マニータイ (タイ料理 / 京橋駅、野江内代駅、野江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
住所 : 大阪市西成区天神ノ森1-9-12 【地図】
電話 : 06-6661-5962
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 毎月3日・13日・23日
こちらも是非ご覧くださいm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
聖天坂 春日 (そば(蕎麦) / 聖天坂駅、北天下茶屋駅、天神ノ森駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
熱香森 (中華料理 / 肥後橋駅、本町駅、淀屋橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ドライブイン ダルマ (うどん / 東雲駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
道の駅舞鶴港とれとれセンター (魚介・海鮮料理 / 西舞鶴駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
喫茶 グリーン (喫茶店 / 信太山駅、和泉府中駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
李朝園 なんば店 (韓国料理 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大阪メトロ四つ橋線・御堂筋線「大国町駅」からおよそ50m、徒歩1分掛からない好立地にある「つるとんたん 大国町店」。
先日、ランチに行ってきました。
今さらですが・・・
初「つるとんたん」なので、楽しみでなりません。
バラエティに富んだうどんメニューはもちろん、季節のうどんや一品料理も豊富に揃っていて、
いろいろ使い勝手の良いお店です。
豊富なうどんメニューがあり過ぎて、どれにしようか迷いに迷ったが、
結局、他では味わえないだろう、この「うどん」に決定。
うどんの前に食べたい一品を・・・
香味ぽん酢 鰹のたたき 880円
器も趣きがあって素敵ですね。
アップで・・・
薬味は、大根おろし、オニオンスライス、フライドガーリック、ねぎ。
それらを一緒に食べると・・・
もちもちっとした「鰹のたたき」と大根おろしがキンキンに冷やされていて、
酸味の強いポン酢とオニオンスライスの甘味、
そして、フライドガーリックの香ばしさとカリカリ感が美味しさを引き立てる。
それらすべてがシンクロして、めちゃくちゃ美味い!
穴子帽寿司 2貫 350円
「山椒の佃煮」が添えられていて、もう食べる前から美味しいのが確定!
もちろん「山椒の佃煮」と一緒に食べると・・・
穴子のふんわり柔らかな食感が米粒ひとつひとつを包んでいて、
山椒の実の佃煮がそれらを絶妙にアシストして、更なる美味しさを広げている。
この「穴子帽寿司」を食べるだけでもお店に行く価値があるのではないだろうかと思う。
博多直送 明太子クリームのおうどん 1,080円
まずは、お店の特徴でもある、大きな器がインパクト抜群!
そして、インスタバ映え確定!
その理由は・・・
「お客様に驚きと感動を与えたい」と言う創業者の想いかららしい・・・
アップで・・・
明太子をふんだんに使った贅沢なおうどん。
まずは、スープを・・・
非常に上品な和風出汁と深みのあるコクと旨味、そして、クリームのまろやかさが見事に調和していて、
徐々に感じられるピリ辛感もなかなか良い。
スープを飲んだ瞬間に、「美味い!」と感じる美味しさですね。
しかも、ご飯との相性抜群間違いなし!
スープの次は、麺を・・・
しなやかでコシのある細麺が、スープと良く絡んで実に美味い!
一見、カルボナーラのような洋風な味を想像してしまいそうですが、
完全なる和風のうどんに仕上がりになっています。
これが人気なのが理解できます。
明太子の粒々食感が心地よく感じられ、明太子クリームがうどんに絡まって、明太子好きにはたまりません。
この残ったスープは、このまま飲み干してしまいそうですが、
できるならご飯を入れて味わってみたいと思うのは私だけでしょうか・・・
活鱧の天ぷらのおうどん 1,080円
私は食べていませんが、ふわっふわっとした鱧の天ぷらも出汁が絡んで美味しそうです・・・
今回食べたすべてが抜群に美味しくて大満足でした。
このお店の店名の前に「匠の細麺」とあるように、それぞれの店舗でそれぞれの特徴を出しているようです。
秋のメニューも登場したようなので、また機会があれば是非お伺いしてみたい思います。
ごちそうさま。
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市浪速区敷津西2-1-11 【地図】
電話 : 06-6641-2626
営業時間 : 11:00~翌8:00
定休日 : 無
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
つるとんたん 大国町店 (うどん / 大国町駅、今宮戎駅、今宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
香川県に広がる「讃岐うどん」のお店は、高松市はじめ、東讃(木田郡とさぬき市の南部エリア)・
中讃(仲多度郡(まんのう町東部)のエリア)・
西讃(高瀬町、詫間町、三野町、仁尾町、山本町、財田町を含む、三豊市のエリア)があります。
ここは、西讃に位置する讃岐うどんの聖地と言っても決して過言ではない人気のお店「須崎食料品店」。
是非行ってみたい本場の讃岐うどん店はたくさんあるが、
中でも、ここは絶対に行きたかった最重要課題のお店でもあります。
大行列のため相当な待ち時間を覚悟していたが、事前に注文を聞きに来てくれたので、
麺が茹で上がりしだい次から次と列に並んでいるお客さんらに配ってもらえて、
並ぶのが苦手な私でも、まったくストレスを感じませんでした。
結局、とてもスムーズなオペレーションのため、ほぼ15分程度で、日本一、いや、世界一のうどんにありつけた。
メニューは、「しょうゆうどん(温・冷)」、セルフで作る「釜たま」の2種類のみ。
「白い粉に狂った私」
上手いこと言いますね・・・w
うどんは、もちろん茹でたて熱々!
もう食べる前から香る小麦の風味がたまりません。
何より茹でたて熱々なので、器を持つ手が熱い!
器を持ったまま並んで・・・
うどんは、小(1玉)が200円、大(2玉)が320円。
生たまご30円、そして、温泉玉子は60円。
茹でたて熱々のうどんにネギと生たまごを自分で割り、そして出汁を入れて完成。
お好みで生姜もどうぞ。
我ながら美味しそう出来上がりました。
傍にいた見知らぬオバサマが、「うわ~っ!美味しそう~写真撮らせて・・・」
って言いながらあつかましく写真を撮っていました。
うどん店に併設している「須崎食料品店」。
店内は、田舎のスーパーマーケットのようです。
うどん店は「すざき」と呼ぶのが正しいのでしょうか・・・
そういえば、お店の前には「すざき」と張り紙がしてありました。
お店の目の前の椅子席はいっぱい。
この他にも駐車スペースがあるんですが、車のナンバーを見ると他県から来た車ばかり。
お店の斜め向かいにある椅子が空いていたので、ここに座って食べることに・・・
のどかな雰囲気もご馳走です。
釜たま 230円
小麦の香りも良く、とても美味しそうです。
生たまごを潰して・・・
うどんと生たまごを、ほど良くかき混ぜていただきます。
生たまごが麺によく絡んで、シンプルながらも、まるでカルボナーラのよう・・・
食べた瞬間、絹のような滑らかな舌触り。
うおーっ!
ウマーっ!!!
心の声が、そう叫ばずにはおられません。
麺は、讃岐うどんの象徴でもある極太。
ゆっくり噛んでいくと、歯を跳ね返すほどの弾力感。
そして、歯がグイグイと麺に食い込み、心地良いグミ感としっかりとしたコシを感じる。
最初、まるでカルボナーラのようだと思ったが、
極上の麺と生たまご、そして、出汁が絶妙に合わさることで、カルボナーラ以上の美味しさだと思う。
興奮冷めやらぬうちに、無呼吸で一気に食べてしまった。
あ~っ!美味しかった~~~!!!
「幸せ こいこい 福ふくろう 不苦労で くろうしらず」
食べたあと、ふと我に返ったときに気づいた。
大満足したのもつかの間、お店の前に何やら怪しい像があったので、興味津々で近づいてみると・・・
ちょっと怖い感じがするけど、どこからともなく・・・
「気をつけて帰りや~!」って話しかけられた・・・たぶん。
ごちそうさま。
お店のホームページはこちら
住所 : 香川県三豊市高瀬町上麻3778 【地図】
電話 : 0875-74-6245
営業時間 : 9:00~11:30頃(麺がなくなり次第終了・麺売りのみの場合有)
定休日 : 水曜日
こちらも是非ご覧ください
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
須崎食料品店 (うどん / 三豊市その他)
昼総合点★★★★☆ 4.5
びんび家 (魚介・海鮮料理 / 鳴門市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
八角堂 (甘味処 / 津久野駅、石津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
立呑み牛ホルモンたまらんばい (ホルモン / 今池駅、動物園前駅、今船駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
Author:たこやきくん