大阪メトロ御堂筋線「西田辺駅」から東へ行くと、静かな住宅街にひっそりと佇む「餃子のじゃいあん」。
その名の通り、餃子専門店。
引きつりながらぎこちない満面の笑みで「写真を撮らせてもらってもよろしいでしょうか・・・?」
と尋ねると、「どうぞ〜♪」と、笑顔でクルッと身体を反転。
「撮影OK」の文字が目の前に飛び込んできた!
思わず、「お~っ!!!」と叫んだ。
たぶん、「ツカミはOK!」と思ったのに違いないはず。
その後、写真について「何のための写真ですか?」とか、「あ~だこ~だ、こ~だあ~だ」など、
いろいろ会話が弾み、和やかな雰囲気になったのは言うまでもない
メニュー
餃子以外にも居酒屋メニューも豊富に揃っています。
餃子のタレは、自分の好みで作るようになっています。
これは、お店オリジナルのタレが欲しいところ。
自分だけのオリジナルのタレを作るための調味料
ラー油、一味、七味、柚子胡椒、おろし生姜、胡椒、わさび・・・など
まずは、生ビールではなく、生水で乾いた喉を潤す。
(*~ρ~)ゞプハー
やみつききゅうり 280円
みずみずしくポリポリ食感が良い「やみつききゅうり」は、
塩、ごま油、そして、仕上げに「化学の調味料」の味が効いていて、
シンプルで美味しい。
餃子が焼けるまでのビールのお供にぴったり。
私は、水ですが・・・
水餃子 300円
塩味がついてるのでそのまま食べてくださいとのこと。
まずは、言われた通りそのままで味わうと・・・
もっちり食感で、塩の旨味もちょうど良い塩梅。
小ぶりでさっぱりした水餃子なので、パクパク食べてしまう。
タレは、お好みで作るようになっている。
お店のおすすめは、醤油4と酢6。
おすすめ通りのタレでも味わうが、水餃子は、そのまま何も漬けない方が良いかも。
水餃子を食べ終わる頃、焼き餃子が出来上がったようです。
焼き餃子(1人前7個) 300円x2
餃子は、水餃子と同じく食べやすい一口サイズ。
秘伝の4度焼きしているので、パリッパリに焼けています。
皮の反対側は、水分をたっぷり含んでいて、もっちもち食感。
まずは、お店のおすすめ通り、醤油4と酢6のタレで味わうと・・・
秘伝の4度焼きなので、皮が香ばしく焼けていて揚げ餃子に近く、カリッカリ食感。
皮の裏側のもっちり食感と相まって、なかなかの美味しさ。
餡は、ぷりっぷりで肉肉しく、ジューシーな仕上がり。
少し野菜のシャキシャキ感もあり、野菜の甘味のあと肉の旨味、
そして、ほのかな肉肉しい歯ごたえが追いかけてくる。
水餃子と同じく、小ぶりなのでパクパク食べてしまう。
写真には撮っていないが、タレをいろいろ試してみた結果、
シンプルに酢胡椒で食べるのがさっぱりとしていて、肉の旨味も良く際立ち、
私的には一番美味しかった。
ご飯(小) 200円
もちろんビールとも良く合っているけれど、ご飯も好相性。
仕上げは、お決まりのオンザライスでパクついて完食。
ごちそうさま。
過去にランチ訪問したこちらの3軒隣りなので、
スペイン料理でスタートして餃子で〆るのもよろしいかと。
餃子やドリンクメニューなど、半額祭りも開催しているようです。
さらに、「大食いチャレンジ」することができ、
30分以内に餃子20人前140個を完食すれば特典があるようです。
「胃袋は宇宙だ!」と自信のある方は是非!
住所 : 大阪市阿倍野区西田辺1-4-4 第3田辺マンション1F 【地図】
電話 : 06-7710-4013
営業時間 : 17:00~24:00(L.O23:30)
定休日 : 火曜日
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
餃子のじゃいあん 西田辺店 (餃子 / 西田辺駅、鶴ケ丘駅、南田辺駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
Author:たこやきくん