが多くなると、相席も覚悟。
カウンター席もあるが、現在は使われていないようです。
海鮮四品丼 (7:00 ~ 11:00まで) 1,500円(税込み)
サーモン・ズワイガニ・イクラ・ホタテがどっさり入っていて1,500円は、とてもお値打ち!
プラス600円で、中とろをトッピングしてもらいました。
少し前までは雲丹をトッピングできるようでしたが、不漁のため中とろに変更になっています。
雲丹が無いのはちょっと残念ですが、中とろも大好きなので問題なし。
たったの600円で、厚切り本まぐろの中とろを3枚も乗っています。
実は・・・
店主は、まぐろの産地としても有名な函館、戸井に漁場や船を持っているらしく、
他のお店では味わえないレベルのネタを提供してくれているそうです。
昨日の朝、「青塚食堂」で感動したホタテ貝柱も入っています。
キラキラ光る艶の良いイクラもたっぷり入っています。
イクラは、高級店に卸している特別なイクラを使っていて、北海道民も感動するレベルだそうです。
ズワイガニも少しだけのように見えるけど、実は、かなりのボリュームです!
イクラやカニには味がついているので、そのままでお召し上がりください。
まぐろとサーモン、ホタテは、醤油でお刺身のように食べてください、と。
サーモンは、少し色が悪いような気がするけど、味には支障なし!
味噌汁
まず朝イチに口にするのは、目覚まし代わりの味噌汁から。
具は、わかめとお揚げさん、ねぎの家庭的な味噌汁。
ひと口飲むと、温かくてホッとする優しさに癒された…ε-(´∀`*)ホッ
一見、家庭的な味噌汁ながら、出汁が染みててコクが強く美味い!
(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
思わず「あ~うまい!」と声に出るほど。
まずは、まぐろ中とろから味わうと・・・
ほんの少し歯ごたえを感じるが、すぐさまとろけて旨味が強く残る。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
いきなり、朝早くから感動せずにはおられません!
口の中に中とろの旨味が残っているうちに、白ご飯を頬張ると・・・
さらに追い打ちかけるようにご飯の甘味旨味が広がり、口の中でそれぞれの相乗効果を発揮する!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やっぱりご飯が美味い!…(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)
海鮮丼は酢飯が好みですが、これなら白ご飯でも問題なし!
逆に、こんなに美味しい白ご飯を酢飯にするのが勿体ないぐらい。
興奮覚めやらぬうちに、サーモンを味わう。
優しい甘味とサーモン特有の歯ごたえ…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
甘味が強く旨味も溢れんばかり!
ウッマ~!!!(゜∀゜)テッテレーッ!!!
ホタテの優しい歯ごたえにも感動です。
あまりにも美味しいのでお取り寄せを尋ねると、今は旬じゃないので3月ごろの方が良いですよ。とのこと。
旬のホタテを送ることを提案してくれる、優しい店主です。
もちろん、送ってもらうようお願いしましたよ…(^^♪
って言うか、このホタテ貝柱でも十分美味しかったよ~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
ズワイガニのふくよかな甘味がたまらん!
ウマッ!!(゚□゚o)ノノスゴッッッッッ!!!!!!!!!!!
また、酒飲みたい病がやってきた…(-_-)マタコケルカラガマンヤデ…
口の中でプチッと弾ける磯の香りと塩味。
それらがご飯に絶妙に絡んで、この上ない美味しさ!
美味しいと、つい笑顔になりますね…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)ニコッ
もうこうなったら、いろんな組み合わせで食べてみたいので・・・
イクラとカニのコンビ。
イクラの塩味とカニの甘味、それぞれの旨味が一体となって激ウマ!!!
調子に乗って、イクラとカニをサーモンで巻いてみた!
サーモンの歯ごたえと甘味も加わって、極上の美味しさ…ウマウマッ(゚д゚)メチャウマー!!
塩ラーメン 800円
店主から「美味しいから是非食べてみて」と勧める自信作の塩ラーメン。
ここの塩ラーメンが美味しいことでも有名だそうです。
もちろん食べないと後悔するのでお願い。
皆でシェアして少しずつ味わいます。
スープは、ホタテの出汁が効いていて沁みる美味しさ…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
オホーツクの天然塩を使っているから美味しいのは当たり前とのこと。
まさしく、ホタテの出汁とオホーツクの天然塩とのマリアージュ。
店主の勝ち誇った顔が思い浮かびます…(#^.^#)マジウマ
麺は、中太ちぢれ麺。
スープをほど良く持ち上げて、ぷりっぷりでコシのある歯ごたえ。
美味いですね~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
さらに、北海道産のハーブ豚を使ったチャーシューも秀逸。
お店で使用する豚肉は、すべて自家養豚場で飼育しているこだわりのハーブ豚を使用。
他所のとは、繊維のきめ細かさが何倍も違うとか。
食べている途中、スープにご飯を入れてホタテ雑炊にするのを勧められたが、
もうお腹いっぱいなので、ご飯は遠慮したけど、
その時の店主の残念そうな顔が今でも忘れられません…(´._.`)ザンネン…
それからどうした・・・?
食後は、札幌場外市場をひと通り見て廻ることに。
店舗は忘れたが、アスパラガスやジャガイモ「インカのめざめ」、「きたあかり」など、
いろんな野菜を買って送ってもらったが、美味いのなんのって!
こんな美味しい野菜を知ってしまったら、もうその辺の野菜が食べられなくなってしまいそうです。
蟹と海老のモニュメントのインパクトに吸い込まれた。
札幌場外市場の端にある「佐藤水産 市場店」で、お土産を物色。
佐藤水産は、海産加工品が充実していて地元の方たちにも愛されているそうです。
「佐藤水産」には種類豊富にあるが、ここで購入すると荷物になるので下見だけにして、
帰りの新千歳空港内のお店で「かにめし 1,250円」弁当を購入して、自宅にてイートイン。
カニ身がいっぱい!
下のご飯にまでカニ出汁が染みていて、濃厚な甘味旨味も強く、めちゃくちゃ美味い…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
全部美味しかった~お腹もいっぱい…( ´З`)=3 ゲッフ…
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
お店のホームページはこちら
住所 : 北海道札幌市中央区北11条西22-1-26 卸売りセンター1F 「地図」
電話 : 011-615-5354
営業時間 : 7:00~15:00
定休日 : 水曜日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
定食 めし屋 (海鮮丼 / 二十四軒駅、桑園駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Author:たこやきくん