1966年創業の岡山県民のソウルフードである「えびめし」専門店。
店名は、その名の通り「えびめしや」。
現在、岡山市に2店舗、倉敷市に1店舗。
倉敷グルメは、残すところ、ここがラスト。
午前中は、大型スーパーで岡山県の名物食材や人気のパン屋さん巡りなどで、
かなりの時間を費やしたせいで、お店に着いたのは、すでに13時を過ぎていた。
おかげで、昨日に続いて今回も1時間以上待ち。
この日は、連休初日なので仕方がないところ。
店内は、行列ができているので大人しく車の中で待機。
その後、30分ほどしてから店内へ移動して待つことにした。
そんなこんなで、店内へ・・・
結局、店内でも30分ぐらいの待ち時間を要した。
その間も、次から次とお客さんが入ってくる人気店。
まさか、ここまで「えびめし」が人気だったとは知らなかった・・・(^_^;
メニュー
メニュー構成は・・・
名物「えびめし」を中心に、ハンバーグやエビフライなどの王道の洋食などが盛りだくさん。
15時前と言うのに、店内は多くのお客さんで賑わっています。
えびめしや風野菜たっぷりポトフ 120円
えびめしや 感動の一品
大きめのお肉の塊りがゴロゴロと入っているのには、ホント驚いた!
肉の旨味も強く柔らかい、トマトの酸味もほど良く旨味もたっぷり。
野菜の甘味も良く味わえて、ひと口味わった瞬間から美味い!
これがたったの120円とは、信じられないYO~(^^♪
大根は、トマトベースのスープをしっかり吸っていて思いのほか柔らかく、絶品!
その他、にんじん、玉ねぎ、キャベツなど、
大きくカットした野菜のエキスをふんだんに吸っていて、
とても柔らかく甘味と旨味たっぷりで、とても秀逸。
このポトフとパン、もしくはライスだけでも十分満足できるほどです。
オムえびめし(コールスローサラダ付き) 950円
一見、普通のオムライスのようなビジュアルですが・・・
ずっしりとした丸い形のオムライスの上には、2種類のソースがかかっています。
随所にこだわりを魅せるオムえびめしです。
真ん中からパカッと割ってみると・・・
もう食べる前からわかる、玉子のふんわり感ととろ~り感。
中は、お馴染みのケチャップライスではなく、真っ黒いご飯。
想像をはるかに超えた黒さに、一瞬たじろいだのは言うまでもない。
実は、この黒いライスは、秘伝のソースに使用するカラメルソースの色だとか。
それでは、実食・・・!!
ふんわ~りとろっとろの玉子が、えびめしをまろやかに包んでいて、
濃厚な味わいと深みのある旨味とコクを見事に演出している。
ほんのり香るカレー風味が、スパイシーな味わいを醸し出していて非常に心地良く、
一気に食欲が湧いてくる。
濃厚そうなビジュアルとは違い、食べると意外にもあっさり。
玉子の上にかかっているフルーティなソースとケチャップの甘味のある酸味が、
えびめしの風味と合わさって、実に美味い!
さらに海老は、香ばしく焼かれているので海老の風味も良く、サクッとした食感も楽しい~(^^♪
そして、めちゃくちゃ美味い!!!
ウッマ~~~!!!
(゚д゚)メチャウマー!!!
ビジュアル的には、ジャンク感はあるものの、
味は、もはやジャンクさはなく極上のご馳走である。
途中、コールスローで口の中をリセット。
酸味と甘味のバランスが絶妙で、口の中がサッパリして美味しい。
これは、一度味わうとハマってしまうぐらい癖になる美味しさです。
大阪にもあれば良いのにな~(^-^)
えびめし(コールスローサラダ付き) 760円
黒いえびめしに錦糸卵の黄色とパセリのグリーンが彩り良く、美味しそうです。
こちらは、シンプルなえびめし。
えびめしの基本ですね・・・(^^♪
食べた瞬間は、秘伝の黒いソースのガツ~ンとしたインパクトは抜群ながら、
オムえびめしとは違い、あと口は、あっさりとした味わい。
焼いた海老の香ばしい風味と歯ごたえも良いアクセント。
ボリューム感のあるオムえびめしも良いが、このシンプルなえびめしもお勧め!
また、このえびめしを求めて倉敷に行ってしまいそうな予感・・・
ごちそうさま
お店のホームページはこちら
住所 : 岡山県倉敷市吉岡403 【地図】
電話 : 086-423-5670
営業時間 : 11:00~15:30(LO15:00) 17:00〜22:00(LO21:30)
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
えびめしや 倉敷笹沖店 (洋食 / 浦田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Author:たこやきくん