ここは、商人の街、船場問屋街の一角にあるお店「とん平」。
簡単に言えば、「宮崎郷土料理どぎゃん」の下にある店舗です。
「とん平」の横には「とんかつ」の文字が見えるが、とんかつ屋さんでも無さそうです。
近くでお買い物を済ませたあと、近くのお店でランチをするつもりで歩いていたとき、
何処からともなくカランカランっとフライパンを振る良い音色と匂いに
誘われるままに吸い込まれてしまった。
ちょっと遅めのランチになってしまったけど、ここは通し営業なので助かりますね・・・(^^♪
それでは店内へ・・・
メニューをざっと見てみると、定食類が豊富に揃っている定食屋さんのようです。
すでにお昼時も過ぎているのに、次から次と来客があり、
ご主人も鍋を振るのに大忙しの活気ある雰囲気。
野菜炒めと揚げ物などを中心のメニュー構成。
メニュー豊富なので、何度来ても飽きないのでは。
水では無く、冷たいお茶が出てくるのはポイント高し!
ドレッシングとお漬物(つぼ漬け)、ソース、醤油なども揃っています。
注文した料理が出てくるまで、調理するライブ感を楽しんでいると・・・
フライパンに生卵を入れたら、すぐモヤシ、キャベツなどの野菜を大量にぶち込んで、
塩、胡椒、そして、料理を劇的に美味しくする魔法の白い粉もあったような・・・
それらをドバッとぶち込んでいるように見えるが、長年培われてきた腕前で絶妙な塩梅。
そして、必死のパッチにダイナミックな手さばきで炒める匠の技。
イワシフライ 700円
ハーフ&ハーフ野菜炒めセット (野菜炒め半分と揚げ物半分のセット)
タルタルソース追加。
お店のイチオシっぽい「いわしのフライ」と・・・
コロッケが必ずひとつ付く。
タルタルソースたっぷりで、いわしフライをかぶりつくと・・・
衣が心地良いほどサックサクで、それに対して身がふんわりしっとり感。
とてもジューシーで、めちゃくちゃ・・・
ウッマ~~い!!!
タルタルで食べると、またワンランク上の美味しさになる。
ウスターソースで食べると、懐かしいですね・・・(#^.^#)
また、どことなく串かつのような味わいも楽しめます。
やっぱり揚げたて熱々は美味しいですね。
あと、醤油でも楽しむつもりが、テンション上がりすぎて忘れてしまった。
すべての定食に付いている人気のコロッケを。
油断してコロッケをかぶりつくと、ヤケドしそうなくらい揚げたて熱々!
衣のサクッとした歯ごたえのあとすぐに、柔らかい具の甘みが口の中いっぱいに広がる。
ウッマ~~~~い!!!
こりゃ美味いわ!!
おやつ代わりに食べても良いけど、このコロッケは、味が濃いのでご飯にも合う。
実は、このコロッケ・・・
このコロッケだけをテイクアウトするために訪れる、
お客さんもたくさん!
テイクアウトするつもりだったが、忘れてしまった。
残念・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
匠の技で炒めた「野菜炒め」
お皿からはみ出すほどのボリューム感。
大量の野菜を炒めたあと調味料を入れ、仕上げに秘伝の醤油ダレをまわしかけて完成。
野菜のシャキシャキ感と香りが素晴らしくウマい。
これはご飯が欲しくなるの当たり前。
卵を入れて野菜を炒めた後、調味料を入れ、仕上げに秘伝の醤油ダレをまわしかけて完成。
野菜のシャキシャキ感と香りが素晴らしく美味しい。
これはご飯が欲しくなるの当たり前。
スパサラもかなりのもの。
野菜炒め丼にしてご飯と一緒に、ガツガツとかきこんで食べ尽くす。
途中、味噌汁を飲んでリスタート。
見た目以上にボリュームのある「野菜炒めといわしフライ、コロッケのハーフ&ハーフセット」。
ご飯少なめにしたけどお腹いっぱい。
リーズナブルに美味しい少し遅めのランチになりました。
夜になってもお腹が空かなかったのは事実です。
また、この辺りでランチをするときは、気になる「イカフライ」を。
ごちそうさま。
住所 : 大阪市中央区博労町3-1-13 【地図】
電話 : 06-6245-3278
営業時間 : 11:30〜18:00
定休日 : 日曜日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
とん平 丼池店 (洋食 / 心斎橋駅、堺筋本町駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん