2019–04–23 (Tue) 14:43
昭和26年(1951)滋賀県湖北木之本に創業して以来、地元で愛され続けてきた、
コッペパンの看板が目印のパン屋さん「つるやパン」。
お店の名物とも言える「サラダパン」は、マスコミなどでも良く紹介されており、
「サラダパン」を求めて行列ができるほど。
高島市マキノでジビエ料理やお蕎麦を食べた後、わりと近いこともあり、ぶらっと立ち寄ってみることに・・・
店内の風景
パン以外にも、お菓子や食料品、ドリンク類などの販売もしていて、
地元民のちょっとしたコンビニのようです。
パンを買おうとしたその時、観光客(GGBB)の団体が訪れてきて、
店内は一気に賑わいました。
レジ前でも大賑わい・・・
レジの横には、コンビニにあるコーヒーマシンを設置しているので、
店先のベンチに座り、買ったパンをゆっくり味わうことも可能。
お店のパンをすべて買いたいところですが・・・
人気のパンやお店のおすすめなどをチョイス。
サラダパン 145円創業以来、毎日つくりつづけている自慢のコッペパン。
何と中はタクワン漬け? 地元で絶大な人気を誇るこのパン。
59年目のロングセラーです!毎日10時頃にお店に並びます。ーお店のホームページよりー
今や全国区の「サラダパン」。
知名度No.1!
しかし、人気はNo.2。
ふっくらや柔らかいコッペパンの中には、たくわんとマヨネーズ。
当初、サラダパンは、キャベツを使っていたそうですが、試行錯誤の末、
「たくわんとマヨネーズ」にたどり着いたとのこと。
白いたくあん独特の風味とマヨネーズのコンビネーションは、
沢あんのコリコリッとした歯ごたえとマヨネーズの酸味がベストマッチ。
人によっては、また食べたくなるほどハマってしまうかも・・・
滋賀県のスーパーなどでも販売されているそうです。
サンドウイッチ 145円
当店の人気No.1といったら、やっぱりサンドウィッチ。
50年以上作り続けるまるい食パンにマヨネーズと魚肉ハムだけ。
シンプル イズ ベスト!子供からお年寄りの方まで大好きな一品です。
毎日11時頃にお店に並びます。ーお店のホームページよりー
丸い食パンに魚肉のスライスハムとマヨネーズを挟んだサンドイッチ。
50年以上作り続けているロングセラー。
味は・・・
ふんわり柔らかいパンの中にハムマヨ。
初めて食べるが、どこか懐かしく素朴でウマい!
ハムチーズ 150円
パンの上には、チーズが少々。
パンの中には、魚肉ハムとマスタードのコンビネーション。
マスタードは、無造作に塗られているようですが、食べてみると、
ハムとチーズ、マスタード、それらのどれもが主張しすぎない絶妙な味わい。
ひと口食べると、もうヤミツキ。
チーズフォンデュウ 150円
濃厚チーズクリームをソフトフランスパンの中にたっぷり。
トースターで温め直しで食べると、チーズがとろけて、めちゃくちゃウマい!
スマイルサンド 135円
創業当初60年ほど昔、一番人気だった「スペシャルサンド」を「スマイルサンド」として復刻販売とのこと。
ふわふわコッペパンの間に懐かしのバタークリームとゼリィ。
当時に比べ甘さ控えめな一品です。
毎日11時頃にお店に並びます。ーお店のホームページよりー
子どもの頃に良く食べたことのある懐かしいパンです。
イチゴのようなゼリーが好きなので、
今でも見かけたら、つい買ってしまいます。
バタークリームもしつこくなく、すっきりとした甘さなので食べやすい。
ランチパン 150円
40年を超えるロングセラーあげパン!
地元の男性を虜にするランチパンは、中に太い魚肉ソーセージが一本!
なつかしい揚げパンをお楽しみいただけます。
毎日14時頃にお店に並びます。ーお店のホームページよりー
カリカリッとした食感の中に、魚肉ソーセージ一本丸ごと入ったボリューム満点。
カロリーもたっぷり・・・
私的には、少しカレー風味があれば、さらに美味しかったかも・・・
以上、簡単に紹介させていただきました。
北陸と近畿を結ぶ北国街道の宿場町として賑わった風情ある街並みなので、
近くまで行くことがあれば是非!
お店のホームページは
こちら住所 :
滋賀県長浜市木之本町木之本1105 【地図】電話 : 0749-82-3162
営業時間 : (月~金)8:00~19:00 (土・日・祝)9:00~17:00
定休日 : 無休(臨時休業あり)
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


つるやパン (パン / 木ノ本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト