喫茶 グリーン (喫茶店 / 信太山駅、和泉府中駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ここは、大阪市西成区。
ひと昔前までは、怖い街のイメージでしたが、近年、外国人観光客が増えて来たせいか、
串かつで有名な「新世界・ジャンジャン横丁」などと同じように、やや観光地化してきているようです。
今回は、その西成の中でもディープソーンと呼ばれる「今池商店街(いまいけ)」。
実は、知る人ぞ知るB級グルメタウン。
昔から変わらぬ庶民的な価格で楽しめる、人気のお店がたくさん存在しています。
そんな商店街の中で、古くからやっているお寿司屋さんへ行ってきました。
西成の中でもディープ中のディープな街、今池商店街にある人気大衆寿司店です。
まだ少し時間が早かったせいか、先客は数人。比較的ゆっくりとくつろげる雰囲気。
初めてのお店なので、やや緊張した面持ちで店内へ入るも、
女将さんの笑顔と親しみやすい接客が、緊張をほぐされました。
メニューは、店内の壁一面に貼られています。
座席(特にカウンター端)によっては、全体がよく見えないのが難点・・・
今回は車なので、仕方なくお茶で我慢。
注文は、女将さんに直接注文するのも良いが、メモに書いて渡すのがベスト。
まずは、自家製であろう「ガリ」をお茶のつまみにいただきます。
ほど良い生姜の辛味が、口の中をスッキリとさせてくれます。
ゲソワサビあえ 350円
お店の名物であり人気メニューでもある「げそわさびあえ」。
大量のワサビで和えた、いたってシンプルな一品。
生と茹での2種類あり、どちらかのみを選ぶことも出来ます。
何も言わなければ、生と茹で、それら両方が入ったのをだしてくれます。
食べた瞬間、ゴホッゴホッってむせるほどの刺激の強い、
鼻から脳天までツ~ンっと突き抜けるほどの刺激と、ゲソのちょうどいい塩加減。
そして、ゲソのコリッコリッとした歯ごたえが心地良く、実に美味い!
ひと口食べると、不思議とこの刺激がたまらなくなってきて、また食べたくなってくる・・・
とても不思議な「げそわさびあえ」。
普通の物が普通以上に美味い!
気を良くして、ここから怒涛のラッシュ
生ゲソ
イカ本来の甘味、ねっとり感とコリコリ食感、そして、ワサビの風味が絶妙にマッチしている。
生と茹で、それらどちらも甲乙つけがたいほど、癖になる美味しさ。
うま~~い!!!
このブログを書いている今も、また食べたくて仕方りません・・・
「げそわさびあえ」を寿司醤油で食べ比べてみると・・・
より一層、旨味が引き立つが、わさびあえだけで食べるのが自分好みでした。
それでは、お寿司を注文・・・
お寿司は、一皿2貫となっています。
サーモン 250円
イカ 250円
まずは、いか
「げそわさびあえ」がとんでもないほど美味しかったので、普段はあまり注文しない「いか」から・・・
シャリは小さめなのでひと口で食べやすく、表面に軽く隠し包丁を入れているので適度な歯ごたえと、
ねっとりコリコリ食感で強い甘味が素晴らしい。
お寿司のスタートにピッタリでした・・・
サーモン
サーモンは、肉厚でとても甘く、モッチモチ食感でシャリを上手く包み込んでくれる。
実は、サーモンはあまり好きでないけれど、これは美味い。
イカとサーモンは、数年ぶりに食べたような気がする・・・
大えび 430円
普通の倍以上はありそうなとても大きな海老は、グワシッグワシっとした抜群の歯ごたえ。
噛めば噛むほどに海老の風味と甘味が味わえる・・・
美味~い!
実は、ぼたん海老を注文するはずが、何故か「大えび」とメモに書いてしまった・・・
しかし、これはこれで美味しかったので、自分自身を許す。
あなご 450円
このお店でイチオシメニューのひとつでもある「穴子」。
口の中でとろ~っととろけるぐらい柔らかく煮こまれていて、甘味と旨味をしっかりと味わえる。
シャリと食べることによって、穴子の旨味と甘味がシャリをまろやかに包み込む。
是非!
途中で、「げそわさびあえ」の山葵を少し拝借して「穴子」を味わうと・・・
甘味と旨味、コクに爽やかな風味がプラスされて、贅沢な美味しさ!
そして、女将さんが「これで食べても美味しいよ」と出してくれた山椒を少し振りかけて・・・
うま~~い!!!
これぞ大人の味。
あ~っ!日本酒が欲しい~~~!!!
マグロ 250円
赤身独特の濃厚な旨味と深いコク。
肉厚で食べ応え抜群で、これがたったの250円は安いと思う。
お値段は回転寿司並みながら、ネタは一流の味わい。
とり貝
弾力のある貝独特の歯ごたえで、噛めば噛むほどに旨味が溢れてくる。
貝好きにはたまらない美味さ。
とろ 650円
食べた瞬間にとろけるような甘味が特徴。
もちろんシャリとの相性も抜群!
美味い!!!
赤身に負けないほどの肉厚で、噛んだ瞬間、ザクザクっとした歯ごたえ。
しだいに、シャリと上手く絡みながら、とろーりとろけてゆっくりと甘みがやってくる・・・
女将さんのテキパキとした動き、それでいてお客さんに対するサービスも滞りなく、
そして、たまにドジったり愛嬌もあって、ここが西成のディープな場所と言うのを忘れさせてくれる、
とても良い雰囲気で、素敵な良いお店でした。
ただ、タバコの煙がまん延して無ければ更に良し。
ある程度お客さんが入ると、シャッターを半分閉める事もあるので注意。
これだけ食べて三千円ジャスト!
これを高いと思うか安いと思うかは、貴方しだい・・・
土日は混雑するので予約した方が良いとのこと。
朝から呑んで昼間っから酔っ払っていたり、ステテコ、シャツだけで闊歩してる人たちが居てるような
西成の中でもディープ中のディープな街でとても満足度の高い老舗のお寿司屋さんでした。
住所 : 大阪市西成区太子2-4-8 【地図】
電話 : 06-6641-9525
営業時間 : 16:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 : 月曜日
是非こちらもご覧くださいませ。
できればチャンネル登録よろしくお願いしますm(_ _)m
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
からし志 (寿司 / 今池駅、今船駅、動物園前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
熱香森 (中華料理 / 肥後橋駅、本町駅、淀屋橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
カドヤ食堂 阪神梅田店 (ラーメン / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪メトロ))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
もとや (定食・食堂 / 西長堀駅、阿波座駅、西大橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
大阪メトロ「西長堀駅」から西へ歩くことおよそ5~6分のところにある、
創業60年以上の老舗大衆食堂「成金屋食堂」でランチです。
とにかく、一度聞いたら忘れられないほど店名のインパクトがすごい!
まだお昼前と言うこともあり、店内は、テレビの音だけが聞こえる静かな雰囲気。
このあと、あっという間に地元のサラリーマンらでほぼ満席に。
メニューは、昔ながらの大衆食堂にあるようなご飯や丼ぶり、うどんなど・・・
そして、所狭しと並べられたおかずの数々。
ここからお好きなのをお好きなだけ選ぶシステム。
お値段もお手頃で、どれもすべて美味しそうですね。
何を食べようか、いろいろ迷ったが・・・
他人丼 600円
豚汁 235円
他人丼は、ご飯少なめでお願いしたら、つゆだくで登場。
たくさんの牛肉とねぎが入っていて、とても美味しそう!
いつの頃からだろうか、久しぶりに食べる他人丼。
大阪にしか存在しないのだろうか・・・
美味しいのにもったいない
牛肉やねぎがたくさん入っていて、肉の弾力とねぎのジャクジャクっとした歯ごたえもよく、
それらを玉子が上手くひとつにまとめていて、玉子ののまろやかさとともに、
甘めの出汁と肉の旨味が複雑に合わさっていて実に美味い。
どこから食べても牛肉が入っている、とても素敵な他人丼は、親子丼とはひと味違う美味しさを味わえます!
七味や山椒で食べると、またひと味違うパンチの効いた美味しさを味わえます。
沢庵のゴリゴリ食感も良い感じ。
豚汁
豚汁は、豆腐とたくさんの豚肉、そして、ネギが入ったシンプルな仕上がり。
玉ねぎの甘味と具材の旨味が効いていて、意外とあっさり味で美味い!
まるで、新潟のあの豚汁のよう・・・
お店の人気メニューなのが理解できます。
山椒で食べると、風味もアップしてワンランク上の美味しさで、最後まで美味しく食べられました。
ごちそうさま。
次回は、好みのおかずとご飯を食べようっと・・・
お店の前に、専用駐車場(2台)があるのでとても便利。
住所 : 大阪市西区南堀江4-20-10【地図】
電話 : 06-6531-5654
営業時間 : (月~金) 10:00~15:00 17:10~21:00 (土) 10:00~15:00
定休日 : 日曜・祝日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
成金屋食堂 (定食・食堂 / 西長堀駅、ドーム前千代崎駅、ドーム前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
イタリアン酒場Bitte (イタリアン / 大小路駅、宿院駅、花田口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
この熱々の鉄板の上にイカと生地を広げて、プレス機でプッシュ~っと圧力をかけて焼きます。
いか焼き(玉子入り) 200円
冷やし飴 100円
キンキンに冷えてる冷やし飴。
ほぼ満タンに入っているので、日本酒を飲むときのように口から迎え入れます。
ぐび~っ!
良く冷えていて甘くて、生姜風味が渇いた喉をスッキリ潤してくれる。
美味~い!
もう懐かしいのひと言。
いか焼き(玉子入り) 200円
阪神百貨店のいか焼きで言うと、「デラバン」と同じでしょうか・・・
昔懐かしの「いか焼き」をご存じない方のために、禁じ手のような気がするけど、「いか焼き」を開いてみました。
小麦粉と玉子、イカをプレスして焼いているので、薄っぺらくペッタンコ。
お好み焼きソースをササっと塗って出来上がり。
イカは、生地のあちこちに散らばされていて、いかに出会うと何故か大当たりしたような嬉しさを覚える。
イカを焼くことによって、甘味も加わり、生地はもっちりとした弾力のある歯ごたえが、いか焼き独特の美味しさ。
ホント、これは美味いですね。
これだけの酷暑が続くと、もっと体の芯から冷やしたいので「かき氷」を・・・
かき氷 イチゴ 100円
最近のかき氷は、見た目も美しく美味しそうですが、とにかく高すぎる。
子どもの頃によく食べた「かき氷」が、お手軽に食べられて値段も安い。
しかも、懐かしさもあって美味しい。
ミルク金時にしようかと思ったが、あとで喉が渇きそうなので、スッキリとしたイチゴ。
まったくイチゴの味がしないのが特徴です・・・w
かき氷は、氷屋さんから仕入れたであろう専用の氷を使っていて、
ふんわり柔らかく体の芯から冷やしてくれて、ホントありがたい。
美味しさのあまり一気に食べると、頭がキーンとしてくる。
子どもの頃によく通った駄菓子屋さんのような趣のあるお店で、
「いか焼き」と「冷やし飴」、「かき氷」と食べて、たったの400円で、
子どもの頃を思い出すことができました。
レモン水が気になるけど、時価のお楽しみにしておきます。
住所 : 大阪市東住吉区山坂5-4-20 【地図】
電話 :
営業時間 : 11:00~18:00(サッカーのある日は19:00まで)
定休日 : 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日が休み)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
泉堂 (お好み焼き・たこ焼き(その他) / 鶴ケ丘駅、西田辺駅、長居駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
一福食堂 (ラーメン / 船戸駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
吉野本葛 天極堂 奈良本店 (郷土料理(その他) / 近鉄奈良駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
Author:たこやきくん