それでは実食・・・
たまたまなのかどうかわからないが、少しベタついた焼きめし。
塩味が効いているが、どこか物足りない味わい。
どうせなら、もう少し化調を入れた方が美味しくなるはず・・・(>_<)
でも、この価格ならじゅうぶん過ぎるほど。
しかも、スープまで付いて、単品290円!
ラーメン
具は、バラ肉チャーシュー2枚、もやし、ねぎ、茹で玉子までトッピング。
透き通ったスープは、旨味の強い懐かしい味わい。
もちろん、化調がどうこうなんてくだらないことは考えないし気にしない。
しなやかで少しコシのある麺。
この麺が、またスープと良く合っていて、
ひと口食べると、やめられない止まらない無限地獄に陥る美味しさ。
やきめしとラーメンが名コンビなのは間違いないことを再確認できた。
やや厚切りチャーシューは、柔らかく脂の旨味も美味しい。
これで、290円は文句なし・・・(^_-)-☆
近所にあれば、このラーメンを求めて何度もリピートすること間違いなし!
ひとくち餃子(5個) 160円
2人前
毎日手作りしているひと口餃子
皮はカリッとしていて、餡は柔らかジューシー。
さっぱりしていて、何個でも食べられそう・・・
豚の天ぷらと鶏のからあげ 470円
添え付け塩で頂きます。
豚肉は、たぶんロース肉を叩いて薄く柔らかくしたもの。
ビールが欲しくなってしまう一品。
からあげ
カリッとした衣の中には、鶏もも肉。
それなりにジューシーな味わいながら、少しパサつき感もあり揚げ直した感がある。
懐に優しくお腹いっぱいになれるので、満足度の高い人気店の底力を確認できました。
こういうお店には、いつまでも末永く頑張って欲しいものです。
陰ながら応援いたしております。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市都島区都島本通4-22-11 【地図】
電話 : 06-6923-0115
営業時間 : 11:00~24:00(ランチ 11:00~15:00)日曜はランチなし
定休日 : 無休
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
福々亭 都島本通店 (中華料理 / 都島駅、野江内代駅、JR野江駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 (ラーメン / 田辺駅、北田辺駅、南田辺駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
大一そば 天満店 (そば(蕎麦) / 天満駅、扇町駅、天神橋筋六丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
ここは、港区にある地域密着型の博多ラーメン「博多っこ娘」。
また、有名人も多数訪れていて、店内にはサイン色紙も多数。
JR大阪環状線「弁天町駅」から徒歩3分ほどの裏通りに入ると、
駅前の交通量からは想像できないぐらい、静かな場所にひっそりと佇んでいつかのよう。
しかし、大きな看板が主張しているので、ものすごく目立つ。
実は・・・
佐賀県鳥栖で食べたラーメンを食べてからと言うもの、
少しだけ豚骨ラーメンにハマってしまったような気がする。
紛れもない豚骨嫌いだったはずなのに・・・^_^;
ということで、今回のターゲットは・・・
創業以来25年間継ぎ足した豚骨スープを使用した、豚骨ヘタレでも味わえる、
あっさりテイストなライト豚骨に初アタックしてみました。
メニュー
博多ラーメンはもちろんのこと、長崎ちゃんぽん、博多風皿うどんなど、いろいろ。
しかも、リーズナブル。
ランチメニューは、3種類。
それぞれ、(ヤキメシ・ライス・おにぎり)の中からひとつ+本日の小鉢一品が付いています。
ラーメン定食 700円
人気のヤキメシをお願い。
本日の小鉢は、玉子焼き。
これも、名物のようです。
博多ラーメン単品650円に50円プラスでミニヤキメシと玉子焼きが付いて、お得感抜群!
スープ一面に胡麻が振りかけられた、あっさりテイストのライト豚骨スープ
豚骨特有の臭みも無く、旨味のある味わい。
胡麻の風味も少し感じて、たまに感じるプチプチ食感もまた良いアクセントで楽しい。
麺は、加水率低めのストレート細麺。
しっかりとしたコシもあり、スープともよく絡んで相性抜群。
チャーシューは2枚
良く煮込まれた煮豚チャーシューは、とろっとろ。
箸で持ち上げるだけで、ほろほろに崩れそう・・・
食べた瞬間にとろけてしまうぐらい柔らかく、肉の旨味たっぷり!
めちゃくちゃ美味い!
キクラゲのコリッコリ食感も心地良くて美味しい。
途中で紅生姜で味変。
麺と一緒に味わうと・・・
紅生姜の辛味と酸味、少しの歯ごたえ。
そして、スープの旨味と麺がベストマッチしたマリアージュ。
ヤキメシ
注文が入ってから必死のパッチで大きな中華鍋を振って仕上げる人気の「ヤキメシ」
少しオイリーながら、しっとりパラパラ。
ひと口食べた瞬間に「ウマい!」とわかる、完璧な塩加減。
ちょっと好奇心旺盛に紅生姜を一緒に食べてみたら・・・
紅生姜が勝ってしまうが、ヤキメシのオイリーさを和らげてくれて、
紅生姜好きにはたまらない美味しさを発揮する。
後半は、ラーメンをスープ代わりにして最後まで美味しく堪能できた。
最後に思い出したかのように食べた「玉子焼き」。
甘めの味付けで、なかなかウマいやん!
口の中が少しオイリーになっているので良い口直しになって、
ちょっとびっくりな美味しさです。
食べ終わるころに来た常連さんらしき人が、「にんにくラーメン」を注文した。
「そ、そんなんあったんや~(^^♪
次回、機会があれば「にんにくラーメン」にしようと硬く胸に誓った。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市港区波除3-1-21 【地図】
電話 : 06-6583-1567
営業時間 : 11:00~14:00 18:00~27:00
定休日 : 日曜日
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
博多っ娘 (ラーメン / 弁天町駅、九条駅(阪神)、九条駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
なんば高島屋でお買い物をしたあと、「腹が減った・・・」と空腹感に襲われながら
高島屋西側の大きな交差点で信号待ちをしていた時のこと。
目の前の信号が「青」になり交差点を渡ると、ついふらふら~っと、
無意識のうちに対面にある焼き鳥店「正起屋」に吸い込まれてしまった。
三重県産の地鶏「伊勢赤どり」を備長炭で焼く、やきとり料理のお店です。
ランチメニューは、定食以外にも丼ぶりなど、いろいろなランチがリーズナブルに楽しめます。
また、テイクアウトも可能。
名物 とり弁当B 720円
炒り卵と鶏そぼろご飯、そして、いろんな料理を少しずつ味わえる欲張りなお弁当
(炒り卵ご飯、鶏そぼろご飯、唐揚げ、胸肉の磯辺揚げ、玉子焼き、蓮根のきんぴら、昆布の佃煮)
このお弁当には、赤出汁ではなく「特製鶏スープ」が付いています。
ややとろみがあり、熱々!
鶏から出る濃厚な旨味エキスとコクを楽しめるコラーゲンたっぷりで、至極の美味しさ!
これは、「京都水炊き」や「博多水炊き」にあるような、最初に出される鶏スープにも匹敵するほど。
まずは、炒り卵とご飯を一緒に・・・
まろやかな玉子の甘味とふんわり食感。
優しい味わいで、いきなり美味しい。
この時、吸い込まれて良かったと実感したのは言うまでもない。
鶏そぼろのしっとりとした濃いめの味わい。
濃厚な旨味と深みのあるコクも効いていて、噛めば噛むほどに肉肉しさも感じられて、
その味わい深さがわかります。
唐揚げ
竜田揚げのような気もするが・・・
もも肉ですね・・・
揚げたて熱々で、衣のサクッと感も良好。
鶏肉の中から肉汁が溢れるジューシー唐揚げ
味変グッズを発見!
鶏スープの山椒を振りかけて・・・
少し加えるだけで、上品で爽やかな優しい味わいに変化。
炒り卵と鶏そぼろを一緒に・・・
それぞれの持ち味をお互いに引き立てあって、
鶏そぼろの濃厚な甘辛さに、炒り卵のふんわり甘味のある味わいを楽しめます。
鶏そぼろの先ほどの山椒をパラリと振りかけて・・・
濃厚で濃いめの味が、また違った味わいに変化して、これはこれで美味しい。
山椒の香りが驚くほど良い仕事をしている。
山椒好きには、たまらないぐらい癖になる美味しさだと思う。
玉子焼きは、少し甘味のある味付けで、どこかホッとする味わい。
あと、胸肉の磯辺揚げも美味しく、最後まで美味しく堪能できました。
隣に座っていたお客さんが食べていた「やきとり丼」が美味しそうで気になって仕方がないけど、
もうお腹いっぱい・・・ごちそうさま
毎月1日は感謝日として、この「とり弁当B」720円が520円になるそうです。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区難波4-4-7 【地図】
電話 : 06-6641-6527
営業時間 : (ランチ)11:00~17:00 11:00~23:00
定休日 : 奇数月 第3月曜日(祝日の時は翌火曜日)
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
正起屋 難波店 (焼き鳥 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
高島屋「なんばダイニングメゾン7F 」にある「香港で誕生したスイーツレストラン 糖朝」。
やはり、こちらの中華粥は定期的に食べたくなってしまいます。
以前とは違い、ランチタイムなのに行列もなく、店内も比較的ゆったりとした雰囲気。
同じフロアの「鼎泰豊(ディンタイフォン)」や「グリルキャピタル東洋亭」などは大行列なのに、
一体何があったのでしょうか・・・?
ランチタイムメニュー
おすすめランチセットが3種類と単品メニュー
他に、ディナーメニュー、アイドリングタイムのアフタヌーンメニューなど、
それぞれ時間によってメニューが変わります。
選べるスイーツ3種の中から、「タピオカ入りココナッツミルク」。
単品メニューの中から、「手羽先の南乳風味揚げ」をお願いした。
手羽先の南乳風味揚げ 173円
お気に入りメニューなので、絶対に外せない一品です。
心地良い皮のパリパリ感と肉汁たっぷりでジューシー。
溢れる旨味が文句なしの極上感!
もっとたくさん食べたい気持ちを抑えるのが大変なぐらい。
可能ならば、ビールは必須です。
ランチ粥セット 1,512円
ランチ粥、前菜3種盛(蒸し鶏の胡麻ソース・クラゲと野菜の和え物・ザーサイ)
糖朝シューマイ、野菜入り春巻き、椎茸入り大根餅、選べるスイーツ
非常になめらかで優しい仕上がり。
鶏の出汁がしっかりと効いていて、濃厚な旨味とコクがたまらなく美味い!
トッピングの中華揚げパン「油条」のサクサク感と甘味が粥と相性抜群!
また、時間が立って柔らかくなったのを食べるのも、また格別。
魚のすり身の団子は、ぷるんっとした食感と旨味爆発!
ザーサイ
このままお漬物として味わうのも良し。
粥にトッピングして味変。
コリッと感とピリ辛感が、粥をより一層美味しく味わえます。
きっちりと下処理された海老のプリップリ感となめらかな食感が極上。
いろいろな具が入っているので、次は粥の中から何がでるかな~なんて、
楽しみながら、そして、探りながら、身体の芯まで染みわたる至極の一品「中華粥」です。
椎茸入り大根餅
サクッと感のあとにもっちり食感、大根餅のあっさり感。
おやつや箸休め的でありながら、満足感もある名脇役。
野菜入り春巻き
生地の中は空洞になっていて、サクッと感を楽しめる。
中から、熱々の野菜が静かに襲ってくる。
もう少しで口の中を火傷しそうになった・・・
でも、美味しいから許す。
糖朝シューマイ
海老の食感と旨味を楽しめる一品。
同じく超熱々!
蒸し鶏の胡麻ソース
クラゲと野菜の和え物
どちらも優しい味わいで箸休めにぴったり。
タピオカ入りココナッツミルク
ココナッツミルクの甘味とタピオカのもっちり感、そして優しい味わい。
最後まで美味しくお腹も満たされて、大満足なランチになりました。
ということで・・・
ココナッツミルクは夏が良いかと・・・
その心は・・・
ここ夏・・・
チャンチャン・・・(#^.^#)
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区難波5丁目1-5 なんばダイニングメゾン 7F 【地図】
電話 : 06-6633-1310
営業時間 : 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 : 不定休
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
糖朝 なんばダイニングメゾン店 (飲茶・点心 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
Y’s (喫茶店 / 駒川中野駅、針中野駅、今川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
うどん 讃く (うどん / 新福島駅、福島駅、中之島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
なんば座裏から西へ行くと「大阪シティバス」のバスターミナルがあり、
その一角に、吉本新喜劇の芸人さん御用達のお店として長年親しまれている「中華料理 一心亭」が存在する。
近くまで来たので、ここでランチをすることに。
このあとすぐ、近隣で働いているであろう現場作業員らが一斉に入店。
席に着くや否やすぐ煙草を吸い始めた。
おかげで、店内はタバコ率100パーセント。
瞬く間に店内全体に煙草の煙がモクモクあがっていて、
煙草の匂いに耐えてのランチになってしまった。
この時、再訪しないことを固く誓った・・・(-。-)y-゜゜゜
メニューは豊富過ぎて、逆に迷ってしまいそう・・・
あんかけ炒飯 710円
白菜、たけのこ、青梗菜、玉ねぎ、人参、しめじ、イカなど、
大きめにカットされた具材が入った、あんかけ炒飯
餡は、塩ベースでとても美味しそう!
ひと口頂いた。
あんかけのとろみ加減がちょうど良く、パラパラ炒飯を邪魔しない。
餡と炒飯とのバランスもバッチリ!
チンジャオロース定食 760円
(日替わり一品、漬物、スープ、ライス)
毎度のことながらご飯少なめでお願い
ピーマン、玉ねぎ、豚肉細切り、たけのこ
豚肉を使用しているせいか、軽い味付けでシャキシャキ感のある炒め加減。
これはこれでウマい!
ウマいけど、やっぱり牛肉の青椒肉絲の方が好きだ。
このお値段なので、これ以上の贅沢は言わないでおこう。
レンゲの上でオンザライス
それなりにウマいけど、それ以上のインパクトは感じられない。
日替わり一品は、えび天
衣はふんわりしているが、肝心の海老が少し臭うのが気になる・・・(-_-;)
たくあんの盛り方が悪いのか、ちょっとショボく見える・・・
焼餃子 6個 300円
皮の焼きめはパリッとしているが、全体的にはふにゃふにゃ感。
中の餡は、ふんわりしていて普通にウマい。
どこかしっくりこないままに、お腹いっぱいになってしまった。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市浪速区難波中1-2-4 【地図】
電話 : 06-6648-0334
営業時間 : 11:00~23:00
定休日 : 月曜日
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
一心亭 (中華料理 / 大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)、JR難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
先客は、地元のオッさん、オバちゃんらしき人たち、
また、大声で電話してるガラの悪そうなオッさんなどで、店内8割ほどの入り。
メニュー
カウンターに手をつくと、油のベタベタ感がある。
いや、ベタベタを通り越してねっとり!
これは、まさしく昔ながらの哀愁漂う中華屋さん。
手がねっとりするのを忘れて厨房のライブ感を楽しむ
隣に座っているオバちゃんが食べている「ヤキメシ」が美味しそう・・・
カウンターには、お馴染みの調味料
よっちゃん 650円
店名が付いた「よっちゃんラーメン」をお願い。
よっちゃんラーメンは、セットにできないようだ。
注文が入ってから中華鍋を振る音を聞いているだけで美味しそう。
店内は混んでいるため、しばらくして着丼。
野菜や豚肉が入ったピリ辛ラーメンのようだ。
麺は、ストレートの細麺
コシのある麺は、スープともしっかり絡んで美味しいはずだが、
麺がしっかりと湯切りできてないから粉っぽい。
博多ラーメンにある「粉落とし」って、こんなのかなぁって思いながら食べる。
スープは濃厚な味わいで、かなりピリ辛で、
豆板醤と味噌を合わせた豚骨醤油なのでしょうか?
また、少しエグ味も感じる・・・
具は、白菜、にんじん、玉ねぎ、少しのニラ、そして豚肉など・・・
豚肉のもっちり感がピリ辛スープとよく合っていて、
白菜と玉ねぎの歯ごたえも良い感じ。
スープにエグミがあるものの、ピリ辛がどこか癖になる。
近くにいたお客さんが食べていた定食がボリューム感もあり美味しそうなので、
もしかしてもしかすると再訪するかも・・・
平日は、サービス定食もあるのでお得です・・・
ごちそうさま。
住所 : 大阪市住之江区東加賀屋4-2-1 【地図】
電話 : 06-6682-1107
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 : 木曜日
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ラーメン・中華料理 よっちゃん (ラーメン / 住吉大社駅、住吉鳥居前駅、住吉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
国道171号線沿いにアジアンテイストな店舗を構える「インドカレーSOL (インドカレースパイスオブライフ)」
阪急宝塚本線「石橋駅」からは、およそ徒歩8分ほど。
最近お気に入りのこちらでパンを買ったあと、ランチ訪問です。
お店に到着したのは、11:20ごろ。
営業時間までもう少しなので、お店の前で空腹に耐えながら待つことに。
しかし・・・
11:30を過ぎても一向にオープンする気配がない。
それどころか、お店の中は人が居る気配すら無い。
一瞬、膝から崩れ落ちるような感覚に見舞われたのは言うまでもない・・・
不安になりながら、「食べログ」を見ると、営業時間は12時オープン。
しかし、フエィスブックでは11:30オープン。
いったいどっちが正しいのか少し悩んだけど、12時オープンかな?
って思いながら、仕方なく外待ちしていると、11:50ぐらいにチャリでご主人が出勤してきた。
しかし、12時を過ぎても一向にオープンする気配がない。
12時少し過ぎたころ、痺れを切らしてご主人に尋ねてみた。
というわけで、12時過ぎに入店するが、またしても問題が・・・
ビニールシートから入るのか、それともガラスドアから入るのか、
わからないのでご主人に尋ねてみた。
すると・・・
どちらでも良いですよとの返事。
お店の前には「テイクアウトメニュー」が置かれていて、どれもこれもリーズナブル。
メニューボードがわかりにくい・・・(-_-;)
お店のシステムは、完全セルフサービス。
カレー単品が驚きの300円。
しかし、これは単品価格というカラクリ。
ライスは別料金。
そのことは注文するまでわからなかった。
ナンも食べてみようかと迷ったけど、今回は自粛。
まずは、カウンター窓口でお好みのカレーを注文する。
そのあと、ナンにするかターメリックライスにするかを選択する。
ターメリックライス200円にした。
ついでに「タンドリーチキン」も追加。
注文後、料金を支払い席に着く。
思いのほか、他店とあまり変わらない価格になった。
リーズナブルにしようと思うなら、
チキンカレー300円とターメリックライス200円がオススメかも。
さらに、ヤサイカレーなら、たったの300円。
また、ターメリックライスの代わりにナンにしても金額は同じ。
カウンター席に座り、しばらくすると窓口から注文の品を呼ばれる。
そのときです!
他のお客さんも立ち上がって受け取りにきました。
同じメニューを注文していたようですね。
トレイにはタンドリーチキンがあったので、自分のだと認識。
って言うか、このシステムあかんやろ~~~(゚д゚)!
せめて番号札ぐらい渡さないと、間違えてしまうじゃないですか。
このお店のシステム、馴染まないなあ・・・
水は、セルフで紙コップで。
辛口バターチキンとキーマのハーフ&ハーフ 1,000円
ターメリックライス 200円
タンドリーチキン 100円
メニューがわかりにくいため、この価格は定かではございません。
少し前置きが長くなってしまいましたが、それでは、・・・
ひき肉の旨味と歯ごたえ、旨味とコク、そしてスパイスの香りが絶妙なバランス。
いきなり美味い!!
それまでの嫌な思いも、どこかに吹っ飛んでしまうほど。
チキンカレー
スパイスの香りが効いていて、まろやかな味わい。
辛口とあるが、そこまで辛くなくちょうど良い辛さ。
オニオンピクルスは、玉ねぎの甘味とピクルス特有の酸味。
シャキシャキ感も良く、なかなか秀逸な味わい。
あいがけなので、両方を混ぜ合わせると、
その両方の良いところが引き立てあってめちゃくちゃ美味しい。
米の水分もちょうど良いけど、
サフランの香りはカレーに負けているような気がする・・・
ひと口食べたら、最後まで一気に完食するぐらい美味しい。
写真は撮り忘れたけど、タンドリーチキンも柔らかくジューシーでスパイシー。
とても100円とは思えない美味しさ。
カレーは美味しいけど、それ以外のところをもっと改善して欲しい・・・
食べ終わるとセルフで食器の返却して、ごちそうさま。
住所 : 大阪府箕面市瀬川5-2-17 オオトリビル1F 【地図】
電話 : 090-9885-1842
営業時間 : 12:00~15:00 18:00~20:00
定休日 : 月曜日、火曜日
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
インドカレーSOL (インドカレー / 石橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
この日は、いろいろ忙しく少し遅めのランチになりました。
そんな時、「さん天」のように通し営業しているお店がホントありがたい。
入口のドアを開けると、まずは券売機が出迎えてくれます。
お腹が空いているので、「(冷)小ざるそば付き」をセットで。
安心安全なおいしい水を使用
お漬物もご自由に
39天丼(ごはん少なめ)(冷)小ざるそば付き 560円
さん天のお値打ち天丼(海老・魚天・野菜3個・海苔)が入った「39天丼(サンキュー天丼)」。
ご飯少なめなので、20円安くなっていて、(冷)小ざるそば190円
とてもリーズナブルながらボリュームのあるセットです。
上から・・・
天ぷらの上からタレを廻しかけているが、揚げたてなので衣もサクサク感を感じる。
もちろん、海老天はぷりっぷり。
甘辛いタレに七味をパラリと振りかけて、少しピリ辛感も加える。
タレが染みたご飯が美味しくて、ガッツリと掻き込む。
たったの390円とは信じられない美味しさです。
お蕎麦を蕎麦つゆで味わうと・・・
お蕎麦は、たぶん冷凍だと思うが、ほど良いコシと香り、
そして、つゆの出汁感がお蕎麦と良くあっていて、のど越しも良く、
すっきり爽やかで美味しい。
山葵で味わうと・・・
食べようとした瞬間、山葵がするする~っと落ちていく。
あ~山葵がすべり落ちる~(゚д゚)!
つゆに落ちてしまうまでに、急いで食べてぎりセーフ。
ホッとするのもつかの間、あ~美味いと感じる。
39天丼も(冷)小ざるそばも、とてもリーズナブルなのに、
十分美味しく大満足でした。
ごちそうさま。
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
過去の日記はこちら
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市住吉区万代3-1-3 【地図】
電話 : 06-6657-5310
営業時間 : 10:30~24:00
定休日 : 無し
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
さん天 あべの万代店 (天丼・天重 / 帝塚山三丁目駅、姫松駅、帝塚山四丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
ここは、船場問屋街の雑居ビルの奥にある、隠れ家的な雰囲気ながら
ランチタイムは、近隣のサラリーマンらで溢れんばかりの超人気店。
また、夜は地酒と旬の食材を使った料理を楽しめるお店「美酒と旬菜旬魚 多満喜(たまき)」。
先日、こちらへ行くときに、久しぶりの再会に懐かしんでのランチ訪問です。
ビルの中には、様々な飲食店が入っていて、それぞれ魅力的なランチを提供しています。
目的のお店はその一番奥。
次から次とサラリーマンらが押し寄せてきています。
日替わり定食 780円
豚ヘレカツおろしあんかけ、ホッケ、小鉢、味噌汁
ご飯少なめでお願い。
上からの全景・・・
六角形のお弁当箱に入った5種類のおかず
どれもこれも、すべて美味しそうです(^^♪
お味噌汁は超熱々で具沢山!
これも、しっかりおかずとして成立する。
ご飯はやや硬めに炊かれていて、みずみずしい。
豚ヘレカツは、餡かけながらも衣はサクサク。
衣のサクサク感とヘレカツの柔らかさ、
そして肉の旨味をしっかりと味わえます。
餡かけのポン酢の酸味が食欲を増進させて、ネギのシャキシャキ感も絶妙。
ホッケ
パリっと焼けていて、中の身はしっとりふっくら!
美味い!
煮物なども一級品の美味しさ!
もちろん、スパサラも美味しい。
卵かけご飯のため、ご飯お替り。
醤油を少し垂らしてから玉子を軽く潰して、かき込むようにパクついて完食。
思いのほか卵がまろやかで甘いことに気づいた。
ウマいなあ~(#^.^#)
すべてが美味しくお腹いっぱいになれて、幸せなひとときでした。
ごちそうさま。
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市中央区南船場3-1-7 日宝東心斎橋ビル1F 【地図】
電話 : 06-6121-2434
営業時間 : (月~金)11:30~14:00(月~土)17:30~11:00(L.O10:30)
定休日 : 日・祝
***消費税率変更(増税)のため価格改定されている場合があります***
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
多満喜 (居酒屋 / 心斎橋駅、長堀橋駅、堺筋本町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん