愛媛県松山市内の「道後温泉」をぶらりお散歩したあと、
「しまなみ海道」を渡り、広島県尾道でご当地ラーメンを食べるつもりが、
予定より随分遅くなったので、尾道ラーメンは諦めて最終目的地の広島市内まで一気に車を走らせた。
本場の尾道ラーメンを食べてみたかっただけに、ほんと残念でなりません。
翌朝、モーニング発祥のお店「ルーエぶらじる」で朝食をしながら、
ランチはどこで何を食べようか思案中。
朝ごはんを食べながらランチを、また、ランチをしながらディナーを考えるのは、
時間のたつのも忘れてしまうほど、私にとって、ある意味至福のひと時でもある(#^.^#)
お好み焼き、汁なし担々麺、広島つけ麺、牡蠣、穴子など、広島のご当地グルメを検索してみたら、
な、な、なんと、広島市内でもトップクラスと評判の「尾道ラーメン 暁(あかつき)」があるではないか!
と言うことで・・・
諦めていた「尾道ラーメン」に決定!
前置きが長くてゴメン…_| ̄|〇ハンセイ
店頭のメニュー看板を横目でチラ見しながら、店内へ・・・
ラーメンのメニューは、尾道ラーメンと辛い尾道ラーメンの2種類。
潔いメニュー構成でわかりやすいですね・・・(^^♪
あとは、唐揚げやチャーハンなどのセットメニューとトッピング。
注文したあとは、広島市内で食べることができる尾道ラーメンに、期待と不安が交錯しながら静かに待機。
お店が使用する麺は、尾道のラーメン店に古くから麺を供給している「井上製麺所」。
唐揚げセットB(尾道ラーメン・唐揚げ) 920円
尾道ラーメンだけなら680円と、良心的な価格設定。
想像していたのより濃い醤油ベースのスープ。
平打ち麺で背脂が入っているのが特徴。
ネギ多めで、緑と黒のコントラストが美味しそうなビジュアルは、好感度抜群!
鶏、豚、野菜を使用した醤油ベースに、瀬戸内の小魚を隠し味にしたスープに背脂を合わせていて、
味にパンチを効かせている。
決して醤油辛くなく濃厚でもなく、あと口すっきり。
そして、まろやかな甘味とコク、旨味もたっぷりで美味い!
また、背脂だけを食べてみると甘味を感じる。
今まで背脂のコッテリ感が苦手だったのに、不思議と美味しく感じる。
いきなり・・・
ウマッウマ(゚д゚)メチャウマー!!
麺は、ストレート平打ち麺。
麺にスープがほど良く絡み、滑らかな食感と適度なコシを感じる。
想像以上にめちゃくちゃ美味しい~(^^♪
メチャクチャ(゚д゚)ウマウマーッ!!
チャーシューも柔らかく、そして、肉肉しく美味しい~(#^.^#)
途中で、エスビーコショーで味変。
コショーの風味がどこか懐かしさを演出してくれて、美味い!美味すぎて箸が止まらない!
唐揚げ
揚げたて熱々!
モモ肉の唐揚げで下味もしっかりついていて、衣カリッと肉汁たっぷりジューシーで美味い!
これは、かなりレベルの高い、かなり美味しい唐揚げだと思う。
辛い尾道ラーメン 730円
スープは、あの台湾ラーメンを彷彿とさせるが、そこまで激辛ではなく旨味とコクのあるちょうど良い辛さ。
麺に旨味とコクのあるピリ辛スープが良く絡み、濃厚ながら尾を引くピリ辛感がたまらなく、あと口すっきり爽やか。
麺を食べてスープを飲む、そして、麺を食べて・・・
やめられない止まらない、無限ループの美味しさである。
これは、白ご飯が欲しくなってしまいますね・・・(^^♪
ピリ辛スープがしみたチャーシューも、また格別な美味しさ。
想像を遥かに超える美味しさに感無量です。
恐るべし尾道ラーメン!
ごちそうさま。
淡路島「ドラクエ聖地」~香川「讃岐うどん」~愛媛高松「焼豚玉子飯」~愛媛「道後温泉」~広島・・・
ちょっとハードスケジュールになったけれど、楽しい思い出に残るぶらぶら車旅でした。
住所 : 広島県広島市中区鉄砲町8-24 にしたやビル 1F 【地図】
電話 : 082-511-8177
営業時間 : 11:30~22:00 (売り切れ次第終了)
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
暁 (ラーメン / 八丁堀駅、胡町駅、立町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
Author:たこやきくん