fc2ブログ

 “ 今年もありがとうございました ”

2020–12–31 (Thu) 18:00

ご縁に感謝







福助
  






今年一年






ありがとうございました







コロナに負けず頑張ろう




2020 



今年も例年通り「ガキ使」を観て笑いながら年を越す予定です




                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   

#ガキ使
#コロナに負けない
#元旦

スポンサーサイト



ボリューム満点で安くて美味しいやんちゃなピリ辛ラーメン “ 旭川ラーメン ”

2020–12–29 (Tue) 11:35

外観 

ちょっとした野暮用で貝塚まで行くことになったので、近くのラーメン屋さんでランチです。

店名の「旭川ラーメン」ですが、北海道の旭川ラーメンと何か関係あるのかどうかは謎。

旭川ラーメンとは何かを調べてみると・・・
魚介類、豚骨、鶏ガラなどで出汁をとったダブルスープが一般的であり、
スープにラードを入れることが旭川ラーメンの特徴であるらしい。


店内 

次から次とお客さんが入ってきて、店内はほぼ満席。
特にガテン系のお兄さんらが多く、中には、昼間からビールを飲む強者も。

羨ましいったらありゃしない…ウラヤマ━o(*・ω・*)o━シィ~



メニュー 

壁一面に貼られたメニューは、圧巻!



メニュー 

メニューは、ラーメンとご飯、玉子のみの潔いメニュー構成。



店内 

テーブルには、無料サービスの大根キムチとゆで卵(50円)。
そして、唐辛子味噌、おろしニンニクが置いています。


いろいろなラーメンがある中で選んだのは・・・




料理 

スタミナ味噌チャンポン(小) 880円



料理 

上から・・・

(小)と言っても、ボリュームたっぷりで普通サイズ以上。


料理 

大量のネギが嬉しいですね。

インパクトも抜群!


料理 

豚骨スープに味噌を合わせて、豆板醤の辛味とニンニクの風味が効いたパンチのあるピリ辛ラーメン。



料理 

スープ

パンチある辛味が、身体の芯から温まります。


料理 

麺は、ぷりっぷり食感で辛味のある味噌スープが良く絡んで美味い!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ひと口食べた瞬間から、もうやめられない止まらない状態。


料理 

豚肉も辛味のあるスープが絡んで、美味いですね…(^^♪

まるで、豚キムチのような味わい。



料理 

具は、ネギ、白菜、豚肉など

白菜がキムチのように変化して、美味しさもパワーアップ!


料理 

ジャンクでガツンとくる、やんちゃな美味しさ!

こんなラーメンがたまに食べたくなります。

途中、白ご飯が欲しくなるが、ラーメンがボリューム満点なのでガマン…(・ω ・´;)ガマン


料理 

味変グッズの唐辛子味噌(もしかして豆板醤)、おろしニンニク。


料理 

途中、おろしニンニクと唐辛子味噌で味変。
味変と言うか、味の追加。

それぞれ、ワンスプーンずつ入れて・・・



料理 

続いて、大根キムチも投入。


料理 

特に味に変化は無いけれど、大根キムチのパリパリっとした歯ごたえがたまらない。


さらに追いキムチをすれば、これが本当のオイキムチ…ナンチャッテ(#^.^#)オイキムチハキュウリヤロ~
わかるかな~わかんねえだろうな~(-。-)y-゜゜゜

本来なら、残ったスープに白ご飯をぶち込んで最後の一滴まで残さずに食べたいけど、
何せ少食なので無理…(>_<)


これからの寒い季節にぴったりのカラダの芯までポカポカ温まるピリ辛ラーメン。
ボリューム満点で安くて美味しい旭川ラーメンでした。

今からでもすぐに再訪したくてたまらないぐらいです。


あ〜美味しかった〜ごちそうさま。



その他 

迷惑駐車は止めましょうね…(*´з`)




さて、予想以上に美味しかったラーメンを食べた後は・・・



その他 

もうひとつの目的である「くら天然魚市場」へ。


その他 

「くらの不思議な池」

「くらのふしぎないけは、天然魚が海の水で泳いでいます。」



その他 

覗いてみると・・・


う~ん…(~ヘ~;)ウーン

天然魚?…┐(´ー`)┌




住所 : 大阪府貝塚市脇浜1-3--7 【地図】

電話 : 072-423-5772

営業時間 : (平日)11:30~14:00(LO. 13:50) 18:00~22:00(LO. 21:50) 
               (土・日)11:30~14:00(LO. 13:50) 18:00~23:00(LO. 22:50)

定休日 : 月曜日 ※祝日の場合は翌日休み



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



旭川ラーメンラーメン / 貝塚駅貝塚市役所前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


蔵元で味わうランチで一足早い年越しそば “ 蔵の料亭 さかばやし ”

2020–12–27 (Sun) 11:35

外観 

宝暦元年(1751年)に創業した手造りにこだわる酒蔵「酒心館」。
ノーベル賞公式行事で振る舞われるお酒として名高い「福寿」の蔵元であります。



外観 

この日は、クリスマスイブ。

「酒心館」直営の「蔵の料亭 さかばやし」で、クリスマスイブのランチを兼ねて、
一足早く年越し蕎麦を楽しんできました。

お屋敷のような佇まいに圧倒されそうです。



メニュー 

ランチメニュー

クリスマスイブに和食も良いもんですね…(^^♪



店内 

検温と手の消毒を済ませて・・・


店内 

それでは店内へ・・・


店内 

店内は、飛沫感染防止用のアクリルパーティションを数多く設置していて、
席数も120席から60席に減らしています。


店内 

しかも定期的に換気していて、さらにメニューのカバーを定期的に消毒するなど感染防止対策もバッチリ!


店内 

事前に予約していたのもあって、庭が見える窓際へ案内していただきました。

庭を眺めていると、不思議と心が安らぎますね…(#^.^#)



しばらくすると料理が運ばれてきました。






料理 

そば膳 2,000円

料理全体から出汁の良い香りが漂ってきて、一気に食欲爆発寸前!


料理 

前菜 自家製豆腐と前菜3種
造り 刺身湯葉
鉢物 茶碗蒸し
食事 自家製そば
甘味 季節の甘味



「そば膳」と「お造り膳」を迷いに迷った結果、
「そば膳」にしたのは「お造り膳」にすると、間違いなくお酒が欲しくなるから。
そして、少し気が早いけど「年越しそば」も兼ねようと思ったからであります。
お蕎麦でもお酒が欲しくなるけどね…(^_^;


料理 

自家製豆腐と前菜3種


料理 

餡かけ茶碗蒸し

熱いものは熱いうちに。


料理 

ふんわり柔らかい玉子と小海老のプチッと弾けるようなプリップリ感。

餡かけは、葛餡でしょうか?
とろみが柔らかく非常に滑らかな食感で優しい。
さらに、出汁が良く効いていて美味いのなんのって!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


いきなりの美味しさに驚きを隠せません!



料理 

笑顔になりながら食べていると、何やら底の方からお宝が!

もっちり柔らかいお餅の登場です。
出汁まみれのお餅もまた格別。

幸先良いスタートになりました。



料理

刺身湯葉


料理

湯葉は、柔らかい中にもコシのある歯ごたえ。

醤油を少しつけて味わうと、湯葉の甘味に山葵の香りが良いアクセント。

今まで、これ以上の日本酒のノンアルが欲しいと思ったことはない。
誰か、ノンアルの日本酒を開発してください…m(_ _)m



料理 

自家製豆腐



料理 

大好きな胡麻豆腐でした。

ねっとりまったりとした胡麻豆腐で胡麻の香りと山葵との饗宴。
胡麻の香りに甘味が合わさり、山葵の優しく上品な刺激がたまらない。

ゆっくりと餡かけの出汁が追いかけてきて、
口の中で一気に爆発的に広がり3段階の味の変化を楽しめる、いわゆる三位一体。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


素晴らしい胡麻豆腐ですね…(^^♪

これら「そば膳」の中から、どれかひとつだけお代わりできるとすれば、
私は間違いなく、この胡麻豆腐を選ぶと思う。



料理 

前菜3種の炊き合わせ

がんも、子芋、かぼちゃ、人参


料理 

子芋から頂きます。

とろみのある優しい出汁は香りも良く、
ねっとり感のある子芋がたまらなく美味しい~ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


料理 

がんもどき
飛竜頭とも呼ばれていますね…(#^.^#)

やはり出汁が染みまくっていて、噛むとジュワ~ッと口の中が出汁まみれになって・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


人参などいろいろな野菜が入っていて、それぞれの食感も楽しく美味しいですね・・・(^^♪




料理 

小松菜と海老ちりめんの和え物

小松菜のシャキシャキ感と海老ちりめんの香ばしさが合わさった、
上品なワンランク上の贅沢な箸休め。

これは、ご飯が欲しくなりますね。


これら食べ終わる頃を見計らって、お蕎麦の登場。

粋な演出ですね・・・(^^♪




料理 

自家製そば

本当なら、「酒そば」が欲しいところですがガマンするしかありません…(-_-;)ツライ…



料理 

美しく艶のあるやや細めのお蕎麦。

思わず「うわ~!艶々で綺麗やな~」と声が出たら、女性スタッフから「ありがとうございます」と、
間髪入れず返事が返ってくる瞬発力が素晴らしい…(^_-)-☆


料理 

まずは、お蕎麦だけで味わいます。

とてもみずみずしく甘味のあるコシ。
お蕎麦の風味と喉越しの良さも秀逸。

これは、是非とも塩でも食べたいが、置いていないので諦めた。
でも、お願いすれば貰えると思う…(#^.^#)シランケド



料理 

お蕎麦を蕎麦つゆと山葵で味わうと・・・

やや濃いめの蕎麦つゆと山葵の風味が、お蕎麦をより一層美味しく引き立てています。



料理 

お蕎麦を薬味で味わうと・・・

白ねぎの歯ごたえと香りが合わさり、また格別なな美味しさ。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

食べ終わる頃を見計らって、蕎麦湯が来ました。


料理 

サラッとしたタイプの蕎麦湯。

蕎麦湯を飲んで、ゆっくりとクールダウン。

一足早い年越しそばになりました。



そして、気になるのを追加注文。




料理 

蔵の名物 粕汁 700円

関西の冬の風物詩「粕汁」。
「さかばやし」の粕汁は、旨味たっぷりの福寿の酒粕で作るまろやかな味わいです。
ーお店のホームページより抜粋ー


実は「そば膳」をやめて、「粕汁膳」にしようか迷ったほど。
尋ねると、単品で追加できるので「そば膳」に「粕汁」をお願いです。



料理 

酒蔵の「かす汁」って、絶対美味しいのに決まっていますよね。

しかも、大好きな「福寿」の酒粕を使用した「粕汁」とあらば、余計に飲んでみたくなります。


料理 

鮭、ごぼう、人参、こんにゃく、白菜、ねぎなど、いろんな具材がたくさん入った具沢山の粕汁

出汁と酒粕の香りと旨味、野菜からの旨味もたっぷり感じられます。
さらに、野菜のシャキシャキ感も感じられ身体に心から温まって、実に美味い!



料理 

鮭の塩加減もちょうど良く、ほろほろにほぐれる鮭の身が美味しい。

今年初の粕汁が、今まで味わったことのないぐらいの美味しい粕汁に出会うことができました。



料理 

わらび餅

器にも凝っていて、抹茶との色合いも美しく素敵ですね・・・(^^♪


料理 

やや硬めの歯ごたえながら、まったりとしていてもっちり食感。

抹茶の風味抜群で上品な甘味も感じられて、優しい美味しさです。

これはまさしく絶品!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!!

お腹いっぱいにも拘らず、一気に完食。
やっぱり甘いものは、別腹ですね…(^^♪


店内 

店内では、酒類の販売もしています。


店内 

あ~美味しかった~(^^♪

ごちそうさま。



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

メニュー(クリックすると拡大するよ~(^^♪)





お店のホームページはこちら


住所 : 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17 【地図】

電話 : 078-841-2612

営業時間 : 11:30~14:30(Lo 14:00)17:30~21:00(Lo 20:00)

定休日 : 無休(12/31,1/1~3を除く)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



さかばやし懐石・会席料理 / 石屋川駅新在家駅御影駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.0


神戸酒心館の酒蔵 蔵元ショップ「東明蔵(とうみょうぐら)」でお買い物 “ 酒心館 ”

2020–12–26 (Sat) 12:27
酒心館 

過去、こちらで日本酒「福寿」を嗜んで以来、好きになってしまった酒蔵「酒心館」へ行ってきました。

駐車場へ車を停めて、いざ酒蔵へ!


酒心館 

格式高い佇まいに圧倒されそうになりながらの入店。



酒心館 

酒心館の「福寿」と言えば、ノーベル賞公式行事で振る舞われるお酒として有名。



酒心館 

酒心館の案内板を見て、蔵元ショップ「東明蔵(とうみょうぐら)」の場所を確認。



酒心館 

敷地に入ると、右側に蔵元ショップ「東明蔵」。


酒心館

そして左側には、このあとランチで伺う「さかばやし」

酒米のふるさと六甲の里山をイメージした風景の中にひっそりと佇む木造酒蔵とのこと。


酒心館 

とても大きな木桶を発見。

写真では、どのくらいなのかわかりにくいと思いますが・・・


酒心館 

人が直立をできるほどです。



酒心館 

「東明蔵」入口



酒心館 

店内に入るとすぐ、酒樽たちが快く出迎えてくれました…(#^.^#)タブンネ


酒心館 

それでは店内へ。


酒心館 

店内は、福寿を基本にいろいろな食材などが目白押し。


酒心館 

こちらは・・・


酒心館 

利き酒コーナー
いろんなお酒を試飲できるスペース。

もちろん車なのでガマン…(´・д・`)アイタタタ…



酒心館 

右端は「コシヒカリ」、左へ「山田錦」の精米歩合順に並んでいて、
左側に行くほど、精米歩合が高く米の量も減っていきます。
左端は、精米歩合「25%」。

25%ともなれば、フルーティーなワインと同じような味わい。
いや、もしかすると、それ以上のフルーティーな味わいかも知れません。
「これって日本酒じゃない!」って思うかも。
過去に「獺祭 米大吟醸 磨き二割三分」を飲んだことがありますが、当時の私はそう思いました…(#^.^#)


酒心館 

これが、ノーベル賞公式行事で振る舞われるお酒「福寿 純米吟醸」。
鮮やかなブルーボトルが目印。



酒心館

ノーベル賞公式行事で振る舞われるお酒「福寿 純米吟醸」を買おうかと思ったら、
新酒「福寿 米吟醸しぼりたて生酒」を見つけたので、お正月用に購入。

今から、おせち料理と嗜むのが楽しみです。
それまで静かに冷蔵庫の中で眠っております…○o。.(´c_` *)zZZ…..


酒心館

「東明蔵」から入り口付近にかけての全体像。

そろそろ予約していた時間が来たので、この奥にある「さかばやし」へ。


酒心館

お正月用に購入した、「〆鯖蒲鉾」と「福寿 米吟醸しぼりたて生酒」が楽しみです…(^^♪

ーこの秋に仕込み、できあがったばかりの「しぼりたて」です。瑞々しくフレッシュな味わいの生酒です。
瑞々しい状態のまま瓶詰めした純米吟醸のしぼりたて生酒ーお店のホームページより抜粋ー

今しか買えない「福寿 純米吟醸しぼりたて生酒」と巡り合えたことで、お正月が楽しみです。
今日はクリスマスイブなのに、気が早いなあ…┐(´ー`)┌ ヤレヤレ



お店のホームページはこちら



住所 : 神戸市東灘区御影塚町1-8-17 【地図】

電話 : 078-841-1121

営業時間 : 10:00〜19:00

定休日 : 1月1日〜3日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



少しずついろいろ楽しめる稲庭かご御膳 “ 佐勘 本店 ”

2020–12–24 (Thu) 11:30

外観 

ここは、阪急古書のまち・阪急かっぱ横丁近くにある、「稲庭うどん 佐勘 梅田本店」。
お昼は、稲庭うどんを中心にした定食類、夜は、東北料理を中心に新鮮な肴など旨い東北料理を楽しめるお店。

お店の場所は、「D.D.HOUSE」のお向かいにあります。

以前、こちらのカレー屋さんに入ろうとした時、オバサマら数人がお隣のお店に入っていくのが見えた。
それ以来、ずっと気なっていたお店でランチです。



店内 

店内は、カウンター席とテーブル席、6人掛け個室。
2階には、カウンター席やテーブル席もあり、スタイリッシュな雰囲気。

お昼前なので空いていましたが、食べ終わる頃には、サラリーマンらで賑わいだしてきました。



メニュー 


メニュー 

ランチメニューは、稲庭うどんを中心にしたセットメニュー。

週替わりの「稲庭うどんとおすすめ御膳」が「カキフライ」なので、
しかも、特製タルタルソースにそそられまくりですが、何とか強い意志を持って初志貫徹で注文。


料理 

稲庭うどん専門店 稲庭かご御膳 980円


料理 

稲庭うどん(温・冷)・季節のおばんざい4種・白ご飯又はまぜごはん



料理 

白くて艶々で綺麗な稲庭うどんですね…(^^♪

稲庭うどんとは・・・
秋田稲庭地区に300年以上前から伝わる、手延べ製法で作られた滑らかな喉越しが特長です。


料理 

まずは、そのままで味わうと・・・

麺は、細めで1本1本が長い。
コシの強さと優しい喉越しは、インパクト抜群!

小麦の旨味を感じられるので、麺だけでも十分美味しい~(^^♪



料理 

おつゆで味わうと・・・

やや濃いめのつゆが、冷たく締めた稲庭うどんを美味しくさせてくれます。

美味いなぁ~(#^.^#)

その美味しさは、思わず独り言を発してしまうほど…(*´з`)ウッマ~~~!!



料理 

次は、胡麻をガリガリ摺って・・・

こんなイベント的なのも楽しく感じる今日この頃。



料理 

少し粗めにすって、おつゆに投入。

すり胡麻の良い香りが、ふわっと立ち上がってきます。


料理

おつゆの胡麻をたっぷり漬けたら、ちょっと辛くなってしまった…(´;ω;`)ウッ…ジゴウジトク

でも、美味い!



料理 

おろし生姜で味わうと・・・

やや濃いめのおつゆに生姜の香りが合わさって・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


生姜の香りと辛味が優しく、上品な喉越しの稲庭うどんをさらに美味しく味わえて、マジ美味い!



料理 

「まぜごはん」と言う名の「炊き込みご飯」ですね…(#^.^#)

関西では、かやくご飯。
東北では、「まぜごはん」と呼ぶのでしょうか?

ふっくらと炊けていて香りの良い出汁が効いて、ほんと美味しい~(^^♪
シメジのコリッとした歯ごたえも良いアクセント。



料理 

季節のおばんざい4種(ハンバーグ、煮物)


料理 

季節のおばんざい4種(玉子焼き、白和え)


料理 

ハンバーグが季節のおばんざいなのかどうかは別にして・・・(#^.^#)

ふっくらとしていて肉の旨味が効いた、万人受けする味わい。
ご飯のおかずとしては、なかなか美味い!



料理 

薄味の出汁で煮た優しい味わい。

もっちりとしたイカの歯ごたえと出汁の効いた子芋が美味い!


料理 

出汁をたっぷり含んだぶ厚い玉子焼き。


料理 

玉子焼きは、キクラゲが入っていてコリコリッとした歯ごたえと溢れる出汁がたまらない。

おばんざい4種は、どれもこれもすべてがご飯にピッタリ!

稲庭うどんとおばんざい4種、そして、まぜごはん・・・
それぞれ、普通のものが普通以上に美味しく、ボリュームもあってクオリティも高く、
大変満足なランチになりました…(^_-)-☆


ごちそうさま。



お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市北区芝田1-7-10 【地図】

電話 : 06-6372-7024

営業時間 : 11:00~15:00(L.o14:00)17:00~Last

定休日 : 日曜日(月曜休日の場合は月曜休み)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



佐勘 梅田店居酒屋 / 大阪梅田駅(阪急)中津駅(大阪メトロ)梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


牛タン好きには是非おすすめのランチ “ ギュウタン ジョウゼツ 倅(GYUTAN JYO-ZETSU 倅) ”

2020–12–22 (Tue) 11:42
外観 

こちらのランチ訪問時に見つけたお店でランチです。

お店は、大阪駅前第3ビルと第4ビルの間にある信号を東へ渡り、
お初天神通り商店街を抜けて100mほどの「お初天神参道ビル」1階にあります。
元は、ラーメン店だったのを居抜きです。


メニュー 

ランチメニューは、4種類の牛タン料理。

饒舌牛タン定食・牛タンカレー・牛タン肉豆腐定食・牛タンスコッチエッグ定食など、
どれもこれもそそられまくりで、どれにしようか迷ってしまうほど。

中でも、牛タンカレー500円は、超絶お値打ち!



外観 

ビル1階の中ほどにお店があります。

どこから店内に入るのか、ちょっと迷ってしまいそうになりながらの突撃です。


店内 

ワンコインの牛たんカレーが気になるが、牛たんをガツンと食べたいので・・・

中ジョッキに入った水が印象的。


注文はいろいろ迷いながら、初志貫徹で・・・




料理 

饒舌牛タン定食 900円(税別)



料理 

上から・・・

メインとご飯、スープとシンプルなビジュアルですね…(#^.^#)



料理 

少しアップで・・・

低温調理した牛タンをカリッと焼き上げています。


料理 

想像してたのよりボリューム感あり、ひとつひとつのサイズも大きめ。



料理 

スープ

まずは、牛タンスープで口の中を旨味で一杯にさせて・・・

こりゃ美味いな~(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

牛タンは、カリッと焼けていて弾力ある歯ごたえ。
低温調理のおかげで肉質も柔らかくて、肉の旨味大爆発!

噛みしめるたびに肉汁がジュワ~ッと溢れんばかり・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

ご飯が、ワシワシ進み過ぎてご飯が止まらん!

やっぱり炊き立てご飯は、ご馳走ですね…(^_-)-☆

ご飯少なめにしなければ良かったと、少し後悔したのは言うまでもありません。


料理 

青唐辛子味噌で食べるのがお店のおすすめ!



料理 

青唐辛子味噌で味わうと・・・

あまりピリ辛感は感じないが、味噌の濃厚な旨味と芳醇なコクが合わさり、
時折、牛タンのカリッと焼けた食感も感じられて、マジ美味いなぁ~ヽ(^o^)丿


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


想像してたのより何倍も美味い!


こりゃたまらんわ…(>_<)ウマイ!!



料理 

白菜のサラダかなと思ったら、白菜と菜っぱのお漬物でした。

塩加減もちょうど良く、牛タンの箸休めにもぴったり!



料理 

オンザライス

牛タン丼ですね…(#^.^#)



料理 

青唐辛子味噌と一緒にパクつくと・・・

牛タンの旨味が米一粒一粒に馴染んで、それらを青唐辛子味噌がひとつにまとめる。

もう美味いのなんのって・・・
あっという間に、ご飯が無くなってしまった…((+_+))オイシイナ~!



外観 

食べ終わってビルの反対側に出ると・・・



メニュー 

趣のある路地に出ます。

そのまま道なりに歩いていくと・・・


その他 

露天神社の境内から大通りに出られました。


ごちそうさま。

次は、カレーかな…(#^.^#)



住所 : 大阪市北区曽根崎2-5-23 お初天神参道ビル1F 【地図】

電話 : 06-6365-3984

営業時間 : (平日)11:30~14:00 16:00~24:00 (土・日)11:30~24:00

定休日 : 月曜日(月曜日が祝日の場合は営業、翌火曜日が定休日)


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



ギュウタン ジョウゼツ 倅立ち飲み居酒屋・バー / 東梅田駅大阪梅田駅(阪神)北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


揚げごぼうが華やかさを演出したポタージュのような一杯 “ 鶏soba 座銀 住之江店 ”

2020–12–20 (Sun) 11:12
外観 

こちらは、肥後橋に本店を持つ「鶏soba 座銀」の4号店になる「鶏soba 座銀 住之江店」。

実は数年前にも行ったんですが、駐車場が空いていなかったり、
神のお告げがあったりと紆余曲折を経て、ようやくランチ訪問になりました。



外観 

それでは店内へ…ε=ε=ε=(( `д´)ノトツゲキ~!!



店内 

店内へ入ると、すぐ女性スタッフが来て券売機のレクチャー…オレハ(-_-;)イナカモンカ?



店内 

女性スタッフに温かく見守られながら、デフォルトのラーメンをプッシュ!



メニュー 

席に着いて改めてメニューを見ると、「平日限定のランチセット」があったが、時すでに遅し!

だから、券売機は…(-_-;)



メニュー 
メニュー 

単品メニューやサイドメニュー



店内 

グラスがお洒落ですね…(^^♪

味変グッズは、合わせ山椒。


料理 

鶏soba 900円



料理 

少しアップで・・・



料理 

上から・・・



料理 

福岡県の「ごぼう天うどん」を彷彿とさせる、「揚げごぼう」が華やかさを演出していて、
他店には無いビジュアルに悩殺されてしまいそう~(^_-)-☆

揚げごぼうのパリパリ感と香りも素敵なアクセント。



料理 

まずはスープから・・・

もうスープを飲む前から、鶏の香りが凄い!

鹿児島県の「桜島鶏」を使用していて、まるでポタージュのようなクリーミーな仕上がり。
深みのあるコクと旨味をしっかりと味わえて美味いですね…(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

麺は、中細のストレート麺。
しなやかなコシと非常に滑らかでスープとも良く絡みます。

おお~っ!美味いやん!!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

チャーシュー

朝引き地鶏と豚肩ロースの2種類。
低温調理なので、どちらもパサツキのないしっとりした仕上がり。



料理 

揚げごぼうと一緒に食べると・・・

あら不思議!

こってり濃厚な味わいが、すっきりとした味わいに変化したではありませんか~っ!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

長~い穂先メンマもグッド!

独特のコリコリ感が良いですね…(^^♪



料理 

合わせ山椒を入れると、スープがビシッと引き締まって香りも劇的に良くなった。



料理 

鶏肉レアチャーシューと麺を一緒に食べると、もちろん美味いYO~(・´д`・)
もっちり食感のレアチャーシューと麺のコシ、スープが三位一体となって美味いZO~(*´Д`)
揚げごぼうも一緒に食べると、もう口の中は天国だZE~(*´з`)


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


この後、ゆっくりスープを味わい興奮を沈め、徐々にクールダウン。


人気のラーメン店なのが理解できました。
また神のお告げがあれば、再訪してみたいな~(#^.^#)

ごちそうさま。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市住之江区緑木1-1-12 【地図】

電話 : 06-6657-5810

営業時間 : 11:00〜23:00

定休日 : 12月31~1月2日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



鶏soba 座銀 住之江店 ラーメン / 北加賀屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


いろいろな定食類が目白押しの定食屋さん “ お食事処 ゆきはる ”

2020–12–19 (Sat) 11:39
外観 

お店の前を通ったとき、偶然見つけた定食屋さん「お食事処 ゆきはる」でランチです。


外観 

赤、黄、青、緑、白のカラフルなメニューがインパクト大!

信号待ちで、じっくりと眺めていると・・・


メニュー 

「きーそば」の文字を発見!


本日の日替り定食(11:00~16:00)は・・・

1.(うどん、そば、きーそば、天かけきーそば)・(オムライス、やきめし、タカナチャーハン)
2.白身魚のフライ定食
3.かす汁定食

すべて650円
とてもリーズナブルなので、万が一ハズレても許せる範囲内。


お得感満載のランチメニューに魅せられて、吸い込まれるように入店。



メニュー 

店内は、4人掛けテーブル席2、カウンター席4のこじんまりとした、いかにも昭和な雰囲気。



メニュー 
メニュー 

3種類の日替り定食以外にも、多数の定食類が目白押し。
その他、単品メニューも豊富。


店内 

味変グッズは、醤油、ウスターソース、七味、胡椒、そして、狸…(#^.^#)


料理 

オムライス・きーそば 650円



料理 

銀皿がノスタルジックで良い感じ。



料理 

オムライスは、やや小さめ。

具は、玉ねぎ、ハム、ピーマンなど。


料理 

ケチャップライスの甘味のある酸味と玉ねぎのシャキシャキ感が小気味良くて、美味しい~(^^♪



料理 

きーそば


料理 

スープは、やや甘めのうどん出汁で、どこか懐かしさも感じるホッとする味わい。

寒くなってきたので、身体の芯まで沁みる美味しさです。

胡椒で味変すると、一段と美味しさもアップ!


料理 

麺は、お馴染みの中華麺。
少し柔らかくなった感があるが、想定内。

久しぶりに食べたからか、あっさりとしていて美味しい~ウマッ(゚д゚)ウマー!!

オムライスで濃くなった口直しに、このスープを飲んですっきりリセット。
そして、麺を食べてオムライスを頬張る、口の中が幸せの無限ループ。

あ~美味しかった~(^_-)-☆

いろんな定食類がある中でも、特にこれら3種類の日替り定食は、
お得感があって何度もリピートしたくなるほど。

ごちそうさま。

オムライスの上にトンカツが乗った「ボルガライス」が気になって仕方がない。
お店の向かい側に安いコインパーキングがあるので便利ですよ…(#^.^#)



住所 : 大阪市西成区南津守4-1-108 【地図】

電話 : 06-6658-7646

営業時間 : 11:30~22:00

定休日 : 無し


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



ゆきはるとんかつ / 岸里玉出駅岸里駅玉出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


野菜たっぷり長崎ちゃんぽん “ 長崎ちゃんぽん十鉄 大阪東住吉店 ”

2020–12–17 (Thu) 19:10
外観 

昭和46年創業の長崎ちゃんぽんのお店「長崎ちゃんぽん 十鉄」。

大阪(大阪市東住吉区、吹田市江坂)2店舗、香川、徳島それぞれ1店舗があり、
こちらは東住吉区にある店舗になります。

ある日突然、長崎ちゃんぽんが食べたい病になりネット検索していたところ、
ヒットしたのが、このお店。



メニュー 

長崎ちゃんぽんが食べられるお店は、「リンガーハット」や「中央軒」もあるが、
まだ未食のこちらでGOTOちゃんぽんです。

何より、デフォルトである冠名が付いた「十鉄ちゃんぽん」のお値打ち価格にそそられた~(#^.^#)ヤスイガイチバンネ


逸る心を抑えながら入店~(^_-)-☆




メニュー 

いきなりレジがお出迎え。
前払いでオーダーするシステムに困惑…(*´з`)キイテナイヨ~!

「十鉄ちゃんぽん」は決めているものの、それ以外は何も決まっておらず焦ってしまう!

スタッフの無言のプレッシャーを感じながら、
心の中で「落ち着け!落ち着け!ス~ハ~ス~ハ~」と、深呼吸をしながら言い聞かして、
何とか、オーダー&支払い完了。

券売機より質が悪いと思うのは、私だけ?



店内

店内は、閑散とした雰囲気。

お昼は、賑わっているのでしょうね…┐(´ー`)┌ シランケド



店内 

酢、餃子のタレ、辛味たれ、白胡麻、カラシ、ウスターソース、胡椒など、
いろいろな味変グッズが揃っています。



店内 

トッピングは無料サービス。

辛子高菜、紅生姜、擦りおろしニンニク、辛味噌


料理 

辛子高菜と紅生姜は多めに!

貧乏性がバレた…(-。-)y-゜゜゜



料理 

十鉄ちゃんぽん 649円

初めてなのでデフォルトの「十鉄ちゃんぽん」にした。
豚肉やイカ、蒲鉾、野菜なども多く入っていて具沢山。


料理 

まずは、スープを飲んで口の中をちゃんぽんの味で満たして・・・

スープは、豚骨と鶏ガラのWスープ。
野菜からの旨味もたっぷりで深みを感じるクリーミーなスープ。

思わず、「あ~うまい~」と感じる…(゚д゚)ア~ウマイ~♪



料理 

麺は、唐灰汁を使用した中太のストレート。

長崎のちゃんぽん麺のほとんどが、小麦粉のつなぎに唐灰汁(とうあく)を使った唐灰汁麺だそうです。
なので、本場長崎と同じ麺を使用。



料理 

野菜は、オリジナルの特級醤油ダレで炒めていて、具材の旨味をしっかりと引き出しています。



料理 

ここらで味変。

辛子高菜、紅生姜、辛味噌、ニンニクなどを一気に入れてみた…(#^.^#)

いろんな辛味がそれぞれ主張してきて、もう何が何だかわからなくなってしまったような…(;´・ω・)アチャ~!
ピリ辛ちゃんぽんには遠く及ばず、自滅の道まっしぐら!

決して不味くは無いけど、美味くもない・・・
それぞれ単体では美味しかったと思う。


料理 

皿うどん 759円

やっぱり餡かけには癒されますね~(^^♪


料理 

麺は、ちゃんぽん麺を揚げているのでしょうか・・・

パリッパリでカリッカリ食感。
しかし、麺が少し粉っぽいように感じる。



料理 

餡と紅生姜を一緒に味わうと・・・

麺に餡が絡んで柔らかくなった部分とまだ硬さが残る部分とのアクセント。
それに紅生姜の味が合わさって…ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!

ウスターソースとカラシ、さらに酢とカラシなどでも味変して味わうが、
ウスターソースとカラシも良いけど、私的には酢カラシが好み。
ウスターソースとカラシは、「551蓬莱」の豚まんがイチオシ。

しかし・・・
最後まで麺の粉っぽさが気になるわ。



料理 

エビ餃子(5個) 352円



料理 

餃子のタレと辛味タレを少々。



料理 

皮は、もう少しパリッと焼いて欲しい。
味は、もっちり食感で少し粉っぽさが残る。

餡には、国産野菜と海老のすり身。
真ん中辺りに小海老が入っていてプリップリ食感。

どちらかと言うと、焼き餃子と言うより蒸し餃子のような味わい。
普通の餃子にすれば良かったような気もするが…(;´・ω・)


ごちそうさま。


駐車場も完備しているので車でも便利ですよ。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市東住吉区矢田1-8-1 【地図】

電話 : 06-6696-2811

営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)

定休日 : 無休(1月1日のみ休み)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



長崎ちゃんぽん十鉄 大阪東住吉店ちゃんぽん / 矢田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


天然物ネタを使った握りをリーズナブルに楽しめる町のお寿司屋さん “ 鮨 春政 ”

2020–12–15 (Tue) 11:39

外観 

あれから2年。
久しぶりにお邪魔してきました。
もちろん、ランチでね…(#^.^#)

近くのコインパーキングに車を停めて、お店に行くと暖簾が変わっていました。
今春で10周年を迎えた記念に新調したようです。


メニュー 

突撃する前にメニューを見ると、それぞれ100円値上げしていました。

時代の流れなので、仕方がないですね…(;´・ω・)
それでもお値打ちランチだと思います。



それでは店内へ突撃!



メニュー 

カウンター席に座ると、まずメニューを渡されました。

一応、メニューに眼を通して再確認するも、迷うことなく初志貫徹。

竹と梅の価格差300円にどれだけの違いがあるのかも、今回の楽しみのひとつであります。



料理 

まずは、突き出しから。

玉子焼きとお漬物


料理 

玉子焼き

温かいお茶を飲みながら、焼き目の綺麗な厚焼き玉子を味わいます。


(o^~^o) モグモグ


この玉子焼き・・・
優しい出汁の効いた嫌味のない甘味に、口の中から脳天まで癒される美味しさ。


いきなり・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


これだけで大将の実力を垣間見ることができそうです。



料理 

べったら漬け

パリパリッとしたキレのある歯ごたえが心地良く、優しい甘味も実に美味い。
少しの醤油が良いアクセント。



料理 

小鉢

小松菜のお浸し



料理 

モグモグ (((´~`))) モグモグ…

歯ごたえ良く、奥歯から脳天までポリポリ感が響いてきます。
良いアルファ波が出てきそう~(´ー`*)ウンウン

上手く出汁を効かせていて、さっぱりとした味わい。
外連味のない美味しさです。



料理 

赤出汁

一見、普通の赤出汁のようですが・・・



料理 

中から、魚のアラが出没。

ブリのアラでしょうか・・・?

赤出汁の旨味をいっぱい吸ったアラが、これまた最高!
骨までしゃぶりついて完食。

この赤出汁と白ご飯だけでも、十分満足。
さらに玉子焼きとべったら漬け、小松菜のお浸しがあれば、文句なしのご馳走です!



ここまで、いろいろ堪能していると・・・




料理 

竹握り 8貫 1,100円

明らかに前回のネタとは違いますね…(^^♪



料理 

上から・・・

何よりサーモンが入っていないのがポイントアップ!
サーモンが入っていると、安っぽく見えてしまいます…(-_-;)


それでは、食べたものから順番にご紹介させていただきます。



料理 

金目鯛



料理 

シャリは、赤酢を使用していて小ぶり。
関西風の甘めのシャリでは無く、まろやかな酸味がとても美味しい。

金目鯛のほどよい弾力と溢れる旨味、そして、噛むほどに口の中でシャリがほどけてくるのも美味しいポイント。


料理 




料理 

綺麗な鰺ですね…(#^.^#)

プリップリ食感の旨味のある鯵。
ネタとシャリの間には大葉を忍ばせていて、生姜と三つ葉の香りも良い。

EPA 、DPAをたっぷり摂取できるのも嬉しいポイントです。


料理 

コハダ


料理 

コハダが入っていると、テンション上がりマックス…(^^♪
小骨が多く下処理する技術や酢締めの具合など、職人の腕前がわかるネタのひとつです。

酢の加減もちょうど良く濃厚な旨味が強くて、少しもっちり感もある。
もう美味いのなんのって・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



もう一度叫ばせてください!


ウッマ~~~!!!




あっ!口の中から米粒が飛びだしてもた!



料理 

巻物 きゅうり巻き

きゅうり巻きで口の中をリセットして・・・

千切りにした胡瓜の歯ざわりが良く、そして胡麻を忍ばせており、
海苔本来の風味も味わえて、口の中が楽しく美味しい「きゅうり巻き」。



料理 

甘鯛

きゅうり巻きで口の中をリセットしたあと、再度あっさりと白身から順番に味わっていきます。

弾力のある身に強い甘味と強い旨味があり、とても美味!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!




料理 

椎茸

お店のイチ押し、もしくは名物でもある椎茸の握り。

肉厚椎茸の香りも良く旨味もバッチリ!
柔らかくぷりっとした歯ごたえ。

椎茸がこんなに美味しいと思ったのは、2度目・・・(#^.^#)



料理 

甘えび

まだ椎茸の余韻が残るままに甘えびを頂く。

椎茸の香りと甘えびの甘味が合わさると・・・
甘くねっとりした甘えびの旨味と、椎茸の残り香が見事に調和します。



料理 

中とろ

いつ食べようか悩みながら、結局、最後の楽しみに置いていた小市民です。

まだ口の中に残る海老の旨味たっぷりのままに、肉厚の中とろを頬張ると・・・
とろけるように柔らかく甘味も強く、赤酢のシャリとも絶妙。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


中とろの旨味を赤酢が見事に包みこみ一体感を味わえて、この上ない美味しさ。



料理 

芽ネギ

最後は、香りの良い芽ネギでさっぱりリセット。
シャキシャキ感も良いアクセントで実に美味い!


ゲップ( *´3`)-3


ほど良くお腹も満たされて大満足できたと思ったら・・・





料理 

和菓子

にんじんのようかん。

特に、人参の味はしないが・・・
人参の形をあしらった栗羊羹の下には、人参の羊羹。その下に練羊羹。

優しい甘味のある素敵な人参の羊羹でした。



料理 

栗羊羹

風味豊かな厳選された栗が1個丸ごと入った、贅沢な栗羊羹。
羊羹は、上品な甘味と水羊羹のようなぷるんっとした滑らかな口当たりで、癒される美味しさです。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ほんと美味いですよ…(^_-)-☆


今回は、2名なので2種類の羊羹を出して頂きました。
嬉しいサービスですね…(#^.^#)



メニュー 

晩ご飯に食べるため「バッテラ」をお願いするの忘れてた~(>_<)アチャ~!



メニュー 

日本酒も豊富に揃っています。



メニュー 

また、単品メニューもリーズナブルで魅力的な物ばかり。
できれば、夜にお伺いしてみたいものです。


お店のホームページを見ると、「春政のこだわり五か条」がありましたのでご紹介させていただきます。

1.その日に仕入れた厳選ネタを提供する。

2.すべてのネタは、「天然物」のみを使い「養殖物」は一切使わない

3.寿司はいろいろなネタを楽しんでいただくため、一貫ずつお客様に提供する。

4.米は「無農薬」にこだわり寿司に合う古米のみを使用する。

5.すべてにおいて「いいもの」をより安くお客様に提供する。

お寿司にこだわりのある素敵なお店ですね…(^_-)-☆


ごちそうさま。




過去の日記はこちら



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市阿倍野区西田辺町2-8-11 【地図】

電話 : 06-6609-3738

営業時間 : 11:30~14:30(L.o14:00) 17:00~24:00

定休日 : 水曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



鮨 春政寿司 / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

昼総合点★★★★ 4.0


じっくり育てながら焼いて楽しむ一人焼肉の醍醐味 “ 焼肉 えむかん 粉浜店 ”

2020–12–13 (Sun) 11:32
外観 

インスタを観てランチ突撃。

南海本線「粉浜駅」から徒歩3分ほどの好立地にあるが、商店街から少し外れた路地にあるため、
なかなか見つけ難い隠れ家的なお店です。


メニュー 

土日のみランチ営業しているランチメニューは、3種類。

焼肉ランチと特選焼き肉ランチの違いをご主人に尋ねると、焼肉ランチは、ハラミ。
特選は、ロースとバラで、お肉の質も違うとのこと。

いつもなら初訪問なので、無難に「当店人気NO.1の焼肉ランチ」にするのに、
何を血迷ったのか「特選 焼き肉ランチ」をお願い。


メニュー 

ドリンクメニュー

樽ハイレモンが飲みたい…(>_<)


料理 

特選 焼き肉ランチ 1,500円

「脂身と赤身の旨味が最高級の厳選された特選のお肉です!」

ドリンクは、キリンのグラスに入った冷たい水で、樽ハイレモンの気分。


料理 

(右側)バラ、(左側)ロース

綺麗なサシが美味しそう~(^^♪



料理 

それでは、焦らず少しずつお肉を焼いて、じっくりと育てていきます。

左から・・・

バラ、バラ、ロース



料理 

焼き始めた頃、すべてのセットが揃いました。

ご飯、スープ、もやしのナムル、タレ


料理 

いつものご飯少なめでお願い。

ほっかほかご飯がホント美味い…(^^♪

ふっくら炊きたてのご飯は、日本人のご馳走。



料理 

もやしのナムル

ごま油の香りと塩加減もほど良く、シャキシャキ感が美味しい。

欲を言えば、少しだけでも良いからキムチが欲しいなあ…(-。-)y-゜゜゜チュウモンシロヨ
って、天の声が聞こえてきそう~(*_*;


料理 

スープは、牛すじスープ

牛すじの旨味とコクがギュッと詰まった、深みのある味わい。

美味し!



料理 

先発隊のお肉が焼けてきた頃、後発隊のロースを焼き始めて、お肉を美味しくなるよう育てていきます。

焦がさないようお肉の位置を微妙に変えながら火力に変化をつけ、
そして、心を落ち着かせ自分のペースを取り戻す。

キャベツを食べて口の中をリセットしたら、また肉を食べ続ける・・・
無限焼肉の法則でしょうか。

あ~!幸せ…(#^.^#)



料理 

カルビ

サシの入ったジューシーな肉汁たっぷりで、あと口もさっぱりで食欲も止まらない!

まろやかな甘味のあるタレが、お肉の美味しさをより一層引き上げて・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


想像以上に柔らかく、脂の甘味がたまらない!



料理 

ロースとご飯を一緒に頬張ると、柔らかいロース肉がご飯と絶妙に混ざりあい一体化して・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


この美味しさは神!



メニュー 

ランチメニュー以外にもいろいろなお肉が揃っています。
もし、次回再訪するとすれば「焼き肉ランチ」にホルモンを追加してみようかな…(^_-)-☆

ごちそうさま。



住所 : 大阪市住之江区粉浜2-10-43 【地図】

電話 : 06-6115-8889

営業時間 : (土・日)11:30~14:00 (火~日)16:00~22:00(L.O.21:30)

定休日 : 月曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



焼肉 えむかん焼肉 / 粉浜駅東粉浜駅住吉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


コシの柔らかさが不思議と癖になる美味しさ “ そば処 松新 ”

2020–12–11 (Fri) 11:24

外観 

なんば高島屋でお買い物の後、近くの老舗お蕎麦屋さんでランチです。



店内 

店内には有名人のサインがたくさん飾られていて、お相撲さんも多く訪れているようです。

毎年3月に開催される大阪場所(エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館))中にお店に行くと、
お相撲さんに出会うことができるかも知れませんね・・・()^О^()ドスコイ



メニュー 
メニュー 

メニュー

蕎麦はもちろん、うどんや丼物などがあり、中でも老舗蕎麦屋さんの「ばら寿司」が気になります。


店内 

ハクション大魔王の壺のような七味入れに興味津々。

もし今ここでクシャミをすれば、上蓋が飛び上がって壺がブルブルと震えだし・・・(#^.^#)
とか何とか、しょうもないことを想像しながら待っていると・・・



料理 

かき揚げ定食 870円

(平日午後2時まで)



料理 

上から・・・



料理 

ふわっと香る出汁の良い匂いが、鼻の穴から脳天まで刺激しまくり~(゚д゚)メチャウマー!!

もう、食べる前から美味い!



料理 

つゆは甘めで、カツオ風味が効いている。

この甘味はザラメかな・・・(*´з`)シランケド



料理 

しなやかで喉越しの良いお蕎麦は、やや細めで柔らかく、あまりコシがない。
出汁が温かいので仕方がないのかな・・・( ̄▽ ̄;)??シランケド

蕎麦は、コシが気にならなければ美味いと思うし、この柔らかさが不思議と癖になってしまいます。

柔らかいお蕎麦の喉越しに全身までもが癒されそう~(^^♪



料理

この甘めの出汁を飲んだあと、ご飯を頬張ると幸せいっぱい!

これなら、さぞかし丼物も美味いんやろなあ~(#^.^#)



料理 

かき揚げ3枚、海苔、手前のは春菊でしょうか・・・(^_^;)



料理 

揚げたて熱々!

小海老も入っていてサックサク食感。
天つゆは、お蕎麦汁と同じく甘め。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


かき揚げは、ご飯のおかずとして味わいます。
揚げたてなので塩で食べたり、天つゆで食べたり・・・


料理

小鉢は、煮物かと思いきや、切り干し大根の酢の物

お漬物のパリパリッとした歯ごたえも良いですね・・・(^^♪



料理 

かき揚げをお蕎麦にトッピング。

出汁が染みてクタクタになる一歩手前の食感と、僅かに残るサクサク感とのギャップが美味しい~(゚д゚)メチャウマー!!
蕎麦つゆでクタクタになりかけたかき揚げをオンザライスして、かき揚げ丼で楽しんだが写真の撮り忘れ~(;´・ω・)



料理 

わかめそば 770円

中のお蕎麦がなかなか出てこないぐらい大量のわかめ。
そして、少しの天かす。
柚子の香りがとても素晴らしい~(^^♪


これだけの内容とボリュームで、このお値段なら申し分なし!
と言うか、お値打ちランチだと思います。

カレーも美味しいと評判みたいですね。

ごちそうさま。




住所 : 大阪市浪速区難波中2-8-97 【地図】

電話 : 06-6641-6277

営業時間 : 10:00~15:00 (Lo14:30)

定休日 : 不定休



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



松新そば(蕎麦) / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.8


たまには定食屋さんで家庭料理も良いもんですね(^^♪ “ ごはん屋さん いーと ”

2020–12–10 (Thu) 11:38

外観 

大阪メトロ四つ橋線「玉出駅」から南へ徒歩3分ほどの場所に、
いつの間にかオープンしていた定食屋さん「ごはん屋さん いーと」。

R26から目立つように店名が書かれた大きな看板が目印。
その写真は、撮り忘れた…(-_-;)

興味津々と好奇心旺盛にランチ訪問です。



メニュー 

お好みの料理2品を選んで700円は、お手頃価格。

おまけに、ご飯大盛り無料!


店内 

初訪なので、「写真を撮ってもよろしいですか?」と尋ねると、少し驚いた様子で「あ、はい」と。

それじゃあ、遠慮なく撮らせてもらいますね…パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

カウンター越しに調理するライブ感は観ることができないけれども、
フライ物を揚げる音に想像を掻き立てられて、つい涎が…( º﹃º` )ダラ~


そんなこんなで…(*´з`)ソレカラドシタ



料理 

ランチ 700円

チーズトンカツ、白身魚フライ、ご飯、味噌汁、小鉢

揚げ物セットになってしまった…(#^.^#)
麻婆なすにすれば良かったかな。

いつものように、ご飯少なめでお願い。

盛り付け方を少し工夫すれば、もっとボリューム感も出るし豪華にも見えると思う…シランケド(-。-)y-゜゜゜



料理 

まずは、味噌汁からズズ~ッと。



料理 

具は、ワカメとキャベツ。

私的には、ちょっと塩分高め。
特に塩分を控えてるわけでも無いが、少し塩辛く感じる。

でも、こればかりは好みの問題なので良しとしよう…(*´з`)ウエカラメセン


料理 

まずは、白身魚のフライから・・・

たっぷりのタルタルソースがありがたい。



料理 

白身魚のフライは、たぶん業務用の冷凍(メルルーサ)だと思うが、
揚げたて熱々をたっぷりのタルタルソースで食べると、幸せいっぱい!胸焼けいっぱい。

サクッと揚がった衣とふわっとした白身魚のコンビネーションは絶妙。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


ご飯にもピッタリ…(^^♪



揚げ物の口直しに、千切りキャベツのサラダを食べると・・・

ドレッシングは、あまり好みじゃない胡麻ドレ。
サウザンドが好き。
それと、三田屋のドレッシングが神だと思う。
値段が高いので、盆と正月ぐらいしか口にできないのが難点。

話が横道にそれてしまったので、元に戻そう。



料理 

チーズトンカツ



料理 

薄くスライスされたローストンカツの中に、とろけるチーズが少し。

サクッとした衣の食感と豚肉の弾力、そして少しのチーズが主張し過ぎることなく絶妙なバランス。
一瞬、豚バラ肉を使っているのかと思うような、チーズのジューシーな旨味と甘味が実に美味い。


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


さらに、ほのかな酸味のあるとんかつソースが絶妙!
久しぶりにとんかつソースオンリーで食べたけど、なかなか良いもんですね…(^_-)-☆

ご飯にもピッタリで美味いですね…♡(#^.^#)♡



料理 

小鉢は、たらこパスタ

ちょっと大きめのシメジがワンポイント。
細めのパスタで少しパサついた感があるが、箸休めには全く問題なし。


料理

そして、白菜のお漬物

みずみずしく良い塩梅で、お茶漬けが恋しくなる味わい。
夏場なら冷たい水で茶漬けも良いが・・・

七味と醤油をかけて食べたら良かったと後悔。

そんなこんなで満足のうちに完食。
欲を言えば、もう50円程度安ければ文句なし…(>_<)セコイナ~!



料理 

こちらは、塩しゃけ、こいも煮、ご飯、味噌汁、小鉢の組み合わせ。

子芋煮は、柔らかく煮た鶏肉ととろとろにとろける子芋。
優しい出汁の味わい。
塩鮭は、しっかりと塩が効いていてご飯にぴったり!

これぞ、昔ながらの身体に優しい「ザ・日本の和食」って感じの組み合わせ。


たまには、こんな家庭料理的なのも良いもんですね。

ごちそうさま。



住所 : 大阪市住之江区粉浜西1-2-9 【地図】

電話 : 不明

営業時間 : (月~金) 11:30~14:00(無くなり次第終了)(月、水、金)18:00~

定休日 : 土・日・祝



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



ごはん屋さん いーと定食・食堂 / 玉出駅粉浜駅東粉浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


日替わり定食はお値段以上の満足度です “ ひろやうどん ”

2020–12–08 (Tue) 11:44

料理 

朝晩めっきり冷えてきましたね。
そろそろポカポカ陽気な短い秋も終わりも告げ、木々も冬支度。

サッブゥ~ヾ('ェ';)ノシ

ふとそんな時、温かいうどんが欲しくなってしまいます。

それなら、前回の課題にしていた「きし麺」を食べようとGOTOランチです。



外観 

ランチは、とてもリーズナブル。
居心地が良いのか、近隣に住む昔ながらのお兄様、お姉さまらの憩いの場所となっているようです。


メニュー 

ランチの狙いは、日替わり定食。
この日は、「きざみうどん、揚げもち入り(おにぎり・香の物)」がたったの590円!

しかも、安かろう不味かろうでは無く、しっかりと美味しい。


それでは店内へ・・・



店内 

カウンター席に座り、注文の料理が来るのをじっと待つ。
この出汁の効いた「かやくおにぎり」単品なら90円なんですね・・・(^^♪


空きっ腹で「かやくおにぎり」を前にして、オアヅケをくらっているのがツライ。

何となく、犬の気持ちがわかった・・・▼(´ᴥ`)▼ワンワン!!



店内 

味変君は、天かすと七味。


店内 

布おしぼりなのがポイント高し!

お茶には、氷がひとつ。
熱いうどんに冷たいお茶も、またポイント高し!
さすがに真冬は、温かいお茶でしょうね。


料理 

日替わり定食 590円

きざみうどん、揚げもち入り(おにぎり・香の物)

麺は、細切り、中切り、きし麺の中から、お好みの麺を選ぶことができます。


料理 

今回は、きし麺でお願い。

天かすは、最初から入っていました。



料理 

上から・・・

蒲鉾が入っているのが、私的にはポイント高し!
ボリュームも普通にあって、決して安かろう悪かろうではございません。


料理 

カツオと昆布の出汁が効いていて、ほんのりと揚げ餅から染み出る油の甘味も感じられます。

身体の芯まで染みわたる深い味わいです・・(^^♪



料理 

きし麺を上品にズルズル~ッとすすって・・・

加水率の低いもっちり食感で、なかなかの美味しさ。
麺をすするとき、唇にぷるんぷるんっと波打つような感じが楽しい。
時折、顔面に飛ぶ汁もご愛敬。

過去にきし麺の本場、名古屋の有名店で食べたことがあるが、
もう少し加水率が高くて、麺がぷりぷりしてたような気がするのは気のせいかな・・・(^^?


料理 

きざみ揚げは、たっぷりの出汁を吸っていて旨味もあって美味しいですね。

出汁を吸ったお揚げさんの滑らかな食感も優しい。


料理 

かやくおにぎり

うどん出汁で炊いているので、牛蒡と出汁の香りも良く味わい深い一品。



料理 

興奮した口の中をお漬物で箸休め

たぶん業務用かと思うけど、ポリポリ食感が良いアクセント。


料理 

七味でパンチを加えてみた。



料理 

きし麺に出汁が染みて、色合いも深くなっています。


料理 

天かすを追加するもボソボソ感があって、こりゃイマイチ・・・((+_+))

天かすの追加をしなければ良かったと少し後悔です。


料理 

終盤は、揚げ餅の出番。

うどん汁に浸しながら食べる揚げ餅力うどんです。


料理 

揚げたてのお餅は、表面カリッと、中は熱々でとろ~り柔らかくもっちり食感。

うどん出汁が餅に染みて出汁の旨味と揚げ油の甘味も感じられて、とても美味しい~(゚д゚)メチャウマー!!

焼き餅も大好きですが、出汁の美味しさと揚げたてのお餅の美味しさとのベストマッチ!


日替わり定食、お値段以上の満足度でした・・・(^_-)-☆



外観 

テイクアウトする人もチラホラ・・・

土・祝は、「かやくおにぎり」が大特価(1個50円)でお値打ち!
美味しいので是非!


前回のあと、かけうどんセット350円(細切り麺)のテイクアウトもしました。
細切り麺は、あまり自分の好みではございませんでした。



メニュー 
メニュー 
メニュー 

いろんなメニューがあるが、やっぱり日替わり定食にしてしまうことでしょう・・・(^^♪



過去の日記はこちら


住所 : 大阪市住之江区中加賀屋3-10-22 【地図】

電話 : 06-6681-7782

営業時間 : 10:30~19:00

定休日 : 日曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



自家製麺 博屋うどん / 北加賀屋駅住之江公園駅住吉大社駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


濃厚で甘辛くジューシーな油揚げとお餅とのマリアージュ「いなりあげもち」 “ もち吉 箕面店 ”

2020–12–06 (Sun) 11:44
外観 

こちらで不満だらけのランチの後、気分転換にお向かいにある「もち吉」へ行ってきました。

前から気になっていたお店なので、ちょうど良かった…(^^♪



店内 
店内 

店内には、すでに数名のお客さんがいました。


店内 

お店が気になっていた理由は、この「いなりあげもち」です。


料理 

いなりもちあげ 345円(税込み)



料理 

裏面に調理方法が書いてあります。


え~っ!?…Σ(゚Д゚;エーッ!

「いなりあげもち」は、真空パックか何かに包装されていて、
そこから取り出して食べるだけと違うんか~い!!

調理するなんて聞いてないよ~( ̄▽ ̄;)!!ガーン

買わんといたら良かった…(-_-;)



料理 

包装紙の中には、真空パックした(切り餅4個、油揚げ4個)の計4個入り。

作り方・・・

1.味付け油揚げの袋を立てて、調味液がこぼれないように注意しながらハサミで開けてください。
2.味付け油揚げの口を丁寧に開けます。
3.切り餅を袋から取り出し、味付け油揚げの中に入れてください。
4.耐熱皿に乗せ、ラップをかけずに以下の時間を目安に加熱してください。(1個30秒、2個50秒)


作り方は簡単ですが、如何せんめんどくさい…(-_-;)



料理 

とりあえず、2個だけを調理して食べてみた。

味は・・・

濃厚で甘辛くジューシーな油揚げとお餅とのマリアージュ。
お餅は、「サトウの切り餅」のような味わい。

お餅のもっちもち感と油揚げの甘辛さがちょうど良くて美味い…ウマッ(゚д゚)フツウニウマー!

もちろん、小腹が空いたときやお茶のお供にピッタリ!


って、ここでちょっと閃いた!…(-_☆)キラーン

残りの味付け油揚げに酢飯を入れて、お稲荷さんにしてみよう~(#^.^#)
これって、さぞかし美味しいやろな~と思いたい。

今から楽しみです。

ゆず味の「いなりあげもち」も販売していて、ちょっと気になるけど、もうええわ・・・(-。-)y-゜゜゜




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府箕面市小野原西5-12-19 【地図】

電話 : 072-749-5301

営業時間 : 10:00~18:30

定休日 : 年中無休(1月1日のみ休み)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



もち吉 箕面店和菓子 / 豊川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


極み熟成シリーズでランチ “ 無添 くら寿司 ”

2020–12–05 (Sat) 11:57
くら寿司 

【魚介香る】とんこつらーめん 390円(税抜)

スープ代わりにオーダー。


くら寿司 

まずはスープをひと口飲んで、口の中をスープの旨味いっぱいに満たす。

口の中いっぱいに広がる煮干しの香りが豚骨スープをまろやかにして、
豚骨特有の匂いも少なく美味しく味わえます。


次に、麺をズズ~ッとすすると・・・

加水率高めのプリッとした麺は、私的にはイマイチ。


ネギのシャキシャキ感とキクラゲのコリコリ感が美味い!


チャーシューは、柔らかくて美味しいけれど、
良く見るとわかると思うが、半分しか無いのである。


これが390円と考えれば美味いけれど、ラーメン店のハーフサイズ程度のボリューム。
それを考慮すれば、少々高いのかな…(#^.^#)

でも、お寿司のスープ代わりにするなら、ちょうど良いサイズだと思う…┐(´ー`)┌ シランケド



くら寿司 

極み熟成 まぐろ 100円(税抜)

ここまで薄く切ることができたなと、感心するぐらい薄いネタ。
でも100円なので、文句なし!

良く噛んでじっくり味わってみると、味の向こう側にまぐろの旨味を感じられます。



くら寿司 

ホタルイカ柚子醤油漬け 100円(税抜)

濃厚な旨味とコリコリ感・・・
柚子の香りがゆっくりと遅れてやってくる。

これは、美味いですねえ~ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



くら寿司 

極み熟成 ふぐ 200円(税抜)

ふぐ特有のコリコリ感はあるものの、水っぽくて美味しくない。

解凍の失敗か…(-_-;)??



くら寿司 

極み熟成 かんぱち 200円(税抜)

適度に歯ごたえ良く旨味も強く甘味もあって、マジ美味い!


ウマッ(゚д゚)メチャウマー!!


今回は、こちらと比較のために行った「くら寿司」の方が、断然クオリティが高いと思った!

ごちそうさま。




過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



突っ込みどころ満載!消化不良なランチになりましたわ “ 磯のがってん寿司 大阪箕面小野原店 ”

2020–12–03 (Thu) 11:30

外観 

もう何度も購入しているお気に入りのパン屋さん「サニーサイド」でパンを購入したあと、
ずっと気になっていたお店「磯のがってん寿司」でランチ。

今回の「サニーサイド」の新作パンが趣向を凝らしていて美味しい~(^^♪
今から思えば、このまま焼き立てのパンをイートインするべきでした…(;´д`)トホホ


店内 

六つのこだわり

1.日々仕入れる新鮮ネタの数々
2.店内仕込みの鮮魚を握る
3.名物!目の前で焼く、豪快海鮮焼き
4.こだわり抜いた食材選び
5.違いが分かる自慢の逸品
6.合言葉は「がってん承知!」



これが・・・

突っ込みどころ満載!



店内 
店内 

店内は、派手!賑やか!落ち着かない!の3拍子。



店内 

カウンター席

飛沫感染予防のアクリル板でのコロナ対策は、どうなってんの?



店内

セルフコーナー

あら汁、赤出汁はランチ無料サービス。



店内

テーブルには、コップと取り皿。

こういう時期なので、人が通る側には置いて欲しくないなぁ~(;´・ω・)ウーン・・・



店内

醤油は、2種類。

「がってん寿司しょうゆ」と「たまり風醤油」、そして、「ポン酢」



メニュー

オーダーは、タブレットで。

タッチパネルのモニターは清潔なのかなと、気になる私は神経質過ぎ…(-_-;)???



メニュー メニュー メニュー メニュー 

メニューを見てからタブレットでオーダーしようと思うが、タブレット端末には、そのネタが無いのが多い。

結局、タブレットを行ったり来たり何度も見直しながらオーダーすることになる…(*´з`)メンドクサイナ~



料理 

セルフコーナーで「あら汁」をゲット。

もちろん、貧乏人根性丸出しで具沢山に!



料理 

木綿豆腐かと思いきや、魚のアラでした…( ゜o゜!)エェッ

大根や人参などの野菜から出る出汁も良く染みていて、それなりに美味しい。
そして、魚のアラの骨についている身が美味いですね…(^^♪


しかし・・・

ぬるいやん!!

ぬるい汁物って…((+_+))サイアク

百歩譲って、無料サービスだから我慢する・・・(-_-;)



料理 

もんごういか柚子塩 200円(税別)

ちょっと塩が多いような気がするが、許容範囲内。

イカのねっとり感と優しい旨味、そして、ゆっくりと追いかけてくる柚子の香りが良いですね・・・(^^♪



料理 

ぶり 270円(税別)



料理 

がってん寿司しょうゆで味わうと・・・

ん?
あまり甘味が無いし旨味も少ない。しかも、解凍したような水っぽさを感じる。

「日々仕入れる新鮮ネタの数々」が泣けてくる…(´;ω;`)ウゥゥ

もし、これが日々仕入れているなら、どこで仕入れているのかを知りたいほど。



料理 

こはだ 150円(税別)

酢締めが弱いかな?

若干、臭みも感じるが許容範囲内。
味は普通。


料理 

貝三昧 370円(税別)

つぶ貝・赤貝・ホタテ

厚切りホタテは、甘味と旨味が備わっていて、シャリと良く合っていて美味しい~(^^♪

つぶ貝、赤貝は、普通。



料理 

真鱈の白子軍艦 330円(税別)

ぷりっとしていて綺麗な白子ですね…(#^.^#)

メニューにある謳い文句のままに、口の中でとろける美味しさ。
しっかりと冷えていて、チリポン酢が良いアクセント。

海苔の風味は、あまり感じなかった。


料理 

えびアボカド 270円(税別)

食べるのをためらうぐらい、大量のマヨネーズ。

お店の人って、マヨラー?



料理 

マヨネーズ多すぎやろ!
マヨネーズの味しかせえへんし…(-_-メ)ムカッ・・・

いつもより多めにかけておきました~って言うサービスか!?


せっかく大きめの海老とスライスしたアボカドが入っているのに、台無し!

とにかく、これはヒドイ!


店内仕込みならではの「鮮やかな手さばきが美味しさの秘訣」の謳い文句が、聞いて呆れるわ。



料理 

みなみまぐろ中とろ 380円(税別)

ファーストインプレッション・・・

ネタの色が悪い!
くら寿司やスシローにあるような「ビントロ」のような色合い。
しかも、まぐろ特有の甘味も少ないし旨味もあまり感じない。

ここまで何とかかんとか文句を言いながら、たくさん食べたと思われるかも知れませんが、
お腹が空いていたのもあり、あれもこれもと欲張って一気にオーダーしてしまったのです…(-_-;)

そして、最後の「みなみまぐろ中とろ」は、幾らなんでも間違いないやろうと期待してオーダー。


う~ん…( -.-) =зフウー



さらに、合言葉「がってん承知!」は、最後まで聞けずじまい…((+_+))タブン
もしかして、小声で言っているのかも・・・
それとも、心の中で・・・?
もしくは、私の耳が遠くなったか・・・?



さらに・・・

お隣のテーブル席のお客さんは、「ネタが・・・!!」、それに対する「接客が・・・!!」などの理由で、
カンカンに怒って帰って行った…( ̄▽ ̄;)マジ!!




ふと、窓の外を見ると・・・


その他 

前から気になっていたお店を発見!

気分転換に、お向かいにあるお店へ行くことにした。

いやはや、なんとも消化不良なランチになりましたわ。
いつもの安い回転寿司でリベンジしよっと…(#^.^#)



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府箕面市小野原西6-12-5 【地図】

電話 : 072-730-0560

営業時間 : (月~木・日・祝日)11:30~21:30(ラストオーダー21:00)
   (金・土・祝前日)11:30~22:00(ラストオーダー21:30)

定休日 : 無



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



磯のがってん寿司 大阪箕面小野原店回転寿司 / 北千里駅豊川駅阪大病院前駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


美山の美味しい特産品をいろいろ購入 “ 道の駅 京都新光悦村 ”

2020–12–02 (Wed) 12:53
外観 

美山「かやぶきの里」でお買い物をして、「もく庵」でお蕎麦を堪能。
今回2度目なので、途中の道の駅「美山ふれあい広場」にも寄らず帰路に着くことに。

京都縦貫自動車道「園部IC」に入る手前にある道の駅「京都新光悦村」へ立ち寄りお買い物。


購入したのは・・・
京都府南丹市の特産品でもある「れんげ米」。
堆肥を中心に農薬を少なくして栽培しています。
「ふるさと納税」では返礼品になっています。


名物「みっちゃんのぼたもち」
園部・佐切手づくり工房イチ押し商品。
地元のもち米、小豆を使った素朴で懐かしく優しい味わいです。
そして、想像以上に柔らかい。


さらに「美山牛乳」や「美山みるく珈琲」、「美山牛乳プリン」なども購入。
小腹が空いたので、休憩施設にて「美山牛乳」と一緒に「みっちゃんのぼたもち」や「だんご」を食べようと。

「美山牛乳」や「美山みるく珈琲」、「美山牛乳プリン」の写真は、早く食べたい欲に駆られて撮り忘れる失策・・・

普段飲んでいる「よつ葉牛乳」も美味しいが、
それ以上に「美山牛乳」、そして「美山みるく珈琲」が美味しいですね…(^^♪
「美山牛乳プリン」などは、濃厚な牛乳の味わいでめちゃくちゃ美味いですよ。



きびだんご 

唯一写真に撮っていた、「かやの里」で買った「だんご」3兄弟を食べた。



きびだんご 

上から、きび・うるち米・よもぎ



きびだんご 

もっちり食感でもっちもち。
団子がくっついて歯が抜けるかもって思うほど…(-_-;)

きび、うるち米も美味しいが、それら以上によもぎの香りが強く美味しい!


意外とお腹いっぱいになってしまったので、「みっちゃんのぼたもち」は自宅にて胃袋に収めた。
この「みっちゃんのぼたもち」、是非一度食べてみる価値ありかも…(#^.^#)
でも、好みに寄るのでね…(^_^;)

小腹も満たされて、帰路に着く。

楽しい小旅行でした。




お店のホームページはこちら



住所 : 京都府南丹市園部町曽我谷縄手15-3 【地図】

電話 : 0771-68-1100

営業時間 : 9:00~18:00

定休日 : 月曜日定休(祝日の場合は営業)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



囲炉裏端で味わえる手打ち蕎麦はひと味違う美味しさです “ 美山 もく庵 ”

2020–12–01 (Tue) 11:13

外観 

秋になると「鯉のあらい」や「きのこ料理」を楽しめると聞いていたので、
囲炉裏端で手打ち蕎麦と一緒に味わえるのを楽しみにしながらの再訪ランチです。



外観 

逆さまだった暖簾がまともになっていた…(*´з`)

大阪人としては、ちょっと残念なような気がする…( ´艸`)



店内 

店内に入ると、すぐ薪ストーブが出迎えてくれます。

出迎えてくれると言っても、
薪ストーブが「いらっしゃいませ」って言うことではございませんYO~(。´□`)σY○
あしからず。

薪ストーブの火を眺めているだけで、不思議と癒されますよね…(^^♪



店内 

他の座席は、ほぼ埋まっていたのに、運良く囲炉裏端に陣取ることができました…(=^・ェ・^=)//パチパチ



店内 

席に着くと、すぐ温かい蕎麦茶でおもてなし。

蕎麦茶の香りが美味しい~( ^-^)_旦~~



店内 

囲炉裏を眺めながら、蕎麦茶を飲んでほっこり。

時間の流れがゆっくり過ぎていくように感じられる、この空間が素敵。



メニュー

メニュー

前回とは少し変わっていました。

セットが無くなっています。
なので、100円安くなっています。



店内 

ご主人自らが改築した古民家は、風が吹き抜ける開放感ある空間。
開放感のある高い天井には、ヒノキの梁を使用。



店内 

前回飲み忘れた水を飲んでみたら・・・
柔らかい口当たりとミネラルのある甘味を感じられて、美味しいなあ~(゚д゚)メチャウマー!!

これは、是非飲むべし!


って、まさかの水道水だったりして…(´ε`;)



しばらくして、オーダーした料理が来た。




料理 

ざるそば 900円

猪ミンチカツ 400円



料理 

まずは粗塩で・・・



料理 

塩の塩味がお蕎麦の香りと旨味を引き立てて・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


お蕎麦の美味しさは健在!

最後まで塩で食べたくなるぐらい…(^^♪



料理 

蕎麦汁で味わうと・・・

椎茸や昆布の香りはあるが、少し鰹節の風味が弱いように思える。
これは、好みの問題でもあるのでしょうか・・・

それでも美味い!!

喉越し良く、しっかりとしたコシと香りとのバランスも良い。
お蕎麦の色合いもやや薄めで、たぶん二八蕎麦だと思う…┐(´ー`)┌ シランケド



料理 

大根おろしや刻みねぎなどの薬味で・・・



料理 

おろし蕎麦風にして味わうと・・・

蕎麦の風味も活かしながら、さっぱりとしたお蕎麦のまたひと味違う美味しさを味わえて・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


でも、山葵が欲しいな~(#^.^#)



料理 

猪ミンチカツ



料理 

猪肉たっぷりで、ほのかな獣の匂い…(`(@@)´)

少し癖のある旨味は強いが、全体的には淡白な味わい。
そして、少しパサついた感じ。



料理 

ウスターソースで食べると、かなり美味しくなった!


ウマッ(゚д゚)ウマー!!


赤ワイン、もしくは芋焼酎があれば、もっと美味しかったに違いない。



料理 

小鉢

お蕎麦に付いているのか、猪ミンチカツに付いているのか不明。



料理 

猪の肉は、少し歯ごたえのある噛めば噛むほどに滋味深い味わい。
かぼちゃの煮物は、柔らかくてとろける甘味が実に美味い!

う~ん、今の季節なら熱燗も良いなぁ…ウィ-((~(´д、`~)ヒック



料理 

まだお蕎麦を食べている最中に蕎麦湯が来ました。

蕎麦湯持ってくるの、ちょっと早いやんっ!
ってことも言えず、「ありがとう」と。


蕎麦湯が冷めるのを気にしながら、お蕎麦を堪能。




料理 

蕎麦つゆに蕎麦湯を入れて、食後を楽しみます。

つかの間の幸せ…(*˘︶˘*).。.:*♡



料理 

野菜天ぷらそば 1,300円



料理 

お蕎麦は温かい汁の中に入ってるが、蕎麦の風味とコシを感じて・・・


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!


これ、マジ美味かったYO~(*´з`)



料理

椎茸の天ぷら

大きな椎茸は、香りが強く歯ごたえもぷりっぷり!


ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!



それにしても、鯉の洗いが無かったのが残念でならない。

実は、これが今回の一番の目的でもあったのに…ウゥッ・・・(´;ω;`)オロロ~ン


でも囲炉裏端で味わう手打ち蕎麦は、やっぱり美味しかった~ごちそうさま。




過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら


住所 : 京都府南丹市美山町静原野々ケ畑1-1 【地図】

電話 : 090-9690-7020

営業時間 : 11:00~15:00

定休日 : 火・水・木(祝日の場合は営業)



こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



もく庵そば(蕎麦) / 南丹市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.8


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ