fc2ブログ

哀愁のきつね丼 “ 春日 ”

2020–04–30 (Thu) 11:33

外観 

昭和2年創業。

「京唄子」さんや「藤山寛美」さん、さらに「桑名正博」さんらが愛してやまない
昔ながらの大阪の味を味わえるお店。

この辺りの街も静まり返り、いつもとは違う雰囲気が漂う。

お元気にしているのか気になるので、久しぶりにお伺いしてみた。

普段なら玄関の扉は開いていたはずなのに、この日は、扉が閉まったまま。
いつもとは違う異様な雰囲気を感じながら、恐るおそるドアを開けてみる・・・



メニュー 

今回も、前回より20~30円値上げしていた。



店内 

店内の雰囲気は、いつもと変わらぬ様子。

木の「おかもち」も未だ健在。
でも、インテイリアになっているような・・・

ストーブの傍に立ち、ボ~ッとテレビを観ているその姿は、
いつものような笑顔が見受けられないように感じた。

どこか元気がなかったなぁ~(´・ω・`)

気のせいなら良いけれど・・・



店内 

お茶を飲みながら、料理ができるのを待つ。

時間が止まったかのような懐かしさと優しさに包まれる、
昔から変わらない緩〜い雰囲気に癒されますよね・・・(*^_^*)

この何でもないようなお茶が、ひと際美味しく感じる。



料理 

久しぶりに食べたくなった「きつね丼 550円」をお願いすると、
「卵はどうする?」って聞かれたので、すかさずお願いしますと。

大阪では、きつね卵とじ丼と呼び、京都では、これを「衣笠丼」として親しまれている。
さらに、大阪の一部では、信太丼(しのだどん)と呼んでいるらしい。

ここでは、卵でとじていない「きつね丼」と区別するために、
「きつね卵とじ丼」と呼ぶことにする。



きつね卵とじ丼 600円

丼ぶりの上に乗った割り箸に、趣きを感じずにはおられない。

お腹も空いたし、さあ食べようかと思った、その瞬間・・・!



料理 

少し遅れて、お汁も来た。

うわ~ッ!めちゃくちゃ嬉しい~(^^♪

丼ぶり単品にすると、お汁も付いてくるのは知らなかった。



料理 

上から・・・

ちょっと纏まりのない配置が、私のええ加減さを発揮しています・・・(・_・`)


料理 

きつね卵とじ丼をアップで・・・!

卵のふんわりとろとろ感が美味しそう~(^^♪
出汁の香りも鼻腔を刺激しまくり。


眠っていた胃袋に空腹感が一気に加速してきた・・・(#^.^#)




料理 

よだれが出る前に、口の中に放り込むと・・・

甘めの出汁に包まれたふんわり卵とじが、とても優しく味わい深く、そして美味しい。



料理 

たっぷりの出汁が染みた柔らか~いきざみ揚げ、そして、葱のジャクジャク感も良いアクセント。



イヤサレル~(゚д゚)メチャウマ~!!




料理 

ちょっと汁だく。

ご飯全体に染みた出汁の優しさに癒される~(^^♪



料理 

途中、口直しにお汁を飲んでみると・・・



料理 

お汁は、うどん出汁。
しかも、とろろ昆布入り。

かつおと昆布の風味がたまらない・・・(゚д゚)コレダケデメチャウマー!



料理 

ご飯物を頼むと付いてくる「沢あんのおろし生姜和え」。

これが食べたいがために、ご飯物を注文するときもある。


料理 

たっぷりのおろし生姜で沢あんを食べると・・・

沢あんのコリコリッとした歯ごたえに、おろし生姜の風味と辛味のパンチが加わり、
さらに、醤油を少し垂らすことで、普通のものが普通以上に美味しくなるのが不思議。

メインをも凌ぐ名脇役でもあると思う。

これは、日本酒とも相性抜群に違いない!



料理 

と言うことで、丼ぶり後半戦・・・


この小袋の七味も、最近は、あまり見なくなったような・・・



料理 

七味をパラパラ~ッと振りかけて、味変。

甘めの優しい出汁の丼ぶりが、辛味のパンチとアクセントが加わって・・・


ウッマ~~~い・・・(゚д゚)!!!


この甘めの出汁に、七味の辛味が絶妙なハーモニー。

このウマさ、たまらんね・・・!



料理 

気がつけば、一気に完食。


失礼は承知で言うと・・・

ご主人も女将さんも、かなりのご高齢。
どこか元気が無かったのが気がかり・・・

絶滅危惧の恐れがある昭和の老舗。
後継者ができれば良いが・・・

「絶めし」として後悔しないように、機会を見つけて何度も足を運んでみようと思う。

何より「武漢肺炎(新型コロナウイルス)」に負けないで!


ごちそうさま




ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください






過去の日記はこちら



住所  :  大阪市西成区天神ノ森1-9-12    【地図】

電話  :  06-6661-5962

営業時間  :  11:00~20:00

定休日  :  毎月3日・13日・23日 



こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



聖天坂 春日そば(蕎麦) / 聖天坂駅北天下茶屋駅天神ノ森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


スポンサーサイト



うまい・早い・安い「おまかせ弁当」が人気の町のお弁当屋さん “ おいしい弁当 ひいらぎ  ”

2020–04–28 (Tue) 11:47

外観 

車で大通りを走っていると思わぬ渋滞に巻き込まれたので、裏道に入り信号待ちしていた時、
お弁当屋さん「おいしい弁当 ひいらぎ」を発見!

さらに、「弁当390円」の文字に魅せられてテイクアウトしてみた。



メニュー 

狙いは、もちろん・・・

うまい・早い・安い「おまかせ弁当」390円(税込み)



メニュー 

メニューも多く、しかもリーズナブル!

近くの「ほっともっと」に負けないぐらい人気のようです。



店内 

これらすべて「おまかせ弁当390円」

お好きなお弁当を選ぶだけ。

これらの他にもたくさんのお弁当が揃っていて、好みのおかずが入ったお弁当をを選ぶと、
炊き立てホカホカのご飯を入れてくれるシステム。



店内 

おでんもあります。


まずは、他店のと比べるために購入してみたのが、これだ・・・!



料理 

のり弁当 450円

味噌汁付き



料理 

味噌汁の具は、豆腐とわかめ
少し濃いめの味わいながら、良く出汁が効いている。

大手の弁当屋さんに比べて少しお値段高めですが、おかずの種類も多くボリュームもたっぷり。



料理 

上からの全体像



料理 

ご飯には、のり玉が振りかけられていて安定の味わい。

海苔は、食べやすいようにと刻む、そのひと手間加える心遣いが嬉しい。

よくある「のり弁」は、海苔がご飯の上に一枚ドンっと乗っているので、
下手すると、ご飯ひと口に海苔一枚全部持っていかれると言うような残念なことがある。



料理 

白身魚のフライは、たぶん冷凍食品(業務用)だと思うけど、
さくっと揚がっていて、揚げ油の旨味と白身魚の淡白さとのバランスも良く美味しい。

付属のソースとマヨネーズで食べると、タルタルソースとはひと味違うジャンクな味わい。

その他、蓮根天ぷら、ちくわ天、そして、こんにゃくの煮物(おでん)も美味しい。

マカロニサラダは、少し甘めの味わい。
さらに、ケチャップスパも忍ばせていて、おかずの種類が多く楽しい。



料理 

玉子焼き

出汁巻きではなく、オーソドックスな玉子焼き。
しかし、お弁当にはこういうのが美味しく感じる。

ほのかな甘味と旨味があり、どこか懐かしさのある味わい。
もちろん、ご飯と相性抜群!

また、お酒の肴としても立派に成立する。
講釈云々言わず、とにかく、この玉子焼きはウマい!


料理 

おまかせ弁当 390円



料理 

上から・・・

オムライス、蓮根天ぷら、牛肉と糸こんにゃくのすき焼き風、唐揚げ、ケチャップスパ、マカロニサラダ、たくあん



料理 

オムライスをズームイン!



料理 

薄焼き卵で巻いた酸味の少ないケチャップライスは、少し甘めの味わい。

思いのほかボリュームもあって、どこか懐かしい味わい。



料理 

蓮根天ぷら
蓮根特有のシャキシャキ感が、とても美味しい。

唐揚げ
カリッとした歯ごたえの中に、肉汁たっぷり感じるジューシー唐揚げ。
下味もしっかりと付いていて、ご飯に良く合う味わい。



料理 

牛肉と糸こんにゃくのすき焼き風
これは、マジウマい!



料理 

おまかせ弁当 390円



料理 

天ぷらは、蓮根天ぷら、ちくわ天、サツマイモ天の3種類が、ご飯の上にドンッと鎮座。
それぞれの天ぷらの上には、甘辛い天丼のタレ。

天丼のようなビジュアルに魅せられての購入。

のり弁と天丼がコラボした弁当のようですね・・・(#^.^#)

同じく、ご飯の上にはのり玉と海苔をトッピング。



料理 

揚げたてのコロッケは、甘味のある安定の味わい。
ソース無しでもじゅうぶんウマい!

揚げウインナー
カリッと感と肉の旨味たっぷり。

その他、玉子焼き2個、ケチャップスパ、マカロニサラダ


3種類のお弁当を食べてみて・・・

全体的に、おふくろの味というか、どこかホッとする家庭的な味わい。

たまたまなのかどうかわからないが、3種類の弁当に蓮根の天ぷらが入っている。
でも、それがまたウマいのだ・・・(゚д゚)メチャウマー


緊急事態宣言も解除され、武漢肺炎(新型コロナウイルス)が終焉しても、
また、このお値段とお得感、そして、この味を求めて再訪すると思う。


ごちそうさま




住所 : 大阪市住之江区御崎8-1-11 青松ビル 1F【地図】

電話 : 06-6682-5839

営業時間 :(月~金)10:00~20:00(L.O.19:30) (土)10:00~19:00(L.O.18:30)

定休日 : 日


ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



美味しいお弁当ひいらぎ弁当 / 住之江公園駅住ノ江駅安立町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


絶対にハズさないイカと彩り野菜の炒め定食 “ 本格四川料理 中村屋 ”

2020–04–26 (Sun) 11:15

料理 

イカと彩り野菜の炒め定食 900円


医療従事者の方たちをはじめ、国民の健康と生活を支えてくださっている、
多くの関係者の皆様に感謝いたしますとともに敬意を表します。

テレビ(特にワイドショー)などでは、どこまで詳しいのか怪しい大学教授、専門家と称する学者、
さらに、タレント、芸人など多くの有名人を使い、
皆で寄ってたかって何から何まで批判、批判の猛攻撃ばかり!

朝から晩まで視聴者に対してそこまで不安を煽るのは、視聴率狙いなのか、
それとも新聞を売りたいからなのか、とにかくもうウンザリ。
武漢ウイルスの脅威に対する不安を取り除くため、何か対策を提案はできないのでしょうか?

おかげで最近は、あまりテレビを観なくなりました。
そんなときは、美味しいものを食べて気分転換するに限りますね・・・(#^.^#)

前回、ランチ訪問した際に硬く誓った「全メニュー制覇」の第一弾として突撃したのもつかの間、
全世界に蔓延する驚異の「武漢熱(新型コロナウイルス)」の影響で、
しばらくは不要不急の外出など、自粛しなければいけないことになってしまい、非常に残念でなりません。

今回の食レポは、緊急事態宣言が発令される前のことなので、
良くご理解の上でご覧ください。



料理 

イカ、たけのこ、キクラゲ、人参、白菜、ブロッコリー、玉ねぎなど多くの具材が入った、
いろいろな歯ごたえと野菜の味を楽しめるシンプルな炒め物が色艶も良く、とても美味しそうですね・・・(^^♪



料理 

イカに入れる隠し包丁「松笠切り」のおかげで、
イカのコリコリっとした歯ごたえの中に柔らかさもあり、噛む歯を跳ね返すほどのプリップリ感も楽しめます。

そして、塩加減も絶妙で旨味が強くあっさりした味わい。
ほのかに生姜の香りが追っかけてやってくる・・・


ウッマ~~~!!!



口の中いっぱいに旨味が残っているうちに、ご飯をパクパク、ぱく朴・・・





料理 

野菜は、多めの油でさっと油通し。

野菜のジューシーさと歯ごたえを残しつつ、キクラゲの歯ごたえに癒されてしまいます。

そんなキクラゲは、食物繊維が多くコレステロールを下げる働きがあるようです。
私的には、生キクラゲがあれば「しゃぶしゃぶ」にして、ポン酢で食べるのが好みです。



料理 

たけのこもしっかりと歯ごたえが残っていて、美味い!

全体の火入れもちょうど良く、塩加減も完璧!!

にんにくと生姜、塩、香味野菜の香りとイカの旨味と歯ごたえを良く生かしていて、
口の中が楽しくて仕方がない・・・(゚д゚)メチャウマー

食べ終わっても、しばらくの間、あと口に強烈な旨味が残り、余韻も楽しめます。



(゚д゚)メチャクチャウマー!!



たまには辛くないのも食べてみたいから注文したけれど、大正解でした!




料理 

餃子 一人前(6個)

餃子は、羽根つきのようです。



料理 

自家製だれと自家製ラー油で味わうと・・・



料理 

皮は、表面パリッと焼けていて、その後、モッチモチ食感を楽しめます。

中の餡は、野菜が多くふんわりジューシーで優しい味わい。

そんな優しさの中に、辛味と旨味、コクのパンチを効かせたラー油が、
キリッと引き締める技を持ち合わせていて・・・


(゚д゚)メチャウマー!!



もちろん、ご飯とも合うがビールや紹興酒が欲しくなる一品です。




料理 

最後は、杏仁豆腐で口の中をすっきりリセット。

柔らかくとろけるような杏仁豆腐は、甘さ控えめで優しく上品な美味しさ。



メニュー メニュー 
 
全メニュー制覇の夢は、まだ始まったばかり・・・




外観 

しばらくは行けない思っていたら、何と、ほとんどのメニューがテイクアウト可能になったようです。
さらに、4月より「Uber eats」も利用できるようになったみたいです。





ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください




過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市平野区平野本町1-15-19 【地図】

電話 : 06-6793-9388

営業時間 : 11:00~14:30 17:30~22:00(ラストオーダー21:30)

定休日 : 火曜(火曜が祝日の場合は営業します)



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




中村屋四川料理 / 平野駅(大阪メトロ)平野駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.0


うどん出汁で味わう蕎麦がシンプルに美味しい♪ “ つるまる 南本町店 ”

2020–04–23 (Thu) 10:12

料理 

かけそば・俵おむすび 300円(税抜)

7:00~11:00まで、お得な朝定


お店の並びにあるパン屋さんブーランジェリー カワ 本町南店(Boulangerie KAWA)に行く途中、
再訪するのを思い出したかのように、店内に吸い込まれてしまった。

狙いは、お蕎麦。
もしくは、中華そば。

どっちにしようか迷いながらの入店ですが、
かつおと昆布の効いた出汁を欲していたので、お蕎麦で落ち着いたしだい。



料理 

まずは、お出汁から味わうと・・・

脳天から足の指先に至るまで全身に染みわたるぐらい、
雑味のないすっきりとした旨味のある出汁の優しさにほっこりする。

天かすを入れようかと思ったけれど、このすっきりとした出汁に癒されたいので、
シンプルに出汁の美味しさを味わうことに。

時折感じるねぎの歯ごたえが、良いアクセント。



料理 

麺を味わうと・・・

「フジオフードシステム」のグループ企業なので、無難に美味しい。
それなりに感じるコシも、想定内。

先日、日清の「どん兵衛」天ぷらそばをレンチンで食べてみたら、
まるで生麺のような食感に驚き、思いのほか美味しかったのを思い出した。

(詳細は「Instagram」をご覧ください)





料理 

左から、ゆかり・のり玉・黒ごま・・・

やや柔らかめのおにぎりを頬張りながら、出汁を飲む。
そして、蕎麦をすする。
また、おにぎりを頬張って、出汁を飲む。

無限ループに浸りながら完食。



外観 

武漢熱(新型コロナウイルス)なので、不要不急の外出は控えて自宅に引きこもり、
カップ麺を食べるときは、レンチンでいつもと違った食べ方で楽しむのもひとつの手段かなと思います。

また、緊急事態宣言が解除されて感染も落ち着いたら、
そのときは、中華そばを食べてみたいなあ~(#^.^#)


ごちそうさま




ー緊急事態宣言以降のブログに関してー

こちらをご覧ください



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区南本町3-3-17 丸松ビル1F 【地図】

電話 : 06-4963-9811

営業時間 : (平日)7:00~22:00(LO.21:30)  (土日祝)11:00~17:00(LO:16:30)

定休日 : 無し



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



つるまる 南本町店うどん / 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


「ケンミンの焼きビーフン」でお馴染みのケンミン食品直営の中華点心専門店 “ ユンユン 大丸心斎橋店(YUNYUN) ”

2020–04–21 (Tue) 11:49

外観 

「ケンミンの焼きビーフン」でお馴染みの「ケンミン食品」が直営する、
ビーフンと焼小籠包の専門店「YUNYUN(ユンユン)」。

「大丸心斎橋店」本館B2フードホールにて、2019年9月20日に2号店がオープン。

このことは、すでにマスコミなどでも紹介されているのでご存知の方も多いはず。


中華点心が食べたくなったのでランチ訪問です。



メニュー 

メニューは、焼小籠包、福建焼ビーフン、海鮮焼ビーフン、汁なし担々麺・・・



メニュー 

そして、パイナップル黄金餅。

焼小籠包は、3個400円、6個800円、さらに追加する場合は、1個150円で少しお得です。



店内 

注文後、フードコートでお馴染みの「呼び出しベル」を渡されて待つシステム。

ベルが鳴るまで、ガラス越しに顔をベッタリとつけて、「焼小籠包」が焼けるのを眺めて楽しんだ。



料理 

焼小籠包(3個) 400円

福建焼(ケンミン)ビーフン 450円 

汁なし担々麺 450円




料理 

私が勝手に名付けた「ユンユン(YUNYUN)セット」の完成。

すべて出来立て熱々!


早く焼き小籠包を食べないと、せっかくの超激熱スープが冷めてしまうので、とにかくササッと写真を撮ることに。



メニュー 

焼小籠包の「食べ方のコツ」をササッと読んで・・・



料理 
焼小籠包

美味しそうな香りが、鼻腔から脳天まで突き抜けるように刺激しまくり・・・!



料理 

店内でひとつひとつ丁寧に手包みしたあと、鉄板鍋で揚げ焼きをしているので、
裏側はカリッと香ばしく焼けています。



料理 

まずは、慌てずにお箸で皮を破ってスープを楽しむ。



すると、いきなり・・・


熱々の肉汁たっぷりスープが、プッシュ~と飛び出してきた~っ!!


咄嗟に口から迎えに行って、激熱スープを吸いまくる・・・


熱~っ!!!



(゚д゚)メチャウマー!!!




モチッとした生地の中から濃厚な旨味たっぷりで、まったりとした旨味の余韻も楽しめる。



ちなみに・・・

焼き立てのたこ焼きと比べて、どちらが熱いのか気になる・・・(#^.^#)

とにかく、どちらもひと口で頬張るのはやめましょう~(^_^;




料理 

スープを楽しんだあとは、タレで味わう。

タレの酸味があと口すっきりして、これはこれでまた格別な味わい。

甘味とコクの三拍子揃った極上の美味しさです・・・(^^♪


2個、3個と食べるにつれ口の中が脂まみれになりコッテリしてくるので、
後半は、タレで味わうのがおすすめ。



料理 

福建焼ビーフン 

ビジュアルは、冷凍食品の「ケンミンの焼きビーフン」と同じ。
あえて言えば、豚肉のサイズが違う程度。


料理 

「ケンミン食品」創業以来の伝統の味「福建焼ビーフン」。

いつも絶やさず自宅の冷凍庫にストックしている「ケンミンの焼きビーフン」。
味比べの意味で、注文してみた。

米だけでつくられたビーフンの香ばしさと旨味が特徴。
注文ごとに炒めているので、焼き立ての香りと味わいは格別。

良く食べている冷凍食品のより優しく、いくら食べても食べ飽きない上品な味わい。

ぷりぷりで弾力のある麺も、非常にウマい!
黒コショウのパンチある香りが良いアクセント。

さらに、ラー油など何か味変できるのがあればなお良し・・・(^^♪



料理 

汁なし担々めん



料理 

2015年「KARA-1グランプリ」において、2位を受賞したとのこと。



料理 

麺は、ベトナム料理にあるフォーのような米粉の平打ち麺。
ややコシのあるもっちり食感。

癖になりそうな食感が美味しい。

麺だけで食べても、甘味と旨味を楽しむことができます。



料理 

麺にタレと肉味噌をしっかり絡めて食べると、肉味噌の濃厚な旨味とコクと、
濃厚なコクとピリ辛タレが、食べ進むうちにピリ辛から激辛に変化して味の変化も楽しめます。

最後の方は、辛いのが苦手だと「ヒーハーッ!」て叫びたくなることでしょう~~~ヒ~(゜Д゜;)~ハ~!

これは、間違いないなくあとを引く美味しさですね・・・(゚д゚)メチャウマー!!



料理 

紹興酒を呑みながら、この肉肉しい肉味噌を肴にグビッとしてみたい・・・

たまらんでしょうね~(#^.^#)



その他 

ごちそうさま

機会があれば、大行列覚悟で神戸南京町のお店にも行ってみたいなあ~。
行列が苦手なので、私には無理でしょうね・・・(-_-;)



ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください




お店のホームページはこちら (いきなりの大音量にご注意!)



住所 : 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店B2F 【地図】

電話 : 06-6210-4050

営業時間 : 10:00~23:00

定休日 : 大丸心斎橋店に準ずる



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



ユンユン 大丸心斎橋店中華料理 / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


繰り返し使える抗菌マスクカバーを使ってみた結果 “ 布マスク配布(アベノマスク)に備えて ”

2020–04–19 (Sun) 18:00
マスクカバー 

現在、武漢肺炎(新型コロナウイルス)の感染予防のため、マスク不足が続いております。

苦肉の策として、洗って繰り返し使える抗菌・防臭マスクカバーを楽天にて購入しました。

パステル4色セット(4枚入) 1,980円(税込み、送料込み)
ホワイト4枚セットも販売しています。


政府から送られてくる布マスク(アベノマスク)が、少し小さく、いかにも給食当番のようで、
このマスクカバーで大きさと給食当番のイメージを払拭できそうです。


販売するとすぐに完売する超人気商品でしたが、最近は、少し落ち着いているようです。

4色あるので、TPOに合わせて色を変えてみるのも楽しいかも・・・(^^♪



マスクカバー 

使用方法

オリジナルの手作りマスクを作ることも考えたけれど、そもそも面倒くさがりで不器用なので却下。
そこでググってみると、このマスクカバーに辿り着いたのであります。

ストックしている不織布マスク(使い捨てマスク)とマスクカバーを併用することで、
残り少なくなってきている貴重なマスクを、少しでも長持ちさせることができそうです。
もちろん、布製マスクとも併用する予定。



マスクカバー 

マスクカバーの裏側(内側)


マスクカバー 

このマスクカバーがあれば、マスク本体の汚れもカバー。
しかも、洗って何度でも使えるので便利です。



マスクカバー 

使ってみた結果・・・

まだ、布製マスク(アベノマスク)が届いていないので、今回は、不織布マスクで使用。

口元は、メッシュなので柔らかな肌触り。
数時間連続使用してみたが、思っていた以上に快適なマスク生活でした。

何より、抗菌・防臭・国産なので安心!



マスクカバー 


商品はこちらで購入しました。
よろしければご参考までに。


最後に・・・

ショップの回し者、ステマでは決してございません。
どうぞご安心くださいませm(_ _)m



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   

#アベノマスク#マスクカバー#パステル#4色セット#緊急企画商品#マスク#コロナ対策#ウイルス予防#新型コロナウイルス#洗える#洗濯#使い捨てマスク#布マスク#繰り返し使える#消毒#殺菌#除菌#抗菌#手洗い#うがい#キンキ産業#日本製#給食当番#給食当番マスク


豚骨ラーメンが苦手なのに美味しい本格長浜ラーメン “ 元祖ラーメン長浜 たま屋 ”

2020–04–16 (Thu) 12:30

外観 

福岡・博多で愛され続ける長浜ラーメンの発祥の店「元祖長浜屋」で修行し、
2019年10月10日に大阪・谷町9丁目で本格長浜ラーメンのお店が誕生した。

大阪に居ながらにして本場博多の味「長浜ラーメン」を楽しめるお店「たま屋」。

久しぶりにラーメン屋さんでのランチになりました。



メニュー 

店頭の券売機で購入後に中へ・・・

券売機はお店側からすると便利だと思うけど、また常連さんには何の問題も無いかと思うけれど、
私のように初めての場合、何が食べたいのかなど、いろいろ自問自答しながら迷っている間に、
いつの間にか券売機の前に行列ができる恐れがあるので、ちょっと苦手だ。

このお店は、そんなにメニューが豊富でないので、
そんなに迷うこともなくスムーズに買うことができたのは言うまでもない。

ただ、麺の硬さとサイドメニューには少し迷ったけれど・・・(^_^;

決して、券売機の使い方がわからない田舎者ではございません(たぶん)。


麺の固さは、バリ・カタ・フツウの3種類が選べることができます。
麺硬めが好きな方には朗報ですね・・・(^^♪

どちらかといえば、私的にはあまり硬めは好まないが、
写真を撮る間に少し伸びることを計算して、「カタ」を注文した。

初めての「カタ」に、ちょっと不安。



店内 

ガラガラ〜っと扉を開けて中へ入ると、スタッフが元気良く迎え入れてくれて少し心が和んだ。

店内は、カウンターとテーブル席で、レッド&ブラックをアクセントカラーにしていて、
もうこの雰囲気だけで、期待を裏切らないだろうと期待が高まってくる。

町中華のそれと同じ。



店内 

味変グッズは、コショー、ゴマ、ヤカンに入ったラーメンのたれ(替玉用)

さらに、ラー油があれば完全な味変になるのになぁ〜って思うけど、
それは、長浜ラーメンには邪道なのでしょう・・・



店内 

そして、紅生姜も待機中。



料理 

ラーメン カタ 550円

ミニチャーハン 140円




料理 

待つこと、ほんの数分で着丼。
感覚的には、ほとんど待った感じがしない程度。

細麺だからできる技なのでしょう・・・知らんけど。



料理 

上から・・・

ホント、美味しそうなビジュアルですね・・・(^^♪


料理 

まずは、スープから・・・

コク旨でキレがあり、あっさりテイスト。
さらっとしたクリーミーなライト豚骨ベースのスープ。

どちらかと言えば豚骨が苦手なのに、これは美味しいと感じる。


(゚д゚)メチャウマー!!


コース料理にあるスープ料理としても良いほど、苦手意識もなく、すんなりと受け入れることができる。



料理 

麺は、長浜ラーメン特有のストレート細麺。
「カタ」なので、コシもある。

小麦の香りもほのかに感じられて、豚骨スープに負けない風味の良い麺。

スープと良く絡んで、とても美味しい。


(゚д゚)メチャウッマ~~~イ!!!



食べながら、長浜ラーメンが大好きになっていくのがわかる。




料理 

具は、シンプルに細切れのチャーシューとネギのみ。
細切れチャーシューなので、スープも絡んで美味しい。

小さなヤカンに入ったラーメンのたれは、替え玉で味が薄くなった場合などに使用。
替え玉だけでなく、濃さの調整用としてもラーメンのたれは使えると思う。



料理 

途中、紅生姜と胡麻を追加して味変。

少し彩りも良くなったような気がする。



料理 

胡麻を少々。

やや香ばしくなり、時折感じる粒々食感も楽しい。


料理 

紅生姜を入れることで、きりっとしたパンチが出て、またひと味違う美味しさになった。

このジャンク感がたまらなくウマい!!

スープに少しラーメンのたれを入れてみたら、濃い味に変わったので私には不要。



料理 

ミニチャーハン 140円

めちゃくちゃ安い!
安いのに、ボリューム感もある。


料理 

まずは、ひと口食べてみると・・・

ふんわり柔らかくパラパラ炒飯。

一粒一粒の米が柔らかく優しい食感で、ラーメンに負けないよう、
しっかりと味付けされていて、ビジュアル以上の美味しさ。


これは・・・


めちゃくちゃ・・・



ウマッウマッ~~~(゚д゚)!!!




料理 

紅生姜が、とてつもないほど良い仕事をしてくれますね・・・
それは、まるで「吉野家」の牛丼に紅生姜のように。


次回は、カレーラーメンも食べてみたいなあ。
もしくは、炒飯をメインに食べてみたい。

早く再訪してみたいけれど、現在は「自粛ムード」。
緊急事態宣言が解除されて世間も落ち着いたら、再訪してみたいと思う。


ごちそうさま





ー緊急事態宣言以降のブログに関してー


こちらをご覧ください





住所 : 大阪市天王寺区生玉町9-16 サメジマビル 1F 【地図】

電話 : 06-6796-9337

営業時間 : 11:00〜27:00

定休日 : 不定休



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



元祖ラーメン長浜 たま屋ラーメン / 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


濃厚うにクリームパスタとお寿司の斬新なハーモニー “ はま寿司 神戸上津台店 ”

2020–04–14 (Tue) 13:16

外観 

全国チェーン展開している回転寿司「はま寿司」にて、ランチです。

「はま寿司」は、すき家、なか卯、ジョリーパスタ、ビッグボーイ、ココスなど、
手広く運営するゼンショーグループ。

回転寿司チェーンでのランチながら、庶民の私は、お昼からのお寿司はやっぱり嬉しいものがあります・・・(#^.^#)



店内 

まずは、店内に入ると「Pepper(ペッパー)」が出迎えてくれました。

「Pepper(ペッパー)」の持つタブレットに人数やカウンター・テーブルを入力すると、席を指定してくれます。

「Pepper(ペッパー)」の指示に従って、座席に着くシステム。


店内はを見渡すと、閑散と静まり返っっていて、どこか寂しいものがあります。
それもこれも、すべて「武漢肺炎(新型コロナウイルス)」の影響。

一日も早く平常に戻って欲しいと祈るばかりです。



メニュー 

今や回転寿司では常識になった、タッチパネルでのオーダー。


さて、タッチパネルについてですが・・・

一番反応が良いのは、くら寿司だった。
一番反応が悪いのは、スシロー。
その中間が、はま寿司。
カッパ寿司は、タブレットになってからは行っていないのでわからない。

これは私の経験上なので、すべてに当てはまるのかどうかはわかりません。



メニュー 

何も知らずに入店したので、こんな「うにクリームパスタ」があるのなんて、知らなかった。

しかも、数量限定。



メニュー 

「とんこつラーメン」と悩みに悩んで・・・


料理 

濃厚うにクリームパスタ(北海道産牛乳&生クリーム使用) 450円(税別)


相変わらず限定に弱いなあ~((+_+))



料理 

パスタは、ややボソッとした食感。

雲丹の旨味と風味がたっぷり溶け込んだソースは、濃厚でクリーミーな味わい。
ゴーダチーズと白ワインを加えており、風味豊かで贅沢な仕上がり。

麺にもしっかり絡んで、なかなか・・・


(゚д゚)メチャウマー!


しかしこれは、お寿司よりもパンとワインが欲しくなってしまいます。



料理 

もちろん、雲丹も入っていいます。

お寿司の「イカ」に乗せて食べようかと考えたけれど、そのままで雲丹の味を楽しんだ。


料理 

まぐろ三種盛り 150円(税別)

まぐろ・まぐろはらみ・とろびんちょう


料理 

はっきり言おう・・・

山葵は、「くら寿司」の方が好きだ!



料理 

まぐろ赤身に山葵を乗せて味わうが、まあ普通にウマい。

酢飯は、やや小ぶりなのがありがたい。
「くら寿司」ばかりをべた褒めする気はまったくないが、「シャリハーフ」があれば良いのになあ~(#^.^#)

格安回転寿司のまぐろ赤身に、濃厚な旨味を期待してはいけない。



料理 

貝三種盛り 150円(税別)

つぶ貝・あかにし貝・石垣貝

実は、無類の貝好きなので注文。


料理 

山葵と甘口醤油で味わうと・・・

あかにし貝のサザエに似たコリコリ食感と、豊かな磯の香りが口の中いっぱいに広がり、思いのほか美味しい。



料理 

えびの天ぷらそば 260円(税別)



料理 

麺は、冷凍でしっかりとしたコシと少しの風味も感じられる。

最近の冷凍麺は、かなり美味しいと思う。

お汁は、やや濃いめながら、良く出汁が効いていて美味しいですね・・・(^^♪

お寿司の汁物代わりとしてのお蕎麦には、えび天が2尾入って260円はお得ですね。



料理 

通常、お寿司はレーンに流れているはずなのに、現在は、注文したお皿だけが流れています。

でも・・・

「たこやき」が目の前を流れてきたときは、ホントびっくり!



メニュー 

その他、豊富なメニューなので、また機会を見つけて再訪してみたいと思います。

「はま寿司」には、ドライブスルーもあり、斬新&便利ですね。


ごちそうさま



お店のホームページはこちら



住所 : 兵庫県神戸市北区上津台9-2-17 【地図】

電話 : 078-984-2860

営業時間 : 11:00~22:00

定休日 : 無し



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



はま寿司 神戸上津台店回転寿司 / 道場南口駅神鉄道場駅横山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


サイドメニューのクオリティが高すぎてヤバい! “ 無添 くら寿司 ”

2020–04–12 (Sun) 11:23

くら寿司 

特製煮干し出汁らーめん 390円(税別)


くら寿司 

蓋を開けた瞬間から煮干しの香りがふわ~っと鼻腔を刺激しまくる。

うーん、良い香りですね・・・(゚д゚)メチャウマー


トッピングは、大きなチャーシュー一枚、メンマ、ナルト、ネギ、そして、煮干しが真ん中にドンッと鎮座しております。

まずは、スープをひと口・・・

ぬるい!

煮干しの香りを効かすためには、少々ぬるい方が良く香るとは聞いたことがあるが、
それでも、やっぱりぬるいのは如何なものしょうか。

着丼するまで時間がかかっていたのは、レーンに流すのを忘れていたからなのでしょうか。
その謎は、いやはや迷宮入りです。


この煮干しを噛むと、それはそれは口の中が煮干しの旨味だらけ・・・!


ウマい!




くら寿司 

麺はストレートの太麺

もっちり食感でぷりっぷり。
食べ応えもあり、煮干しの香りと旨味がしっかりと絡んでいます。

スープの美味しさに比べて、麺は普通の味なのが少し残念。
私的には、もう少し加水率の低い中太麺の方が合うような気がする。

さらに、スープと麺のボリュームもラーメン専門店に比べて2/3程度。
でも、このぐらいがちょうど良い量でもある。



くら寿司 

チャーシューは、とろけるように柔らかく、思いのほかウマい!

サイズも大きいので、お得感もバッチリ!


このラーメンが390円(+税)なら、行列のできる有名ラーメン店に行かなくても良いのでは?
と思ってしまうほど、「くら寿司」が本気で作ったラーメンのクオリティが高過ぎる 。



くら寿司 

【感動のくらランチ】季節の天丼 500円(税別)

揚げたての天丼には、甘めのタレがかかっていて秀逸。
海老天2尾、イカ、白身魚、大葉などが入っていて、おまけに茶碗蒸しも付いてボリューム感もある。

何よりリーズナブルに手軽に揚げたての天丼を食べられるのは、ホント有り難いですね・・・(^^♪



くら寿司 

茶碗蒸しは、前回でも述べた通り、出汁が良く効いてウマい!!!


くら寿司 

「くら寿司」の「わさび」も美味しいですね・・・(^^♪

卸したてのようなキリッとした爽やかな風味が、実にウマい!
この「わさび」があるから、「くら寿司」に行くと言っても過言じゃないほど。

今回も、このわさびを食べたいので、欲張ってお寿司を食べてしまった。



くら寿司 

極み熟成まぐろ(シャリハーフ) 100円

このお値段でこの味は納得の味。
赤身の旨味も良く味わえて、山葵の風味が良いアクセント。
シャリハーフにすることで、シャリが小さくネタが大きく感じられて、
まるで高級店のような錯覚を覚える・・・

貧乏庶民の私には、これがご馳走。

「くら寿司」オリジナルの「山葵」は、ネタをより一層美味しさを表現して、
他店のよりダントツにウマいですね・・・(^^♪




くら寿司

567ウイルス「武漢肺炎(新型コロナウイルス)」の影響もあってか、店内はガラガラ・・・

さすがにお昼12時ごろになると、ぞろぞろと来客もしていたが、
それでもいつもより比較的空いていました。

大箱店なので3密(密閉・密集・密接)の影響も少なく、サクッと食べるランチにはちょうど良いかも。


ごちそうさま




過去の「くら寿司」はこちら



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



SMAPも食べた懐かしい大阪の味 “ お好み焼き 焼きそば かく庄 ”

2020–04–09 (Thu) 11:01

外観 

今日はなんだか朝から粉もん気分。

それなら近くまで行く予定があるので、前からチェックしていたお店へ突撃。

JR環状線「福島駅」のガード下にある、昭和レトロな雰囲気漂う「OK2番街」にある、
昭和な佇まいのお好み焼き店「かく庄」へ。


お好み焼きと白ご飯の組み合わせは、炭水化物同士だからって拒絶する人がいるけど、
じゃあそれなら、パスタとバゲット、または、ラーメンと焼きめし、
さらに、ラーメンライス、ラーメン餃子、焼きめし餃子なんかも同じだと思う。
そして、焼きそばパンなんかもってのほか!だと私は思う。

実は・・・

かく言う私も、昔はお好み焼きと白ごはんが苦手でした。

それは、今から思えば食わず嫌いだっただけ。
焼きそばと白ごはんは好きなのに、何故か、お好み焼きとご飯の組み合わせは苦手だったのです。

しかし、ある日・・・

好奇心でお好み焼きと白ごはんを食べてみると、意外と合うことに気づいた。
炭水化物がどうこうじゃなくて、お好み焼きなど濃い味を食べたあと、
白ご飯の淡白な味が、口の中でマリアージュする。

美味いやん!!!

そこから私の炭水化物人生が変わりましたのであります。


以上、ここまで前置きが長くなって申し訳ないです。
って言うか、最近、前置きが長いなあ~(^_^;



外観 

実は、ここは・・・

既に解散した国民的アイドルの「SMAP(スマップ)」が、
5人全員揃ってお好み焼きを食べに来たお店として世間に知れ渡るようになりました。

以降、SMAPのメンバーが座った同じ場所で同じお好み焼きなどを食べたいと、
日本全国のファンが訪れるようになり一躍有名になったお店です。

ちなみに、この時「中居正広」さんは、「生姜焼き定食」を食べて大絶賛していたらしい。


それでは、店内へ・・・




メニュー 
メニュー 

あれ・・・!?

焼きそば(豚)単品より「焼きそば定食」方が安いじゃないですか~~~(*´Д`)!!!

ちょっと得した気分・・・(#^.^#)


お肉やキャベツの量なのかな・・・?
それとも、麺の量・・・?
もしくは、とにかく大サービス?


「探偵ナイトスクープ」にお願いしようかなあ~・・・(#^.^#)
どなたか、この謎を解明してください・・・(笑)



店内 

開店時間すぐなので、店内はひっそり静まり返っています。

その後、徐々にサラリーマンらで満席になりましたよ。



店内 

偶然、SMAPが座った座席に案内されました。がここだそうです。

ちなみに、「中居正広」さんは「生姜焼き定食」を食べて大絶賛していたらしい。



メニュー 

お好み焼き以外にも、鉄板焼きなども少々。


店内 

丸い鉄板が特徴的ですね・・・(^^♪



料理 

まずは、ご飯と味噌汁、お漬物

ご飯は、いつものように少なめでお願い。

ご飯は、やや硬めに炊かれていて艶々。
甘味も感じて美味しい。

味噌汁の具は、豆腐。
特別な感じはなく、安定の美味しさです。
でも、こういうのが大事だと思う。


料理 

焼きそば定食 550円

かつお節と青海苔が無かったのが残念・・・・・・_| ̄|〇 ガクッ
できれば、味変用にマヨネーズも。

もしかして、欲しいと伝えれば良かったのかな・・・?


料理 

少し角度を変えて・・・


焼きそばは、別の場所で焼いてから持ってきてくれます。

熱々鉄板の上で焼かれた焼きそばは、ソースが良く絡んでいて、
ソースの焼けた匂いが鼻腔の奥まで刺激して一気に空腹感を襲ってくる。



料理 

麺は、平打ちの太麺。

もっちり食感の麺に、こってりソースが良く絡んで馴染む。



料理 

麺の下には、大きめの豚肉が隠れていて、カリッと香ばしく焼けていてウマい。

キャベツも、ソースもほど良く絡み甘味もあり美味しい。



料理 

後半は、一味で味変。

こってりソースに飽きてきた頃、一味の辛味でパンチが出て、またひと味違う美味しさを楽しめます。



料理 

お好み焼き定食(ご飯、味噌汁、お漬物) 680円

焼きそばと同じく、焼いてから持ってきてくれます。


料理 

お好み焼きの断面


料理 

大阪人なら・・・

お好み焼きは「ピザ切り」しないで、「格子切り」して食え!
その方が、コテで食べやすい!
ピザ切りにすると、誤って鉄板から直に手で掴んで食べてしまいそうになる。


何も考えないで「コテ」で食え!

絶対、熱々になったコテに唇が当たらないように気をつけてな・・・(#^.^#)
コテから、唇が離れなくなってしまうかも・・・

ハフハフしながら、歯を使ってコテからお好み焼きをずらしながら食べるべし!
コテコテの大阪人は、子どもの頃からそのように教育されて育っている。


肝心のお好み焼きの味は・・・

ふっくらと焼けていて、ふんわりし過ぎることもなく粉っぽくもない。

かつお節と青海苔の香りがより一層美味しさを醸し出す。
気をてらわないごく普通の昔ながらの味が妙に懐かしい・・・




料理 

お好み焼きのソースとマヨネーズの風味とこってり感のあと、
ご飯を食べることで口の中が緩和されて、また、ひと味もふた味も美味しく引き立ててくれます。
その後すっきりとリセットされて、あと口もまた美味しい。

美味しさの興奮状態も落ち着いたら、味噌汁を飲むことで、さらなる美味しさも加わります。
そして、仕上げにお漬物で余韻を楽しむ。

それを最後まで繰り返せば、天国のような幸せいっぱいの満足感を得られること間違いなし。




料理 

お好み焼きに焼きそばを乗せて、なんちゃってモダン焼き。

うんうん・・・

これ、なかなかイケるかも・・・(゚д゚)フツウニメチャウマー



料理 

最後は、できれば、カラシの風味やケチャップの甘味も欲しいところですが、
それらは置いていないので一味で味変。

ピリ辛がアクセントになって、最後まで美味しく、また、飽きずに食べられます。

小学校から帰ってきた土曜日のお昼、少しのお小遣いを握りしめ、
近所のお好み焼き屋さんに通うのが楽しみだった頃に、食べていたお好み焼きの味に良く似ていて
あのころの懐かしい思い出が蘇ってきました。

こだわりのお好み焼きも良いけれど、たまには、こんな昔懐かしい味もよろしいかと思います。


ごちそうさま




住所 : 大阪市福島区福島7-1-10 【地図】

電話 : 06-6458-8139

営業時間 : 11:00~14:30(L.O)  17:30~21:00(L.O)

定休日 : 日曜日




こちらも是非ご覧ください(*^_^*)



チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




かく庄お好み焼き / 福島駅新福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


「緊急事態宣言」が発令されました

2020–04–08 (Wed) 19:00
ついに「緊急事態宣言」が発令(4月7日~5月6日まで)されました。


実は、先日より武漢肺炎の感染拡大を防ぐため、趣味でもある外食など不要不急の外出を自粛しております。

このブログのほとんどは、個人を特定されたくないので(個人を特定されると再訪したときに支障をきたす場合がある)、
また、お店に気を使って、何でもかんでも美味しいと表現するようなことはしたくなく、
正直な感想を書くことができないので、そして、個人を特定され難いようにとのことから、
外食後から数日後の掲載にしているのであります。

本当に美味しい場合、早く拡散したいとの意味で翌日には掲載させていただいてしていることもあります。
今後しばらくは、外食を控えて、今まで撮り貯めていた外食のブログ更新をさせて頂きます。

よって、お店の雰囲気やメニューなど、現在と少し違うようなこともあるかと思いますが、
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

撮り貯めている写真が無くなったとき、さて、どうしようかなぁ・・・"o(-_-;*) ウゥム…



新型コロナウイルス 

【出典】メディカルノート


秘伝の4度焼きしたカリッカリ餃子 “ 餃子のじゃいあん ”

2020–04–07 (Tue) 18:07

外観 

大阪メトロ御堂筋線「西田辺駅」から東へ行くと、静かな住宅街にひっそりと佇む「餃子のじゃいあん」。
その名の通り、餃子専門店。


店内 

引きつりながらぎこちない満面の笑みで「写真を撮らせてもらってもよろしいでしょうか・・・?」

と尋ねると、「どうぞ〜♪」と、笑顔でクルッと身体を反転。

「撮影OK」の文字が目の前に飛び込んできた!

思わず、「お~っ!!!」と叫んだ。
たぶん、「ツカミはOK!」と思ったのに違いないはず。

その後、写真について「何のための写真ですか?」とか、「あ~だこ~だ、こ~だあ~だ」など、
いろいろ会話が弾み、和やかな雰囲気になったのは言うまでもない



メニュー メニュー メニュー メニュー

メニュー

餃子以外にも居酒屋メニューも豊富に揃っています。

餃子のタレは、自分の好みで作るようになっています。
これは、お店オリジナルのタレが欲しいところ。



店内 

自分だけのオリジナルのタレを作るための調味料

ラー油、一味、七味、柚子胡椒、おろし生姜、胡椒、わさび・・・など


料理 

まずは、生ビールではなく、生水で乾いた喉を潤す。


(*~ρ~)ゞプハー



料理 

やみつききゅうり 280円

みずみずしくポリポリ食感が良い「やみつききゅうり」は、
塩、ごま油、そして、仕上げに「化学の調味料」の味が効いていて、
シンプルで美味しい。

餃子が焼けるまでのビールのお供にぴったり。
私は、水ですが・・・



料理 

水餃子 300円

塩味がついてるのでそのまま食べてくださいとのこと。

まずは、言われた通りそのままで味わうと・・・

もっちり食感で、塩の旨味もちょうど良い塩梅。
小ぶりでさっぱりした水餃子なので、パクパク食べてしまう。



料理 

タレは、お好みで作るようになっている。

お店のおすすめは、醤油4と酢6。
おすすめ通りのタレでも味わうが、水餃子は、そのまま何も漬けない方が良いかも。


水餃子を食べ終わる頃、焼き餃子が出来上がったようです。



料理 

焼き餃子(1人前7個) 300円x2


料理 

餃子は、水餃子と同じく食べやすい一口サイズ。

秘伝の4度焼きしているので、パリッパリに焼けています。


料理 

皮の反対側は、水分をたっぷり含んでいて、もっちもち食感。


料理 

まずは、お店のおすすめ通り、醤油4と酢6のタレで味わうと・・・



料理 

秘伝の4度焼きなので、皮が香ばしく焼けていて揚げ餃子に近く、カリッカリ食感。
皮の裏側のもっちり食感と相まって、なかなかの美味しさ。

餡は、ぷりっぷりで肉肉しく、ジューシーな仕上がり。

少し野菜のシャキシャキ感もあり、野菜の甘味のあと肉の旨味、
そして、ほのかな肉肉しい歯ごたえが追いかけてくる。

水餃子と同じく、小ぶりなのでパクパク食べてしまう。

写真には撮っていないが、タレをいろいろ試してみた結果、
シンプルに酢胡椒で食べるのがさっぱりとしていて、肉の旨味も良く際立ち、
私的には一番美味しかった。



料理 

ご飯(小) 200円

もちろんビールとも良く合っているけれど、ご飯も好相性。


料理 

仕上げは、お決まりのオンザライスでパクついて完食。

ごちそうさま。


過去にランチ訪問したこちらの3軒隣りなので、
スペイン料理でスタートして餃子で〆るのもよろしいかと。

餃子やドリンクメニューなど、半額祭りも開催しているようです。

さらに、「大食いチャレンジ」することができ、
30分以内に餃子20人前140個を完食すれば特典があるようです。

「胃袋は宇宙だ!」と自信のある方は是非!




住所 : 大阪市阿倍野区西田辺1-4-4 第3田辺マンション1F 【地図】

電話 : 06-7710-4013

営業時間 : 17:00~24:00(L.O23:30)

定休日 : 火曜日



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



餃子のじゃいあん 西田辺店餃子 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


食べログトップランクは伊達じゃない!究極のもっちり食感を楽しめるうどん “ 手造りうどん 楽々 ”

2020–04–05 (Sun) 11:30

外観 

「食べログうどんランキング」で大阪だけでなく、全国トップ争いをする超人気うどん店「手造りうどん 楽々」。

当たり前のように連日大行列で、さらに駐車場も確保したいので、
朝から気合を入れて1時間前に到着するも、すでに3人待ち!

私以上に気合が入っている人が居た・・・(^_^;


しばらくして・・・

椅子に座って待っていると、店内からイリコの香りがふんわり漂ってきた。

この香りだけで、もうウマい!


(゚д゚)メチャウマー



イリコの香りが退屈な待ち時間に癒されます・・・(#^.^#)



そうこうしているうちに開店時間。



それでは店内へ・・・(#^.^#)




メニュー 
メニュー  

メニュー

あれもこれも食べてみたいと思うけれど、初めてなので美味しいと評判のをお願い。


店内 

味変部隊は、七味と一味。

うどんには七味が好みです。
山椒や胡麻、芥子・・・など、いろいろな調味料が入っていて味が広がるのが理由。


店内は、カウンター8席とテーブル席、小上がりの座敷がありますが、
「武漢肺炎」の影響のため、カウンター席7席に減らしていました。
隣り席の方との距離も少しは緩和させている、そんなご主人の気配りがホントありがたいです。



料理 

和牛肉ぶっかけ(温) 1,180円



料理 

上から・・・

一応、温と冷で悩んだけれど、冷たいのはコシが強すぎて、
究極のもっちり感を損なうかも知れないと思い、温かいぶっかけを選択。


料理 

黒毛和牛がたっぷり入っていて、お肉の風味漂う贅沢なうどん。
その他、トッピングには、大根おろし・かつお節・ねぎ・おろし生姜・刻み海苔・卵黄など盛りだくさん。

うどんは、圧力釜で茹でるのが特徴。
彩りも良くボリューム満点の和牛肉ぶっかけ。



料理 

まずは、麺のみをすすると・・・

想像を遥かに超えた、もっちもち感とぷりぷり感に驚いた・・・(°O° ;) !

さらに小麦の風味も際立ち、グミ以上のグニュグニュ感と非常に滑らかな歯ごたえ。
このままでも完食してしまうぐらいの美味しさです!

圧力釜を使うと、ここまで麺の旨味が強くなり風味も良くなるんですね・・・(^^♪



料理 

麺を味わったあと、おつゆをそっと流し込んで・・・



料理 

その出汁で麺を楽しむと・・・

深みのある出汁が究極のもっちり食感の麺に絡み、出汁の旨味と小麦の香りが合わさって・・・



ウッマ~~~!!!




料理 

そっと卵黄を割って・・・

少しだけ釜玉として楽しんで、残りは全体をかき混ぜて出汁でいただくことに。

そうすることで、釜玉うどんとぶっかけうどんの2種類を楽しむことができます。

また、卵黄が加わることで、麺にまろやかさも加わり、優しく上品な味わいも感じる。



料理 

大きな黒毛和牛がたくさん入っていて、贅沢極まりない!

このサイズのお肉が、まだ何枚か入っています。


料理 

お肉に出汁を絡めて、すき焼き風に味わうと・・・


ウ・・・

ウッマ~~~い!!!




歯が要らないぐらい柔らかいお肉の旨味と風味、出汁の香りとコクが一体となって、極上の美味しさです!

麺とのバランスも良く、もう口の中が幸せいっぱい!



料理 

途中から、七味をパラパラ~ッと軽く振りかけて味変。



料理 

七味の複雑な香りが楽しく、卵黄のまろやかな麺に、ややピリ辛なパンチが加わる。

より一層美味しさを引き立てて、また美味しさも一入。


料理 

コクのある甘辛い出汁と卵黄のまろやかさが、とろけるような柔らかい牛肉に絡んでまさしく絶品!

口の中一杯に卵黄と出汁、そして、旨味の強い肉汁がジュワ~ッと溢れ出て鼻腔の奥まで突き抜ける・・・



(゚д゚)メチャウマー!!!



これは、もしかして「すき焼き」より美味しいかも知れません。

コシのあるもっちり食感の麺と、柔らかく旨味たっぷりの黒毛和牛肉。
そして、こだわりの出汁とのコンビネーションが絶妙なバランスで、
見事な美味しさを放つ至極の逸品です。



料理 

あげとじ 780円


料理 

上品で優しく味わい深い温かい出汁も、どこかホッとする美味しさ。
玉子のとろ~り柔らかく、ふんわり感とまろやかさが良いアクセント。


料理 

麺も出汁がよく絡んで、小麦の風味ともっちり感が喉越し良く優しい美味しさです。

もっと近くにお店があれば絶対に通いまくるのに、遠すぎてちょっとした小旅行のような距離なのが残念。


ここでしか味わうことのできない、究極のもっちり食感を楽しめるうどん。
思い出すとまた食べたくなる、記憶に残るうどんでした。

ごちそうさま




住所 : 大阪府交野市幾野6-6-1 【地図】

電話 : 072-891-8833

営業時間 : 11:00~15:00

定休日 : 月曜日


こちらも是非ご覧ください(*^_^*)

チャンネル登録お願いしますm(_ _)m




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



手造りうどん 楽々うどん / 郡津駅村野駅

昼総合点★★★★ 4.5


大人も子どももみんな大好きふわとろオムえびめし “ えびめしや 倉敷笹沖店 ”

2020–04–03 (Fri) 14:10

外観 

1966年創業の岡山県民のソウルフードである「えびめし」専門店。

店名は、その名の通り「えびめしや」。
現在、岡山市に2店舗、倉敷市に1店舗。

倉敷グルメは、残すところ、ここがラスト。

午前中は、大型スーパーで岡山県の名物食材や人気のパン屋さん巡りなどで、
かなりの時間を費やしたせいで、お店に着いたのは、すでに13時を過ぎていた。

おかげで、昨日に続いて今回も1時間以上待ち。
この日は、連休初日なので仕方がないところ。

店内は、行列ができているので大人しく車の中で待機。
その後、30分ほどしてから店内へ移動して待つことにした。



メニュー 

そんなこんなで、店内へ・・・

結局、店内でも30分ぐらいの待ち時間を要した。

その間も、次から次とお客さんが入ってくる人気店。
まさか、ここまで「えびめし」が人気だったとは知らなかった・・・(^_^;



メニュー 

メニュー


メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

メニュー構成は・・・

名物「えびめし」を中心に、ハンバーグやエビフライなどの王道の洋食などが盛りだくさん。



店内 
店内 
店内 

15時前と言うのに、店内は多くのお客さんで賑わっています。



料理 

えびめしや風野菜たっぷりポトフ 120円

えびめしや 感動の一品


料理 

大きめのお肉の塊りがゴロゴロと入っているのには、ホント驚いた!

肉の旨味も強く柔らかい、トマトの酸味もほど良く旨味もたっぷり。
野菜の甘味も良く味わえて、ひと口味わった瞬間から美味い!

これがたったの120円とは、信じられないYO~(^^♪



料理 

大根は、トマトベースのスープをしっかり吸っていて思いのほか柔らかく、絶品!

その他、にんじん、玉ねぎ、キャベツなど、
大きくカットした野菜のエキスをふんだんに吸っていて、
とても柔らかく甘味と旨味たっぷりで、とても秀逸。

このポトフとパン、もしくはライスだけでも十分満足できるほどです。



料理 

オムえびめし(コールスローサラダ付き) 950円



料理 

一見、普通のオムライスのようなビジュアルですが・・・

ずっしりとした丸い形のオムライスの上には、2種類のソースがかかっています。

随所にこだわりを魅せるオムえびめしです。



料理 

真ん中からパカッと割ってみると・・・

もう食べる前からわかる、玉子のふんわり感ととろ~り感。

中は、お馴染みのケチャップライスではなく、真っ黒いご飯。
想像をはるかに超えた黒さに、一瞬たじろいだのは言うまでもない。

実は、この黒いライスは、秘伝のソースに使用するカラメルソースの色だとか。



料理 

それでは、実食・・・!!

ふんわ~りとろっとろの玉子が、えびめしをまろやかに包んでいて、
濃厚な味わいと深みのある旨味とコクを見事に演出している。

ほんのり香るカレー風味が、スパイシーな味わいを醸し出していて非常に心地良く、
一気に食欲が湧いてくる。

濃厚そうなビジュアルとは違い、食べると意外にもあっさり。

玉子の上にかかっているフルーティなソースとケチャップの甘味のある酸味が、
えびめしの風味と合わさって、実に美味い!

さらに海老は、香ばしく焼かれているので海老の風味も良く、サクッとした食感も楽しい~(^^♪
そして、めちゃくちゃ美味い!!!



ウッマ~~~!!!


(゚д゚)メチャウマー!!!





ビジュアル的には、ジャンク感はあるものの、
味は、もはやジャンクさはなく極上のご馳走である。




料理 

途中、コールスローで口の中をリセット。

酸味と甘味のバランスが絶妙で、口の中がサッパリして美味しい。



料理 

これは、一度味わうとハマってしまうぐらい癖になる美味しさです。


大阪にもあれば良いのにな~(^-^)



料理 

えびめし(コールスローサラダ付き) 760円

黒いえびめしに錦糸卵の黄色とパセリのグリーンが彩り良く、美味しそうです。


料理 

こちらは、シンプルなえびめし。
えびめしの基本ですね・・・(^^♪

食べた瞬間は、秘伝の黒いソースのガツ~ンとしたインパクトは抜群ながら、
オムえびめしとは違い、あと口は、あっさりとした味わい。
焼いた海老の香ばしい風味と歯ごたえも良いアクセント。

ボリューム感のあるオムえびめしも良いが、このシンプルなえびめしもお勧め!

また、このえびめしを求めて倉敷に行ってしまいそうな予感・・・


ごちそうさま



お店のホームページはこちら



住所 : 岡山県倉敷市吉岡403 【地図】

電話 : 086-423-5670

営業時間 : 11:00~15:30(LO15:00) 17:00〜22:00(LO21:30)

定休日 : 無し




最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   



えびめしや 倉敷笹沖店洋食 / 浦田駅

昼総合点★★★★ 4.0


「朝カレー」が自慢の朝食バイキング “ ザ・セレクトン倉敷水島 ”

2020–04–02 (Thu) 06:53
倉敷美観地区で観光と絶品グルメを堪能したあとは、予約していたホテルへ直行。

ザ・セレクトン倉敷水島
は、2019年8月にグランオープンした新しいホテル。

大浴場も完備しており、「朝カレー」が自慢の朝食バイキングが付いていて
リーズナブルな価格だったことが、このホテルを選んだ理由のひとつ。



料理 

朝食バイキングの利用時間は、6:30~9:00

まだ時間も早くお客さんが少ないので、ゆっくりと料理を選ぶことが許されます。


料理 

まずは、サラダコーナー

朝からサラダを食べられるのは、ホントありがたく嬉しいですね・・・(^^♪

ただ、好みのドレッシングが無かったのが少し残念。



料理 

さばの塩焼き、ウインナー


料理 

スクランブルエッグ、ミートボール


料理 

セレクトホテルズグループのオリジナルカレー「朝カレー」

ー「脳を動かす」朝カレーのススメー

朝からヘビーなカレーは論外だったのに、この謳い文句を見たら食べないといけない感になってしまった。


料理 

パンは、クロワッサンとロールパン

2種類のパンを食べるつもりが、朝カレーを選んだのでクロワッサンだけ。


料理 

もちろん、クロワッサンはオーブントースターで温めて・・・

ついでに、たまに食べている「グラノーラ」も軽く。

ちなみに、巷で話題の「コーンフレーク」の方が、
子どもの頃から食べ慣れているのもあって大好きです。



料理 

さばの塩焼き以外の料理を少しずつ選んだ「朝食バイキング」

その他、味噌汁や納豆もあったようです。


料理 

ウインナー、クロワッサン、昨日の疲れを癒すために梅干し、ミートボール、スクランブルエッグ

ウインナーが冷めていて、やや皮が硬い。
スクランブルエッグは、ケチャップをかければ良かったなあ~(^_^;
クロワッサンは、普通にウマい・・・
梅干しは、スッパ!
ミートボールは、朝からちょっとキツかったような・・・



料理 

グラノーラは、サクッとした歯ごたえとグニュッとした歯ごたえが楽しい。

ミルクが濃厚で甘くて美味しい~(*^_^*)



料理 

朝カレー&福神漬け

一見、普通の欧風カレーです。


料理 

朝カレーを食べてみると・・・

冷めていたのが残念。
レンチンすれば良かったなあ~(-_-;)


「脳を動かす」って謳い文句にあったけれど、冷めたカレーじゃ私の脳は頑なに動かないYO~('Д')


味は、普通の欧風カレーで無難な味わい。
どこかで食べたことのある味だと思ったら、業務用のレトルトカレーそっくりな味わい。

期待良すぎたせいもあるのか、私的にはちょっと残念・・・


でも、朝からこれだけの種類とボリュームを食べられるのは、
何度も言うが、ホントありがたい。そして、嬉しい~(^^♪

良い朝を迎えられて、今日も一日頑張ろう~残すは、岡山ご当地グルメランチ!




お店のホームページはこちら



住所 : 岡山県倉敷市水島東常盤町9-27 【地図】

電話 : 086-447-0808



最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            
食べログ グルメブログランキング 

                           
   




 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ