fc2ブログ

この美味しさには驚いた! “ 釜あげ饂飩 楽 ”

2021–02–28 (Sun) 11:46
外観 

この日は、無性に出汁を欲しているので、うどん屋さんでランチ。
当初の予定では、この近くのラーメン屋さんに行く予定でしたが、大行列なのでうどん屋さんに変更。

実は、まだブログを始める前、お店がオープンして間もない頃にお伺いしたことがあります。
その時は、店名にもなっている「釜揚げうどん」を食べたのですが、
あまり記憶に残らない味わい(失礼!)だったような…m(_ _;)m ゴメン!!



店内 
店内 

手指のアルコール消毒を促されて入店。
毎晩、浴びるほど喉のアルコール消毒はしているのですが…まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸

店内は、調理のライブ感を楽しめるカウンター席、広いテーブル席、さらに店内奥に座敷があるようです。



メニュー

ランチメニュー

自家製麺から漬物に至るまで、すべて手作りするこだわり!

お昼のサービス定食の中から選択。
「ぶっかけ」がズラリと並んでいるが、やはり出汁が欲しいので悩んでいると発見!!!

「うどん定食」やっす~~~っ!!


迷わず決定~!



料理 

うどん定食 750円(税別)

ご飯類は、かやくごはん・玉子かけごはん・明太子ごはん・ちらし寿司
さらに、玉子丼(100円増し)・親子丼(200円増し)の中から選ぶことができます。
その他、すべてのうどんにプラス200円で定食にできます。

出汁を欲しているので、もちろん「かやくごはん」でお願い。



料理

上から・・・

顔面が定食の上に来ると、うどん出汁、かやくご飯からの溢れる出汁の香りがふわ~っと広がる!


料理

かけうどん

シンプルイズベスト!


シンプルがベストとは限らん…┐(´ー`)┌ シランケド



料理 

まずは、うどん出汁を飲んで口の中を出汁の旨味で充満させると・・・

もう、うどん出汁の香りが素晴らしいの一言に尽きる!



料理 

天かすと七味で味にアクセントをプラス。

見栄えも少しは良くなったかも…(#^.^#)



料理 

麺は、適度のコシもあり喉越し良く、噛むと跳ね返す弾力も心地良い。
出汁との絡みも絶妙で、喉ごしも最高!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


想像を超える美味しさ!




料理 

天かすと出汁を味わうと、天かすから出る油の甘味が引き立ちますね…ウマッ(゚д゚)メチャウマー!!

出汁をたっぷり吸ってクタクタになった天かすの柔らかさも、また格別…(^^♪



料理

かやくごはん



料理 

口の中が出汁まみれになったところで、かやくご飯を頬張ると・・・

お揚げさんの甘味とゴボウの香り、そして出汁の相乗効果で三位一体の満足度!
米の水分もほど良くジューシーな味わい。

これ、めちゃくちゃ美味すぎるじゃないですか~!!!

ウッマ~~~い!!!



料理 

自家製のお漬物は、少し浅めのぬか漬けでした。

出汁まみれになった口の中をお漬物ですっきりさせるつもりが、これまたビックリする美味しさです!

カリカリポリポリ…(#^.^#)
歯ごたえと塩加減、糠の漬かり具合が絶妙…ヽ(^o^)丿

最後まで美味しいランチタイムになり大満足でした。
もっと早く来ればよかったと後悔すると同時に、ここは再訪ありです。


ごちそうさま。



住所 : 大阪市西成区玉出西1-5-13 【地図】

電話 : 06-6661-8577

営業時間 : 11:30~14:30(L.O.14:00)17:30~20:30

定休日 : 月曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



釜あげ饂飩 楽うどん / 玉出駅岸里玉出駅東玉出駅

昼総合点★★★★ 4.0


スポンサーサイト



尼崎杭瀬の美味しいパン屋さん “ そのまま。 ”

2021–02–25 (Thu) 09:47
外観 

2020年10月18日尼崎杭瀬にオープンしたカフェやレストラン卸のパンを製造販売している
「モリパン工場 」の直営店「そのまま。」。

モリパン工場のパンを求めて、尼崎杭瀬まで遠征。

先日、関西テレビ放送「よ~いドン!」(本日のオススメ3)で紹介されていました。



店内 

店内は、菓子パンを中心にいろいろなパンが目白押し!
どれもこれも美味しそうなパンばかり…(^^♪

お腹が空いているので、あれもこれもと欲張って買いそうになるのを抑えながらの購入。



店内 

食パンは3種類。

「特上食パン」生クリームたっぷりしっとり食感
「上もり食パン」湯種もっちり食感


店内

「そのまま食パン」フワフワ食感 お買い得!と思ったら、お買い特!

得を特にしたのは、何か深い意味でもあるのだろうか…ヾ(;´・ω・)ノん~??


その他いろいろ・・・


店内 


店内 

「そのまま棒」がイチオシの様なので、もちろん購入。

種類は、プレーン、シナモン、キャラメル、ウインナー、チョコクリームなど。



料理 

右から・・・

「プレーン」、「キャラメル」、「ウインナー」の3種類。

全部食べてみたいところですが、無理なので厳選して購入してみた…(#^.^#)



料理 

封を開けてみると、スティックパンと言うか、棒。

片手で「そのまま棒」を持って手軽に食べられるようにと考案されたらしい…┐(´ー`)┌ シランケド



料理 

プレーンは、スティックタイプのデニッシュ生地の中にカスタードクリームがたっぷり!

特に、デニッシュ生地の中に粗挽きのウインナーが外に飛び出しているのが、たまらなく美味しそう~(^^♪
ビール片手に頬張るのも有りだと思う。



料理 

スティックタイプのデニッシュ生地の中に、甘さ控えめのカスタードクリームがたっぷり!
サクッと食感の中にしっとりしたデニッシュ生地で今までにないようなリッチテイスト。

誤解を恐れず言うと、ケーニヒスクローネのパイのようです。


料理 

ミルクフランス

やや硬めで香ばしさのあるバケットの中に、甘さ控えめのミルククリームをたっぷりと詰め込んだミルクフランス。
小麦の香りとまろやかなクリームとのマリアージュ。
噛み締めるたびに小麦の旨味と、ふんわりミルクの甘味をしっかりと味わえます。


料理

メロンパン

ふんわり柔らかい生地の中に、ほのかな酸味のあるメロン味のクリーム。


ひと口食べた瞬間・・・

ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!

と、叫ばずにはおられない!




料理 

ベーコンエピ



料理

そのまま食パン



料理 

「そのまま食パン」フワフワ食感!

そのまま生で食べようか、それともトーストしようか悩みます…(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・



料理 

まだ食べていないので、明日が楽しみです…(#^.^#)

高級食パン専門店「明日が楽しみすぎて」のようなコメントになってしまった…(-_-;)

「クロワッサン」や「ほうじ茶あんぱん」なども人気のようです。
その他、「カレーパン」や「たまごサンド」、「塩パン」も気になるし、しかもリーズナブル。
ここは、再訪間違いなし!

さらに、バリスタ経験のあるスタッフが淹れるエスプレッソコーヒーやカフェラテ等もあります。




住所 : 兵庫県尼崎市杭瀬北新町2-1-1 【地図】

電話 : 非公開

営業時間 : 8:00~17:00(売り切れ次第終了)

定休日 : 不定休(2月は月曜日が定休日)


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



そのまま。パン / 杭瀬駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.8


こんな時だから「昼から万両」の期間限定ランチ “ やきにく万両 南森町店 ”

2021–02–23 (Tue) 12:00

外観 

こんな時だから「昼から万両」と称し、(2/7~3/7まで12:00~15:00)の期間限定でランチ営業を始めています。

夜は、なかなか予約の取れない人気店です。



外観 

そんな人気店のランチ営業は、ホント助かります。

それでは入店。



メニュー 

ランチは、ハーフメニューもあり、少しずついろんなお肉を楽しむことができます。
その他、夜のメニューも注文できるようです。



料理 

まず席に着くと、烏龍茶かコーン茶のどちらかを選択できるので、コーン茶をお願い。

コーン茶の香りが好きなんです…~~且_(^-^*) グビグビ~♪
ボリューム満点なのもポイント高し!



料理 

ひと通り注文すると、七輪と料理が運ばれてきました。



料理 

ご飯とキムチ小盛付(小150g) 200円

150g以上はありそうな感じがするが…(^-^;

カクテキ、白菜、オイキムチが入るキムチ盛り合わせ。
小盛とは思えないボリュームで、200円は素晴らしいコスパ!

お肉はとりあえず、上ロース、ハラミ、上ミノ(すべてハーフサイズ)をお願い。



料理 

上ロース 490円(税別)


ロースの謳い文句は、「焼肉の王様!定番メニューで安定人気」
まあ、これは良しとして・・・

さらに上ロースになると、「味の連帯率はルメール級 外せない外さない」
ルメールって、競馬の騎手やん!
これ、馬肉じゃないしwww

でも、言いたいことはわかるような気がする…(#^.^#)


それでは、少しずつお肉を焼いて、面倒を見ながら上手く育てていく。



料理 

見事なサシの入ったルメール級の上ロースは、軽く焼いて・・・



料理 

と思ったら・・・

ちょっとよそ見をしているうちに、焼き過ぎたような…(-_-;)アチャ~!



料理 

油断して育て過ぎた上ロースを、慌ててパクついた!

写真撮りながら肉の面倒見て食べると言う、一種の無限ループ状態。
とても忙しい~(#^.^#)

でも、ウッマ~~~い!!!



料理 

ハラミ 430円(税別)

肉らしいほど、肉い奴!人気No.1



料理 

少しずつ焼いて、さっと育てていきます。



料理 

その間に、肉の脂と旨味で充満した口の中を、ご飯で潤す。

ウッマ~~~!!!

ご飯の硬さが絶妙で、とてもジューシー!
焼肉の場合は、こんな少し硬めのご飯が美味しい~(^^♪



料理 

オンザハラミ

お肉と一緒にご飯を頬張ると、お肉との相性この上ない!

タレと肉汁がご飯に染みて・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


あ~美味い~~~!!!




料理 

タレに、ニンニクとコチュジャン追加で味変。

あっさりしたタレが、ガツン!とインパクトのある個性的な味に変化!



料理 

上ミノ 330円(税別)

大きめのミノが3切れ。
ちょっとだけ食べたいので、ちょうど良いサイズ。



料理 

ニンニク、コチュジャンたっぷりのタレに浸して食べると、コリコリ食感が非常に楽しく美味しい!

噛めば噛むほど肉の旨味が増してきて、美味しさ抜群。



料理 

野菜スープ 350円(税別)



料理 

具材は、小松菜、エノキ、しめじ、玉ねぎ、キクラゲ、など。
野菜のエキスたっぷり染みた牛骨スープ

笑顔になるぐらいとても美味しい~(^^♪

これを食べると、野菜不足の心配もないのでは?
もちろん、焼き肉いっぱい食べても野菜スープでカロリーゼロ!



料理 

キムチでご飯をローリング~♪
これが、また格別な味わい。

キムチの辛味は皆無に等しく、酸味も少し感じるが、寧ろ旨味の強い味わい。
辛いのが苦手な方にも美味しく食べられるぐらい、万人受けすると言っても過言じゃないほど。

その他、大根(カクテキ)や胡瓜(オイキムチ)なども辛味は押さえているが、
コリコリッと歯ごたえも良く、とても美味しい~(^^♪



料理 

上バラ 530円(税別)

「肉のせメシ急増中!まさに肉汁のスープや~!」

見事なサシの入り方!
普段、何かのお祝い事の時しか食べられないような、庶民の私には縁遠い霜降り肉。



料理 

片面だけサッと焼いて・・・



料理 

サッと焼くつもりなのに、またもや焼き過ぎた…・・・_| ̄|〇 ガクッ

上質の脂を纏っていて、非常に柔らかくめちゃくちゃ美味しい。

絶品です!


それでいて、脂が多いわりにあと口さっぱり!
刻みネギの香りも良し!



料理 

マルシン 390円(税別)

「パワーオブザ赤身No.1の実力!」



料理 

一見、生レバーのようなビジュアル。

サッと軽く焼いたら、ごま油と塩のタレにもう一度漬けて、山葵でお召し上がりください。



料理 

たっぷりのごま油と塩、山葵で味わうと・・・

ステーキのような肉厚で、歯が要らないぐらいとても柔らかく、もっちり食感に感動するほど!
ごま塩と山葵もかなり秀逸。

これは、もはやステーキです!



もっとホルモン系などいろいろ食べたかったけど、もうお腹いっぱいになったので、ごちそうさま。

できれば期間限定ではなく、ずっとランチを続けて欲しいな~(*^_^*)オネガイシマス




その他 

定期的な換気 ・隣客との距離確保または間仕切りあり。

コロナ対策もしっかりしていて安心です!



その他 

2/8~3/7まで!
こんな時だから「昼から万両」12:00~15:00まで、ランチ営業をしています。

是非お早めに!




お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市北区南森町1-2-14 ロイヤルハイツ1F 【地図】

電話 : 06-6361-1371

営業時間 : (火~金)17:00~1:00(L.O 0:30)(土日祝)17:00~0:00(L.O11:45)

定休日 : 月曜日



こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



万両 南森町店焼肉 / 南森町駅大阪天満宮駅なにわ橋駅

昼総合点★★★★ 4.0


日本一玉子が合うラーメンがまさかの590円 “ 大阪 牛肉ラーメン わだ 南海難波本店 ”

2021–02–21 (Sun) 11:31

外観 

昨年2月にオープンした「せたが屋」のセカンドブランド店「大阪 牛肉ラーメン わだ」でランチ。

「せたが屋」は、難波ラーメン一座(エディオンなんば本店9F)にも、
「せたが屋」と「ひるがお」の店舗を構えており、大阪では3店舗目のお店になります。


お店の場所は、あの「キャベツ焼き」屋さんから数えて4軒目。

この並びには、わずか200m(徒歩2分程)にも満たない距離に4店舗のラーメン屋さんが存在していて、
中でも、ここは3軒のラーメン店が連なっており、かなりのラーメン激戦区!



メニュー 

メニュー


メニュー 

券売機で購入するシステム。

迷ったときには、何も考えず一番上の左を押すことにしている。


大好きなワンタン麺があったなんて!…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
時すでに遅し!



店内 

店内は、カウンター席のみ。

座席に着きスタッフさんにチケットを渡すと、「あっさりorこってり」のどちらにするかを尋ねられたので、
条件反射的にあっさりでお願いした。

でも、こってりも少し気になります…(#^.^#)



店内 

生卵1個無料サービス!



店内 

生卵が1個無料とは、太っ腹ですね…ヽ(^o^)丿

お水は、セルフ。



料理 

醤油ラーメン 590円

ライス(小) 80円



料理 

上から・・・

シンプルにラーメンのみを食べようか迷ったが、これは、ご飯が欲しくなってしまいますね…(#^.^#)



料理 

生卵を割り入れると、まるで徳島ラーメンのようなビジュアル。
めちゃくちゃ美味しそう~ヽ(^o^)丿


お店の謳い文句「日本一玉子が合うラーメン」の完成!




料理 

スープは、飲んだ瞬間に感じる優しい煮干しの香りと、芳醇な醤油のコクと旨味。
かえしに「ちば醤油」の下総醤油を使っているらしく、ほのかな酸味も感じられスッキリしたキレのある醤油味。

それらが上手く融合したスープに、
思わず「美味いな~♪♪♪」と心の中で叫びたくなるほど!

何から何までこだわりまくるラーメンが、まさかの590円とは信じられない!
しかも、生卵が無料サービスだなんて、良心的過ぎますね…(^^♪



料理 

国産小麦100%使用した特注の麺は、小麦の風味豊かな中細ストレート。
しなやかなコシがあり喉越しも良く、つるつるもちもちとした食感が心地良く美味い!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


また、最後まで熱々なのが嬉しい~ヽ(^o^)丿

 

料理 

チャーシューは、甘辛く煮つけられた牛バラ肉を使用していて、非常に柔らかくボリュームたっぷり!
そして、ブラックペッパーを効かせたスパイシー感が良いアクセント。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


もちろん、あとですき焼き風に生卵を絡めて食べたのは言うまでもありません。



料理 

小ライス 80円

お米は、鳥取県産「きぬひかり」。
艶やかでさっぱりとした口当たりが特徴で、ラーメンとの相性が抜群!

スープを飲んでご飯を食べ、また麺を食べてご飯をパクつき、お肉でご飯を巻いて頬張る。
この繰り返しが快楽に繋がり無限ループにハマる。

あ~美味いな~(^^♪



料理 

九条ねぎもたくさん!

麺とねぎを絡めたり、牛肉に巻いて楽しんだり・・・

ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



美味しさのグラデーションを楽しめます。



料理 

さらに生卵を絡めると、まろやかに変化してビビる美味しさ!



料理 

スープから残った生卵を掬い上げて、牛バラ肉と一緒にオンザライス。



料理 

さらに、スープも加えてレンゲの上でオリジナル牛丼の完成。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


普通にご飯を牛肉で巻いて食べるのも良いが、これもなかなかの味わい。

あ~美味しかった~!!!


めちゃくちゃ美味しいのに、こんなに安くて良いの…(o゜ー゜o)??
ここは、何度でも再訪しそうです…(-_-;)ホンマカ・・・オイ…

ハーイ(*^O^*)/ホンマヤデ~

さらに、なんばラーメン一座「せたがや」にも行ってみたくなってきました。


ごちそうさま。


住所 : 大阪市浪速区難波中1-18-14 【地図】

電話 : 06-6585-9900

営業時間 : 11:00~23:00(L.o22:30)

定休日 : 無し



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



大阪牛肉ラーメン わだ 南海難波本店ラーメン / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★★ 4.0


おからと豆乳をたっぷり使用した素朴でヘルシーなドーナッツ “ はらドーナッツ 天三店 ”

2021–02–20 (Sat) 12:18
外観 

ランチも済ませてテイクアウト弁当を衝動買いの後、
次の目的地のこちら「はらドーナッツ 天三店」でテイクアウトドーナツ。

食後のデザート代わりに購入。


メニュー 




メニュー 

ショーケースには、いろいろなドーナツが並べられていて、何を買おうか迷ってしまいます。

とりあえず、デフォルトのドーナツと適当に美味しそうなのを購入。


料理 

豆乳とおからの安心ドーナッツ

自宅にて、アップルティーと一緒に優雅にアフタヌーンティー気分…(#^.^#)オヤツデス…



料理 

はらドーナッツ 110円(税別)

「おからと豆乳をたっぷり使用したヘルシードーナッツ」



料理 

何と素朴な味わい!
ふんわり柔らかくもっちり食感で、甘さ控えめ。

ただ、口の中の水分を取られるのが辛い…(*_*;



料理 

特別栽培シナモン 150円(税別)

「特別栽培の優等生シナモンを贅沢にまぶしました。
シナモンの本領発揮ドーナッツ。定番なんて言わずに是非お試しを。」

シナモン好きなので購入してみた。

シナモンの香りが強すぎることもなく、甘味とのバランスも良い。
ただ私的には、もっとシナモンが強くても良いかも。



料理 

マラサダ・シュガー 160円(税別)

「外はカリッと、中はふわふわ。シュガーをたっぷりまぶしたハワイのローカルスイーツ」

ふんわり柔らかくグラニュー糖のカリカリ食感が楽しい…(^^♪
甘すぎることも無く、ほろ苦いブラック珈琲(今回はアップルティー)と相性抜群…┐(´ー`)┌ シランケド

おからと豆乳をたっぷり使用したドーナッツなので、これって、もしかしてカロリーゼロ…\( ̄∀ ̄*)ナンデヤネン!

ごちそうさま。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区天神橋3-11-11 西村ビル1F・2F 【地図】

電話 : 06-6358-7744

営業時間 : 7:30~20:00(売り切れ次第終了)

定休日 : 不定休


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



はらドーナッツ 天三店ドーナツ / 扇町駅天満駅南森町駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


ランチ限定弁当がこんなお値段で本当に良いの? “ フジオ軒 南森町店 ”

2021–02–18 (Thu) 11:11

外観 

ここは、天神橋筋商店街2丁目にある「洋食キッチン フジオ軒」.。
「フジオ軒」と言えば、あの「まいどおおきに食堂」や「串家物語」、セルフうどん「つるまる」で有名。

ランチを済ませて次の目的地へ向かう途中、あまりの安さに驚き、つい衝動買いしてしまった!

ハンバーグが食べたかったのでちょうど良いタイミングです。

実を言うと・・・
今日は、老舗洋食店でランチの予定でした。



メニュー 

とりあえず、一番リーズナブルなのを購入するも、
この後すぐ、テイクアウトするお客さんらで溢れてしまい、危うく密に巻き込まれそうになりました。

天神橋筋商店街は、あちらこちらで弁当販売のラッシュ!

あらゆるお店が、いろんなお弁当を販売しています。
しかも、安い!



料理 

洋食屋のハンバーグ&チキンカツ弁当 450円(税込み)



その夜、自宅にてレンチンしてから・・・



料理 


ハンバーグは、ふんわり柔らかくジューシーな味わい。
さすが、デミグラスソースが本格的な味わい…サスガッス(^_-)-☆

たぶん店内で食べるのと同じハンバーグだと思う…(*´з`)シランケド


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!




料理 

チキンカツは、2枚。

カツの衣はカリッカリ食感!
デミソースにディップして食べると、本格洋食店の味わいを再現できて美味い!


料理 

パスタやポテトも普通に美味い。

これで、450円とは信じられない美味しさです…(^^♪
これが店内だと、軽く倍近くするのでは?…┐(´ー`)┌ シランケド

以上、非常に満足度が高く、とてもお値打ちなお弁当でした。

また天神橋筋商店街に行く事があれば、また購入してみようかな…ヽ(^o^)丿



お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市北区天神橋2-4-7 NMKビル1F 【地図】

電話 : 06-6353-5544

営業時間 : (月~金)11:00~15:00 17:00~22:00 (土日)11:00~22:00

定休日 : 無休


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



フジオ軒 南森町店ハンバーグ / 大阪天満宮駅南森町駅なにわ橋駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5


昔ながらの中華そばは懐かし過ぎて涙ものの味わいです “ 天一更科 ”

2021–02–16 (Tue) 11:40

外観 

天神橋筋商店街の天一にあるお店でランチです。

この日は、出汁の効いたうどんが無性に食べたくなり、予定していたお店を急遽変更して天一まで遠征してきました。



メニュー 

店頭のメニューを見ていると、横からどんどんお客さんが入っていくので、メニューもそこそこに見て入店。



メニュー 
メニュー 

メニュー

丼ぶり系とミニうどんの定食にするつもりながら、メニューを見ると・・・!

な、な、なんと・・・
「中華そば」の文字がキラキラと輝いて見えるではありませんか~!!

うどん出汁の口が、もう一気に「中華そば」に持っていかれてしまった!!!



メニュー 

「中華そば」を定食にできないのか尋ねると、この「おにぎり」をハーフにできますよって。



料理 

中華そば 770円

おにぎりハーフ 240円


胡椒は、あとで味変に。



料理 

昔ながらの食堂の中華そばって感じが素敵です。

しかし、庶民にはちょっと高い価格設定…(´ε`;)ウーン…



料理 

スープは、和風のような出汁感のある、あっさりとした懐かしい味わい。



料理 

麺は、ぷりぷりっとした中華麺で、スープとも良く絡みます。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ひと口食べたら、もうやめられない止まらない美味しさ!



料理 

チャーシューは、やや肉厚で柔らかく、スープも染みていてなかなか美味い!

その他、かまぼこの弾力やモヤシのシャキシャキ感も良いアクセントで、メンマもコリコリ。

途中、胡椒で味変。

こんな懐かしさ溢れる中華そばには、胡椒がまた良く合う。
ラーメン専門店とは、またひと味違う美味しさ。
懐かし過ぎて、涙ものの味わいです。



料理 

おにぎりハーフですが、一個ずつが食べやすいサイズ。

普通の「おにぎり」の場合は、このサイズのが8個になっているようです。



料理 

胡麻おにぎりは具無しですが、海苔おにぎりには、梅干しが入っていました。

久しぶりに食べた梅干しの酸っぱさが、ウメ〜…(#^.^#)ウメダケニ♪

中華そばとおにぎり、相性抜群ですね…(^^♪
このお米が、また美味いのなんのって!



料理 

鍋焼きうどん 1,050円

グツグツと音を立てて運ばれてきました。

出汁の香りがたまらない!
具は、えび天、かまぼこ、葱、鶏肉、生卵、椎茸含め煮。
特に、椎茸含め煮が甘辛くて美味すぎた…(゚д゚)メチャウマー!!

かなりボリューム感もあって、大満足できる美味しさ。
欲を言えば、残った出汁にご飯を入れて、雑炊にするのもアリだと思います。

食べている途中、あれよあれよと言うまに店内満席。
凄い人気店です!

さっと食べてお会計して、次のお客さんに席を譲ります。


ごちそうさま。



住所 : 大阪市北区天神橋1-19-15 【地図】

電話 : 06-6352-0448

営業時間 : 11:00~20:30

定休日 : 日・祝


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




天一更科そば(蕎麦) / 大阪天満宮駅南森町駅北浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


タンシチュウの突き抜ける美味しさに驚いた! “ グリル ABC ”

2021–02–14 (Sun) 11:25
外観 

前回から7年ぶりになる老舗洋食のお店「グリルABC」にてランチです。

今回は非常に美味しかったので、いつもより多めの写真を掲載させて頂きます。
しかも、文章少なめで…(#^.^#)タブンネ



店内 

本日のランチ「ポークカツ・スクランブルエッグ」、「ポークカツライス」、
もしくは「カキフライ・ライス」で迷いながらメニューを眺めると・・・



メニュー 

「タンシチュウ」と目が合った!


麺と丼物欄の下を見てみると、「フライメ麺」も気になる…(*´з`)ダイタイソウゾウデキルケド


と言うことで・・・





料理 

タンシチュウ 1,150円

ライス 150円



できればランチタイムだけでも、ライスはサービスして欲しいな~(#^.^#)オネガイ



料理 

上から・・・

タンシチュウは、切るか切らないかを尋ねられたので、箸で食べたいので切ってもらいました。


料理 

つい笑顔が出るぐらい、かなりぶ厚くて肉厚なタンシチュウ!

思わず、テーブルの下でガッツポーズをしたのは言うまでもありません…グッ!! ( ̄ε ̄〃)b ヨッシャ~!


何処からか緑色した謎の光線が写り込んでいる…(||゚Д゚)ヒェ~ッ!



料理 

まずは、お肉の断面を拝見してみよう~ヽ(^o^)丿



料理 

牛タンの上から、たくさんのデミグラスソースがドバ~ッと流れ出てきた!



料理 

持ち上げてみると、プルンプルンで今にも切れそうなぐらい柔らか~い…(^^♪



料理 

ほらっ!箸で簡単に切れるよ!



まずは、おちょぼ口でひと口味わってみると・・・



料理 

とろとろに柔らかく、とろけるような食感。

俗に言う、歯が要らんやつ!

肉の強烈な旨味だけがしっかりと感じられて、デミグラスソースの濃厚なコクが追いかけてくる!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!!


うお~~~っ!!!


美味すぎるやん!!!


濃厚で少し苦みのあるデミグラスソースも絶品!




料理 

ここで、ライスの出番



料理 

すぐにライスを頬張ると、もう口の中が幸せいっぱい!

やや硬めに炊かれていて、タンシチュウにぴったり!

いつまでも余韻に浸れる美味しさです…(^^♪



料理 

ケチャップスパ



料理 

やや濃いめの味わい。
もしかして、ケチャップとソースを合わせているのかも。

これはこれで美味しいけど、ちょっと冷たいのが残念。



料理 

後半は、お決まりのオンザライス。



料理 

ライスの上で牛タンを少し潰して頬張ると、淡白なご飯と濃厚な旨味のタンシチュウが絡みまくって、
突き抜ける美味しさに、脳天まで驚きまくり!


ウッマ~~~い!!!


美味しすぎて箸が止まらん…(^^♪



料理 

デミグラスソースも一滴残さずに食べたいので、ライスをぶち込んで最後の一切れと一緒に食べて幸せいっぱい!



料理 

そして・・・



料理 

ライスとデミグラスを混ぜて堪能。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!!


このデミグラスソースは、ライスとの相性をドラマチックに演出してくれますね…(#^.^#)ウマスギル!
もう、ペットボトルで飲みたいレベルの美味しさ!




料理

ひと口残しておいた牛タンをライスと一緒に味わうと、いろんな旨味がひとつになって、
ふくよかな味わいと美味しさのグラデーションを感じます。

こんなにも美味しいタンシチュウが、良心的過ぎるお値段で堪能できるなんて、
もう、ドはまりしてしまいました!

今後、タンシチュウが食べたくなったら、迷わず何度でも再訪することでしょう。
でも、ポークチャップも気になって仕方がない…(#^.^#)


ごちそうさま。



過去の日記はこちら



住所 : 大阪市中央区内平野町3-2-14 【地図】

電話 : 06-6941-9015

営業時間 : 11:00~20:00

定休日 : 土・日・祝



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



グリルABC洋食 / 天満橋駅北浜駅堺筋本町駅

昼総合点★★★★ 4.0


新幹線が寿司を運ぶ廻らない回転寿司 “ 魚べい 堺鳳店 ”

2021–02–13 (Sat) 18:29
外観 

堺に昨年10月オープンした「魚べい 堺鳳店」へ行ってきました。

この地は、元々「いも膳」があった場所です。

店内は、順番待ちが多く密にならないのか不安でしたが、
感染症対策もしっかりと行っているので、少しは安心です。


少し待って席へご案内。



メニュー 

実は、この「揚げわかめそば」が食べたくて行ってきましたが・・・



メニュー 

座席に着くと真っ先に「揚げわかめそば」をタブレットで注文するが、すでに売り切れ!


Σ(°д°lll)ガ~ン!!


まだ18:30なのに・・・!!!

仕方なく、スープ代わりのを選択。



料理

えび天うどん 308円(税込み)

麺は、もっちりでコシがあって、何より出汁が美味しい~(^^♪
でも、Kら寿司やSシローとも遜色ない味わい。

ほんと、冷凍うどんも美味しくなりましたね…(*^_^*)



店内 

しばらくして新幹線とレーシングカーに乗って、注文したお寿司が運ばれてきました。

この「魚べい」は、お寿司が廻らない3階建てのレーンで、
新幹線やレーシングカーに乗って運ばれてくるのが売りのひとつです。


料理 

あじ 110円(税込み)

脂乗り良く甘味も感じられて美味しい~(^^♪
身も引き締まっていて、ぷりっぷり!



料理 

まぐろ 110円(税込み)



料理 

山葵を添えて醤油をかけて味わうと、くら寿司、スシローの「まぐろ」よりもプリップリ感があり、
もっちり感と甘味旨味が強い…(゚д゚)メチャウマー!!

これが100円は、凄い!
企業努力の賜物ですね…ヽ(^o^)丿アッパレ!



料理 

特大うなぎ(一貫) 198円(税込み)



料理 

山葵と甘たれで味わうと・・・

嫌な匂いがしない(個人的な偏見)うなぎ蒲焼で、香ばしくもっちり感もあって、なかなか美味しい~(^^♪

コクのある甘たれが、より美味しくさせていると思う。



料理 

本鮪中とろ(一貫) 154円(税込み)

口の中でとろ~りとろけて、甘味も強く美味い!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ネタに厚みもあって、きざみ山葵のシャキシャキ感も良く香りも良い。



料理 

スパイシーサラダ 110円(税込み)

とにかく辛い!
辛いと言うよりも、激辛!
油断して食べたので、驚きのあまり思わず椅子から飛び上がってしまった!

とびこを散らされていて、プチプチ弾ける食感が良いアクセント。
ただ、ネタが柔らかく歯ごたえに物足りなさを感じるのが残念。

また食べたくなる癖になる美味しさでした…(#^.^#)



料理 

サーモンアボカド 110円(税込み)

アボカド好きにはたまらない軍艦ネタ。
口の中をリセットするために食べたけど、まだ味がわからず仕舞い。
ただ、アボカド特有のねっとり感は感じられた。

店内満席で待っているお客さんも多く、サクッと食べてサクッと退散。
「揚げわかめそば」が食べられなかったので、近いうちにリベンジ間違いなしです。

ごちそうさま。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府堺市堺区神石市之町9-40 【地図】

電話 : 072-275-4961

営業時間 :(月~金) 11:00~22:00(L.O.21:45)  (土日祝)10:30~22:00(L.O.21:45)

定休日 : 元日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



魚べい 堺鳳店寿司 / 津久野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


嬉野温泉名物とろとろにとろける「温泉湯豆腐」をお取り寄せしました “ 佐嘉平川屋 ”

2021–02–11 (Thu) 18:00
料理 

嬉野温泉名物の「温泉湯豆腐」をお取り寄せしました。
テレビ番組などで何度も紹介されている、温泉水に豆腐がとろける不思議な湯豆腐です。

コロナ禍の自粛生活を楽しく美味しく過ごしたいため、お取り寄せしてみました。
楽天ショップで偶然見つけて、すぐさまポチッと購入です。

嬉野温泉名物の「温泉湯豆腐」とは・・・
嬉野温泉名物の温泉湯豆腐は、ただの湯豆腐ではありません。
豆腐を鍋で煮るのは湯豆腐と同じですが、温泉湯豆腐の場合、鍋の中に入っているのはお湯ではなく温泉水。
するとなぜかコトコト炊いているうちに、豆腐の表面が溶け出して温泉水は豆乳のように白く濁ってきます。
角のとれた豆腐は、食感も味わいも一段とまろやかに。
白濁した温泉水は、コクがあり、一緒にすするとさらに深い味わいとなります。
しかし、なぜこんなに不思議な湯豆腐ができるのでしょうか。
ーお店のホームページより抜粋ー



料理 

お取り寄せの商品内容は、ご覧の通り。


嬉野温泉名物「温泉湯豆腐」お試しセット 2,160円(送料込み)



料理 

温泉とうふ400g×2丁

溶けやすくふんわり食感が楽しめるように工夫した木綿豆腐を使用。



日本三大美肌の湯として知られる九州の名湯、嬉野温泉の名物で、
調理水を用いて湯豆腐にすることにより豆腐が溶け出し、
汁が白濁してやわやわと淡雪のような優しい食感が楽しめます。
お豆腐は佐賀県産の大豆を100%用い、創業六十余年の匠の技で一釜一釜丁寧に作り上げています。 
お客様より絶大な支持を頂いている商品で、初めての方のお試し用として最適です。ーホームページより一部抜粋ー




料理 

温泉とうふ用調理水1L×1本

胡麻だれ150ml×1ヶ









料理 
料理 

温泉湯豆腐の楽しみ方は、ホームページでもご覧いただけます。



それでは・・・



実食!





料理 

温泉豆腐を適当な大きさに切り、調理水と温泉豆腐を鍋に入れてから強火にかけます。



料理 

しばらくすると温泉水に豆腐が溶け出して、白く濁り豆腐の表面がとろ〜りとなってきます。
とろ〜りとろけた時が食べ頃のサインです…(^^♪

湯豆腐がゆっくりと豆乳のように変化してきます。


料理 

胡麻だれで味わうと・・・
端で持ち上げるのが困難なぐらい、ふんわり柔らかく淡雪のような優しく上品な味わいです。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!!


今まで味わったことのないようなふわふわとろとろ食感の湯豆腐に、驚きを隠せません!



料理 

さらに時間が立つと・・・

スープも真っ白に変化し豆腐の角も無くなり、トロトロにとろけて柔らかすぎるため端では持てないのでレンゲで頂きます。

さらに、濃厚で優しくマイルドな食感がたまらない!

思わず、うぉ~~~!!! ウマ~~~い!!!

もう感動ものです!

しばらく湯豆腐そのものを堪能したら、野菜を入れ、そして、うどんも入れて楽しみました。


さらにさらに・・・(#^.^#)ソレカラドシタ?




料理 

残ったスープにご飯と卵を入れ塩で味を整えたら、〆の雑炊の出来上がり~(^^♪

これを「佐嘉湯の華雑炊」と呼ぶらしい。

スープを残さず全部堪能できる〆の雑炊は、必須ですね…ヽ(^o^)丿


生卵をそっと軽くかき混ぜて・・・



料理 

豆腐から溶け出した旨味やコク、野菜などからの旨味が相まって、また一段と格別な美味しさを楽しむことができます。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


今までにない非日常的な味わいに大満足です!

今の寒い季節に味わう湯豆腐って寒い季節にはピッタリですね…(^^



お店のホームページはこちら









こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




佐嘉平川屋 嬉野店豆腐料理・湯葉料理 / 嬉野市その他)

その他総合点★★★★ 4.5


もはや隠れた名店です “ 寒ざらしそば 芦生(あしう) ”

2021–02–09 (Tue) 11:30
外観 

南海本線「住吉大社駅」近くの高架下にあるお蕎麦屋さん「寒ざらし蕎麦 芦生」。

前回、近いうちに再訪したいと思いながら早一年。


メニュー 

今回の目的は、このランチメニュー群の中から。



店内 

店内は、4人掛けテーブル席x2、真ん中に大きなテーブル席があり、
ゆったりとスペースを取っているので、ソーシャルディスタンスも保っていると思います。

落ち着いたジャズが流れていて、時折り聞こえる電車の音が心地良いBGM。



メニュー 

ランチメニューいろいろ。



メニュー 

単品メニューもいろいろ。

人生いろいろ…(๑ˇεˇ๑)lala•*¨*•.¸¸ジンセ~イロイロ♪



店内 

カトラリーは、事前にセットされています。


料理 

お茶は、香りの良いそば茶。

料理が出来るまでの間、このそば茶の温かさと香りに癒されます。

このそば茶、前回も同じように癒されていました…(#^.^#)


その他

そば茶を嗜みながら、趣のある箸置きを眺めていると・・・



料理 

(ランチ15食限定)

お昼のおまかせセット 1,400円

もりそば・お惣菜盛り(そばがきコロッケ付き)・そばの実ごはん



料理 

みずみずしく色艶の良いお蕎麦は、もちろん十割蕎麦。



料理 

蕎麦つゆと塩



料理 

まずは出来立ての美味しいうちに、お蕎麦のみを味わいます。

蕎麦の香りとコシ良く、残り香も良い。

いきなり・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


つい笑顔になる美味しさです…(❃´◡`❃)ニコニコ



料理 

お塩は、ヒマラヤ山脈の麓より採掘されたヒマラヤ岩塩(ピンクソルト)



料理 

次に、お蕎麦をピンクソルトで味わいます。

塩の辛味が甘味を上手く引き立ててくれて、さらに旨味も際立ちます。


私の蕎麦の食べ方の流儀は、まずはそのままで蕎麦の出来を確かめて、次に、塩で嗜み。
そして、山葵や葱などの薬味で楽しみ、お仕舞は、蕎麦つゆで堪能するのが、私のルーティン。
良い子は真似をしないでね…(-"-)シランケド



料理 

山葵で・・・

お蕎麦のほのかな甘味と旨味を山葵がしっかりと受け止めて、至極の美味しさ!

寒ざらしならではの舌触り甘味と風味が美味いのなんのって…(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

次に、山葵と蕎麦つゆで味わう。

蕎麦つゆは、カツオ節の風味がキリッと効いていて、蕎麦の香りと山葵とのマリアージュを堪能できます。

もうお蕎麦の美味しさに酔いしれてしまっています。



料理 

そして最後は、葱と山葵などの薬味、蕎麦つゆなど一堂に会して味わうと・・・

蕎麦つゆに半分程度つけて蕎麦をすすると、すべての香りが脳天にまで突き抜ける。


ウッマ~~~!!!


最後まで一気に完食です。



料理 

旬のお惣菜



料理 

いろいろなお惣菜を少しずつ楽しめるのが素敵です…ヽ(^o^)丿



料理 

お店の名物そばがきコロッケ



料理 

そばがきコロッケは揚げたて熱々!
コロッケに使用している油は、綿実油を使用とのこと。

衣はサクッと、中は、もっちりとした新食感。
ピンクソルトで味わうと、甘味も引き立ち蕎麦の香りも抜群!

そばがきも良いが、このそばがきコロッケもなかなかのもの。

これは、是非食べてみて欲しい。



料理 

大豆の五目煮

大豆の香りも良く、ふっくら美味しい~(^^♪

良い口直しですね・・・(^_-)-☆


料理 

煮物など旬のお惣菜

春を先取りした菜の花のお浸しは、お出汁が染みていて実に美味い!
その他、茄子、水菜、お揚げさん、里芋など、すべて出汁が染みまくる。



料理 

里芋は、独特のねっとり食感で非常に柔らかく、口の中で一瞬にしてとろける。

もうここまでくると、日本酒が欲しくてたまらない!

そば茶でガマンするのが辛い…(-_-;)



料理 

蕎麦の実入りご飯



料理 

ふんわり広がる蕎麦の香りと、蕎麦の実の弾けるプチプチ感が楽しい。
ホクホクに炊けたご飯が美味しく、ミネラルもたくさん含んでいて食物繊維も豊か。



料理 

ご飯のお供に欠かせないお漬物は、やや浅めの糠漬け。



料理 

大根、茄子、胡瓜、人参・・・

最近、何とか克服できた人参の糠漬けも美味しく食べられるようになりました…(*´з`)<ヤッタァー!

歯ごたえも良いが、なんたって糠漬け特有の香りが美味しい。



料理 

あげそばサラダ

カリッカリ食感の揚げ蕎麦は香ばしく、やや酸味のあるドレッシングがかかっていて、
玉ねぎの甘味と相性も良い。揚げ蕎麦のおかわりをしたくなる一品。



料理 

最後は、蕎麦湯で・・・



料理 

蕎麦湯は、サラッとしたタイプ。

蕎麦つゆの旨味が広がり香りも優しく、まったりと蕎麦湯を嗜み、
ゆっくりとクールダウンして、心底から美味しかった~と実感が湧いてくる。



料理 

(ランチ15食限定)

天丼と十割そばの定食 1,300円



料理 

カラッと揚がった天ぷら。
特に、海老天と蓮根、茄子が美味しいとのこと。
さつまいもは、食後のデザートのような最後のお楽しみ。

お店のお蕎麦はすべて十割蕎麦で香り良し喉越し良し!さらにお惣菜も抜群!
もはや隠れた名店であろうかと思います。


ごちそうさま。




過去の日記はこちら



住所 : 大阪市住吉区東粉浜3-27-18 【地図】

電話 : 06-6615-9980

営業時間 : 11:00~15:00 17:00~20:00

定休日 : 月曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



寒ざらしそば 芦生そば(蕎麦) / 住吉駅住吉大社駅住吉鳥居前駅

昼総合点★★★★ 4.0


伝統の味!すっきり豚骨醤油 “ らーめん 熊五郎 アポロ店 ”

2021–02–07 (Sun) 11:33

外観 

あべのアポロビルB1にある昭和45年創業の「熊五郎」でランチです。

昔、ラーメンは街の中華屋さんで食べていた頃の話。

「サッポロラーメン」を名乗るお店はあったけど、現在のようなラーメン専門店はほとんど無かった時代。
その後、「古潭」や「熊五郎」、さらに「金龍」や「神座」が目新しくて美味しいと思っていた頃です。

つい、そんな懐かしい時代を思い出したので、阿倍野に来たついでに「熊五郎」に行ってみた。



と言うことで、入店。



メニュー 

人気メニューの「天津炒飯セット」にしたかったけど、あとでパンを食べるつもりなのでラーメン単品にした。



店内 

お茶なのは嬉しいですね…ポイントアッフ!(^^♪


ブラックペッパー、ガーリックパウダー、胡椒、ラー油など、味変グッズも待機中。


そう言えば・・・
確か、キムチなどのサービスもあったようなするが・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン



料理 

醤油らーめん 750円

伝統の味!すっきり豚骨醤油!


私の記憶が正しければ・・・
確かシンプルな醤油ラーメンで、トッピングにワカメが入っていたような気がする。
進化したんでしょうね…ヽ(^o^)丿



料理 

スープは、油分で幕を張り熱々!

普通に美味しい、旨味とコクのある豚骨醤油のスープです。


料理 

麺は、加水率高めのぷりっぷり。

うん、美味い!


料理 

チャーシューは、やや肉厚で2枚。
噛むと柔らかくほぐれて、肉の旨味が広がる…(゚д゚)ウマー!

たまに感じるモヤシの食感が良いアクセント。



料理 

まずは、ブラックペッパーをたっぷり振りかけて味変。



料理 

ブラックペッパーのスパイシーな香りが広がって、ひと際美味しくさせてくれます。



料理 

ラー油で味変してみたが、あまり味の変化を感じなかった。

原因は、ラー油が足らなかったのかも知れません。



店内 

ガーリックパウダーを振りかけると・・・

何でも無いようなラーメンが、一気に深みのあるコクと香りが加わり劇的に美味しくなった!


(゚д゚)メチャウマー!!


誤解を恐れず言うと、まるで「古潭」の味に近くなったような気がする。
これはアリだと思います…(^^♪オタメシアレ~♪




料理 

味噌ラーメン 780円

「4種類のラーメン用にオリジナルブレンドしたコクとキレのある絶品風味のらーめん」

スープは焙ってある分香ばしさやコクがあり、中太麺としっかりと絡まっていて美味い!
謳い文句にあるように、深みのあるコクとまろやかな旨味のあるスープが美味しいですね…(^^♪

具は、豚ミンチ、チャーシュー、もやし、ねぎ、玉ねぎにこんにゃく。


ごちそうさま。




住所 :大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 アポロビル B2F 【地図】

電話 : 06-6649-4139

営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)

定休日 : 元旦


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



熊五郎 アポロ店ラーメン / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


今後目が離せない注目のパン屋さん “ ブーランジェリー ショー (Boulangerie Show) ”

2021–02–06 (Sat) 10:52
外観 

2020年11月13日、あべの筋チン電沿いにオープンした「ブーランジェリー ショー」

場所をもっとわかりやすく説明すると・・・

大阪市立葬祭場「やすらぎ天空館」の2軒南隣、もしくは、行列のできる人気ラーメン店「麺と心7」の斜め向かい。



店内 

店内は、多くのパンが目白押し。

店内には小麦の香りが広がり、カラフルなパンたちのビジュアルと香りが素敵な空間を演出しています。

スタッフは、ご主人の娘さんとのこと。



店内 

関西テレビ放送「よ~いドン!」で紹介されたそうですね…(^^♪

これは、買ってみよう!



店内 

いろんなパンを端から順番に物色しながら・・・


店内 

お腹が空いていることもあってか、どれもこれもすべてが美味しそう~(#^.^#)



店内 

キリが無いので適当に買うことにしてみた。



店内 


店内 


店内 

サンドイッチも人気のようです。



店内 

食パンは必須!

しかも、山食。


店内 

お会計を済ませて、テイクアウト。

ドリンクもテイクアウト?



自宅にて・・・



料理 

抹茶と大納言クロワッサン 230円(税別)



料理 

腹ペコのあまりブログ用にスライスする事も無く、いつものように手でちぎって食べた…(#^.^#)テヘヘ

生地の心地良いサクサク感とパリッと感の両方を兼ね備えていて、
粒あんの甘味とクリームの甘味が合わさり、このままじゃ甘ったるく胃もたれしそうですが、
きっちりと抹茶の渋みが口の中をさっぱりとさせてくれます。
抹茶の香りも良いですね…(^^♪

これは、是非お勧めです!



料理 

あべのクリームパン 180円(税別)



料理 

バニラビーンズで香り付けした自家製カスタードクリームをブリオッシュ生地で包み込みました。

これも同様に手でちぎったら、中からクリームが溢れてくるではありませんか!
甘すぎることも無く、バニラビーンズの甘い香りととろ~りとろけるクリーム、
そして、薄い生地の柔らかい食感、さらにアーモンドスライスの食感と香りなど、
いろいろな要素が加わり四味一体!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

筋肉パン 480円(税別)

クラウドファンディング支援者による命名権商品。

コンセプトはタンパク質が豊富なパン!
オートミール、黒ごま、アーモンド入りの天然酵母パンにタンドリーチキンとゆで卵まるごと1個分挟みました!
まさに筋肉に効きそうなパンです♪

筋肉パンと言うの名の通り、そしてビジュアルからもおわかりのように、かなりボリューミーで重たく、
ゆで卵、チーズ、ブロッコリー、タンドリーチキンなど具だくさんで、これだけでお腹一杯になりそうなパンです。

パンに黒ごまを散らしていて、時折感じるプチプチ食感も心地良い。

持ち帰り方が悪かったので、せっかくのパンがペッタンコになってしまった…・・・_| ̄|〇
本来は、もっとふんわりしています。


料理 

地中海野菜のグリルピザ 210円(税別)

もっちり食感のパン生地にウインナー、シメジ、トマト、ズッキーニ、チーズなどが入っていて、
もう、これは完全にピザです!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

あべの山食パン一斤(5枚切り) 295円(税別)



料理 

まずは、焼かずに生で食べてみたが、きめ細かくミルキーな味わい。
トーストすると、ほど良くカリッと感があり、口解けも良く飽きが来ない味わい。
お値段以上に、なかなか美味しいですね…(^^♪

最近、いろんな食パンを買うことにハマってしまっていて、
毎朝、食パンを食べるのが楽しみです…ヽ(^o^)丿


あとで分かったことですが・・・
お店のイチオシは、「バゲット系」と「食パン」、「しあわせのアップルパイ」らしい。




お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-18-5 【地図】

電話 : 無し

営業時間 : 8:00~19:00

定休日 : 月・火・水


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



ブーランジェリー ショーパン / 阿倍野駅松虫駅天王寺駅前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


贅沢な味わい!ふんわりとろとろ玉子の「極王天津麺」 “ 餃子の王将 住之江店 ”

2021–02–04 (Thu) 11:17
外観 

およそ3か月ぶりに「餃子の王将」に行ってきました。
その理由は後ほど。

ここ「住之江店」は、駐車場もあり店内も広く、そして料理も美味しいので重宝しています。
ただ、お昼前から満席になり行列ができるほど。

今回も、お昼前にダッシュで突撃…ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘イソゲ



メニュー 

スタミナラーメンも魅力ですが・・



この広告に釘付け!



メニュー 

極王シリーズは、こだわりの厳選食材と調理方法で「餃子の王将を極める」からネーミングされたプレミアムメニュー。
2月1日より、極王炒飯、極王焼そばに続いて「極王天津麺」も販売開始。



料理 

極王天津麺 680円(税別)

王将「こだわりの玉子」を使用したダブル玉子仕立て。



料理 

スープから・・・

昆布、鰹、イワシ煮干、サバ節の出汁から出る魚介の旨味と香りが効いた味わい。
そのスープに中華餡をたっぷり追加して、とろみのあるスープ仕立て。
スープは2層になっていて、ふんわり玉子の下はラーメンスープで玉子の上は餡かけスープ。

高温でサッと焼かれた玉子の香ばしさも、ほど良くスープに混ざって美味い!



料理 

麺は、北海道産小麦粉100%を使用。

やや細麺でプリッとした食感。
スープともほどほどに絡み美味しい~(^^♪



料理 

カニカマも入っていて、スープとも良く合いますね…(^^♪

カニカマの食べるタイミングに悩む私は、小市民。



料理 

ふんわりとろとろの玉子と一緒に麺を食べると・・・

麺のプリップリ感と玉子のふわっふわ食感が相まって、美味すぎるやん!



料理 

玉子のふんわりとろける優しい食感が絶品過ぎる!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


後で気づいたけれど、炒飯に玉子を乗せたら良かったと後悔。



料理 

キクラゲのコリコリ感が大好き!



料理 

ぷりっぷりの海老が入っているだけで、どこか豪華に見えてしまいます。

と言うことで、想像してた以上にとても美味しい「極王天津麺」でした…(^^♪




料理 

餃子3個(ジャストサイズ) 120円(税別)

今回も良く焼きでお願いするの忘れてた・・・(-_-;)ナサケナイ

今さら説明することもないのですが、
皮もっちりしていて、いつも美味しいですね…(^^♪


ふと、気づいたことが・・・

昔の王将には、ラー油に唐辛子が入っていたと思うけど、
現在は、大阪王将だけになってしまったんでしょうか?

あの頃のラー油が美味しかったな~(#^.^#)



料理 

炒飯(ジャストサイズ) 248円(税別)

ふんわりしっとりで味もしっかりと。

いつの頃からか、王将の炒飯が美味しくなったような気がするが、
これって、それぞれの店舗による料理人による違いなのでしょうか?

隣りのテーブル席で食べていた「極王炒飯」も美味しそうです。


晩ご飯も要らないと思うぐらい、もうお腹パンパン!

ごちそうさま。

極王天津麺の他にも、極王炒飯、極王焼そばなども販売していて、テイクアウトもできるようです。




過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市住之江区新北島1-5-33 【地図】

電話 : 06-6685-2468

営業時間 : 11:00~23:30(ラストオーダー23:00)

定休日 : 無し



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



餃子の王将 住之江店餃子 / 住之江公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


皆に愛される素朴で懐かしいコッペパン専門店 “ コバトパン工場 ”

2021–02–02 (Tue) 11:14

外観 

大人から子供まで老若男女に愛される素朴で懐かしい、レトロな佇まいが素敵なコッペパン専門店「コバトパン工場」。


実は・・・
お隣のお店でお弁当を注文したあと、出来上がりまで少し時間があるのでコッペパン専門店へ。



その他 

店内が密にならないように一組ずつの入店のため、前のお客さんが出るまで外待ちです。

学校給食のメニューとしてもお馴染みのコッペパンを求めて、この日も店先で数人の外待ちができていました。



店内 

ーコバトパン工場のコッペパン作りー

中に挟む具材に合わせて3種類のこっぺをご用意。
白コッペ、黒糖コッペ、胚芽コッペの3種類です。
いろんな種類をちょっとずつ食べたい!
そんな方のために大きいサイズと小さいサイズのコッペをご用意しております。
できるだけ安心で美味しいものをと、具材やソースもお店で手作り。
自家製タルタルや特製の古馬とソースも自慢です!



店内 

いろいろな種類があり目移りしてしまいそうになりながら、心を鬼にして選んだ!

もし私が大食漢なら迷わず全部買ってしまいたくなるほど、どれも可愛くて美味しそうなコッペパンたち。



店内 

コッペパンは(大)、(小)の2種類あるが、
お弁当のあとのデザート代わりに食べるつもりなので、すべて(小)を購入。



料理 

今回、必要最小限に購入したコッペパン。



と言うことで・・・

持ち帰り方が雑だったせいで、せっかくのふわふわコッペが、少ししなしなコッペになってしまった。。。_| ̄|○



料理 

いちご大福コッペ 350円

苺と求肥、餡子と生クリームを挟んだ、苺の酸味と餡子の甘味、
求肥のもっちり感を楽しめる春を感じるコッペパンです。

食べると口の中ですべてが合わさることで、いちご大福の味になる、
所謂、一旦、料理を分解してから再構築する料理のようなコッペパン。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


おやつに最適!



料理 

あん塩バター(小) 130円

コバトパン工場オープン以来不動の人気ナンバーワン商品。
国産の餡子と有塩バターのシンプルな組み合わせで、大人から子供までみんな愛されるコッペパン。

コッペパン自体は、多めの卵とバターを使用していて具材の味を引き立てるような控えめな味わい。
ただ、昔ながらのコッペパンにこだわっているようなこともあり、やや硬めの食感のように感じる。
また、そんな歯ごたえもまた懐かしい~(*^_^*)

有塩バターの塩味と餡子の甘味とのバランスがちょうど良く、美味しいですね…(^^♪
また、バターのある部分と無い部分との甘味塩味のアクセントも良い感じ。

粒あん好きには、お勧めです…ヽ(^o^)丿



料理 

アメリカンドック(小) 190円

ジューシーなドイツ産の極太粗挽きソーセージとシャキシャキ玉ねぎとレリッシュの相性が抜群!
素朴で美味しい胚芽コッペともマッチ!

胚芽パンを使用していて、軽くトーストすると生地が生き返りパリッと!
粗挽きソーセージのパキッとジューシーな味わいと、ピクルスの酸味と香りも良い。
私的には、タバスコを少し入れると、さらに美味しくなった。

IKEAやコストコのホットドッグとはお値段やサイズは雲泥の差を感じるが、
それぞれに違う美味しさを楽しむことができます。


ところで・・・
アメリカンドッグって、日本語に訳すと「アメリカの犬」でしょうか?
なるほどね…(-_-;)



と言うことで・・・
ふわふわでほんのり甘く優しいコッペパンは如何でしょうか・・・(#^.^#)



それにしても・・・
過去のブログ写真を見ると、今以上に下手な写真でハズイです…f^_^;


ごちそうさま。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区天満3-4-22 【地図】

電話 : 06-6354-5810

営業時間 : (月~金)8:00~19:00 (土・日・祝)8:00~18:00

定休日 : 水曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



コバトパン工場パン / 天満橋駅大阪天満宮駅南森町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ