小樽駅そばにある「三角市場」で朝食に海鮮丼を食べるつもりが、偶然にも素敵なお店を見つけた。
普段より早起きしてホテルを出て、札幌駅から函館本線「小樽」行きに乗り、およそ45分で到着。
小樽駅前にある「北海道中央バス 小樽ターミナル」まで歩いて、寒さに耐えながらバスを待つ。
目的地「祝津」の主要観光地は、「小樽水族館」や「にしん御殿(夏期のみ)」。
札幌や小樽などの街とは、ひと味違うディープな観光エリアです。
祝津の「地図」はこちら
雪だらけ・・・
まあ、とにかく寒い!
旅行先で地元の人たちが利用するバスに乗るのって、その土地の空気や雰囲気なども感じられて、
また、そんな光景に自分も溶け込んでいるかのようで、何だか楽しくてしょうがない…(^^♪
JR「小樽駅」からバスに揺られ20分ほどで、終点「おたる水族館」バス停に到着するも辺り一面真っ白な銀世界。
思わず「津軽海峡冬景色〜♫」ってフレーズを口ずさんだ…(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
向こうに見えるのは、「おたる水族館」内の観覧車。
小樽水族館は、まだ開店前。
イルカショーやアシカショーがあるが、寒くて開店時間まで待てません。
それよりも腹減った~(>_<)
向こうに見えるのは、石狩湾。
めちゃくちゃ寒いけど、来て良かった〜って思わせる雪景色。
食堂の開店時間までもう少しあるので、時間潰しに雪だるまを作ろうとするにも、
雪がサラサラ過ぎて上手く作れません…(-_-)
せっかくなので、記念にカラダの型をつけてやった!
などなど、ええ歳して朝からテンション上がりまくりで、つい雪道に滑りそうになった。
そんなこんなで、お店の近くまで来たけど、まだ少し時間があるので付近を散策して時間を潰す。
右に見える敷地は、お店の駐車場。
めちゃくちゃ広いんですよ。
「小樽駅」から「祝津」まで、この雪道を走るバスは凄いと思う。
写真右奥の高台に見える「にしん御殿」に行こうかと思ったけど、
雪道で歩きにくいのとクソ寒いので、遠目から見るだけで満足です。
「にしん御殿」とは、1923年「にしん漁」で巨万の富を築き、贅の限りを尽くした別荘。
高台にあり日本海が一望できます。
2010年、国の有形文化財にも登録されている。
お店が開いたので、それではこの辺で・・・
明日に続く
祝津のご案内はこちら
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
Author:たこやきくん