札幌グルメ第一弾「すみれ」でラーメンを食べた後は、
20119年12月オープンした「シメパフェ」ブームの火付け役「パフェ、珈琲、酒、佐藤」です。
今や、札幌グルメとしても名高い「シメパフェ」の第一人者的な存在。
札幌は、北海道の良質な乳製品が手に入りやすく、パフェやアイスクリームの店が多くあったことが、
食後に楽しむ「シメパフェ」ブームの発祥だといえることでしょう。
お店の場所は、「狸小路商店街」の路地にひっそりと佇む場所ながら、
お店の前には、寒空の下で外待ちの行列ができている。
テレビで観て絶対に行こうと決めていたお店でもあります。
ところで・・・
暖簾の文字にお気づきになられたでしょうか?
店名の「佐藤」の「佐」を変化させて、「パフェ」と読めるようになっているんです。
店内の中待ちで少しだけ待っていると、すぐ呼ばれた。
メニュー
6種類の創作パフェとソフトクリーム、コーヒー。
その他、アルコール類やアイスモナカ「熊もなか」など。
店内は、カウンター席と和風の小上がり席。
どこか和モダンな雰囲気が心を和ませる、それでいてスタイリッシュな雰囲気。
塩キャラメルとピスタチオ~カシスと林檎でさっぱりと~ 1,150円
一番人気のパフェです。
香りと苦みが絶妙な濃厚アイスクリームに甘酸っぱいカシスを合わせました。
林檎ジュレでさっぱりとした後味に仕上げています。
下から・・・
りんごコンポート・ミルククリーム・ミルクアイス・刻みアーモンド・カシスムース。
左側のアイスクリームは、キャラメルアイス。
上にブラックソルト。
右側がピスタチオアイス。
上には、ピスタチオ。
真ん中のお煎餅みたいなのは、アーモンドの香りいっぱいのサクサククッキー「アーモンドチュイール」。
濃厚な塩キャラメルとピスタチオのアイスは、まったりクリーミーなアイス。
その下にあるカシスムースと林檎のコンポートでさっぱり感を演出した、まさしくシメに相応しいパフェです。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
でも、庶民の私にはちょっとお値段高め…(#^^#)
珈琲と赤果実~黒胡椒のラングドシャを添えて~ 1,220円
コロンビアベースとモカの2種類のコーヒーをベースに、
ベリーの酸味とバナナの香りが絶妙にマッチしたパフェ。
深く焙煎したコーヒー豆で作ったアイスには、コクとほろ苦味も感じる。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
その他、食感を楽しめる黒胡椒の焼き菓子などが良いアクセント。
テイクアウトも可能です。
テイクアウト時、今の季節ならドライアイスが無くても、全然溶けないような気がする…(*´з`)シランケド…
サッと食べてサッとお店を出ると、とても寒い中、お店の前には大行列ができていました。
外待ちの寒さのあと店内に入ると暖かく、冷え切った身体もあっという間に温もる。
暖かい店内で冷たいパフェは、この上ない贅沢さ!
しばらくは、「シメパフェ」の人気が続きそうですね。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
パフェ、珈琲、酒、佐藤 (カフェ / 狸小路駅、西4丁目駅、すすきの駅(市営))
夜総合点★★★☆☆ 3.8
Author:たこやきくん