釜あげ饂飩 楽 (うどん / 玉出駅、岸里玉出駅、東玉出駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
そのまま。 (パン / 杭瀬駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.8
こんな時だから「昼から万両」と称し、(2/7~3/7まで12:00~15:00)の期間限定でランチ営業を始めています。
夜は、なかなか予約の取れない人気店です。
そんな人気店のランチ営業は、ホント助かります。
それでは入店。
ランチは、ハーフメニューもあり、少しずついろんなお肉を楽しむことができます。
その他、夜のメニューも注文できるようです。
まず席に着くと、烏龍茶かコーン茶のどちらかを選択できるので、コーン茶をお願い。
コーン茶の香りが好きなんです…~~且_(^-^*) グビグビ~♪
ボリューム満点なのもポイント高し!
ひと通り注文すると、七輪と料理が運ばれてきました。
ご飯とキムチ小盛付(小150g) 200円
150g以上はありそうな感じがするが…(^-^;
カクテキ、白菜、オイキムチが入るキムチ盛り合わせ。
小盛とは思えないボリュームで、200円は素晴らしいコスパ!
お肉はとりあえず、上ロース、ハラミ、上ミノ(すべてハーフサイズ)をお願い。
上ロース 490円(税別)
ロースの謳い文句は、「焼肉の王様!定番メニューで安定人気」
まあ、これは良しとして・・・
さらに上ロースになると、「味の連帯率はルメール級 外せない外さない」
ルメールって、競馬の騎手やん!
これ、馬肉じゃないしwww
でも、言いたいことはわかるような気がする…(#^.^#)
それでは、少しずつお肉を焼いて、面倒を見ながら上手く育てていく。
見事なサシの入ったルメール級の上ロースは、軽く焼いて・・・
と思ったら・・・
ちょっとよそ見をしているうちに、焼き過ぎたような…(-_-;)アチャ~!
油断して育て過ぎた上ロースを、慌ててパクついた!
写真撮りながら肉の面倒見て食べると言う、一種の無限ループ状態。
とても忙しい~(#^.^#)
でも、ウッマ~~~い!!!
ハラミ 430円(税別)
肉らしいほど、肉い奴!人気No.1
少しずつ焼いて、さっと育てていきます。
その間に、肉の脂と旨味で充満した口の中を、ご飯で潤す。
ウッマ~~~!!!
ご飯の硬さが絶妙で、とてもジューシー!
焼肉の場合は、こんな少し硬めのご飯が美味しい~(^^♪
オンザハラミ
お肉と一緒にご飯を頬張ると、お肉との相性この上ない!
タレと肉汁がご飯に染みて・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
あ~美味い~~~!!!
タレに、ニンニクとコチュジャン追加で味変。
あっさりしたタレが、ガツン!とインパクトのある個性的な味に変化!
上ミノ 330円(税別)
大きめのミノが3切れ。
ちょっとだけ食べたいので、ちょうど良いサイズ。
ニンニク、コチュジャンたっぷりのタレに浸して食べると、コリコリ食感が非常に楽しく美味しい!
噛めば噛むほど肉の旨味が増してきて、美味しさ抜群。
野菜スープ 350円(税別)
具材は、小松菜、エノキ、しめじ、玉ねぎ、キクラゲ、など。
野菜のエキスたっぷり染みた牛骨スープ
笑顔になるぐらいとても美味しい~(^^♪
これを食べると、野菜不足の心配もないのでは?
もちろん、焼き肉いっぱい食べても野菜スープでカロリーゼロ!
キムチでご飯をローリング~♪
これが、また格別な味わい。
キムチの辛味は皆無に等しく、酸味も少し感じるが、寧ろ旨味の強い味わい。
辛いのが苦手な方にも美味しく食べられるぐらい、万人受けすると言っても過言じゃないほど。
その他、大根(カクテキ)や胡瓜(オイキムチ)なども辛味は押さえているが、
コリコリッと歯ごたえも良く、とても美味しい~(^^♪
上バラ 530円(税別)
「肉のせメシ急増中!まさに肉汁のスープや~!」
見事なサシの入り方!
普段、何かのお祝い事の時しか食べられないような、庶民の私には縁遠い霜降り肉。
片面だけサッと焼いて・・・
サッと焼くつもりなのに、またもや焼き過ぎた…・・・_| ̄|〇 ガクッ
上質の脂を纏っていて、非常に柔らかくめちゃくちゃ美味しい。
絶品です!
それでいて、脂が多いわりにあと口さっぱり!
刻みネギの香りも良し!
マルシン 390円(税別)
「パワーオブザ赤身No.1の実力!」
一見、生レバーのようなビジュアル。
サッと軽く焼いたら、ごま油と塩のタレにもう一度漬けて、山葵でお召し上がりください。
たっぷりのごま油と塩、山葵で味わうと・・・
ステーキのような肉厚で、歯が要らないぐらいとても柔らかく、もっちり食感に感動するほど!
ごま塩と山葵もかなり秀逸。
これは、もはやステーキです!
もっとホルモン系などいろいろ食べたかったけど、もうお腹いっぱいになったので、ごちそうさま。
できれば期間限定ではなく、ずっとランチを続けて欲しいな~(*^_^*)オネガイシマス
定期的な換気 ・隣客との距離確保または間仕切りあり。
コロナ対策もしっかりしていて安心です!
2/8~3/7まで!
こんな時だから「昼から万両」12:00~15:00まで、ランチ営業をしています。
是非お早めに!
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区南森町1-2-14 ロイヤルハイツ1F 【地図】
電話 : 06-6361-1371
営業時間 : (火~金)17:00~1:00(L.O 0:30)(土日祝)17:00~0:00(L.O11:45)
定休日 : 月曜日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
万両 南森町店 (焼肉 / 南森町駅、大阪天満宮駅、なにわ橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
昨年2月にオープンした「せたが屋」のセカンドブランド店「大阪 牛肉ラーメン わだ」でランチ。
「せたが屋」は、難波ラーメン一座(エディオンなんば本店9F)にも、
「せたが屋」と「ひるがお」の店舗を構えており、大阪では3店舗目のお店になります。
お店の場所は、あの「キャベツ焼き」屋さんから数えて4軒目。
この並びには、わずか200m(徒歩2分程)にも満たない距離に4店舗のラーメン屋さんが存在していて、
中でも、ここは3軒のラーメン店が連なっており、かなりのラーメン激戦区!
メニュー
券売機で購入するシステム。
迷ったときには、何も考えず一番上の左を押すことにしている。
大好きなワンタン麺があったなんて!…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
時すでに遅し!
店内は、カウンター席のみ。
座席に着きスタッフさんにチケットを渡すと、「あっさりorこってり」のどちらにするかを尋ねられたので、
条件反射的にあっさりでお願いした。
でも、こってりも少し気になります…(#^.^#)
生卵1個無料サービス!
生卵が1個無料とは、太っ腹ですね…ヽ(^o^)丿
お水は、セルフ。
醤油ラーメン 590円
ライス(小) 80円
上から・・・
シンプルにラーメンのみを食べようか迷ったが、これは、ご飯が欲しくなってしまいますね…(#^.^#)
生卵を割り入れると、まるで徳島ラーメンのようなビジュアル。
めちゃくちゃ美味しそう~ヽ(^o^)丿
お店の謳い文句「日本一玉子が合うラーメン」の完成!
スープは、飲んだ瞬間に感じる優しい煮干しの香りと、芳醇な醤油のコクと旨味。
かえしに「ちば醤油」の下総醤油を使っているらしく、ほのかな酸味も感じられスッキリしたキレのある醤油味。
それらが上手く融合したスープに、思わず「美味いな~♪♪♪」と心の中で叫びたくなるほど!
何から何までこだわりまくるラーメンが、まさかの590円とは信じられない!
しかも、生卵が無料サービスだなんて、良心的過ぎますね…(^^♪
国産小麦100%使用した特注の麺は、小麦の風味豊かな中細ストレート。
しなやかなコシがあり喉越しも良く、つるつるもちもちとした食感が心地良く美味い!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
また、最後まで熱々なのが嬉しい~ヽ(^o^)丿
チャーシューは、甘辛く煮つけられた牛バラ肉を使用していて、非常に柔らかくボリュームたっぷり!
そして、ブラックペッパーを効かせたスパイシー感が良いアクセント。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
もちろん、あとですき焼き風に生卵を絡めて食べたのは言うまでもありません。
小ライス 80円
お米は、鳥取県産「きぬひかり」。
艶やかでさっぱりとした口当たりが特徴で、ラーメンとの相性が抜群!
スープを飲んでご飯を食べ、また麺を食べてご飯をパクつき、お肉でご飯を巻いて頬張る。
この繰り返しが快楽に繋がり無限ループにハマる。
あ~美味いな~(^^♪
九条ねぎもたくさん!
麺とねぎを絡めたり、牛肉に巻いて楽しんだり・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
美味しさのグラデーションを楽しめます。
さらに生卵を絡めると、まろやかに変化してビビる美味しさ!
スープから残った生卵を掬い上げて、牛バラ肉と一緒にオンザライス。
さらに、スープも加えてレンゲの上でオリジナル牛丼の完成。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
普通にご飯を牛肉で巻いて食べるのも良いが、これもなかなかの味わい。
あ~美味しかった~!!!
めちゃくちゃ美味しいのに、こんなに安くて良いの…(o゜ー゜o)??
ここは、何度でも再訪しそうです…(-_-;)ホンマカ・・・オイ…
ハーイ(*^O^*)/ホンマヤデ~
さらに、なんばラーメン一座「せたがや」にも行ってみたくなってきました。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市浪速区難波中1-18-14 【地図】
電話 : 06-6585-9900
営業時間 : 11:00~23:00(L.o22:30)
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
大阪牛肉ラーメン わだ 南海難波本店 (ラーメン / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★★☆ 4.0
はらドーナッツ 天三店 (ドーナツ / 扇町駅、天満駅、南森町駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2
ここは、天神橋筋商店街2丁目にある「洋食キッチン フジオ軒」.。
「フジオ軒」と言えば、あの「まいどおおきに食堂」や「串家物語」、セルフうどん「つるまる」で有名。
ランチを済ませて次の目的地へ向かう途中、あまりの安さに驚き、つい衝動買いしてしまった!
ハンバーグが食べたかったのでちょうど良いタイミングです。
実を言うと・・・
今日は、老舗洋食店でランチの予定でした。
とりあえず、一番リーズナブルなのを購入するも、
この後すぐ、テイクアウトするお客さんらで溢れてしまい、危うく密に巻き込まれそうになりました。
天神橋筋商店街は、あちらこちらで弁当販売のラッシュ!
あらゆるお店が、いろんなお弁当を販売しています。
しかも、安い!
洋食屋のハンバーグ&チキンカツ弁当 450円(税込み)
その夜、自宅にてレンチンしてから・・・
ハンバーグは、ふんわり柔らかくジューシーな味わい。
さすが、デミグラスソースが本格的な味わい…サスガッス(^_-)-☆
たぶん店内で食べるのと同じハンバーグだと思う…(*´з`)シランケド
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
チキンカツは、2枚。
カツの衣はカリッカリ食感!
デミソースにディップして食べると、本格洋食店の味わいを再現できて美味い!
パスタやポテトも普通に美味い。
これで、450円とは信じられない美味しさです…(^^♪
これが店内だと、軽く倍近くするのでは?…┐(´ー`)┌ シランケド
以上、非常に満足度が高く、とてもお値打ちなお弁当でした。
また天神橋筋商店街に行く事があれば、また購入してみようかな…ヽ(^o^)丿
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区天神橋2-4-7 NMKビル1F 【地図】
電話 : 06-6353-5544
営業時間 : (月~金)11:00~15:00 17:00~22:00 (土日)11:00~22:00
定休日 : 無休
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
フジオ軒 南森町店 (ハンバーグ / 大阪天満宮駅、南森町駅、なにわ橋駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
この日は、出汁の効いたうどんが無性に食べたくなり、予定していたお店を急遽変更して天一まで遠征してきました。
店頭のメニューを見ていると、横からどんどんお客さんが入っていくので、メニューもそこそこに見て入店。
メニュー
丼ぶり系とミニうどんの定食にするつもりながら、メニューを見ると・・・!
な、な、なんと・・・
「中華そば」の文字がキラキラと輝いて見えるではありませんか~!!
うどん出汁の口が、もう一気に「中華そば」に持っていかれてしまった!!!
「中華そば」を定食にできないのか尋ねると、この「おにぎり」をハーフにできますよって。
中華そば 770円
おにぎりハーフ 240円
胡椒は、あとで味変に。
昔ながらの食堂の中華そばって感じが素敵です。
しかし、庶民にはちょっと高い価格設定…(´ε`;)ウーン…
スープは、和風のような出汁感のある、あっさりとした懐かしい味わい。
麺は、ぷりぷりっとした中華麺で、スープとも良く絡みます。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
ひと口食べたら、もうやめられない止まらない美味しさ!
チャーシューは、やや肉厚で柔らかく、スープも染みていてなかなか美味い!
その他、かまぼこの弾力やモヤシのシャキシャキ感も良いアクセントで、メンマもコリコリ。
途中、胡椒で味変。
こんな懐かしさ溢れる中華そばには、胡椒がまた良く合う。
ラーメン専門店とは、またひと味違う美味しさ。
懐かし過ぎて、涙ものの味わいです。
おにぎりハーフですが、一個ずつが食べやすいサイズ。
普通の「おにぎり」の場合は、このサイズのが8個になっているようです。
胡麻おにぎりは具無しですが、海苔おにぎりには、梅干しが入っていました。
久しぶりに食べた梅干しの酸っぱさが、ウメ〜…(#^.^#)ウメダケニ♪
中華そばとおにぎり、相性抜群ですね…(^^♪
このお米が、また美味いのなんのって!
鍋焼きうどん 1,050円
グツグツと音を立てて運ばれてきました。
出汁の香りがたまらない!
具は、えび天、かまぼこ、葱、鶏肉、生卵、椎茸含め煮。
特に、椎茸含め煮が甘辛くて美味すぎた…(゚д゚)メチャウマー!!
かなりボリューム感もあって、大満足できる美味しさ。
欲を言えば、残った出汁にご飯を入れて、雑炊にするのもアリだと思います。
食べている途中、あれよあれよと言うまに店内満席。
凄い人気店です!
さっと食べてお会計して、次のお客さんに席を譲ります。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市北区天神橋1-19-15 【地図】
電話 : 06-6352-0448
営業時間 : 11:00~20:30
定休日 : 日・祝
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
天一更科 (そば(蕎麦) / 大阪天満宮駅、南森町駅、北浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
グリルABC (洋食 / 天満橋駅、北浜駅、堺筋本町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
魚べい 堺鳳店 (寿司 / 津久野駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
佐嘉平川屋 嬉野店 (豆腐料理・湯葉料理 / 嬉野市その他)
その他総合点★★★★☆ 4.5
寒ざらしそば 芦生 (そば(蕎麦) / 住吉駅、住吉大社駅、住吉鳥居前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
あべのアポロビルB1にある昭和45年創業の「熊五郎」でランチです。
昔、ラーメンは街の中華屋さんで食べていた頃の話。
「サッポロラーメン」を名乗るお店はあったけど、現在のようなラーメン専門店はほとんど無かった時代。
その後、「古潭」や「熊五郎」、さらに「金龍」や「神座」が目新しくて美味しいと思っていた頃です。
つい、そんな懐かしい時代を思い出したので、阿倍野に来たついでに「熊五郎」に行ってみた。
と言うことで、入店。
人気メニューの「天津炒飯セット」にしたかったけど、あとでパンを食べるつもりなのでラーメン単品にした。
お茶なのは嬉しいですね…ポイントアッフ!(^^♪
ブラックペッパー、ガーリックパウダー、胡椒、ラー油など、味変グッズも待機中。
そう言えば・・・
確か、キムチなどのサービスもあったようなするが・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
醤油らーめん 750円
伝統の味!すっきり豚骨醤油!
私の記憶が正しければ・・・
確かシンプルな醤油ラーメンで、トッピングにワカメが入っていたような気がする。
進化したんでしょうね…ヽ(^o^)丿
スープは、油分で幕を張り熱々!
普通に美味しい、旨味とコクのある豚骨醤油のスープです。
麺は、加水率高めのぷりっぷり。
うん、美味い!
チャーシューは、やや肉厚で2枚。
噛むと柔らかくほぐれて、肉の旨味が広がる…(゚д゚)ウマー!
たまに感じるモヤシの食感が良いアクセント。
まずは、ブラックペッパーをたっぷり振りかけて味変。
ブラックペッパーのスパイシーな香りが広がって、ひと際美味しくさせてくれます。
ラー油で味変してみたが、あまり味の変化を感じなかった。
原因は、ラー油が足らなかったのかも知れません。
ガーリックパウダーを振りかけると・・・
何でも無いようなラーメンが、一気に深みのあるコクと香りが加わり劇的に美味しくなった!
(゚д゚)メチャウマー!!
誤解を恐れず言うと、まるで「古潭」の味に近くなったような気がする。
これはアリだと思います…(^^♪オタメシアレ~♪
味噌ラーメン 780円
「4種類のラーメン用にオリジナルブレンドしたコクとキレのある絶品風味のらーめん」
スープは焙ってある分香ばしさやコクがあり、中太麺としっかりと絡まっていて美味い!
謳い文句にあるように、深みのあるコクとまろやかな旨味のあるスープが美味しいですね…(^^♪
具は、豚ミンチ、チャーシュー、もやし、ねぎ、玉ねぎにこんにゃく。
ごちそうさま。
住所 :大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 アポロビル B2F 【地図】
電話 : 06-6649-4139
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 : 元旦
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
熊五郎 アポロ店 (ラーメン / 天王寺駅前駅、天王寺駅、大阪阿部野橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
ブーランジェリー ショー (パン / 阿倍野駅、松虫駅、天王寺駅前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
餃子の王将 住之江店 (餃子 / 住之江公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大人から子供まで老若男女に愛される素朴で懐かしい、レトロな佇まいが素敵なコッペパン専門店「コバトパン工場」。
実は・・・
お隣のお店でお弁当を注文したあと、出来上がりまで少し時間があるのでコッペパン専門店へ。
店内が密にならないように一組ずつの入店のため、前のお客さんが出るまで外待ちです。
学校給食のメニューとしてもお馴染みのコッペパンを求めて、この日も店先で数人の外待ちができていました。
ーコバトパン工場のコッペパン作りー
中に挟む具材に合わせて3種類のこっぺをご用意。
白コッペ、黒糖コッペ、胚芽コッペの3種類です。
いろんな種類をちょっとずつ食べたい!
そんな方のために大きいサイズと小さいサイズのコッペをご用意しております。
できるだけ安心で美味しいものをと、具材やソースもお店で手作り。
自家製タルタルや特製の古馬とソースも自慢です!
いろいろな種類があり目移りしてしまいそうになりながら、心を鬼にして選んだ!
もし私が大食漢なら迷わず全部買ってしまいたくなるほど、どれも可愛くて美味しそうなコッペパンたち。
コッペパンは(大)、(小)の2種類あるが、
お弁当のあとのデザート代わりに食べるつもりなので、すべて(小)を購入。
今回、必要最小限に購入したコッペパン。
と言うことで・・・
持ち帰り方が雑だったせいで、せっかくのふわふわコッペが、少ししなしなコッペになってしまった。。。_| ̄|○
いちご大福コッペ 350円
苺と求肥、餡子と生クリームを挟んだ、苺の酸味と餡子の甘味、
求肥のもっちり感を楽しめる春を感じるコッペパンです。
食べると口の中ですべてが合わさることで、いちご大福の味になる、
所謂、一旦、料理を分解してから再構築する料理のようなコッペパン。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
おやつに最適!
あん塩バター(小) 130円
コバトパン工場オープン以来不動の人気ナンバーワン商品。
国産の餡子と有塩バターのシンプルな組み合わせで、大人から子供までみんな愛されるコッペパン。
コッペパン自体は、多めの卵とバターを使用していて具材の味を引き立てるような控えめな味わい。
ただ、昔ながらのコッペパンにこだわっているようなこともあり、やや硬めの食感のように感じる。
また、そんな歯ごたえもまた懐かしい~(*^_^*)
有塩バターの塩味と餡子の甘味とのバランスがちょうど良く、美味しいですね…(^^♪
また、バターのある部分と無い部分との甘味塩味のアクセントも良い感じ。
粒あん好きには、お勧めです…ヽ(^o^)丿
アメリカンドック(小) 190円
ジューシーなドイツ産の極太粗挽きソーセージとシャキシャキ玉ねぎとレリッシュの相性が抜群!
素朴で美味しい胚芽コッペともマッチ!
胚芽パンを使用していて、軽くトーストすると生地が生き返りパリッと!
粗挽きソーセージのパキッとジューシーな味わいと、ピクルスの酸味と香りも良い。
私的には、タバスコを少し入れると、さらに美味しくなった。
IKEAやコストコのホットドッグとはお値段やサイズは雲泥の差を感じるが、
それぞれに違う美味しさを楽しむことができます。
ところで・・・
アメリカンドッグって、日本語に訳すと「アメリカの犬」でしょうか?
なるほどね…(-_-;)
と言うことで・・・
ふわふわでほんのり甘く優しいコッペパンは如何でしょうか・・・(#^.^#)
それにしても・・・
過去のブログ写真を見ると、今以上に下手な写真でハズイです…f^_^;
ごちそうさま。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区天満3-4-22 【地図】
電話 : 06-6354-5810
営業時間 : (月~金)8:00~19:00 (土・日・祝)8:00~18:00
定休日 : 水曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
コバトパン工場 (パン / 天満橋駅、大阪天満宮駅、南森町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん