バリバリビューティー (ラーメン / 四ツ橋駅、西大橋駅、心斎橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ある日突然、こちらの揚げたての「ご馳走とんかつ」が食べたくなってしまったのでランチ訪問です。
それでは店内へ・・・
開店時間すぐにお伺いしたにも関わらず、すでに店内はほぼ満席。
相変わらず人気のようです。
いらっしゃいませ~🎵
注文を受けてから調理をスタート。
店内は、カウンター席のみ。
目の前には、ご飯のお供用にお漬物が置かれています。
ポタージスープ 300円
注文を受けてから作るポタージュスープは、上品で優しいというより、
ニンニクの風味と胡椒の効いた、まろやかで滋養強壮効果の高そうなガツンッとした仕上がり。
しかし、このスープを飲むことによって、とんかつをさらに美味しくさせてくれるのではないかと思う。
このジャンクな味を一度知ってしまうと、もう病みつきになること間違いなしです。
とんかつ 800円
ライス(小)100円
ランチタイムでも、定食類はありません。
ニンニクが効いた濃厚デミグラスの魔法。
このデミグラスソースが、揚げたてとんかつをさらに美味しく引き立てている。
とんかつの上から、オリジナルのデミグラスソースがかけられているにも関わらず、
ほどよいサクサク食感が何とも小気味良い。
厚さ2センチはあろうか、とても肉厚なとんかつは食べ応え抜群!
カラシで味わうと、デミグラスのコクととんかつの旨味にプラスされて、口の中に爽やかな風が吹く。
ウマい!
オンザライスで食べると、格別な味わい。
もう、ご飯が止まらない美味しさです。
途中で、お宝発見!
ロースとんかつなので、途中で脂身の部分が登場してきた。
これ、ロースとんかつの醍醐味!
そして、ご褒美。
サクッとした衣の歯ごたえの中に、ジュワッとした脂身の肉汁と濃厚な旨味とコク。
もう、一度味わうと癖になってしまうぐらい、つい笑顔が出てしまう・・・
ウマ~い!
一度たべたくなってしまうと、居ても立っても居られないほど中毒性のある、揚げたてのご馳走とんかつでした。
今後も、まだまだいろいろな料理を味わってみたいと思います。
ごちそうさま。
過去の日記はこちら
住所 : 大阪市住之江区中加賀屋3-1-22 【地図】
電話 : 06-6685-4096
営業時間 : 10:59~13:58
定休日 : 日・水
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ニューとん助 (洋食 / 北加賀屋駅、住吉大社駅、粉浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
もりもり寿し あまがさきキューズモール店 (回転寿司 / 尼崎駅(JR))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
ここは、堺東でも屈指の人気かつ丼専門店。
もう何年も前からチェックしていたお店で、ランチです。
メニューは、かつ丼のみでシンプルなメニュー構成。
それを、いろいろカスタマイズできるようになっています。
お会計は、注文すると同時に支払う、前金制。
店内は、カウンター7席のみのカツ丼専門店
山椒や一味が置かれていて、味変を楽しむことができるようになっています。
そして、沢庵。
取り皿に、沢庵をセット完了。
この沢庵が、不思議とウマい!
かつ丼 620円
ひとつひとつ注文が入るたびに揚げて作るかつ丼は、玉子の乗せ方が芸術的ですね・・・
サクッと揚がったカツは、出汁が染みた柔らかな衣。
甘味のあるカツは、もっちりとした歯ごたえ。
玉子のふんわり感とまろやかな味わいが渾然一体となり、上手くまとまっていて、とても美味しい。
食べ進むと、お宝発見!
ロースんとんかつの脂身です。
出汁が染みていて、脂身の持つ甘味とジューシーさがウマい!
そして何より米が美味い!
甘味のあるふっくらとみずみずしい米が何よりのご馳走。
そこに出汁が絡むと、とびっきりの美味しさを味わえる。
めちゃくちゃウマい!
今まで食べたかつ丼の中でも、トップクラスだと思う。
沢庵は、コリコリッとした歯ごたえ。
程よい塩味があり、柔らかいカツ丼との相性も抜群。
途中で味変。
味変グッズは、七味と山椒。
七味は、カツ丼をピリッと辛くして全体をひきしめ、攻撃的な味わい。
山椒は、ジャンクなかつ丼をワンランク上の優しく上品な美味しさに変化させる。
それら、どちらも良いアクセントになっていて、甲乙つけがたい。
あ~、美味しかった~ごちそうさま。
こんなウマい「かつ丼」なら、頑なに口を閉ざしていた犯人もすぐに自供することでしょうね・・・w
住所 : 大阪府堺市堺区中瓦町2-3-5 【地図】
電話 : 072-238-1432
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
まるはのかつ丼 (かつ丼・かつ重 / 堺東駅、大小路駅、花田口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
最近、スパイスカレーのお店が人気の中、ふと、他店には無い変わり種カレーを求めてたどり着いたお店が、
大阪駅前第一ビルB2にある「ダブスタ」の「黒マー油カレー」。
ランチタイムになると、多くのサラリーマンらで賑わっています。
また、夜は、居酒屋に変身する二毛作で営業しているそうな。
メニュー
ラーメンスープをベースにしたカレーと唐揚げ、タコライスなどが人気のようです。
テイクアウトも可能。
お店の前にある券売機でチケットを買って、列に並ぶシステム。
黒マー油カレー 480円
「ラーメン好きのラーメン好きによるラーメン好きのためのカレー」
唐揚げ1個 100円 (トッピング)
他店には無い黒マー油カレーは、ワンコイン でお釣りがくる、とてもリーズナブルで給料前には助かりますね。
また、唐揚げ定食もボリューム満点で人気です。
まずは、そのまま味わうと・・・
サフランライスがパラっとしていて、カレールーとのが絡みが良い。
ほんのりスパイシーな香りとトマトの酸味が良いアクセント。
トマトの酸味があと口さっぱり。
これは、ウマい!
揚げたての唐揚げは、強烈に熱々で肉汁たっぷりジューシー。
比較的大きな唐揚げは、注文が入ってから揚げなおす、いわゆる二度揚げしているので、
カリッとした衣の中は、肉汁たっぷりでジューシーな唐揚げ。
これ、めちゃくちゃウマい!
ほとんどの人が唐揚げ定食を食べているのが理解できますね。
唐揚げ3個とスープ、サフランライスでワンコインも人気。
次回は、これにしようと肝に銘じながら、カレーを食べ進む・・・
黒マー油の深いコクと香ばしさがプラスされていて、ひと口食べると止まらない美味しさ。
から揚げ定食が人気なのは、ワンコインと言うのもあるでしょうが、
やはり、揚げたて熱々、肉汁たっぷりジューシー唐揚げ美味し過ぎるからだと思う。
しかも、ライスは、サフランライスと言うのも嬉しい。
瓦町にも店舗があったんですね。
この味でこのお値段は、とてもリーズナブルだと思う。
ここは、再訪ありですね・・・
お店の前には絶え間なく行列ができていて、待っている人たちの視線を感じ、
急がされているようなプレッシャーを感じながらでは、ゆっくりと味わいにくいのが難点。
お陰で、唐揚げで上顎をヤケドして、皮が少しめくれてしまった・・・_| ̄|〇 ガクッ
住所 : 大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F 【地図】
電話 : 06-6347-0007
営業時間 : 11:30~14:00
定休日 : 土・日・祝
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
ダブスタ 梅田店 (カレーライス / 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
なんばCITY南館2F、南海「なんば駅」2F南口改札近くにある「うどん亭 はやみ」。
実は、他店でのランチ予定でしたが、この雰囲気に吸い込まれてしまいました。
「邪魔するで~」
「邪魔するんやったら帰って~~」
そんな光景が目に浮かぶような、肩ひじ張らないゆる~い雰囲気の店内。
メニュー
PM5:00~のメニュー
スパイシーカレー蕎麦 400円
シンプルながら、とても美味しそうなルックスです。
さっと気軽に立ち寄れるうどん店のうどんは、比較的柔らかくコシのない麺が多いので、
今回は、お蕎麦にしてみました。
上から・・・
リーズナブルといえども、注文を受けてから作るので、出来立て熱々!
出来上がりを待っている間、観察していると・・・
袋入りの特注?の蕎麦をさっと温めて丼に入れたら、
牛肉とネギをトッピング。
その上からカレー出汁をかけて、出来上がり。
無駄な手際は一切なし!
最初は、ほんのりカレーの香り。
出汁は弱めで、スパイシー感はあまり感じない。
お蕎麦は、意外とコシがあり、しなやか。
カレー出汁とほど良く絡んで、ウマい!
牛バラ肉は多めに入っていて、適度な歯ごたえとともにカレー出汁との相性も抜群!
ねぎのアクセントも良い。
これは、間違いなく白ご飯が欲しくなってしまう・・・
カウンターに置いている天かすは、ちょっと大きめサイズ。
途中で天かすを入れるが、意外とコリコリ食感でパサパサ感。
七味で味変。
カレーのスパイシー感に辛味が追加されて、より一層美味しくなった。
七味の影響なのか、しだいにカレーのスパイシーさがめきめきと際立つ。
食べすすむうちに、もうやめられない止まらない、癖になる美味しさに気づいた。
久しぶりに全十して完食。
あ~美味しかった~ごちそうさま。
住所 : 大阪市浪速区難波中2-8-115 なんばCITY南館2F 【地図】
電話 : 06-6646-3289
営業時間 : 10:00~22:00
定休日 : 無休(年末年始除く)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
うどん亭 はやみ (うどん / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
肥後橋駅からほど近いビジネス街に佇む、近隣で働くサラリーマンらの胃袋を掴んで離さない中国料理店「燕酒家」
店内は、赤と白を基調にしたスタイリッシュな雰囲気。
カウンター席の他にも、テーブル席もたくさん。
このあと、近隣で働くサラリーマンらで満席に!
店内は、男性よりも女子率のほうが高いような気がします。
ランチメニューは、4種類。
担々麺セット、酸辣湯麺セット、四川麻婆豆腐セット、ワンタン麺セット。
他のお客さんの注文を聞いていると、どれも満遍なく人気のようです。
夜のメニューも豊富です。
キンキンに冷えたヤカンが目の前にあるのは、とてもありがたい。
そして、美味しそうなラー油が置いてありました。
四川麻婆豆腐セット 900円
スープ、漬物、デザート、ご飯(小、中、大は、プラス50円)
少しアップで・・・
花山椒が多く、もう食べる前から私好みなのがわかります。
まずは、麻婆豆腐だけをおちょぼ口で・・・
食べ進むうちに、じんわりと麻痺してくる痺れ感が爽快。
豆鼓の旨味とコク、そして、麻の花椒によるしびれ館と辣の辛味など、
2種類の異なった「辛さ」をしっかりと味わえる。
これは、ウマい!
途中までデザート用のスプーンで食ってやったぜ〜~~(-_☆)キラーン
ワイルドだろう〜!?
っていうか・・・
途中、レンゲの存在に気づいたとき、時すでに遅し・・・
無性に恥ずかしさが襲ってきたのである。
恥ずかしい~~~っ!!!
ご飯は、(中)でお願い。
炊き立て熱々のご飯は、ふっくらみずみずしくて美味しい。
チキンの旨味が効いた玉子スープ
途中からは、麻婆豆腐をオンザライスで・・・
何事もなかったかのように、レンゲで食べるのでした。
ウマッ!
小鉢(漬物)は、もやしのナムル風?
デザートは、杏仁豆腐
滑らかでミルキーな味わいの杏仁豆腐で、口の中が見事にすっきりとしていて美味しくクールダウン。
食べ終えるころには、レンゲ事件のことも忘れるぐらい、
四川麻婆豆腐セットのランチは、とても美味しく、そして満足度も高く、
近隣のサラリーマンらにも人気なのが理解できました。
あ~美味しかった・・・ごちそうさま。
住所 : 大阪市西区江戸堀1-8-4 2F 【地図】
電話 : 06-6445-0480
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~23:00
定休日 : 日曜日
こちらも是非ご覧ください(*^_^*)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
燕酒家 (中華料理 / 肥後橋駅、淀屋橋駅、渡辺橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
すし善 (定食・食堂 / 今川駅、田辺駅、駒川中野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
大市寿司 (寿司 / 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、鶴橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
香港食館 (飲茶・点心 / 県庁前駅、元町駅(JR)、元町駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
とん勝家 (とんかつ / 玉出駅、岸里玉出駅、塚西駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
揚げパンにもできるので、もちろん揚げパンでお願い。
しかし・・・
テイクアウトしたのは良いが、揚げたての熱で、しなしなになってしまったのが残念。
その場で食べたら良かったと、後悔したのは言うまでもありません。
そんな悲惨な状態になっていても、牛すじ黒カレーは、牛すじも多くスパイシーな味わい。
まろやかなコクと旨味があり、香りも良い。
ただ、揚げたてなら、さらに美味しいのになあ~と思ったのも後の祭り・・・
次回は、揚げパンアイス狙いで・・・
っていうか、わざわざ箕面まで行かなくても、堺東や都島にもお店があったなんて・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪府箕面市小野原東1-9-45 【地図】
電話 : 072-768-8837
営業時間 : 10:00-20:00 土日祝 8:00-20:00
定休日 :
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
コッペパン専門店 こぺてりあ 箕面店 (パン・サンドイッチ(その他) / 豊川駅、北千里駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
レアリッチ 箕面小野原店 (パン / 豊川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ミルフィーユ オゥション (ケーキ / 北千里駅、豊川駅、阪大病院前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Author:たこやきくん