不要不急の自粛中でもお腹は空く訳でして、お弁当をテイクアウトすることにしました。
ということで、今回はお弁当「クリスピーチキンオーバーライス」を買いに行きました。
オリジナルソースは何が良いのかわからないので、
スタッフさんに尋ねると、塩レモンソースが人気ですけどハラペーニョソースもお勧めですよと。
綺麗なおねーさんが言うのなら従います…(#^.^#)デレ~♪
近くの公園でお弁当を広げてランチタイム。
お弁当の蓋を開けるときのワクワク感がたまりません!
何となく遠足気分…( ^ω^)ワクワク
クリスピーチキンオーバーライス(シングル) 580円
蓋を開けた瞬間・・・
カレー風味がふわっと香り、あの罪な香りが嗅覚を刺激して一気に食欲ア〜ップ!
スープは、少し薄く感じるが、これはカレーの味と匂いが強くてスープの味が妨げられているのかも。
上から・・・
さ〜いよいよ食べようとした、その時!
近くで公園の工事が始まり、お弁当どころでは無くなってしまった。
仕方がないので自宅にてリベンジ。
チキンの衣はカリッカリだったのに、残念ながらふやけてしまっていた。
衣は残念だったが、それでもカレー風味のスパイシー感は良く効いています。
そして、チキンも柔らかく肉汁もしっかり!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
やや硬めに炊かれたご飯は、ハーブライス。
チキンの肉汁とオリジナルハーブが染みて、しっとりパラパラで実に美味い!
ハラペーニョソース
ハラペーニョソースにディップして食べると・・・
ハラペーニョの酸味とスパイシーな辛味がチキンの美味しさをパワーアップ!
美味いですね!!
でも、これってディップするのかチキンにかけるのか、どちらが正しいのでしょう…(-_-; )ウ~ン??
尋ねてみても、どちらでもお好みでって言われるでしょうね…┐(´ー`)┌ シランケド
カリッと揚がったポテトのはずが、ふにゃふにゃ~(-_-;)フニャッ
それでも、箸休めにポテトを頬張りスープを飲むと、もう幸せそのもの。
ボリュームもあって安くて美味しいお弁当です。
まだお昼前なのに、すでにお弁当を待つお客さんらで賑わい初めてきました。
どれもこれもすべてがリーズナブルですね…(^^♪
綺麗な女性スタッフも優しく対応してくれます…(#^.^#)ホレテマウヤロ~♫
次回は、ポークオーバーライスにしようかな…(#^.^#)
店内が密にならないうちに退散。
ごちそうさま。
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市北区天満3-4-22 日宝岩井町ビル1F 【地図】
電話 : 06-6354-0039
営業時間 : (月~土) 11:00~20:00 (日・祝) 11:00~18:00
定休日 : 水曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ニューヨークチキングリル (アジア・エスニック(その他) / 天満橋駅、大阪天満宮駅、南森町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
今や予約の取りにくいお寿司屋さん「寿司 赤酢」の姉妹店「鮨仙酢 本店 大阪駅前」でランチです。
阪急の路地裏にひっそり佇む、連日行列ができる人気店であります。
「行列のできる店は雨の日を狙え!」の格言にある通り、
この日は、行列も無くソーシャルディスタンスを気にすることも無く、ゆったりと落ち着いた雰囲気でした。
夜は、予約で満席とのこと。
北新地のお店「寿司 赤酢」の寿司仙人プロデュースのお寿司をリーズナブルに味わえるので、
もう、ワクワク感が止まりません…ウキウキヽ(^o^)丿ワクワク
それでは店内へ・・・
お茶は、冷たい烏龍茶。
でも、やっぱりお寿司には日本茶が欲しいなあ…( ^-^)_旦~
加藤茶は要らないが…(-@ _ @- )
ランチメニューは、漬けマグロ丼を中心に漬けサーモン丼や海鮮丼などを中心に、
いろいろカスタマイズすることも可能なようです。
漬けマグロ丼(10切れ) 1,180円(税別)
サーモンの漬けネタトッピング(2切れ) 300円(税別)
烏龍茶はサービス
あとでレシートを見てわかったことですが・・・
(本来は、小計1,628円ですが端数値引き28円していただき、合計1,600円のお支払)
小さなことですが、この様なお心使いが庶民の私にはとてもありがたいです…v(^_^v)♪カンシャ
上から・・・
特製トロロ(特製醤油)も勧められたが、漬けそのものの味を楽しみたいので今回はパス。
まぐろ赤身は、色艶も良く美味しそうですね…(^^♪
真ん中に鎮座する卵黄は、ウズラの卵。
大きなサーモンが2切れ。
初めて味わう漬けサーモンも楽しみでなりません。
ただ、今回は緊張のあまり、ご飯少なめでお願いするの忘れてた…(^_^;)
ひと通り眺めたら・・・
まずは、赤出汁から・・・
具は、わかめ。
もちろん、出汁は良く効いていて香りも良い。
お寿司屋さんの赤出汁は、当たり前のように美味しい…(#^.^#)ウマイナ~♪
漬けマグロをこだわりの酢飯と一緒に味わうと・・・
漬けマグロのねっとり感と、少し硬めに炊かれた酢飯が口の中でふわっと広がる。
う、うっま~~~!!!
漬けダレにも赤酢を使っているのでしょうか、漬けタレに少し酸味も感じられる。
濃厚なまぐろ赤身の旨味を赤酢のシャリと漬けダレの酸味が、上手く緩和されていて見事な調和を生む。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!!
酢飯は、人肌ほどの温かさで赤酢が良く馴染んでいるのも美味しさの秘訣であろうか…(*´з`)シランケド
ガリで口直し。
ガリの甘酸っぱさが、ちょうど良い。
漬けマグロに山葵を乗せて、なんちゃって握り。
山葵の風味と刺激が、さらに美味しさをアップ!
あまりにも美味しかったので、もう一度味わうも、やっぱり美味しいな~(#^.^#)
まぐろ赤身の濃厚ながらも、赤酢シャリの後を引くさっぱりとした美味さがたまらなく美味い!!
そして、山葵の風味が良いアクセント。
今度は、酢飯のみを味わってみると・・・
酢飯には刻み海苔を散らしていて、わずかに芯が残る酢飯はまるでアルデンテ。
人肌ほどの温かさなので、ふわ~っと香る赤酢も心地良い。
尋ねると、お米は大粒のものを使用し、わずかに芯を残した炊き方をすることで、
赤酢に負けないシャリになるとのこと。
少し勉強になったような気がする…(#^.^#)タブンネ
いよいよ漬けサーモンの順番です…(^^♪
そのままでも甘くて美味しいサーモンですが、漬けにすることで旨味が凝縮して美味しさが格段にアップ!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
いつもとひと味もふた味も違う漬けサーモンも、実に美味い!
ランチタイムでも、お寿司一貫から注文できるとのこと。
17時~19時までは「ハッピーアワー」で、お得なセットを楽しむことができます。
ハイボール2杯 or 生ビール1杯+おまかせ寿司3貫 1,000円(税抜)
板前さんや女性スタッフらのホスピタリティも大変素晴らしく、とても心地良いひとときでした。
いつの日かお金持ちになって、夜に行ってみたいなあ~(^_-)-☆
ごちそうさま。
住所 : 大阪市北区芝田1-3-7 【地図】
電話 : 06-6131-7446
営業時間 : 11:00〜23:00(LO.22:30)
定休日 : 不定休
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
鮨仙酢 本店 大阪駅前 (寿司 / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
堺筋本町駅近くにある和のイタリアン「restaurante Day's (レストランテ デイズ )」。
船場センタービルでランチのつもりが、このメニュー看板を見て急遽予定変更してのランチになりました。
階段を降りて店内へ繋がるドアを開けると・・・
パーティスペースにも利用できる広々とした開放感のある店内は、カジュアルな雰囲気のイタリアンレストラン。
お茶の嬉しいサービス。
あらかじめ店頭にてメニューを決めていたが、念のため、もう一度メニューに眼を通してオーダー。
ライス少なめにすると20円引き。
何と良心的なサービスなのでしょうか!
たかが20円ですが、なかなかできないサービスだと思う…(*´з`)ウンウン
数量限定 牛カツランチ 1,000円 (ライス少なめ 980円)
食べる具だくさんの和風スープ付き
ライス大盛り無料ですが、いつものライス少なめでお願い。
ランチはドリンクサービスなので、いろいろ迷ったが・・・
迷い過ぎて奇をてらい過ぎた結果、「パインジュース」にしてしまった…アチャー(>_<)マガサシタ
レアに揚げられたビーフカツが綺麗に整列していて、もう食べる前から美味しいのがわかりますね…(^^♪
お肉は、「パーフェクトフード」と言われる赤身牛肉 「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)」を使用とのこと。
グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)とは・・・
簡単に説明すると、自然環境のもとで放牧され牧草だけを食べて健康に育てた牛のこと。
肉質は赤身がとても多くヘルシーでビタミン豊富。
栄養価も高く肉本来の旨味が魅力。
それに対するグレインフェッドビーフ(穀物肥育牛)は、
本来、草食動物である牛に穀物を与え、牛舎の中で脂肪を蓄えさせた牛のこと。
日常的に食べてきた牛肉である。
ビーフカツ(W)にすると、プラス500円。
お皿が大きいのでビーフカツが小さく見えるかも知れませんが、普通サイズより少し大きめ。
パインジュースと具だくさんの和風スープ
野菜たっぷりのスープは、塩分控えめ。
まずは、野菜の旨味たっぷり感じる、歯ごたえも楽しいスープで口の中を潤して・・・
ビーフカツを味わうと・・・
お肉が思いのほか柔らかく歯切れも良い。
遠くの方からゆっくりと衣のサクッと感が追いかけてくる。
肉の弾力と衣のサクッと感との2段階の食感がたまらない!
さらに、ほのかにブラックペッパーが効いたソースは、
ややスパイシーで野菜の甘味も感じられて美味しい~(^^♪
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
このレアビーフカツの贅沢な美味しさに、心底驚いた!
ライスは、100%国産米
やや硬めに炊かれたライスは、ふっくらみずみずしくビーフカツの旨味に負けない存在感。
すりおろし野菜の赤ワインソースの旨味と甘味、
そして、ライスの淡白な味が絶妙なコンビネーションを発揮しまくって、口の中に幸せを感じる。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
そして、箸休め的にサラダを食べるが、やや酸味のあるドレッシングがまた格別な美味しさ。
おかげで口の中をすっきりリセットできたので、
また新たな気持ちでビーフカツを楽しむことができます…(#^.^#)
オッと…Σ( ̄。 ̄ノ)ノおっと
新食感の山葵で食べるの忘れてた…(;゚Д゚)アセアセ
山葵で食べてみると・・・
山葵の爽やかな刺激が良いアクセントで風味も良く、とても贅沢な美味しさ!
新食感の山葵は、極めて少しだけ粒々食感を感じる。
最後は、お馴染みのオンザライス。
お肉の濃厚な旨味とライスの淡白さ、山葵が三位一体となって絶妙なコンビネーション!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
ビーフカツを食べてパインジュースを飲むと、寒い冬でも常夏気分…(#^.^#)ツヨガリ
最初から最後まで美味しく味わえて、大満足のランチになりました。
ここは、全メニュー制覇したくなる素敵なお店です…(^^♪
ごちそうさま。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区南本町2-2-9 辰野南本町ビル B1F 【地図】
電話 : 06-4708-3191
営業時間 : 11:30~15:00(L.O.14:30 17:30~23:30(L.O.23:00)
定休日 : 日曜日、祝日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
restaurante Day's (イタリアン / 堺筋本町駅、本町駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ある日、「インスタグラム」を観た瞬間!
「ひと目会ったその日から恋の花咲くこともある・・・」のフレーズが思い浮かんだ…(*´з`)ワカルカナ~?
そのぐらいインパクト抜群の料理が、私の魚の腐ったような目の中に飛び込んできたのです。
と言うことで・・・
もう居ても立っても居られないので、車をぶっ飛ばして(法定速度)買いに行ってきました。
お店の場所は、阪急宝塚線庄内駅から徒歩5分ほどの住宅街。
まだお昼前なので、店内もゆったりとしていて3密+1密(密集、密接、密閉+密着)も避けられました。
メニュー
どれもこれもボリュームたっぷりでリーズナブルですね…(#^.^#)アリガタイ
出来上がりを待っていると、揚げ物の音色が聞こえてきて、注文してから作っているのがわかります。
揚げ物の音と匂いでお腹も空いてきました…(-_-;)タンジュン
店内の椅子で記念写真を撮って、自宅にてお昼ご飯。
肉団子弁当 500円(税込み)
ご飯は、別盛りでボリューム満点!
これで500円は、信じられないぐらいのコスパ抜群!
おかずのみなら、な、な、なんと350円…ヽ(^o^)丿
お弁当のおかずは、肉団子10個、コロッケ、唐揚げ、ちくわとしし唐、赤ウインナーの串天、千切りキャベツ。
これだけでお腹いっぱいになりそうなぐらいボリューム満点で、ご飯は必要ないほど!
いろんな角度から眺めたくなるぐらい悩ましい、ビジュアル系な肉団子たち。
まずは、肉団子から頬張ると・・・
ふんわり柔らかく肉の旨味たっぷりな肉団子。
少しとろみのある餡をまとっているのもプラス。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
しっかりとした味付けなので、ご飯にもぴったり!
何でお弁当屋さんのご飯って、ふっくらしていてこんなにも美味しいのでしょうか…(^^♪
その他、唐揚げは、ジューシーで冷めても美味しくポイント高し!
ちくわとしし唐、赤ウインナーの串天は、わざわざ天ぷらにしなくても十分美味しい。
このお値段で、ウスターソースとマヨネーズが付いているのも好感度。
お店イチオシの「とんかつ弁当(550円)は、あのお店のとんかつ弁当を彷彿とさせるビジュアル。
また機会があれば、「とんかつ弁当」の食べ比べもをするのも楽しいかも知れませんね…(^_-)-☆
不要不急の外出を控える意味においても、テイクアウトはホント重宝します。
今後しばらくの間、テイクアウト弁当が増えることと思いますのでご了承ください。
ごちそうさま。
住所 : 大阪府豊中市庄内西町3-15-5 【地図】
電話 : 06-6333-6829
営業時間 : 10:30~19:30
定休日 : 火曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
トアロードとメリケンロードの間にある路地裏にひっそりと佇む、本格洋食のお店「L'Ami (ラミ)」でランチ。
「旧オリエンタルホテル」と「ホテルオークラ神戸」出身のシェフによって、
2000年9月に神戸洋食とワインの店としてオープンさせたお店であります。
いつもなら行列のできる人気店なのに、まだ時間が早かったせいか運良く行列ができていなかったのが幸い。
それでは店内へ・・・
あれ~!?
今、確かスヌーピーたちが「いらっしゃいませ」って喋ったような…(・¨○)スヌーピー
店内は、コの字型カウンターで肩ひじ張らない落ち着いた雰囲気。
カトラリーケースの中には、洋食店らしくフォークとナイフ、スプーン、そして箸も備えられています。
メニューを見て、ラミ自信作と謳い文句の「カニクリームコロッケ」や「エビフライ」と迷いに迷ったが、
やっぱり初志貫徹で!
カウンターの右端は、厨房の様子が見える特等席!
コック帽のシェフが調理する姿は、見ているだけで美味しそうですね…(゚д゚)メチャウマー!
ビーフシチューオムレツ 900円
ご飯、味噌汁はおかわり自由
見るからに美味しそうなビーフシチューオムレツ!
ビーフシチューのズーム!
名物ふわとろオムレツをズーム!
それでは、いただきま~っす・・・
まずは、味噌汁で口の中を旨味で溢れさせて・・・
具は、ワカメと玉ねぎ
お味噌のコクのある芳醇な香りが美味しいですね・・・(^^♪
オムレツを割ってみると・・・
玉子が一気に崩れだすようなトロトロ加減が最高!
もう、テンションMAX…ヾ(@^▽^@)ノ ワ~イワ~イ
玉子の表面だけが固められる程度のギリギリの状態に焼かれた、ふわふわとろとろオムレツ。
これは、もうビビる美味しさ!
ウマッウマ(゚д゚)マジウマー!!!
ふんわり柔らかく、とろっとろでめちゃくちゃ優しい~!!!
美味すぎるじゃないですか~!!!
ご飯
ふわとろオムレツは、ほのかに塩味を効かせていて、やや硬めに炊かれたご飯との相性抜群!
ご飯の甘味とオムレツの塩味とのバランスも絶妙で、少しのオムレツでご飯を大量に頬張ることができるほど!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
いつまでも食べていたくなる美味しさ!
ビーフシチュー
琥珀色した深みのあるデミグラスソースと、とろけるぐらい柔らかいお肉とのコンビネーション。
お肉の旨味もしっかりと味わえて、
さらに、オムレツをスプーンで掬って・・・
オンザライス
食べる前から笑みがこぼれる…( ̄ー ̄)ニヤリ
まるで、究極の玉子かけご飯を食べているかのような美味しさ!
美味いな~(#^.^#)オイシイネ
白菜のお漬物で箸休めと言うか、興奮を抑えて・・・
オムレツとビーフシチューを一緒に味わうと、
オムレツのふわとろ感とお肉のとろけるような柔らかさが、口の中で合わさって・・・
ウッマ~~~!!!
もう幸せいっぱいですね…*:.。.(❁´ω`❁).。.:*
オムレツとデミグラス、ビーフシチューで究極の玉子かけご飯。
ウマッウマ(゚д゚)ウマ~イ!!!
もう贅沢極まりないですね…(^^♪
最後は、サラダをむしゃむしゃバリバリ食って、口の中をさっぱりリセット。
ここまでビーフシチューオムレツをいろんな食べ方をしてみたけれど、
どれもこれもすべてが美味しい~(^_-)-☆
エビフライ(2尾) 1,000円
とても大きなエビフライが2本!
思わず嬉しい悲鳴を隠せないほど!
レモンを絞って・・・
少しお裾分けしてもらったので、食レポを少し。
エビフライは、もちろん揚げたて熱々!
衣はカラッと揚がっていて、海老は太く大きくぷりっぷり!
いや、ぷりっぷりと言うよりもパキパキ食感!
また、エビフライに負けじとタルタルソースが香り良し味良しで、正しく絶品!
ウマッウマ(゚д゚)メッチャウマー!!
神戸の本格洋食の素晴らしさを垣間見ることができたような気がします。
さらに・・・
ご飯、味噌汁ともにおかわりしている強者(オバ様)も居たが、わかるような気がする。
お会計を済ませて帰ろうとすると・・・
店内にも居たスヌーピーが「ありがとうございました」と言ったような気がした…(・''●)
大満足のままにお店を出ると、外待ちの行列ができていました。
神戸には、まだまだたくさんの美味しいと評判の洋食店が目白押しなので、
今後、いろいろな洋食店巡りもしてみたいですね…(^_-)-☆
そんな中でも、ここは何度でも再訪したくなるぐらいの神戸本格洋食の美味しさを堪能できる素敵なお店でした。
ごちそうさま。
住所 : 兵庫県神戸市中央区三宮町3-4-3 【地図】
電話 : 078-327-7225
営業時間 : 11:00~14:45 17:00~20:30
定休日 : 月曜(祝日の場合、翌日が定休)
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ラミ (洋食 / 旧居留地・大丸前駅、元町駅(阪神)、元町駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.0
食ぱんの店 春夏秋冬 元町店 (パン / 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
難波肉劇場 (丼もの(その他) / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ついに2度目の「緊急事態宣言」が発令されましたね…(;´・ω・)ウーン
政府に対していろいろ思うこともあるけれど、ここでは、そんな愚痴や文句は言わないでおきます。
実は、先日よりコロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不要不急の外出を自粛しております。
そのため最近は、テイクアウトをメインにしておりますが、
しばらくの間、これまでストックしていたのを掲載させていただきますので、今後もよろしくお願いします。
閑話休題
最近、新型コロナウイルスとの名称が定着してきましたね…(-_-;)
マスゴミなどの策略でしょうか。
中国武漢発祥のはずなのに、武漢肺炎や武漢ウイルス、さらに中国ウイルスなどの名称は、
ほとんど使われなくなってしまいました。
それでは本題に戻ります。
こちらは、南海本線「住之江駅」高架下にあるオープンしたばかりの「お芋スイーツ専門店 芋よし」。
店内の工房で製造するお芋のスイーツは、お芋本来の甘味を活かしたスイーツなので、とてもヘルシー。
1月15日にグランドオープンしたばかりの「お芋スイーツ専門店 芋よし」
お芋のスイーツを中心にした、バラエティ豊かな品揃え。
「大社ケンピ」や「芋よしチップス」なども購入したかったが、
まだ開店時間すぐなので、出来上がるまで時間が必要とのこと。
寒空の下、ジッと待つのも辛いので、とりあえずすぐ購入できる「芋よし饅頭」をテイクアウト。
そして、焼き芋(紅はるか)大も一緒に購入した。
産地直送の厳選した「さつまいも」を使用しているようです。
焼き芋(紅はるか)1個(大)、芋よし饅頭(白、よもぎ)を購入したあと、素早く写真を撮って自宅へ・・・
焼き芋(紅はるか)1個(大) 200円(税込み)
産地から直接取り寄せ甘みが出るまでしっかりと寝かせたお芋を厳選。
特製のオーブンでじっくり焼き上げ、その後あえて冷凍熟成し、
もう一度焼成することでお芋本来の甘さを引き出す2段階製法。
季節ごとに色んな品種をご用意しています。ぜひ店頭でアツアツをお召し上がりください。ーお店よりー
何も考えず少々手荒く持ち帰ってしまったので、お芋さんにキズがついてしまうミスを犯した。
まあ、味には変化ないので気にしない気にしない。
レンチンして温め直してから食べようかとも考えたが、冷たい焼き芋の甘味が好きなので、そのままで食べることにした。
すると・・・
ほのかにホクホク感も残っていて、お芋さんのねっとり食感と優しい自然の甘味がたまらなく美味い!
そして、お芋さん本来の香りも良く、皮まで美味い!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
最近、近所のスーパーなどでも販売している焼き芋ですが、それよりも大きく安いのが嬉しい…(#^.^#)ニコニコ
芋よし饅頭(白、よもぎ) 各140円(税込み)
「芋よし」の看板商品「芋よし饅頭」
店頭で蒸した出来立てを毎日提供しています。
優しい甘さの餡と、産地から取り寄せたさつまいもから厳選して作ったふかし芋を一つ一つ生地に包みました。
ほくほくのお芋ともちもち生地の絶妙な組み合わせは、どこか懐かしい優しい味わいです。
日々のおやつに、大事な方への手土産に、色んな用途でお楽しみいただけます。
出来立てホクホクの芋よし饅頭を、お口いっぱいにほおばってください。ーお店よりー
芋よし饅頭(よもぎ)
真ん中を割ってみると・・・
お芋の餡と粒あんが入っていて、優しく上品な甘味が特徴。
皮のもっちり感とよもぎ独特の香りも良く、
お芋の餡の風味と甘味、粒あんの甘味が重なり合い三位一体の美味しさ!
これ、嫌いな人いないと思う。
芋あん饅頭(白)
皮のもっちり感と芋餡、粒あんをしっかりと味わえる所謂プレーン味。
これは、皮のもっちり食感はあるものの生地の味が控えめなので、餡の美味しさが良く引き立つ。
それぞれ好みがあると思うが、私は、よもぎが好きです…(#^.^#)ポッ
また、近くまでいくことがあれば、今度こそ「大社ケンピ」や「大社チップス」を購入してみたいですね。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住之江区西住之江2-1-1 1F 【地図】
電話 : 06-6675-3689
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 木曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
おいもスイーツ専門店 IMOYOSHI(芋よし) 住之江駅店 (和菓子 / 住ノ江駅、安立町駅、我孫子道駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランチ予定していたお店に行くも、またフラれてしまう屈辱。。。_| ̄|○
今回は、万が一フラれた時のために予め保険をかけていたスシローでランチ。
座席に案内され、徐にメニューを見ると、いきなり「海鮮爆盛りマウンテン」が目に飛び込んできた!
しかも、スシロー史上最大規模で開催中!
ならばお試ししてみよう~⋛⋋( ‘Θ’)⋌⋚ホトトギス
しばらくして流れて来た。
スシローは、特急レーンで走る新幹線もないし車も走らない。
海鮮爆盛りマウンテン 300円(税別)
イクラ、サーモン、カニ、まぐろなど、てんこ盛りマウンテン
思わず「ウワ~ッ!」って声が出た。
どう攻略するべきか悩みながら、まずは上から順にサーモンから・・・
サーモンを持ち上げると、イクラがスルスル~っと滑り落ちてしまった…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そんなことにめげず、少し残ったイクラと一緒に山葵を乗せて味わうと・・・
ほど良い歯ごたえがあって、びっくりするほど甘い!
独特のサーモン臭が苦手だったが、これは美味い…ウマッ(゚д゚)メチャウマー!!
次に、カニ身を山葵で・・・
ウォ〜ッ!
カニの溢れる旨味~(^^♪
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
本物のカニは、やっぱり美味いなあ~(#^.^#)カニハカニデモ…
マグロ中落ちのネギトロとイクラを一緒に味わうと・・・
プチプチ弾けるイクラの中から溢れる磯の香りジュースが、まぐろの旨味と合わさって美味しさ大爆発!
大葉の香りが良いアクセントで、美味いのなんのって…(゚д゚)メチャウマー!!
これで300円はお値打ちだと思う。
こればっかり食べたくなるほど。
季節の茶碗蒸し 180円(税別)
ふわふわの玉子の中から、ぷりっぷりの海老。
玉子の中には、銀杏やホタテなど、お宝物がわんさか。
出汁も効いていて美味しいけど、ただ、もう少し熱々なら言うことなし。
天然まぐろ上赤身 100円(税別)
味は普通。
って言うか、はっきり言ってショボい。
少し水っぽいのも気になる。
まあ、100円なので仕方ないけどね。
テレビ番組で、「スシロー」や「くら寿司」の「まぐろ赤身」が紹介されるのを観るが、それとは雲泥の差。
何かなあ〜(-_-;)
えびアボカド 100円(税別)
海老とアボカドを玉ねぎのシャキシャキ感とマヨネーズが上手くひとつにまとめている。
好きなネタのひとつでもある。
大切りぶりとろ 150円(税別)
適度に歯ごたえもあり、甘味も抜群!
これは、お値打ちですね…(^^♪
海老フライアボカドロール 100円(税別)
その名の如く、海老フライとアボカドがひとつになった裏巻き。
飛び子のプチプチ感が弾けて、口の中が楽しくて仕方がない。
ただ、アボカドが思いっきり少ない!
特ネタ中とろ 150円(税別)
大トロのような脂乗りで爆発する甘味。
ノープロブレムな美味しさ。
そうなんです、安上がりの味覚です。
久しぶりのスシローは、シャリのサイズもちょうど良くて思ったより美味しかったな~(^_-)-☆
ごちそうさま。
過去の日記はこちら
スシローのホームページはこちら
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
北新地にある「中菜Labo.朝陽」の2号店「中菜バル 堂島」でランチです。
今は無き『堂島ホテル』の「中国料理 瑞兆」で総料理⾧を務めた高橋総料理⾧が考案した、
あの陳建一氏もお代わりをしたと言う事で知られる「最強麻婆豆府」がイチオシのお店。
麻婆豆腐の「腐」を「府」と記しているのは、大阪府で一番を目指したいという思いを込めているとのこと。
「オープン記念価格延長中 コロナ終息まで頑張ります!!」
サービス期間中は、ランチセットメニュー通常950円が900円になるサービス。
店内は、カジュアルに味わえるスタイリッシュな雰囲気。
最強麻婆豆府セット 900円
最強麻婆豆府・サラダ・搾菜・ジャスミンライス(おかわり自由)
上から・・・
花椒の量を聞かれるが、普通でもしっかりと花椒が効いているらしく、
お店の基準の辛さもわからないこともあり、とりあえず今回は普通でお願い…(•͈ᴗ•͈)オネガイ!
麻婆豆腐は、見るからに美味しそうなビジュアル!
あまりボリューム感が無さそうに見えるけれど、実は、器の底が深いので見た目以上にボリュームもたっぷり!!
オリジナルブレンドの自家製豆板醬、自家製山椒油・自家製ラー油など味を重ねることで生まれる、
「旨み・辛み・痺れ」のバランスが上手く調和した「辛・酸・甘・痺」のバランスが良い最強麻婆豆府。
肉味噌たっぷりで旨味とコクもしっかりと味わえながら、
痺辛も絶妙で辛味もちょうど良く、爽やかな辛味とピリッと痺れながら後引く旨さがたまらなく美味い!
マジウマ(゚д゚)メチャウマー!!!
使用する豆腐は、空堀商店街の「岡田屋本店」に麻婆豆腐専用にオーダーしたもの。
ジャスミンライスは、エスニックな独特の香りがする。
ライスをひと口食べてみると・・・
香りも良いがコクがあって、麻婆豆腐を食べたあと味を上手く引き立てています。
ザーサイで口直し。
コリコリッとした適度な歯ごたえも良く、香りも実に良い。
これは、紹興酒が欲しくなってしまいます。
ジャスミンライスと一緒に味わうと・・・
もちろん麻婆豆腐だけでも美味しいが、やっぱり、ご飯と一緒に食べたほうがより一層美味しいですね…(^^♪
ジャスミンライスの香りが、麻婆豆腐の美味しさを何倍にも引き立てて・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
脳天まで刺激する美味しさ大爆発!!!
口の中が辛くなってきたので、ここらでサラダの出番。
このサラダ、ちょっと変わっていて刺身に添えられるような白髪大根(所謂ケン・ツマ)を使用。
ドレッシングは、人参ドレッシング。
大根のシャキシャキ感が優れもの。
オンザライスは必須!
実は、いつものご飯少なめでお願いするの忘れてたけど、何の何の。
美味しさのあまり、一気に食べきって完食。
食べ終わる頃には、薄っすらと汗ばんでカラダの芯からポッカポカ!
最強と言うのも頷ける美味しさでした…(゚д゚)メッチャウマー!!!
ごちそうさま。
住所 : 大阪市北区曽根崎新地2-4-7 酒井ビル1F 【地図】
電話 : 06-6476-8711
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~22:30
定休日 : 日・祝(不定休有り)
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
中菜バル 堂島 (四川料理 / 北新地駅、西梅田駅、渡辺橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
魚べい 京都八幡店 (寿司 / 松井山手駅、長尾駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
予定していたお店2軒ともに振られてトボトボ歩いていたら、6年ぶりに再会した町中華のお店「とんとん」。
何年も食べ歩きをしていたら、こんなことって良くあるあるなんです…(o´・ω・`) コマッタモンダ
ふと看板のランチメニューを見ると、カレーチャンポンの文字が目の前に飛び込んで来た!
タンメンが美味しかった記憶が蘇るや否や、想像するカレーの匂いに一気にカラダを持って行かれた。
ふと気づいたら、店内。
店内は赤を基調とした、如何にも町中華らしいイメージの雰囲気。
物腰柔らかく優しい接客する綺麗な女性は、たぶん奥さんだと思う…┐(´ー`)┌ シランケド1
メニュー
カレーチャンポン以外にも、いろんな麺類と焼きめしがセットになったメニューがあります。
ケンコバさん推奨のお店です。
カレーチャンポン+焼きめし(小) 800円
上から・・・
具は、キャベツ、にんじん、もやし、豚肉、小海老、イカなど。
とろみのあるスープをひと口飲めば、カレーの香りがふわっと広がり、ゆっくりとスパイシーな辛味が追いかけてくる。
うま~~~い!!
このスープ、かなり美味しいよ~マジ(゚д゚)メチャウマー!!
麺は、やや細めでカレースープが良く絡みまくりです。
味の向こう側にかんすいの香りがあり、どこか懐かしさも感じる。
キャベツともやしのシャキシャキ感が小気味良く、カレースープが染みていてグッド!
焼きめし(小)
口の中がカレー味で満タンになったので、焼きめしをパクついて口の中を緩和させる。
ふわっと軽い焼きめしは、少し塩分低めで物足りなさも感じるが、身体には良いはず。
ケンミンショーで放送していたのを思い出して、焼きめしにウスターソースをかけてみたら・・・
ソースの味しかしなくなった…(*_*;
中華の炒飯にウスターソースをかけるのは、一部の大阪人だけ…┐(´ー`)┌ シランケド2
塩胡椒と醤油で作る蒲鉾や竹輪が入った焼き飯には、ウスターソースが美味しい~(^^♪
しかも、ソースたっぷりで…(#^.^#)
カレースープと焼きめしを一緒に食べると・・・
カレー味のスープチャーハンが完成!
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
いかにもジャンク感があるが、これがたまらない美味しさ!
いや~体の芯まで温まったなあ…(◍•ᴗ•◍)ポッカポカ
今回は、ひょんなことからとんとん拍子に上手くいったランチになりました…(-_-;)トントンダケニ
オッチャンが食べていた焼きそばも美味しそうでした。
また、忘れた頃に行ってみようと思います。
ごちそうさま。
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市西区江戸堀1-21-5 双葉コーポ1F 【地図】
電話 : 06-6445-8419
営業時間 : (月~金)11:30~15:00 17:30~21:00 (土)11:30~14:00
定休日 : 日・祝
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
中華料理 とんとん (中華料理 / 肥後橋駅、渡辺橋駅、淀屋橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
今年初の食べ歩きは、大阪メトロ千日前線「鶴橋駅」近くの閑静な住宅街にある「レブレッソ」。
2014年6月20日にオープンした食パン専門店であり、カフェも併設しています。
店名のLeBRESSO(レブレッソ)とは、LEB(ココロ)、BREAD(ブレッド)、
ESPRESSO(エスプレッソ)をかけ合わせた造語とのこと。
それでは店内へ・・・
店内は、たくさんの食パンが並んでいて、小麦の良い香りに誘われるままに至福のひと時を感じられます。
鶴橋って、「焼肉」の匂いだけではないんですね・・・(>_<)
まずは食パンを購入するも種類が多くて迷うのでスタッフに尋ねると、
「チョコチップブレッド」と「丹波黒豆」の食パンがお勧めとのこと。
いろいろ迷った結果、今回は初めてなのでデフォルトの「レブレッソブレッド」を購入。
とりあえず食パンを購入したあとは、カフェスペースでのイートイン。
いろんなドリンクメニューがあるので、あれこれ迷ってしまいそう。
テイクアウト用のジャムのバリエーションは豊富で、季節のフルーツを使ったジャムやストロベリージャムがあり、
中でも、ミルクジャムが人気のようです。
その他、コーヒーはブラジルやグアテマラ、エチオピアなど多く揃っています。
まずは、ドリンクを選んで・・・
トーストメニュー
ストロベリーショートケーキサンド(12月24日~2021年2月末までの販売)
あれもこれも食べてみたいのが多い中、今回は、これ一択!
ひと通り注文したあとは、カフェスペースへ・・・
窓際のカウンター席に座って、ゆっくりくつろぎながらのカフェタイムです。
優雅なひとときです。
ここ鶴橋の本店にはカウンター席7席あり、焼き立てのトーストや淹れたてのコーヒーを楽しむことができます。
アメリカーノ 390円
早い話が、アメリカンコーヒー。
俗に、ブレンドコーヒーにお湯を注ぐアメリカンじゃなく、アメリカン用の豆を挽いたコーヒー。
バリスタが一杯一杯淹れるコーヒーは、すっきりとした深みのある苦みの少ない味わい。
甘味のあるサンドイッチにもぴったりだと思う。
ストロベリーショートケーキサンド 880円
シンプルながら贅沢なフルーツサンド。
もはや、サンドイッチと言うよりもショートケーキのようです。
パンは、レブレッソ一番人気の食パン「レブレッソブレッド」を使用。
フレッシュな苺をたっぷり贅沢に使っていて、
あまおうイチゴジャムや濃厚ながらも甘さ控えめに仕上げた、マスカルポーネ入りのホイップクリーム、
さらに、イチゴクランチのカリカリっとした軽快な歯ごたえが、食感のアクセントをもたらしてくれます。
それぞれが活かされた、良く考えられた逸品である。
イチゴの甘酸っぱさとジューシーな果肉。
たっぷりのホイップクリームの甘さ控えめな甘味。
パンの絶妙な柔らかさと口解けの良さ。
それぞれが三位一体となって・・・
ウマッウマ~(゚д゚)メチャウマ~!!
ふんわりとろけるホイップクリームとクランチの食感の違いがとても楽しい。
マスカルポーネチーズが隠し味になっているようだが、隠されすぎて私にはわからない…(>_<)ミカクオンチ
そして・・・
サンドイッチを食べてコーヒーでサラリと流す…~~■P_o(^-^o) COFFEE
「これ、よろしければお試しください」と持って来てくれました。
お~!これは、買おうか迷った「チョコチップブレッド」ですね・・・(^^♪
もちろん、遠慮なくいただきます。
軽くトーストしていてサクッとした食感のあと、
チョコチップのとろ~りとろける甘味とほのかな苦みがたまらなく美味い!
そして、コーヒーで流す。
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
普段は濃厚な苦みのあるコーヒーが好みでしたが、好みが変わりそうなぐらい、このアメリカーノが美味しい。
もちろん、LINE公式アカウントも登録しましたYO~(^^♪
自宅用に購入した食パン「レブレッソブレッド」は、
軽くトーストしてサクッと感とふわふわの軽い食感、口溶けも良く甘味も感じられて美味いですね…(^-^)
初訪問でしたが、何度も通いたいぐらい虜になってしまいました。
ごちそうさま。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市天王寺区味原町1-1 【地図】
電話 : 06-6765-8005
営業時間 : (月~金)9:00~19:00(L.O.18:00) (土日祝)8:00〜19:00(L.O.18:00)
定休日 : 不定休
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
レブレッソ (パン / 鶴橋駅、玉造駅(JR)、玉造駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★★☆ 4.0
ニューダルニー (カレーライス / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん