ここは、今年5月に大阪メトロ堺筋線「長堀橋駅」から、徒歩1分ほどのところにオープンしたばかりの
昼は、北海道十勝帯広発祥の「豚丼」、
夜は、十勝帯広豚丼と博多串焼・おばんざい等を味わえるお店。
お米は北海道産「ゆめぴりか」、鹿児島県の黒豚茶美豚の「豚丼」などを使用するこだわり。
豚丼の説明は今さらですが・・・
豚丼は、昭和初期に考案された北海道十勝帯広の郷土料理。
1933年(昭和8年)に帯広市の大衆食堂「ぱんちょう」の創業者によって、
甘辛いタレを付けて焼いた豚肉を、ご飯の上に載せた丼ぶり物が考案されたのが始まりらしい。
今まで、牛丼チェーンなどで提供される豚丼しか食べたことが無いので、
鼻歌交じりのルンルン気分(最近は死語?)でランチ訪問です。
店内は、スタイリッシュな雰囲気。
注文をを受けてから専用の焼き台で大きな豚肉を丁寧に焼き上げる。
そして、食べやすいサイズにカットして、
ご飯に乗せて秘伝のタレをまわしかけて完成。
そんなライブ感のある工程を眺めながら、出来上がりを楽しみに待つ。
しばらくすると、タレの良い香りも立ち込めてきました。
味変部隊も出番が来るまで、しばらく待機中。
ランチメニューは、豚丼以外に定食もあるので、
何度でもリピートできそうなメニュー構成。
お肉の種類は、バラ、肩ロース、ミックスなどから、
そして、お肉の量も(小・並・大・メガ)と選べるようです。
お肉の種類は、すべて同じ価格なのがありがたい。
テイクアウトもあるので便利。
ミックス豚丼 780円
バラ肉と肩ロースの両方が入った欲張りな「ミックス」を注文。
欲張りな癖に少食なので、(小)をお願い。
少しアップで・・・
甘辛い秘伝のタレの深みのあるコクと、噛めば噛むほどに広がる肉の旨味が味わい深い。
肩ロースの淡白な旨味を、このタレがしっとりジューシーな味わいに仕上げていて、
めちゃくちゃ美味しい!
タレが絡んだご飯は、肉の旨味も沁みていて、そのままでも十分美味しい。
豚バラ肉の甘くジューシーな脂と絶妙なコンビネーション。
少し厚めにカットした豚肉を、継ぎ足し継ぎ足し使い続けてきた秘伝のタレで焼き上げているので、
ご飯と豚肉と秘伝のたれが絶妙に絡み合い、箸が止まらない美味しさ。
これなら、もっとボリュームのあるのなすれば良かったなあと
少し後悔したのは言うまでない。
味噌汁
味噌の風味が良く強い旨味とコクのある味わい。
出汁も良く効いていて、めちゃくちゃ美味しい。
ひとつ贅沢を言えば、豚肉一切れだけでも
忍ばせていてくれてたら、さらに美味しかったに違いない。
お漬物
和風のお漬物かと思いきや、な、なんと・・・!!
ピクルスでした。
これがまた甘酸っぱく、ポリポリっとした歯ごたえも抜群で、かなり美味しいお漬物でした。
豚丼で口の中が濃くなったら、このピクルスを食べて口の中をすっきりとリセット。
七味で味変。
ピリッと辛い七味を加えることで、甘辛いタレとのマリアージュを楽しめる。
しかし、美味しいことは美味しいが、想像通りの味わい。
さらに山椒も加えると、一気に上品で優しい美味しさに変化!
これは実に美味い!
と、味わいながら食べていると、いつの間にか完食。
あ~美味しかった~(^^♪
ごちそうさま。
夜は、またいろいろな料理を楽しめるようになっています。
*このブログを書いているとき、最近、丼ぶり系が多いことに気づいた・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-8-27 心斎橋ハウス 1F 【地図】
電話 : 06-4300-3838
営業時間 : 11:30~14:30 18:30~24:00
定休日 : 日曜日(祝前日の場合次の日が休み)
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
1/8ピース (豚丼 / 長堀橋駅、心斎橋駅、松屋町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Author:たこやきくん