1988年創業した大阪を中心に全国展開する、質の良いお肉をリーズナブルに楽しめる「焼肉五苑」。
この住之江店が「焼肉五苑」の始まりだそうです。
敷地内に駐車場があるので、たまに2階の「餃子の王将」でランチ利用しています。
さらに、近くには「りくろ―おじさんの店」もあり、その際ずっと気になっていたお店です。
ところで、どうでも良い話かもわかりませんが・・・
「りくろーおじさん」では無く、「りくろーおじさんの店」が正式名なんですね…(#^.^#)
この看板メニューに気になるのがあって、夜にお伺いしてみた。
夜の外食は、ホント久しぶりです…ヽ(^o^)丿
それもこれも、みんなコロナが悪いねん…(# ゚Д゚)ブカンネツ!
オーダーは、タブレットで。
最近、タブレットオーダーが主流になりつつありますね。
絶対、券売機より良いと思います…(^^♪
店内は、座敷とテーブル席があり、靴を脱ぐのがメンドイのでテーブル席でお願い…(#^.^#)アナアキクツシタ
生ビールにするつもりが、「爽快!ハイボール209円」の激安価格に釣られて、オーダー。
その名の通り、スッキリして爽快なハイボールでした…(^^♪
赤身5種盛り(たっぷり300g) 2,629円
カルビ、ロース、ジューシーカルビ、ミスジ、カイノミ、焼き野菜
少しずついろんなお肉が食べたいのでね…(^_-)-☆
手当たりしだい適当に焼きはじめ~焼肉(o≧∀≦)o))((o(≧∀≦o)ワクワク♪♪
「つけダレ」は、試行錯誤を繰り返し完成した「秘伝のタレ」は、醤油ダレと味噌ダレの2種類。
いろんなお肉を2種類のタレで食べ比べ。
味噌ダレには、ニンニクとコチュジャンも追加。
醤油ダレは、そのままで。
何かわからんけど、お肉が焼けて来たようです。
まずは、醤油ダレで。
お肉は、肉厚ながら想像以上に柔らかく、溢れんばかりの肉汁。
タレの旨味と爽やかな酸味が相まってウマいな~(゚д゚)メチャウマー!!
幸先良いスタートになりました。
気を良くして、休みなく次から次と焼きまくり~(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
そして、味噌ダレと醤油ダレを交互に味わって楽しみます。
久しぶりの焼き肉に、半ば興奮気味で一気に食いつくした…モグモグ... (゜Д゜ )ウマー!!
コリコリ 429円
キチンと包丁が入ってるので、その名の通りコリコリッとした歯ごたえがたまらん!
その歯ごたえは、ちょっとした軟骨と間違えるほど。
柔らかすぎず硬すぎず、わずかな脂が感じられて、噛むほどに旨味炸裂…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!!
部位は、牛の大動脈(別称ハツモト、タケノコ)。
ビビンバ(ハーフ) 429円
白米にするつもりが、ビビンバ(ハーフ)を見つけてしまった。
ハーフサイズなのが有り難い。
焼き肉と一緒に食べたら、もうお腹いっぱい…ゲプッ( *´3`)-3
美味しかった~ヽ(^o^)丿
次回は、創業から変わらない「五苑名物のアバラ(税込429円)」と、
「低温国産牛レバー(加熱食肉製品)」も食べてみたいので、再訪ありありです…(^_-)-☆
もし行かれるなら、予約することをお勧めします。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ゴチソウサマ
焼肉五苑 住之江店 (居酒屋 / 住之江公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん