fc2ブログ

自宅で心に沁みる関東煮を堪能 “ 関東煮 きくや ”

2020–05–31 (Sun) 12:00

外観 

JR大阪環状線「玉造駅」前にある、関東煮の名店「きくや」へ久しぶりの訪問。

今回は、いつものランチではなく、テイクアウトの変則技。

過去、数回ほどテイクアウトをしたことがあるけど、あれから何年も経つので、
今でもテイクアウトしているのかどうか心配ながらの訪問になりました。


実は・・・

暑い中、行列に並んでまで店内で「関東煮」を食べるのは遠慮したいので、
それならテイクアウトしようと思いついた訳であります。



メニュー 

テイクアウト専用の用紙に数量を記入して女将さんに手渡したら、あとは大人しく待つだけ。

あれもこれも食べたい欲望に駆られて勢いよくチェックしたので、かなりの量になりましたYO


料理 

予め持参したタッパーに入れてもらい、後は、自宅に持ち帰って鍋に移し、コンロで温めながら・・・

【金咼 】φ( ・ω・〃) グツグツ…


たこ、ソーセージ以外、ほとんどの種にチェックを入れたので、鍋の中が満タン。
おでん出汁も多く入れてくれていて、ありがたいですね・・・(^^♪
カラシもたっぷりと添えられていました。



その他

そんな関東煮に合わす日本酒は・・・

いつものように、近所のスーパーで購入した「奥飛騨」純米酒。

岐阜県産米100%使用の辛口純米酒。
岐阜県のG酵母を使用し、スッキリ、キリッとした軽快な飲み口のお酒。


それでは、ゆっくりくつろぎながらの自宅めしを大公開!

iPhoneで撮影したせいもあり、彩り悪く貧相な自宅めしなので写真も控えめ。

まあプライベートですから、写真も自粛気味にと言うことで。



料理 

出汁が染みまくった大根を皮切りに、じゃがいも、厚揚げ・・・

とにかく、「きくや」の関東煮は出汁がめちゃくちゃ美味い!



料理 

牛スジや竹の子、こんにゃく・・・



料理 

名物「梅焼き」、げそ、玉子など、この他にも、まだまだたくさん・・・

きくやの関東煮を、熱々で、ぱふぱふ、ハフハフしながら、
冷酒と一緒にじっくりと堪能させてもらいました。

途中、姫路おでん風に生姜醤油で食べたり、
大根には、とろろ昆布に鰹節を振りかけて仕上げに七味をパラリ。

もうとにかく最高!


(゚д゚)メチャウマー!!



ゆず味噌も良いですね〜(^^♪

あと、カラシと泥ソースで食べるのも大好き。
泥ソースの何とも言えない風味と辛味が、駄菓子的なジャンク感がたまらない!
特に、スジやちくわです。

とかなんとか、いろんなおでん種をいろんな味で楽しむことができるのも
テイクアウトの良いところですね・・・(#^.^#)

では、思いつくままに食べて呑んで、そして、酔っ払うまで・・・( *´艸`)ヘロヘロ・・・





過去の日記はこちら



住所  :  大阪市東成区東小橋1-1-17 西本ビル1F地図

電話  :  06-6976-9629

営業時間  :  11:30~22:00

定休日  :  土曜・日曜・祝日 



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



きくやおでん / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)森ノ宮駅

昼総合点★★★★ 4.0


スポンサーサイト



なんば千日前 肉吸いの聖地 “ 名物 肉吸い・肉うどん 千とせ ”

2020–05–28 (Thu) 11:08

外観 

ようやく非常事態宣言も解除され、少しずつですが自粛も解除して、
緊張感を持って慎重に注意深く、従来のように食べ歩きも徐々にしていきたいと思います。

しかしながら、テイクアウトはテイクアウトの良さがあり、
どちらも楽しみたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。


そんな食べ歩きスタートは・・・


なんば千日前の名店・肉吸いの聖地「千とせ」から。




外観 

最近、突然食べたくなってしまった「千とせ」の肉吸い。

平成から令和になっても、何故か昭和の味が恋しくなる今日この頃。

「肉吸い」は、あちらこちらのお店にもあるけれど、肉吸いの第一人者的存在、
また、肉吸いの聖地「千とせ」の肉吸いが食べたくて、自粛解除第一弾ランチになりました。


おひとり様、1オーダーでお願い致します。

肉吸いと小玉、肉うどんと小玉などが人気なので、通常なら1オーダーで済む訳がないと思うけれど、
そんなことが通用しない輩がいるものですね・・・だいたい創造がつくけど。



外観 

お店に到着したのは、開店して40分ほど。

いつものように大行列ができていたら、泣く泣く他店へ行こうと思いながらお店の前に来ると、
行列はまったく無く、お店の前を歩く人もまばらで、ひっそり静まり返っていて、どこか寂しい。


それでは店内へ・・・



店内 

店内のお客さんは、私含めて3人。

店内には、出汁の香りが溢れていて懐かしさが込み上げてきます。
何と、9年ぶりになります。

観光客も居なく、比較的ゆったりとした静かな雰囲気が流れていて、とても落ち着きます。

こんなゆったりできるのも、今のうちなんでしょうね・・・(#^.^#)



メニュー 

注文するギリギリまで迷った「肉うどん」と「肉吸い」。

「肉うどん」にするなら「小玉」、「肉吸い」なら「小ご飯」にするつもり。

注文を訊かれて、咄嗟に口から出たのが「肉吸い」と「小ご飯」だった。

それと、スプーンかレンゲも下さいな。



料理 

テーブルの上には、TKG(卵かけご飯)用の醤油が2種類。


料理 

肉吸い 700円

小ご飯(お漬物付き) 170円



そうそう、この懐かしいビジュアル。
そして、出汁の香りが心に沁みる。



料理 

少し上から・・・

もう何年ぶりになるのか、あまりにも久しぶりなので少し味を忘れかけていた。


料理 

少しアップで・・・

肉とねぎとのコントラストが美味しそう~(^^♪


料理 

上から・・・



料理 

小ご飯


料理 

お漬物

歯ごたえと甘味が美味しい紀の川漬けと胡瓜のお漬物


料理 

肉は、たっぷり!
でも、独特な細切れ感が半端ない。

これがまた高級感がなくて、逆に親しみやすくて良いのかも知れません。

味は、少し醤油辛いのが印象的。

昔から変わってないのかな?
たぶん自分自身が歳をとったせいで、塩分高めなのが気になるのかも知れません・・・(^_^;



料理 

レンゲで出汁とお肉を一緒に味わうと・・・

カツオと昆布、節の旨みと香りコクが合わさった出汁は、
ひと口飲むと懐かしさも加わり全身に沁み渡ります。

また、この出汁と牛肉、ねぎのコンビネーションが、まさに絶品!



料理 

肉吸いの底から、玉子を発見!

白身が完全にできあがってしまっていて、
発見するのが少し遅れてしまった感が否めません。



料理 

当初の予定通り、玉子をご飯に乗せて・・・

本来なら、もっと生卵にするはずだった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン


料理 

今回は、卵かけご飯にはせずに、ご飯に玉子と牛肉をトッピングしてみた。

まあ早い話が、牛丼。
もしくは、出汁をかけて他人丼にして味わってみた。


料理 

そっと玉子を割ってみると、中は半熟でとろ~りとろけてきました。

出汁も足して、つゆだくに・・・



料理 

全体を七味でお化粧して、料理に花を添えてみた。

もはや、これは牛丼ですね・・・(^^♪


料理 

白身が固まり過ぎていて、卵かけご飯のようにはならなかったけれど・・・


(゚д゚)メチャウマー!!


出汁と牛肉、玉子の三位一体が織りなす技とでも言うのでしょうか・・・!

口福なひとときを楽しめます。



料理 

スープ代わりに肉吸いを頬張ると、口の中が出汁と肉まみれ!

そして、七味のピリ辛感が良いアクセント。



料理

お漬物をコリコリ味わいながら、そろそろ終盤を迎えてご馳走様。

あ~!懐かしく美味しい自粛明け初戦のランチになりました。




過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市中央区難波千日前8-1   【地図】

電話  :  06-6633-6861

営業時間  :  10:30~14:30 (売り切れ次第終了)

定休日  :  火曜日 




こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



千とせ 本店うどん / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


想像を遥かに超えた衝撃のベジラムキーマ “ CURRY家 Ghar (ガル) ”

2020–05–26 (Tue) 11:58

外観 

今や、行列の絶え間ない超人気店として大阪スパイスカレーを牽引する、
関西ナンバーワンの呼び声高いスパイスカレーの名店「CURRY家 Ghar (ガル)」。

東京のインド・パキスタン料理の名店「デリー」で店長兼料理長として勤務した後、
2012年6月、大阪の地でスパイスカレーのお店を開業。

店名の「Ghar(ガル)」は、ヒンディー語で「家」という意味。
気軽に立ち寄って欲しいという気持ちを込められて名付けられたとのこと。

もう何年も前から行きたかったお店のひとつですが、普段なら開店時間前から数十人の大行列ができるので、
行列が苦手な私は諦めていたけれども、今回は、覚悟を決めてお店に行くことにしました。

と言うのも、テイクアウトのみ営業なので、普段よりは回転率も少しは速いだろうと予想してのことです。



外観 

案の定、予想していた通り、行列に並ぶこと約10分足らずで買うことができました。

テイクアウト弁当、バンザイ・・・\(^o^)/



メニュー 

この日のテイクアウトメニューは、ホワイトラムキーマドライ弁当、ベジラムキーマ弁当の2種類。



外観 

「赤いアチャール」と「デリーのドライカレーペースト」を買っておけば良かったなと、
少し後悔したのは言うまでもありません。



と言うことで・・・


自宅にて・・・



イタダキマ~ス♪((美^~^味))モグモグ♪




料理 

左)ホワイトラムキーマドライ弁当 1,000円

右)ベジラムキーマ弁当 1,000円


サラダ「ほんのきもち」付き


せっかくなので、2種類のカレーを購入です。

カレーは、小さな容器に思えますが、実は、底が深くボリュームたっぷり。



料理 

ベジラムキーマ

まずは、お店の看板メニューでもあり、人気メニューでもある「ベジラムキーマ」から・・・



料理 

上から・・・



料理 

玉ねぎのピクルス


料理 

「ほんのきもち」サラダ

ドレッシングは、ほんのりスパイスの香りがするので、
途中で、カレーにトッピングしていただきました。


料理 

蓋を開けた途端、ふわ~っとスパイスの良い香りが広がり、鼻腔から脳天まで刺激してきます。

早く食べたい衝動に駆られてしまって、目の前がクラクラするのを押さえながら、
冷静に写真を撮るときの辛さは、わかる人にはわかると思います・・・(#^.^#)


パプリカ、ズッキーニ、茄子、トマト、オクラ、大葉など、野菜たっぷり!

赤黄緑と彩りも抜群!


などと、冷静に分析。



料理 

少し角度を変えて・・・



それでは実食・・・!




料理 

ライスの上には、スパイシーに香り漬けしたたっぷりのラム挽肉。
ラム肉の香りと旨味、コクが効いたスパイシーで味わい深いカレー。

ひと口食べた瞬間から後を引くスパイスの香りと辛味が、
ご主人のセンスと技がきらりと光ります!


想像を遥かに超えた衝撃の美味しさに、叫ばずにはおられません・・・



ゥォー!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ ウォー!





それぞれ野菜の食感や甘味、旨味など、さらにオクラのネバネバ感も加わり、口の中がとても楽しい。



そして・・・



(゚д゚)メチャウマー!!!





料理 

マリネして酸味を効かせたトマト、玉ネギ、パプリカ、ズッキーニなど、
そして、複雑なスパイスの香りとラム挽肉の旨味が、舌の上で大爆発!!!

これ以上のない、テンションマックス!!!



料理 

ラム肉の旨みと深いコクにスパイスの爽快感、野菜の甘味、酸味、旨味が見事にマッチしていて、
非常に完成度の高いベジラムキーマ。



料理 

あまり辛さは感じないが、気がつくと額に汗がほとばしる・・・

後半は、玉ねぎのピクルスも一緒にトッピングして、一気に完食。

興奮と感動を覚える、恐るべし「ベジラムキーマ」でした。



料理 

ホワイトラムキーマドライ弁当 1,000円



料理 

上から・・・


料理 

こちらは、ベジラムキーマとは違って、ラムキーマにトマト、チーズと茹で卵が印象的。
香りのアクセントに、パクチーが散らされています。


料理 

スパイスの効いたラムキーマもたっぷり!



料理 

ターメリックライスとラムキーマを一緒に味わうと・・・

深~いコクとラムキーマの強烈な旨味が口の中いっぱいに広がり、至極の逸品。



料理 

茹で卵、チーズ、ターメリックライスとラムキーマを一緒に味わうと・・・

ターメリックの風味、チーズの旨味とコクとトマトの酸味、
さらにエスニックな風味を醸し出すパクチーが加わることで最強の美味しさを演出。

ご主人は、もはやスパイスを自由自在に操ることができる達人ではないでしょうか・・・!?


この中毒性が高いスパイスキーマカレー。
美味しさの魅力に憑りつかれてしまいそうな予感。

つい先日食べたばかりなのに、また食べたくなってきました。

前から気になっていたベジラムキーマを食べることができて、
満足できたのは良いが、おかげでより一層店内で食べたくなってしまったのも紛れもない事実。

店内イートインが復活したら、是非再訪してみたいけれど、
やっぱり並ぶのが苦手なので、これを克服してからになるのが先決。

できることなら、この先も店内飲食と合わせてテイクアウト弁当も続けて欲しいものですね・・・(^^♪

ごちそうさま。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市西区京町堀1-9-10-103 【地図】

電話 : 06-6443-6295

営業時間 : 11:30~14:30

定休日 : 土・日



ー緊急事態宣言以降のブログに関して(大阪では一部解除されました)ー


こちらをご覧ください




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



Gharカレーライス / 肥後橋駅本町駅淀屋橋駅

昼総合点★★★★ 4.5


地元の人たちに愛されている町のうどん屋さん “ 自家製麺 博屋 ひろやうどん ”

2020–05–24 (Sun) 11:09

外観 

「肉の丸勝 仲宗根精肉店」にて串ホルモンを買いに行ったときに見つけた、
地元の人たちに愛されている町のうどん屋さん「自家製麺 博屋 ひろやうどん」でランチです。

少し話はそれますが、店名は「自家製麺 博屋」、それとも「ひろやうどん」。
もしくは、両方を表記した「自家製麺 博屋 ひろやうどん」が正しいのでしょうか?

よくわからないので「自家製麺 博屋 ひろやうどん」に表記しておきました・・・(#^.^#)



メニュー 

ランチは、日替わり定食、サービス定食などが人気のようです。


店内 

商店街の近くにあるので、買い物帰りのお客さんなどで多く賑わっています。



店内 

テーブルサイドには、天かす、七味。
天かすがセルフなのは、ポイント高し!

ヤカンの中身は、お茶。
水ではなく、お茶なのがポイント高し!
そして、冬なら温かいお茶、夏は冷えた麦茶なら、さらにポイント高し!



メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

いろいろな定食や単品メニュー、さらに丼物などもあり、豊富なメニュー構成。

麺は、3種類の自家製麺「中切り、細麺、きし麺」の中から選択。



料理 

日替わり定食 590円


ちく天、玉ねぎ天、うどん、おにぎり、香の物


料理 

上から・・・

かけうどん、かやくおにぎり、ちく天、玉ねぎ天、お漬物(つぼ漬け、さくら漬け)が付いて590円。

お値段以上の豪華さでボリューム感もあり、立派なリーズナブル!



メニュー 




メニュー 

大阪うどんの特徴である、かつおと昆布の効いた深みのある香りが、
全身に染みわたって癒されますね・・・(゚д゚)ホットスルオイシサ~!

っていうか、レンゲが黒いのでお伝えしにくい・・・(^_^;



メニュー 

麺は・・・

グミ感はあまり感じないが、かなりのコシを感じる。
いわゆる剛麺。
久しぶりに剛麺に出会ったような気がします。

そして、ほのかなもっちり感も感じる。
節の旨味とコクが効いた出汁ともっちりとしたコシのある麺との名コンビ。


讃岐風の麺と大阪うどん出汁が融合したうどん・・・


あ~美味い・・・(゚д゚)ウマッウマッ!




メニュー 

ちくわ天と玉ねぎ天

揚げたて熱々!
揚げ置きではない、ちょっとしたことが大切ですね・・・(^^♪

玉ねぎ天のカリカリ感と香ばしさ、玉ねぎ本来の甘味があまりにも美味しかったので、
そのままで一気に食べてしまった。



メニュー 

ちくわ天

うどん出汁をしっかり吸っているのに衣はサクッとしていて、
もちろん、そのままで食べても美味しいが、
うどん出汁に浸して味わうと、それ以上の美味しさが広がります。

出汁の熱さとちく天の熱さが重なって、半端なく熱いけど半端なく美味い!



メニュー 

かやくおにぎり



メニュー 

うどん出汁で炊いているのでしょうか・・・

ごぼうの香りと出汁の風味が良く味わえて、もっちりとしたご飯の食感も良く、みずみずしく美味しい。

麺を食べて、かやくおにぎりを頬張る。
そして、出汁を飲んで口の中を旨味だらけにする。
時々、ちく天もパクつく。


そんな無限ループの途中、お漬物に手を出して箸休め。



メニュー 

時には、さくら漬け、また、時には、つぼ漬けを食べる。

お漬物の無限ループにハマりそうになりながら、ふと我に返って、
さくら漬けの香り、つぼ漬けのコクが美味しさを広げて、また麺へと移行する。



メニュー 

昆布うどん 450円

大きな器に入った昆布うどん

目の前に着丼したとき、その大きさに思わず「ウワ~ッ」っと声が出た!



メニュー 

そのままでも十分過ぎるほど出汁が効いているのに、とろろ昆布でさらに出汁のパワーアップ!


(゚д゚)ウマッウマッ!!




メニュー 

名物「だし巻き玉子」や「かやくおにぎり」、そして、うどんセットなど、
いろいろなテイクアウトもしていて、さらに、土・祝は「かやくおにぎり」が大特価(1個50円)!

まだしばらくの間、緊急事態宣言が続いているので、3密を避ける意味でもテイクアウトするのも良いですね・・・(^^♪

ごちそうさま




住所 : 大阪市住之江区中加賀屋3-10-22 【地図】

電話 : 06-6681-7782

営業時間 : 10:30~19:00

定休日 : 日曜日



ー緊急事態宣言以降のブログに関して(大阪の一部では解除されました)ー


こちらをご覧ください




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



博屋うどん / 北加賀屋駅住之江公園駅住吉大社駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


今日も一日中モーニングサービスのお店でランチ “ カフェドゥアンサンブル (cafe du Ensemble) ”

2020–05–22 (Fri) 11:54
料理 

今日も懲りずに一日中モーニングサービスのお店「カフェ・ドゥ・アンサンブル」でランチをしてきました。


グラタントースト、または、グラタンチーズトーストが人気ですが、
今回は、ちょっと趣向を変えてみました。


トーストやホットサンドなどモーニングセットは、500円~660円。
ドリンクは、珈琲、紅茶、オレンジジュースは、500円。
それ以外のドリンクは、100円追加。
チーズをプラスすると、160円追加。




デミグラチーズトースト 660円

ゆで卵、オレンジジュース付き



料理 

3斤の食パンを8枚にカットした、厚み4.3cmほどの贅沢な厚切りトースト。
パンからとろけ落ちるぐらいたくさんのデミグラスとチーズをトッピング。

想像以上のふんわり柔らかい食パンです・・・(^^♪



料理 

もう食べる前から、チーズの焦げた香ばしい匂いが、鼻腔から目玉を通って脳天まで刺激してくる。

これは反則やわ~って、独り言・・・(*´Д`)




料理 

上から・・・


料理 

滝が流れ込むようにとろけるチーズ・・・


料理 

あっさりしたコクのあるデミグラスソースに、チーズの旨味と香りが絶妙。
さらにチーズのとろーりとろけるビジュアルも、また一段と美味しさを感じさせてくれますね・・・(^^♪



料理 


トーストは、ふんわり柔らかく、サクッと感のあとにもっちり食感の3拍子・・・(^^♪

しだいに、チーズとデミグラスの旨味とコク、香りが口の中いっぱいに広がって・・・


(゚д゚)ウマッウマッ!!


トーストがふんわり柔らかくて美味しいあまりに、
喉が詰まりそうになりながらも、一気に口の中に押し込めてしまった・・・((+_+))



料理

それを、さらっとオレンジジュースで流す。



料理

オレンジジュースは、特に、これと言った特徴は無い。
どこかで飲んだことのあるような昔ながら味わい。

アンサンブルブレンドコーヒー、もしくは、アイスカフェ・オ・レにすれば良かったかな・・・(#^.^#)



料理 

最後の一枚は、タバスコで味変。


料理 

タバスコの酸味とパンチのある辛味が良いアクセント。

こりゃウマい!


(゚д゚)メチャウマー!!


チーズとタバスコは、最高のコンビネーションですね・・・(^^♪

どこかの高級洋食店で味わえるような、極上の美味しさになった!



料理 

見事なまでの半熟卵は、熟練の技!

茹ですぎ卵は、パサついているので口の中の水分が奪われやすく、
喉にも引っかかる感じがするけれど、
この半熟卵なら、しっとり感もあって香りも高く味わい深い。

ハーブソルトで食べるのが、私の通例となっている。



料理 

ハーフホットサンド(ゆで卵、コーヒー) 500円

エッグトースト半分とハムトースト半分


メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

種類豊富なメニュー
さらに、月替わりのスペシャルモーニングもあるので、何度来ても新鮮です。



外観

車で遠方から来店する常連さんもいて、お昼時などは混雑するようです。
少し時間をずらせば、比較的空いているかと思います。

4月から店内禁煙になったので、煙草の嫌な匂いに邪魔されずに、
美味しく楽しむことができるようになりました。


ごちそうさま



過去の日記はこちら



住所  :  大阪市住之江区西加賀屋4-2-9   【地図】

電話  :  06-6683-2170

営業時間  :  8:00~17:00

定休日  :  日・月


ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください





最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



カフェ・ドゥ・アンサンブルカフェ / 住之江公園駅北加賀屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


お店では食べられない汁なし麻辣麺 “ 蒙古タンメン 中本 汁なし麻辛麺 ”

2020–05–19 (Tue) 23:34

蒙古タンメン 

テレビなどで良く紹介されている「蒙古タンメン中本」ですが、
めちゃくちゃ気になって仕方ありません。

早く大阪に進出してくれないかと首を長くして待っているのに、
今のところ、そんな気配がありません。
大阪を皮切りに西日本にも進出する予定はあるらしいけれど、いつになることやら・・・

もし、大阪でオープンしたとしても、しばらく大行列なのは、火を見るよりも明らか。
行列が苦手なので、初対面はまだまだ先になるのは自明の理。

そんなこんなで悶々としている毎日ですが、ある日ある時のこと。
近所のコンビニ「711」で「蒙古タンメン中本」の文字を発見!

「蒙古タンメン中本店主」と「セブン&アイグループ」および「日清食品」の共同開発商品
とあるので、味は間違いないと思う。

もちろんカップ麺の存在は知っているが、冷凍食品の「蒙古タンメン中本」と遭遇した瞬間、
つい大声で見つけた~!!!。

それは、まさしく勝者の雄たけびのように・・・


すぐさま、この商品を手に取りレジへ。

お会計を済ませ飛び出すようにお店を出て、軽快な足取りでスキップしながらの帰宅。

袋を開けるのが早いか、レンジの扉を開けるのが早いか、
興奮覚めやらぬままに、ワクワク感が止まりません。


蒙古タンメン 

深呼吸を3回ほど行い、冷静になって作り方を読む。



蒙古タンメン 

袋の中身は、具材付きの冷凍麺と花椒入り辣油。

麺の内容量は、350gとボリュームもたっぷり!


蒙古タンメン 

レンチンして出来上がり~(^^♪

まさしく、レンジで一撃です!



蒙古タンメン 

パスタ「タリアテッレ」のような平打ち麺。
そして、ミートソースのような麻婆餡。

まるでイタリアンのようなビジュアル。

しかし、香りはいかにも麻婆豆腐。

麻婆餡には、ひき肉と豆腐が入り、ニラ、玉ねぎ、ネギ、タケノコなどの具が入っていて、
旨味とコク、風味とコリコリッとした歯ごたえ。
そして辛味など、いろいろな味と食感を楽しめるようになっています。



蒙古タンメン 

レンチンの後、麺を良くかき混ぜて・・・



蒙古タンメン 

まずは、スパイス入れないでそのままで味わうと・・・

普通以上に辛いけれど、深いコクと旨味が舌を悩殺する。


(゚д゚)メチャウマー!


でも、辛いのが苦手な方は、これだけでも辛いはずではないでしょうか。


途中で、「花椒入り辣油」を全部入れて「激辛」で。
まずは、スパイスの部分だけ味わうと、ガツンとかなりパンチの効いた攻撃的な辛味!

激辛ながら深いコクと旨味が舌を悩殺してくるが・・・

もう撃沈寸前!


その後、チーズと温玉をトッピングしてみたけれど、
生憎、写真を撮り忘れてしまった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

その味は、少しチーズが入ることで、全体にどろどろで濃厚な味になってしまった。
さらに、温玉は、失敗してとろ~り感もない・・・・・・_| ̄|〇 ガクッ

味は、マイルドな激辛!

どちらかというと、途中で「花椒入り辣油」を加えて、
デフォルトのままで食べたほうが良かったような気がする。

しかし、ここ最近の冷凍麺は本当に美味しくなったなあ~とつくづく思います。


食べ終わって気がつけば、全身シャワー浴びたようなぐらい汗びっしょり!

サウナに入る手間が省けて良かった・・・(#^.^#)


このお店では決して食べることができない「汁なし麻辛麺(冷凍食品)」を是非一度お試しあれ~(^^♪




こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



凄腕パン職人の作る口福パンがとびきり美味しい “ にしおベーカリー (にしおBakery) ”

2020–05–17 (Sun) 11:17
外観 

南海高野線「北野田駅」から少し離れた閑静な住宅街にひっそり佇む、
パン職人の作るこだわりパンが人気のパン屋さん。

ご主人は、数々の有名ホテルで修行したのち、
現在は、京都文教短期大学や大阪調理製菓専門学校にてパン実習非常勤講師を務め、
そして、平成27年度 西宮市技能功労者表彰を受賞。
さらに、2016.11 「にしおBakery」を開業した経歴を持つ凄腕パン職人。


写真はすべて「iPhone」にて撮影
ピントが合わせにくいなあ~((+_+))



外観 

パン生地は生きています。
その時の季節やその日の天候・気温・湿度などの変化によって大きな影響を受けます。
変化していく生地の状態を毎日きっちり見極め、
配合や素材の温度・ミキシングの強弱・焼加減などを少しずつ調整・改良を重ねて、
それぞれのパンに合わせた「しっとり」「もっちり」「サクッと」「ふんわり」感などの
バランスを大切にしたパンを理想とし、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
にしおBakery(ベーカリー)のこだわりのパンをぜひご賞味ください
ーお店のホームページより抜粋ー



メニュー 

人気パンBEST5の紹介を横目に見ながら入店。


店内 

ゆったりとした空間の店内には、菓子パンやハード系からスイーツ系など、種類豊富にパンが並びます。
お店に入ったのが11時を過ぎていたため、残り少なくなってきています。


店内 

イートインスペースもあって便利。

この時もイートインするお客さんがいましたが、ちょうど食べ終わって帰るところでした。
なので、お客さんは私一人でゆっくり独占状態。



店内 


店内 


店内 


店内 

イギリスパンが色艶ともに美味しそう~(^^♪

買おうかと思ったけれど、先日、買ったばかりなので次回に・・・


店内 


店内 


店内 


店内 

どれもこれもすべてが美味しそうなので、全種類買いたい衝動に駆られたが、
種類豊富過ぎて、鮮度の良いうちに食べきれないので諦めたのは、言うまでもございません。


それでは、購入したパンの紹介をしたいと思います。

最後まで飽きずに見てね・・・(#^.^#)



まず、一番美味しかったのが、これ!



料理 

ミルクフランス フルーツ入り 250円

ソフトフランス生地にフルーツと練乳クリームをサンド


ふんわり柔らかいバゲットに苺、ブルーベリー、ラズベリーなどが入った、
とてもフルーティーな美味しさが口の中いっぱいに押し寄せてきます。

さらに練乳クリームのマイルドな甘味が、全体をさらに美味しく引き立てていて・・・


(゚д゚)メチャウマー!!



食べていて、つい笑みがこぼれる、とびきりの口福感に満たされます。

これは、もうパンの域を超えているのではないでしょうか・・・




料理 

あんドーナツ 200円

ミルクフランスと迷ったが、こちらが僅差の2位。
その時の体調などによっては、1位2位が入れ替わるかも知れません。


料理 

表面の砂糖がアメ状になるまで、オーブントースターでもう一度焼いてからお召し上がり下さい。



料理 

ちょっと目を離した隙に焦がしてしまった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

恐るおそる食べてみると・・・

パリッと焼けた砂糖が、カリッカリ食感に変化しているではありませんか~!
それは、まるでブリュレのような、もしくは、飴細工のよう。

十勝産の小豆の餡子が甘さに替えめで、小麦の香りとパリパリ食感が絶妙に合わさった三位一体。


(゚д゚)メチャウマー!



いつまでも噛んでいたくなる歯ごたえと、餡子の美味しさがたまらない。


これら2種類食べると、一気に糖分摂取し過ぎたため胸焼けして、お腹いっぱいになってしまった・・・(^_^;




ここからは甲乙つけがたいので、順不同です。

         ↓↓↓


料理 

アスパラベーコン 200円


料理 

全粒粉のパン生地に相性抜群のアスパラとベーコン、とろけるチーズをトッピング。

食べる前に軽くトースト。
全粒粉の香りととろけるチーズにアスパラのジューシーさ、ベーコンの旨味が合わさると、
最強の美味しさを楽しめます。



料理 

ウインナーチーズ 200円


料理 

もっちりソフトフランスパン生地に、ハーブ入りチーズとウィンナーを包みました。

iPhoneで右側にピントを合わせたつもりなのに、左側に合っているのが残念でなりません。
しかも、画質が暗い。

カリカリ食感のバゲット生地に、ウインナーのプリップリ感と香り、
ハーブ入りチーズの酸味が良いアクセント。

いろいろな味が広がり、口の中が楽しくなる一品。


料理 

コッペパンサンド(全粒粉入り)厚焼き玉子 250円

厚焼き玉子のインパクトに魅せられて購入。

案の定、ものすごいボリュームです・・・(>_<)



料理 

厚焼き玉子と言うより、オムレツのようです。

厚焼き玉子には、塩分しっかりと。
全粒粉入りコッペパンでも美味しいが、この厚焼き玉子なら、玉子サンドで食べてみたい・・・(#^.^#)

途中で、ケチャップで味変すれば良かったなあ~と少しだけ後悔。


料理 

カレーパン 200円


料理 

スパイシーな香りとコクのある深い味わい。

スパイシーと謳い文句にあるけれど、言うほどスパイシーではなく、
どちらかと言うと、家庭的でマイルドな味だと思う。

表面カリカリしていて香ばしく、もっちり食感で美味しいですよ・・・(#^.^#)



料理 

クリームパン 200円



料理 

バニラビーンズの中でも最高級といわれる、深く甘い香りの「マダガスカル産」を
使用したケーキ用カスタードクリームをたっぷり詰めて焼き上げました。

購入してから時間がたったせいか、甘味も風味も損なわれてしまったのが残念。
これは、リベンジしようと思う。

あれもこれも思いつくままに購入してみたけれど、すべてが普通以上に美味しく、
そして、満足度も高いパンを堪能できました。
特に、上位2品は是非おすすめ!


駐車スペースは2台あります。
ちなみに、奥に移っている白い車は、私の車ではございません。





お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府堺市東区草尾1166-5 【地図】

電話 : 072-234-2040

営業時間 : 8:00~17:00

定休日 : 水・木


ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



にしおベーカリーパン / 北野田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


迷ったらコレ!大人の回鍋肉 “ 四川料理 麻辣江湖 (マーラーコウコ) ”

2020–05–14 (Thu) 11:31

外観 

前回、ランチで「麻婆麺」を食べているとき、
他のお客さんが食べていた「回鍋肉」があまりにも美味しそうだったので、再訪です。

タオル持参するの忘れてしまった・・・(^_^;



店内 

どことなくディープな外観からは想像できない、スタイリッシュな店内。
この右奥には、カウンター席があります。



メニュー 

このメニュー以外に、壁にも貼られているメニューも魅力的です。

それらすべてが、リーズナブルな価格設定。



料理 

回鍋肉定食 800円



少し辛いと言う意味なのでしょうか・・・



料理 

少し上から・・・

ご飯は、おかわり自由



料理 

具は、肉厚な豚バラ肉がたくさん。
また、白菜、玉ねぎ、にんじんなど野菜も多く入っていて、ボリュームある回鍋肉。


ほとんどの回鍋肉には、キャベツが使われているが、こちらでは白菜を使っている。
理由は、旬だからなのか、それとも火が入りやすいので早く仕上がるからなのか、真偽はわからない。

そもそも本場四川の回鍋肉には、キャベツは入れないで葉ニンニクをたっぷり使うそうです。
葉ニンニクのコクと香りが肉の旨味を引き立ててくれるからだそうです。

でも、キャベツも白菜も、美味しいから何も問題ない・・・(^^♪

って言うか・・・

葉ニンニクの回鍋肉を食べてみたくなってしまった・・・!



料理 

この回鍋肉には、たっぷりの豆板醤が使われているけれど、思いのほかそんなに辛くない。

むしろ、野菜の歯ごたえもしっかりと残しつつ、ほど良いピリ辛感が絶妙なアクセント。



料理 

豚バラ肉と野菜を一緒に味わうと・・・

野菜の甘味と豚バラ肉のまろやかな旨味、豆豉の香りと深みのあるコクがじゅうぶん過ぎるほど!

良く噛みしめているうちに、衝撃が走るぐらい・・・


(゚д゚)メチャウマー!!!


こんなに美味い回鍋肉は初めてだと思う。


そして、間違いなくご飯が欲しくなってしまう!

紹興酒も欲しくなる。



料理 

ご飯少なめでお願いするのを忘れてしまい、山盛りご飯・・・!?(゚〇゚;)マ、マジ…



料理 

ふっくら炊きたてのほっかほかご飯が、みずみずしく甘味もあって美味しい~(#^.^#)

ランチで、久しぶりに美味しいご飯を食べたような気がする。

回鍋肉を食べて口の中が濃厚になったので、ご飯を食べてすっきり。



料理 

そして、スープを味わうと・・・

とろみのある旨味の効いたスープは、ワカメとふんわり溶き玉子も入っていて味は良かったけれど、
少し冷めていたのが残念。



料理 

お口直しに食べるザーサイも美味いなあ~(^^♪

コリコリッとした歯ごたえと独特の風味がたまらない・・・


料理 

もちろん、オンザライス・・・(-_☆)キラーン



料理 

肉と野菜を一緒に、ご飯を包むようにして味わうと・・・


ウマッウマッウマッ~(゚д゚)メチャウマー!!!


豚バラ肉の旨味と豆鼓のコク、野菜の旨味がご飯と合わさると、
何千倍、何億倍もの美味しさを発揮してくれて、大盛りご飯も一気に完食。

緊急事態宣言が解除されて外食もできるようになれば、
すぐにでも再訪したいと思います。
その時は、もうすでに何を食べようか心の中で密かに決めています(#^.^#)


他のお客さんは、ほぼ麻婆麺を注文していた。
その理由は、美味しいからに違いない・・・



ごちそうさま。





ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください




過去の日記はこちら



住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-6-3 1F 【地図】

電話 : 080-5965-5777 080-3790-2388

営業時間 : (月~金)11:00~14:30  (日~土)17:00~23:00

定休日 : 無し


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



麻辣江湖四川料理 / 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0


テイクアウト弁当が神コスパ!お手頃価格弁当 “ ガスト ”

2020–05–13 (Wed) 11:17

ガスト 

ガストのテイクアウトメニュー お手頃価格弁当

ハンバーグ&若鶏の唐揚げ弁当 390円(税抜)


写真はすべて「iPhone」にて撮影


今や日本を代表するファミレスと言っても過言じゃない「ガスト」。

そんな「ガスト」が、神コスパなテイクアウト弁当を販売しているのを最近知った。

中でも、特にランチタイム限定の「ロコモコ丼」や「唐揚げテリタル丼」など296円(税抜き)は、
超神コスパ過ぎるほど!

その他、390円均一の「お手頃価格弁当」や野菜たっぷり入ったガッツリ弁当「彩り弁当」、
さらに、グランドメニューまで豊富なメニューがリーズナブルに楽しめるのが大きな魅力。


時間指定してテイクアウトできるので、とても便利。

作り置きではなく、出来たての弁当が食べられのが魅力。


早速、購入して持ち帰ることにしてみた。


蓋を開けてみると、大きなハンバーグの上に唐揚げ2個、千切りキャベツ、お漬物、ご飯
と、シンプルなお弁当。

これが、たったの390円(税抜)なので、文句なし!
ボリューム、内容を考えても、コスパは抜群だと思う。



それでは、実食・・・!




ガスト 

予定の時間に受け取りに行くと、すでに出来上がっていてホカホカ。

自宅に持ち帰るタイムラグのせいで、いざ食べるときには少し冷めてしまっていた。
レンチンして温めようかと考えたが、そのままで食べてみた。

案の定、鶏肉が少し硬くなってきているが、
ほのかな生姜の香りとニンニクの風味がガツンと効いていて、ご飯にぴったり!

少し冷めていたけれど、じゅうぶん美味しい。
でも、レンチンすればもっと美味しかったはず・・・少し後悔したのは言うまでもない。



ガスト 

ハンバーグ

厚みは2cmほどで手のひらサイズぐらいある、食べ応えのあるデミグラスハンバーグ!



ガスト 

iPhoneでハンバーグの断面を撮影してみると、やっぱりピンボケ。

手振れかも知れないが、iPhoneでは撮影しにくいのが難点。
どなたか、iPhoneで上手く獲る方法があれば教えてください・・・(*´З`*)オネガイ


オーソドックスなデミグラスハンバーグは、ふんわり柔らかく肉肉しい。
やや濃厚なデミグラスソースは、お店で食べるのとは少し違うような気がする。
濃厚なデミグラスに肉肉しい旨味のあるハンバーグなので、
ご飯にピッタリ過ぎるほど。

このハンバーグ、老若男女問わず万人受けする味わいが好印象。

さすが、ガストのハンバーグ!

と、言いたい。



ガスト 

やや硬めに炊かれたご飯は、みずみずしく美味しく炊けている。

唐揚げ、ハンバーグともに濃厚なおかずに好相性。

私的には、ご飯のボリュームもたっぷり。
さらに、大盛りご飯を希望する場合は、40円(税抜)追加。


ガスト 
ガスト 

ガストがランチタイム限定で販売しているテイクアウト弁当の数々。

この内容なら、店内でランチを食べるより高コスパでは無いだろうか。

外食したくても我慢して自粛生活している今、自粛めしに是非!


ごちそうさま




過去の「ガスト」はこちら


「ガスト」のテイクアウトメニューはこちら




ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



朝から優雅にアメリカンモーニングを満喫 “ ユーケー ワイルドキャッツ堺大浜店 (U.K WILDCATS) UKカフェ ”

2020–05–10 (Sun) 10:01
外観 

あれからずっと行ってみたいなあ~と思いながら、ようやく再訪です。

お店の詳細は、こちらをどうぞご覧ください。



店内 

店内に流れるアメリカンポップのダイナミックな音の理由は、これだったんですね・・・(^^)イイネ!

McIntosh
MA7900

この音を聴きに行くだけでも価値があると思います。



店内 

寒い日は、暖炉に火が灯ります。

薪ストーブのゆらゆら揺れる炎を眺めていると、不思議と心が落ち着きますね・・・(#^.^#)


メニュー 
メニュー

アメリカンな「モーニングメニュー」

ブレックファストメニューは、typeA、typeB、#1~#5まであり、
長いメニュー名に戸惑いながら、何を食べようか考える。

その間、懐かしいアメリカンポップなBGMが流れて、青春時代を思い出しながら聴き込んでしまう。

そんな中、ようやく食べたいのが決定したので注文。


前回より100円(+消費税)値上がりしていました。

元の価格設定がリーズナブル過ぎるので、たった100円値上げするだけで、
もの凄く高くなったように感じてしまう。
と思うのは、私だけ・・・?



料理 

レモネード

ドリンクは、メロンソーダと少し迷ったけれど、さっぱり爽やかに飲みたかったので・・・

450円までのドリンクなら、料理とドリンクがセットで600円。
また、typeA,typeBは、ドリンク料金のみ!

値上がりしたとは言え、やっぱりリーズナブル!



料理 

久しぶりに飲むレモネードの味は・・・

甘さを抑えた(これ肝心)、すっきり爽やかな酸味のあるレモネード。
炭酸が入っていないので、スカッと爽やかではないですね・・・

クラッシュアイスがより一層美味しさを引き立ててくれて、ホント美味しい・・・(^^♪



料理 

#4:Very Simpleなオニオンといりたまごのフライライス・グリーンサラダ・ベイクドオニオンポテト+ドリンク 600円


日本語で簡単に言えば・・・

玉ねぎと玉子を炒めた焼きめし、野菜サラダ、焼いた玉ねぎとジャガイモ+お飲み物

逆に、わかりにくいかも・・・(#^.^#)


しかし、これにドリンクが付いて600円は、激安ですね・・・(^^♪




料理 

スープは、香りの良いコンソメスープ。

朝から温かいスープを飲むと、ホッとする。
ネギのシャキシャキ感も良いアクセント。


料理 

シンプルなフライライスをひと口・・・

コンソメ風味と胡椒が効いた、ややスパイシーなフライライス。
米は、少し芯のあるアルデンテな仕上がり。

具は、ひき肉、玉ねぎ、玉子、パセリ。

肉の歯ごたえと玉ねぎのシャキシャキ感も感じて、しっとりパラパラッとした自分好みの焼き加減。


ひと口食べた瞬間から・・・


(゚д゚)メチャメチャウマー!!



そんじょそこらの中華屋さんのより、数倍ウマいかも・・・(゚д゚)メチャウマー!!


しかし・・・


これがアメリカンサイズと言うのでしょうか・・・!?

食べても食べても、なかなか減らないフライライス。
底までぎっしり詰まっていて、想像を超えるボリューム!!!

それでも、最後まで飽きることなく美味しく食べ続けられる。


普段の朝はパン派なので、朝から炒飯はキツイかな?と思ったけれど、全然平気!

美味しいドレッシングとサラダ、ベイクドオニオンポテト、
そして、すっきり爽やかレモネードが、脇を固めているからに違いない!



料理 

皮つきベイクドオニオンポテトがしっとり柔らかく、そして、ホクホク感もあり・・・

たまらないほど美味しい・・・(゚д゚)メチャウマー!



料理 

途中、ケチャップで味変。

ケチャップの向こう側にピントが合っている・・・(・□・;)



料理 

ケチャップを加えることで、いきなり、チキンライスに変化した!!!


(゚д゚)メチャウマー!!


これは、ジャンク感もより一層パワーアップして、やめられないとまらない美味しさ・・・(^^♪



朝からお腹いっぱい!!




料理 

#1:スクランブルエッグ・フレッシュグリーンサラダ・厚切りつぶつぶジャムバタートースト・ベイクドオニオンポテト
+ドリンク 600円




料理 

角度を変えて・・・

厚切りトーストは、生地のサクッと感のあと感じる、ふんわり食感が美味しい。
バターのこってり感とコク旨、ジャムの甘味と酸味が合わさって、めちゃくちゃウマい!


厚切りトーストにバタージャムとのコンビネーションは、実は、私の毎朝の食事と同じ。
ジャムは、いちご、ブルーベリー、オレンジマーマレードを交互に。
お店の方が家飯より数倍美味しいですが・・・

余計な情報でした・・・(#^_^#)


料理 

ドリンクは、カフェオーレ

ホイップクリームがトッピングされていて、お洒落ですね・・・(^^♪


料理 

少しアップで・・・

ほろ苦いコーヒーに甘いクリームがちょうど良いバランス。

他店では、このカフェオーレだけでも450円はすると思うけれど、
厚切りトースト、スクランブルエッグ、サラダ、ベイクドオニオンポテトのセットが付いているのは、
ホント、お得過ぎますね・・・(^^♪

朝から美味しい朝食を食べることができて、しかも、お腹いっぱいになって、
大満足過ぎる優雅な1日を迎えることができました。


ごちそうさま



ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府堺市堺区大浜西町23 【地図】

電話 : 072-224-1839

営業時間 : モーニング(ブレックファースト) 9:00〜11:00 ランチ 11:00〜15:00 9:00~26:00(L.O 25:30)

定休日 : 木曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



ユーケー ワイルドキャッツ 堺大浜店アメリカ料理 / 湊駅御陵前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


うなぎを食べて免疫力アップ! “ かわはち屋 心斎橋店 ”

2020–05–07 (Thu) 11:42

外観 

「四川料理 麻辣江湖」に行ったときに見つけたお店。

久しぶりのランチ数珠つなぎ。


メニュー 

鰻は、ビタミンAが豊富で免疫力を高め、ウイルスや細菌に対する抵抗力を強くする効果があるとのこと。

「うな丼」が1,000円からと、とてもリーズナブルですね・・・∈(゚◎゚)∋

鰻だけでなく、しらす丼や海鮮しらす丼、まぐろネギトロ丼、煮魚定食、焼き魚定食まであります。
さらに、ランチセットと称して、生ビール(小)が100円!

暖かくなってきた今日この頃・・・
昼間っから飲むビールは、めちゃくちゃ美味いでしょうね・・・(#^.^#)
この上ない幸せを感じるでしょうね・・・( *´艸`)

あ~飲みたい~~飲みたいな~(。・д・)=3ゲプッ



メニュー 

ランチタイムは、テイクアウトもあります。

右から、童心に帰って「どれにしようかな」ってしてみると・・・

鰻重「特上」になってしまった・・・!
すると突然、足がガクガク震えだしたのは言うまでもない。

貧乏庶民なので、身分に見合った一番安いのをお願いしよう・・・

鰻を食べられるだけでもありがたく、特別な気持ちになる。



店内 

最近は、やはりテイクアウトのお客さんが多いです。
できれば店内で食べて欲しいとのこと。

まだお客さんが居なかったので、食べて帰ろうかと悩んだけど、
食べている途中、お客さんがどっと押し寄せて来るかも知れないので、やっぱりテイクアウトにした。

出来上がりまで少し時間あるので、三密、いや二密を避けて、近くのコンビニでお買い物をして時間潰し。



料理 

うな丼 1,000円



料理 
料理 

蒲焼のたれと山椒が付属


料理 

蓋を取ると、ラップでこぼれないように配慮してくれていた。

これが、痒い所に手が届くと言うもの。
あるいは、おもてなしの心。


料理 

ご飯の上一面に、鰻蒲焼がドンっと鎮座。

鰻の蒲焼の香ばしい風味がたまらない・・・


料理 

すぐ食べるのはもったいないので、いろんな角度から眺めて楽しむ貧乏庶民の私。

それにしても、お値段以上に厚みのある鰻蒲焼ですね・・・(^^♪



料理 

何も考えずに付属のたれと山椒をかけてしまった・・・(;゚д゚)アッ….

甘めのタレが別添えであるが、既製品なのが残念・・・



料理 

食べやすい大きさに箸で切ってから・・・



料理 

実食・・・!

ふんわり柔らかく、想像以上に肉厚な鰻。

食べごたえもあり、とろけるような脂のりも良く、とても香ばしい。
時折り感じる小骨が少し気になるところ。

関西風の地焼きなら骨まで焼き切るのになぁ・・・


次に、ご飯と一緒に味わうと・・・
鰻とご飯が合わさることで、米粒一粒一粒に鰻の脂がコーティングされ、
溢れるほどの甘味と旨味、コクが至福の美味しさ。



料理 

ご飯は、ぎっしり詰められていてボリュームたっぷり!



料理 

タレが塗されたご飯だけでも、十分ご馳走である。
お財布が寂しいときは、鰻抜きのタレ丼だけでも良いと思う今日この頃・・・( *´艸`)ビンボウショウハッキ・・・

私的には、お口直しのお漬物は欲しいところ。
今回は、自宅めしなのでお漬物は冷蔵庫にあるもので代用。

もちろん、昼間っから日本酒でグビッと飲みながら・・・

ウィ-((~(´д、`~)ヒック


あ~美味しかったなあ~((*´゚艸゚`*))マイゥ~♪


満腹~ゲップ(*´3`)-з



「武漢ウイルス(新型コロナウイルス)」が終息して、落ち着いたら再訪してみたいですね。


ごちそうさま



ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-5-2 ルミエール東心斎橋1F【地図】

電話 : 06-6252-5575

営業時間 : (月~金)11:00〜14:00 17:00〜22:30(土)11::00〜15:00

定休日 : 日・祝



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



かわはち屋 心斎橋店居酒屋 / 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


揚げたて麺の歯ごたえが脳天にまで突き抜ける心地良い美味しさ “ 中華料理 春来(シュンライ) ”

2020–05–03 (Sun) 13:18

外観 

久しぶりにお気に入りの町中華料理店「春来」でランチ。



メニュー 

壁に貼られてるメニューは一新されていて、全体的に少し値上げしていた。

このご時世、仕方ないですね・・・

さらに、営業時間も少し変更していた。


このお店は、餡かけのとろとろ感が絶妙なので、ほぼ餡かけ料理を頼んでしまう。

また、スープが美味しいので何を食べても美味しいので、
毎回、何を食べようかと迷ってしまうほど。



料理 

フライ麺 530円



料理 

少し角度を変えて・・・


料理 

少しアップ・・・



料理 

さらにアップで・・・



料理 

上から・・・


くどい・・・(-_-;)




料理 

軽くひと口味わうと・・・

麺は、注文が入ってから揚げていて熱々で香ばしく、脳天にまで響くパリパリ食感。

麺を覆いつくす野菜たっぷりの餡かけも絶品!
野菜のシャキシャキ感も感じられる。


料理 

野菜多めで餡の優しさと麺のパリパリ食感、そして、シャキシャキ感のある野菜の歯応え。

キャベツやピーマン、もやしなど野菜本来の味わいと歯ごたえが、
しっかり活かされていて、バランスも良く三位一体。




(゚д゚)メチャウマー!!





料理 

麺が少し柔らかくなってきたころ、ちょうど良いタイミングで熱々の野菜餡が合わさると、
またひと味違う美味しさを楽しめて・・・


ウッマ~~~い!!


食べるごとに少しずつ味が変化してくるのが、また楽しい・・・(^^♪



料理 

パリパリ食感の麺は、餡が絡むことで徐々にジャクジャク食感に変化して、
麺、餡、野菜とのバランスもちょうど良く、
それらの歯ごたえが脳天にまで突き抜ける心地良さ。


(゚д゚)メチャメチャウマー!!



ここまで一心不乱に食べていたけれど、興奮状態も少し落ち着いてきたので・・・



料理 

お酢とカラシで味変。

酢のさっぱりした酸味と、ツーンとくるカラシのパンチある風味も良く、
爽やかな旨味が口の中いっぱいに広がる。


ウマッウマッ・・・(゚д゚)!!




料理 

後半は、麺のパリパリ感も無くなってきて、柔らかくなった麺もまた美味い!

野菜餡とも良く馴染んで、最初とはまたひと味もふた味も違う美味しさを楽しめます・・・(^^♪



料理 

さらに、ウスターソースを使ってみたけれど、これは合わなかったなあ~(^_^;

皿うどんには、ウスターソースが相性抜群で美味しいのに、中華のとはスープが違うからなのかな?

ウスターソースの味を変えるつもりで、
さらに、お酢をドボドボ足して酸味を強くして最後までフィニッシュ。

ウスターソース、酢、カラシがぐちゃぐちゃに混ざってしまったのもあって、
もう何が何なのかわからないようになる始末。

いろいろ味の冒険し過ぎたことに後悔。



料理 

餃子 250円

おっ!?

前回より、少しスタイリッシュなレイアウト。

盛りつけが独創的で、ご主人のセンスがキラリと光るものがある。



料理 

皮は、薄めでもっちり食感。
餡は、野菜多めでふんわり食感。

これらのバランスがちょうど良く、軽いのでいくらでも食べられそうな気がするのは気のせい・・・?


(゚д゚)メチャウマー!!


王将の餃子とは、またひと味違う美味しさを楽しめますよ。



ごちそうさま


ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください



過去の日記はこちら



住所  :  大阪市住之江区北加賀屋1-8-2   【地図】

電話  :  06-6683-8970

営業時間   :  11:30~20:30(14:00~17:00休憩)

定休日  :  木曜日


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



春来中華料理 / 北加賀屋駅玉出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ