fc2ブログ

鹿もぐったりするほど暑い中で奈良観光 “ 平城京~ならまち~奈良公園 ”

2018–07–31 (Tue) 10:41
平城京

ここは奈良県。

「なんと(710年)立派な・・・」って、学生時代に習ったことがる「平城京」。

「なんと・・・」とは、実は「何と」では無くて、最近では「奈良=南都」ということから「南都」とも書くらしい。
いろいろ調べているうちに、「南都と呼ばれた平城京」とも言うらしい。
知らんかった・・・・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

話は、余談になるが・・・

「鳴くよウグイス(794年)・・・」は、明治2年(1869年)まで日本の首都であった京都市であり、
現存する平安京の「なごり」は、京都市の「東寺」だけだとか。


大阪府大東市と奈良県とを生駒山地を越えて結ぶ「阪奈道路」を超えて、
そのまま道なりに走れば、道路沿いにひと際目立つオブジェのような大きな船が見えてくる。


平城京

それが、この「平城宮跡歴史公園」内にある人工池に浮かぶように復元した、全長30メートルの「遣唐使船」

まあ、無料開放しているので、とりあえず観てみることに・・・


平城京

遣唐使になった気分で、絶景かな絶景かな・・・w

絶景かな、絶景かな・・・!

ちょっと違うか・・・w


平城京
 

遣唐使船を下船したあと、平城宮の正門「朱雀門」へ向かう。
歩くと、暑さのせいもあって、かなりの距離があるように感じます。

ここからは、「孤独のグルメ」にある「腹が減った・・・」のワンシーンと同じように、
三段階アップでご覧ください。



平城京 





平城京 





平城京 





平城京 

ボランティアのガイドさんが来て、いろいろ教えてくれました。
暑い中での、ありがたいサービスですね。



平城京 

「朱雀門」の下から見える、額縁に入った絵画のような、何とも言えない美しい景色が眼前に広がります。



平城京 

「朱雀門」から向こう側は、さらに遠く・・・


平城京 

ちょうどその時、平城京の中を近鉄電車が通っていきました。

実は、この近鉄電車が通ってる線路までは、当時、発見されていなかったらしい。
そのため、この「平城宮跡歴史公園」を横切るようになっているとのこと。


平城京 

もう10年もすれば、近鉄電車が移動するらしいので、もし、興味があるかたは、それまでに是非!



平城京 

平城京 

観光マップもあるので、良かったら参考にしてください。

広大な敷地の広さに夏の日差しも強く炎天下の中、歩き疲れたので、さっさと観て、移動することに・・・
 


ならまち 

「ならまち」にあるマスコミなどでもすでに有名な、高速餅つきの「中谷堂」

しかし、「ならまち」に来てる観光客の多さに驚きです。

話は余談になるが、ここに居てる人のほとんどが日本人以外でしょうか・・・。
ここでは、日本語を聞くことがありませんでした。


ならまち 

高速餅つきは、見られなかったが、突き立ての「よもぎ餅」を購入。


ならまち 

さすが、突き立てとあって、ほんのり温かく柔らかく、中の餡も甘すぎることなく
ちょうど良い塩梅。

でも、夏の炎天下で食べる「よもぎ餅」は、少々食べづらいのが正直なところ。
冷た~いかき氷が食べたかった・・・


ならまち 

「ならまち」の「猿沢池」

夜の景色とは、ひと味違います。



ならまち 

興福寺

夜の景色とは違います。

興福寺を通って、「奈良公園」へ移動。


奈良公園

あまりの暑さに、鹿もぐったりしているかのよう・・・

ここも、周りのほとんどが日本人以外。
何となくアジア旅行しているかのよう・・・

それでは、炎天下の中、歩き疲れてお腹も空いてきたのでランチへ。




平城宮跡歴史公園こちら

ならまちは、こちら


奈良公園は、こちら




スポンサーサイト



リニューアルオープンでラーメンセットが500円均一 “ サバ6製麺所 岸里店  ”

2018–07–28 (Sat) 18:35
外観 

大阪メトロ四つ橋線「岸里駅」から徒歩1分ほどのとろこで、「サバ6製麺所 岸里店」がリニューアルオープン。


その他 

どこをどうリニューアルしたのかわからないが、とにかく27日~29日までの3日間は、
ラーメンセットが(つけ麺以外)全品500円という超劇安サービス。

過去、天六店に行ったときは生憎の臨時休業で、それ以降脚が遠のいていたが、
今回、いつもお財布の中身が寂しい私は、このタイミングでお伺いしてきました。


メニュー

店内に入ると、すぐ左に券売機。


メニュー 

サバ醤油、サバ塩、中華そばなど3種類のラーメンに、
サバ寿司や天津飯、やきめし、玉子かけご飯などのご飯類を合わせたセットメニュー。


店内 

一味や胡椒などの味変グッズも揃っています。

そして、ニンニクやニラもあることを知らずに食べ終えたあとで、
気づいてしまう失態をしてしまった・・・トホホ

ウオーターポットに入った水が、レモンの酸味が効いていてスッキリと飲むことができます。
こういう些細なことが非常にありがたい。


料理 

サバ醤油+サバ寿司(2貫)1,000円 ⇢ 500円



料理 

真っ黒いスープは、インパクト抜群!

鶏ガラと手羽の2種類のスープ、そして、サバ節、濃口甘露醤油とたまり醤油を使った
濃厚でバランス良く旨みの詰まった仕上がり。

また、全体にフライドオニオンを散らしていてほんのり甘く、サバの風味がガツンと効いた美味しさ。
しかしそれでいてしつこくなく、あっさりとしたスープです。


 料理

麺は、中太ストレート。

小麦の風味を感じるコシの強いモッチリ食感。
濃厚スープに負けない計算しつくされた仕上がりでスープともよく絡みます。


料理 

チャーシューは、薄いながらもスープをたっぷり吸っていて、噛めばしっかりとした肉感を味わえます。


料理 

サバ寿司

酢飯はやや酢が効いていて、モッチリ食感。
酢飯とサバがよく馴染んでいるので、絶妙なまろやかさを味わえます。

専門店にも負けないほどの美味しさ!

これだけでも食べに行きたくなる一品です。

是非!


料理 

中華そば+半やきめし 900円 ⇢ 500円



料理 

一見、サバ醤油と似ているが、味はまったくと言って良いほど違っていて、
真ん中のナルトが昔ながらの中華そばスタイルで良いアクセント。


 料理

サバ醤油とは、全く違った、濃厚ながらもサッパリとしていて非常にまろやか。
フライドオニオンの香ばしさと甘味が、より一層深みのある旨味とコクを味わえます。


料理 

麺は、中太ストレートで、まるで高井田系のようなスタイル。

麺が同じでもスープが変わると、また違った味わいに思えるのが不思議だ。


料理 

半やきめしですが、わりとボリュームもたっぷり!
ふんわりパラパラでしっとりとした食感。

これは、かなり中毒性のある美味しさではないかと思います。

再訪したときに、サバ寿司とやきめしのどちらにするか迷ってしまいそうです。
でもこれが、また楽しみのひとつでもあるのでしょうか・・・


ごちそうさま




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市西成区千本中1-2-7  【地図】

電話 : 06-6651-0251

営業時間 : 11:00~23:00

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




サバ6製麺所 岸里店ラーメン / 岸里駅天下茶屋駅岸里玉出駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


夏バテ気味のため焼肉屋さんのハラミ丼 “ a slice of BEEF ひときれの牛肉 ”

2018–07–27 (Fri) 11:30
外観 

通天閣のお膝元にある焼肉屋さん「a slice of BEEF ひときれの牛肉」。

災害とも言われるほどの暑さのため、夏バテしてきて食欲も落ちてきたので、
焼き肉屋さんのランチで体力回復してきました。

開店時間より数分前に到着したので、お店が開くのを待っていると・・・


外観 

営業時間通りにオープン(ここ大事!)。


メニュー 

ランチメニュー

ランチタイムでも、普通に焼肉メニューも食べられるみたいですね。


店内 

店内は、カウンター席


店内 

そして、テーブル席。


メニュー メニュー メニュー メニュー  

焼き肉メニュー

Tボーンステーキが気になって仕方がない。


料理 

ハラミ丼 (スープ付き)1,000円


料理 

お肉の下のご飯がほとんど見えないほど・・・



肉、肉、肉~~~ッ!!!



一気に食欲が湧いてきた~~っ!



料理 

まずは、ハラミだけを食べてみると・・・

ひと切れひと切れが、とても肉厚ながらも非常に柔らかく、
噛みしめると肉の旨味が口の中いっぱいに溢れるほど。

タレも濃すぎることなく、優しく、最後まで食べ飽きない美味しさ!


めちゃくちゃ美味い!!


これだけのハラミをランチタイムで味わえるとは、ホント驚きです。



料理 

ご飯にもほど良くタレがまぶされていて、肉の美味しさを上手く引き立てていて非常に美味しい!


料理 

ワカメスープ

途中で、口の中をリセットするために、ワカメスープを飲もうとしたところ・・・

持つ手がヤケドしそうなぐらいめちゃくちゃ熱すぎて、器を持てないほど。

ここは、やはりレンゲかスプーンが欲しいところ。
そうすれば、ハラミ丼も食べやすくスープも飲みやすいのでは。


気を取り直して・・・

ワカメスープは、しっかりとした塩味と風味が効いていました。
夏場は、このぐらいの塩分が必要かも知れませんね。

できれば、キムチなどのお漬物が欲しかったな~。


外観 

想像以上に美味しかったので、次回は、夜に来てみようかな・・・



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市浪速区恵美須東1-15-1 盛隆ビル1F 【地図】

電話 : 06-6599-9544

営業時間 : 11:30〜14:00 17:00~25:00

定休日 : 水曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




a slice of BEEF ひときれの牛肉焼肉 / 恵美須町駅今宮戎駅新今宮駅前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


トリュフチーズとサイコロステーキのマリアージュをリーズナブルに味わえる贅沢ランチ “ 肉料理 Vin de Kitchen (ヴァンドキッチン) ”

2018–07–24 (Tue) 11:45
外観 

西梅田のランドマークタワー的な存在であらアバンザを西へ行くと堂島のオフィス街にたどり着く。
その一角にあるのが、ここ「肉料理 Vin de Kitchen (ヴァンドキッチン)」である。


店内 

店内は、カウンター席と個室、そして、今の時期は地獄のテラス席があります。


メニュー 

ランチメニューは、3種類。


メニュー 

ドリンクメニューは、リーズナブルな価格設定の赤・白ワイン。


料理 

サイコロステーキのトリュフチーズがけ(サラダ付き) 950円

スープ、ご飯おかわり自由

トリュフチーズの文字に魅せられて注文です。


料理 

まずは、スープから・・・

琥珀色のスープは、非常に旨味が強く肉の風味豊かで美味い!


料理 

ステーキ皿の上では、ジュージューと食欲そそる音色を奏でています。
そして、チーズがグツグツ煮えたぎっていて、チーズの香りがもう美味しい。

ゴーダチーズをメインにして、数種類のチーズをミックスさせたものらしい。
お肉は、じっくりと低温で火入れをしたあと、ゆっくりと時間をかけて調理していきます。


料理 

お肉の上には、とろーりとろけるチーズがたっぷりかけられていて、その上には、トリュフが散りばめられています。

何と贅沢なサイコロステーキなのでしょうか・・・!


料理 

お肉は、火入れも絶妙で柔らかくジューシーに仕上がり、とても肉肉しい味わい。

トリュフとチーズソースをお肉にたっぷり絡めて食べると、風味豊かで美味しさ大爆発!

これは、もうご飯が止まらない美味しさ!


料理 

お肉の下のチーズにまみれたモヤシも、トリュフの風味が加わってまた美味い!


料理 

あまりの美味しさに一気に食べ終えてしまったが、食べ終えた後ふと我に返ったとき、
ご飯とチーズソースを混ぜて、チーズライスのようにして食べたら良かったと、
後悔しながらお店を後にしました。

とても美味しく大満足のランチタイムでした。
名物の「厚切り鉄板ステーキ」が人気のようなので、次回はこれに決定!


ごちそうさま。




住所 : 大阪市北区曽根崎新地2-5-3 堂島TSSビル 1F 【地図】

電話 : 06-6347-5537

営業時間 : 11:45~14:30 LO14:00  17:30~24:00 LO23:00

定休日 : 日曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




肉料理 Vin de Kitchenイタリアン / 北新地駅西梅田駅渡辺橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


ラーメンもさることながら手作り海老ワンタンが秀逸 “ らーめん工房 麺作  ”

2018–07–22 (Sun) 18:49
外観 

地下鉄四つ橋線「岸里駅」から徒歩1分ほどのところに昨年3月オープンした、
まるで高級割烹のような雰囲気のお店です。


店内

店内は、L字カウンターになっていて、来店したのが夜だったせいか先客は2人。
外観と同じく高級割烹のような造りの店内は、緊張感はあるものの割とゆったりとした雰囲気。


メニュー 
メニュー 

初めてなので、デフォルトの「塩そば」と「ワンタン」には目がないので、
「手作り海老ワンタン」をトッピング注文。


料理 

塩そば 750円

手作り海老ワンタン 150円



料理 

昆布と煮干しから取った塩加減絶妙なスープに、鶏油の風味と旨味を効かせたまろやかで上品な味わい。


料理 

ひと口飲むと、またすぐ飲みたくなってしまうぐらい、とても美味しいスープ。


料理 

麺は、ストレートの平打ち。

しなやかで伸びのある、しっかりとしたコシのある歯ごたえ。

ただ、箸から麺がスルスルと滑り落ちるので、少々食べづらい。


料理 

海苔と一緒に麺を食べると、風味が一層広がって美味しさも一段とアップ。


料理 

ワンタンは、3個入り。

スープをたっぷり吸ったワンタン皮のプルンプルンでトゥルントゥルン食感が口の中を幸せにしてくれます。
そして、中から海老のプリプリ食感が追いかけてきて、至福の美味しさを体感できます。


料理 

バラ肉を使った炙りチャーシューは、ホロホロになるまで煮込まれているので、
箸で持ち上げると、一気に崩れてしまうほど。

肉厚で大きく食べ応えもあり、炙っているので香ばしさもあり、
とろける柔らかさと肉の旨味をよく味わえます。


料理 

メンマは、太く大きくゴリゴリ食感で心地良い。

全体的に美味しい一杯でした。

ただ、あえて苦言を・・・

私が店内に入ったときに気づいたことですが、先のお客さんが帰ったあとの食器を片付けずに、
カウンターにそのまま放置していたのは、あまり良い印象がなかった。

そして、常連さんとだと思うけど、大声でペチャクチャ喋っていたのも、
あまり良い気がしない。
美味しかったのに、残念です。




住所 : 大阪市西成区岸里2-3-3 【地図】

電話 : 06-6657-1468

営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:45)  17:00~22:00(L.O.21:45)

定休日 : 日曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




らーめん工房 麺作ラーメン / 岸里駅天下茶屋駅聖天坂駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


今年の土用の丑の日2018 “ 無添蔵 北花田店 ”

2018–07–20 (Fri) 14:10
外観 

くら寿司チェーンの中でもワンランク上のネタが揃っていて、
店内の灯りも薄暗く落ち着いた雰囲気。
全国で4店舗しかない「無添蔵」ですが、「北花田店」はじめ「紀伊川辺店」「伊丹昆陽店」「泉北店」と、、
すべて関西にしかありません。
お値段も100円から200円、300円とこだわりのネタでありながらリーズナブルな価格設定で
昼夜かかわらず人気の店舗です。

今年の土用の丑の日は、7月20日と8月1日。
やはり、今年も平賀源内先生の策略にハマりたいので、
美味しいと評判のうな丼が本当に美味しいのかどうか、真実を求めて食べに行ってきました。


メニュー 

平日限定のランチセットがあるんですね。

うな丼は、「魚のプロが厳選した肉厚のうなぎ」と書いてあるので、食べるのが楽しみです。


メニュー 

スイーツ類もリーズナブルながら美味しそうです。


店内 

すべてタブレットで注文するシステムは、「くら寿し」と同じ。

うな丼セットを注文するとき、山椒は「あり」が「なし」かを聞かれるので、
もちろん、山椒は必須です。

ふと、思い出したことですが・・・
昔の回転寿司は、各テーブルごとに設置していたインターホンに向かって、注文するシステムでしたが、
スピーカーが悪いのか、よく聞き間違いがあったのを思い出しました。
ホント、便利になったものですね・・・


料理 

うな丼セット 680円(税別)

特製赤出汁、香の物付き


料理 

「くら寿し」と違って、こちらでは、玉子焼きが付いていました。

やはり、うな丼は、こちらの方がお得感があります。
しかも、うなぎは、肉厚ですね。

タレの香ばしい匂いもたまりません!


料理 

特選赤出汁

熱々!
ボリュームもたっぷり!
しかも、出汁も効いていて美味い!


料理 

香の物

柚子風味のきざみ大根ですが、うな丼との相性も抜群!


料理 

山椒をパラパラっと振りかけて・・・


料理 

タレがまぶされたご飯と一緒にうなぎを食べると・・・

うなぎの身は、やや硬めでプリプリっとしていて、ふんわり感はまったくと言って良いほど無し。
皮は、ゴムみたいに弾力感があり伸びるので、箸で切ろうにもなかなか切れにくい。

まるで、スーパーで売っているうなぎのよう。

ま、お値段相応でしょうか・・・

タレは、なかなか美味しいのに残念。
でも、しっかり最後まで食べて完食でした・・・w


料理 

~プレミアム~夢のふわ雪

宇治金時 280円

注文時に、練乳は「あり」か「なし」かを聞かれるので、もちろん「あり」。

完熟マンゴーと迷ったが、餡子と白玉が好きなので、宇治金時に決定。


料理 

少しアップで・・・

280円の割にボリュームもたっぷり!


料理 

まずは、抹茶だけを・・・

甘味を抑えた少し渋みのある抹茶シロップが、とてもすがすがしく美味しいですね。


料理 

抹茶と餡子を一緒に味わうと・・・

渋みのある抹茶と甘味の餡子とのマリアージュ!

練乳の甘味もほのかに加わって・・・

美味い!


料理 

白玉は、モッチリ食感が良いアクセント。

とても280円とは思えないほどの仕上がりで大満足!


ということで・・・

今年の土用の丑の日は安くつきました。

熟成まぐろ丼セット500円が気になります。




過去の日記はこちら



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府堺市北区北花田町3-32-2 【地図】

電話 : 072-240-1602

営業時間 : 11:00~23:00

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




無添蔵 北花田店回転寿司 / 北花田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


篠山市城下の古い街並みの中で味わえる絶品十割そば! “ 丹波そば切り 花格子 ”

2018–07–17 (Tue) 11:30
外観 

篠山市城下の河原町にある、お蕎麦屋さん「花格子」でランチです。


外観 

美味しいお蕎麦を求めて、ぶらり行ってきました。

開店時間前に到着したので、店頭に設置している椅子に座って待っていると、
開店時間ジャストにオープン。


外観 




外観   

その時期で一番良い蕎麦粉を使用しているようです。


外観 

一番乗りでしたが、このあと続々と来客がありました。


メニュー 

メニュー


メニュー メニュー メニュー メニュー 

お蕎麦以外にも、一品料理や季節に合わせた料理、そしてお酒など盛りだくさん。


料理  

蕎麦かりんとう

ポリポリっとした歯ごたえ、旨味も強く味も風味も抜群。
今まで食べた中でもピカイチの美味しさ。


料理 

天ぷらと冷やしかけ蕎麦膳 2,130円

今日は、ハモの天ぷらがあるようなので、迷うことなくハモの天ぷらをお願い。
結局、あつもり蕎麦は、冷やしかけ蕎麦に変更、天ぷらは、国産海老と野菜をハモと野菜に変更しました。
その他、さば寿司、玉子豆腐

お店の方といろいろ相談しながら決めた、おすすめメニューです。

いろいろな料理がセットになった、お得で少しずつ楽しめる蕎麦膳です。

その日のイチオシメニューを相談しながら、自分流にカスタマイズできるのも嬉しいサービスですね。


料理 

冷やしかけ蕎麦

蕎麦の風味を甘みを味わってもらうために、国産にこだわり毎朝石臼で挽いた蕎麦の実を十割の手打ち蕎麦。

最初は、盛り蕎麦にするつもりでしたが、やはりこうも猛暑が続くと冷たいのが欲しくなってしまいます。


料理 

キンキンに冷やされたおつゆは、節の風味、旨味とコクも優しく上品で優しい味わい。
キリッと引き締まっていて、さっぱりとしていて、絶品!

そして、十割蕎麦なので風味も良く、しっかりとしたコシと弾力、そして、甘味も楽しめます。
おつゆとお蕎麦がお互いに引き立てあっていて抜群の相性!


美味すぎる!!!



料理 

梅干しと大根おろしを一緒に味わうと・・・

とても爽やかで、さっぱりとした味を楽しめます。


料理 

テーブルには、「黒七味」、「粉山椒」など、味変グッズが置いてあるので・・・


料理 

まずは、粉山椒をパラパラ~っと・・・

冷たいお蕎麦に粉山椒を入れると、爽やかさがより一層味わえて華やかな味わい、
お蕎麦にも深みがプラスされて、さらに美味しく引き立てて、めちゃくちゃ美味い!


料理 

そして、黒七味も・・・

豊かな香りと深いコク、そして、ピリッとした唐辛子の辛さが追いかけてくる。
風味とコク、辛味とのハーモニーがお蕎麦を美味しく味わえます。


料理 

さば寿司

肉厚の鯖を使った「さば寿司」は、ひと口噛んだ瞬間に鯖の肉汁が溢れだすほど。
酢飯ともベストマッチで、とてもジューシーで旨味が強い!

これは、是非!

山椒の実の佃煮も良いアクセント。
これも、かなり美味い!


料理 

ハモの天ぷらとズッキーニの天ぷら


料理 

揚げたて熱々のハモの天ぷらを、こだわりの塩で味わうと・・・


料理 

丁寧に骨切りしているので、衣のサクッと感、淡白な身は、ふんわり柔らかく甘味と旨味を味わえて、
上品で優しい美味しさ。

ハモ好きには、ほんと、たまらないほどの美味しさです。


料理 

玉子豆腐

ぷるんぷるんで柔らかく上品な甘味が特徴で、まるでとろけるプリンのような味わい。
これも、格別な味わい!


料理 

山の芋つけとろろ蕎麦 1,240円


料理 

盛りそば


料理 

ますは、山葵と・・・

お蕎麦の香りと鼻から抜けるような山葵の爽やかな風味が口の中で一体となって、
ちょうど良いコシと弾力、そして、お蕎麦の美味しさが良くわかります。

これは、もちろん美味い!


料理 

山の芋(地元産の山の芋使用)

とても美味しそうなルックスです。


料理 

お店の方に教えていただいたとおり、山の芋に蕎麦つゆを混ぜてお蕎麦を味わいます。

おつゆと伸びのある山の芋の濃厚でふくよかな味わいが、お蕎麦に良く絡んで、とても癒されますね。


料理 

お蕎麦を食べ終わるころを見計らって、蕎麦湯を楽しめる蕎麦猪口が運ばれてきました。


料理 

最後のお楽しみ粘度の高いそば湯です。


料理 

粘度の高いとろ~りとした蕎麦湯は、まるでポタージュのよう。

わざわざ、そば粉を溶いて作られているそうなので、香りも強くほっこりする美味しさです。


外観 

お店の3軒隣にある駐車スペース


外観 

古い町並みに溶け込むような落ち着いた雰囲気の中で味わえるお蕎麦は、
間違いなく、界隈でもトップクラスでしょう。

ここは、新そばの季節に再訪してみたいと思います。



お店のホームページはこちら



住所 : 兵庫県篠山市河原町160 【地図】

電話 : 079-552-2808

営業時間 : 11:30~14:30 17:30~20:30 (定休日の前日はお昼の営業のみ)

定休日 : 月曜日(祝日の場合翌日)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




篠山花格子そば(蕎麦) / 篠山市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.8


木の温もりを味わえるカフェの「選べるランチ」はお得です “ カフェ ウッドロード (cafewoodroad)  ”

2018–07–14 (Sat) 13:03
外観 

ここは、地下鉄四つ橋線「北加賀屋駅」から徒歩およそ5分ほどの「新なにわ筋」に面したところにある
木工ワークショップ「ウッドロード」。
この2Fにあるカフェでランチ訪問してきました。

外観からは、カフェの面影がなく、また、お店の看板も気づきにくく数回お店の前を通り過ぎて迷った末、
何とかお店の場所はわかったが、今度は、入り口がどこか待ってしまう始末。

恐るおそる扉を開けると・・・


店内 

1Fは、木工教室、中2Fは、木材販売となっています。


店内 

2Fに上がると・・・


店内 

木の温もりを味わえる雰囲気の良いカフェ、そして、ステンド教室、ワークショップ作品展示コーナーになっています。

少し遅めのランチのため、お客さんもまばら・・・



店内 

カウンター席に座り、外の景色を見ながら静かにゆっくりとくつろげました。


メニュー 

日替わりの選べるランチ

すべて750円!


料理 

ロースとんかつ 750円

ご飯は、白米か雑穀米から選べるようになっています。
もちろん、雑穀米でお願い。

その他、おばんざい3種、味噌汁、ドリンク


料理 

上から・・・


料理 

とんかつ


料理 

肉厚なロースとんかつで、しっかりと中まで揚がっていました。

とんかつは、ロースは脂の甘味があり、どちらかと言うとヒレよりも好みです。


料理 

サクッとした歯ごたえの良い衣に包まれる豚肉は、歯がサクッと入る歯切れのよい肉質。
あまりジューシー感は無かったような・・・

濃厚なソースがそれらをひとつにまとめていて、ご飯にぴったり。


料理 

こちらのお店の雑穀米は、香りはもちろん、適度なしっとり感があって美味しいですね。


料理 

おばんざいは、お蕎麦を含めて普通。
できることなら、とんかつには、お蕎麦ではなくケチャップスパゲティにして欲しい。
他のランチメニューとの兼ね合いやコスト的にも難しいかな・・・


料理 

味噌汁

この日は、麩の味噌汁でした。

そう言えば昔・・・

「恐怖の味噌汁」
「今日、麩の味噌汁」

って言う言葉遊びが流行ったのを思い出した・・・w

他にも、「悪の十字架」「開くの10時か・・・」など、いろいろ。


料理 

ニンジンジュースは、ほどほどに甘く何とか飲めました。


お値段以上に人気があり、美味しさも普通以上。
ゆったりとくつろげてコストパフォーマンスが良いので流行っています。

ごちそうさま。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市住之江区北加賀屋2-3-26 ウッドロード 2F 【地図】

電話 : 06-6115-1212

営業時間 : 11:00~17:00

定休日 : 火曜日・臨時休業有り



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




カフェウッドロードカフェ / 北加賀屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


トリュフとのマリアージュを楽しめる豪華天丼 “ なにわ天ぷら 維心 ”

2018–07–09 (Mon) 11:30
外観 

ここは、北新地にある大阪の食材をふんだんに取り入れた天ぷらとシャンパンとのマリアージュを楽しめる
新しいスタイルのお店。

トリュフを使った高級天丼ランチに心躍ります。


メニュー 

メニューは、天丼の1種類のみ。

カウンター席は、すでに満席なので、個室にて相席になりました。


料理 

黒トリュフと卵黄天の天丼(吸物、小鉢付き、ご飯大盛り 無料 ) 1,000円

追加も可能ですが、相席の皆さんは、全員がデフォルト(大海老2尾)のままでした。


料理 

上から全体を・・・

天丼の上に、卵黄の天ぷらをのせ、黒トリュフのソースを合わせたとても贅沢な豪華天丼です。

おすすめの食べ方は・・・
トリュフとトリュフを刻んだソース、そして、その下に卵の黄身の天ぷらを潰して、
卵とトリュフを混ぜ合わせたのを海老などの天ぷらに漬けていただいてください。
とのこと。

その他、しし唐、かぼちゃ、椎茸。


料理 

まずは、そのままで海老天を味わうと・・・

衣に甘辛いタレがかかっているので、サクッとした歯ごたえはあまり感じなく、
海老のプリッとした歯ごたえが印象的。

また、海老が大きいので食べ応えも抜群!

もちろん、尻尾のカリカリ感と香ばしさが好きなので尻尾まで完食。


料理 

次に、教えてもらった通りに卵黄を潰して・・・


料理 

しかし、意外と卵黄が少し固まっているため、卵黄を潰してもトリュフソースとあまり絡めません。

海老天に卵黄、トリュフソース、トリュフを乗せて一緒に味わうと・・・

バカ舌なのでわからないだけかも知れないが・・・^_^;
トリュフソースにはニンニク風味が効いていて、今までに味わったことのない贅沢かつ豪華な天丼ですが、
ニンニク風味が強すぎるのか、トリュフ本来の香りは消えてしまっているような・・・
でも、トリュフソースが効いた天丼は、まさしく、シャンパンに合うであろうと思います。

卵黄を潰してご飯と絡めて味わうのも良し、卵黄とトリュフソースを混ぜ合わせて天ぷらを楽しむのも良し、
そして、すべてを合わせて食べるのも良し、いろいろな食べ方で味の変化を楽しめる「黒トリュフと卵黄天の天丼」でした。


※先週末から降り続いた大雨により西日本各地で甚大な被害が発生し、多くの方々が被災されました。亡くなられた多くの方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被災された方々のご心中ご苦労を心よりお見舞いを申し上げます。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区曽根崎新地1-3-36 竹新ビル 3F 【地図】

電話 : 06-6342-1194

営業時間 : (月~金)11:30~13:30  (月~土)18:00~22:00

定休日 : 日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




なにわ天ぷら 維心天ぷら / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ふっくらとろける煮穴子とふんわり出汁巻き玉子の美味しさを満喫できるランチ “ 泳ぎあなご 炭火 ざく ”

2018–07–05 (Thu) 11:30
外観 

日本一長い商店街として名高い「天神橋筋商店街」。

南森町交差点にほど近い「天神橋2商店街」から少し東へはずれたところにあるのが、
「泳ぎ穴子を使った穴子料理とスーパー飲み放題」が自慢の穴子料理専門店があります。

今回は、かなり前から気になっていたお店でランチです。


メニュー 

ランチメニューは、一番人気の「あなたま定食」と「ボリューム満点のあな天重定食」、
その他、いろいろな穴子を使った定食はもちろん、日替わり定食や海鮮だし茶漬け定食など、
いろいろな定食類があります。

この日の日替わり定食は、「ひれかつ定食」でした。
穴子を使った定食が人気ですが、おkの日替わり定食もかなりお得ですね。
近隣で働くおじさんは、この日替わり定食を注文していました。


店内 

店内は、こじんまりとした雰囲気。

お店の開店時間ちょうどに到着するも、すでに一組のお客さんらがいてました。
たぶん、早く来客されていたので、お店もそれに合わせてくれたのでしょう。

お店側の「お・も・い・や・り」です・・・(^_^)


メニュー 

今回の目的は、この人気メニューが食べたいから・・・


メニュー 
メニュー 

夜は、泳ぎ穴子を使った穴子料理と日本酒、赤霧島などの焼酎など、
2時間2,000円で店内のお酒が全部飲めるスーパー飲み放題が人気のようです。


料理 

あなたま定食 900円


料理 

真上から・・・

香ばしく炙った煮穴子と出汁巻きを、お重一面に盛られた名物ランチ

見ているだけでよだれが出てくるような、食欲をそそる美味しそうなルックス。


料理 

穴子一匹を使った煮穴子は、ビッグサイズで食べ応え抜群!


料理 

出汁巻き玉子も、穴子に負けずかなりデカい!

どちらもインパクト抜群!


料理 

煮穴子と出汁巻き玉子とご飯の間には、海苔が敷き詰められていて風味も良い。

そして、添えられているオニオンスライスの歯ごたえと甘味も良いアクセント。


料理 

お味噌汁の出汁も良く効いています。


料理 

サラスパは、普通。
でも、少しマヨラーの私には、じゅうぶん美味しい。


料理 

小鉢は、コンニャクとちくわの炊いたもの、そして、しば漬けは、ポリポリっとした歯ごたえ。

味がしっかりと染みたコンニャクの歯ごたえが、とても心地よかった。
これで日本酒が何杯でも飲めそう。


料理 

まずは、煮穴子とご飯を一緒に味わうと・・・

煮穴子は、ふっくらととしていて、ふんわり柔らかく一瞬にしてとろけてくる。
それでいて脂のりもしつこくなく、ちょうど良い。

ご飯全体に絡んだ煮穴子の甘味と旨味、タレのまろやかな甘味とまったりとした旨味、
そして、深いコクがひとつになって、それらの相乗効果によって味わえる、ふくよかな美味しさ。

めちゃくちゃ美味い!!

タレの美味しさもピカイチ!

これは、穴子を煮詰めて作るタレなのでしょうか、煮穴子との相性抜群!

食べた瞬間、思わず笑みがこぼれるほど。


料理 

次は、出汁巻き玉子を・・・

ほど良く柔らかくふんわり、出汁もしっかりと効いていて、とてもジューシー。
そして、タレが更なるコクと旨味を演出。


料理 

煮穴子と山葵を一緒に味わうと・・・

煮穴子の深い旨味とコク、山葵の爽やかな風味がとても上品で味わい深く、
ワンランク上の美味しさを楽しめます。

たくさんの山葵と食べても、タレのまろやかな甘味と旨味が勝つので全然ツンっとしません。


料理 

出汁巻き玉子も山葵と一緒に・・・

玉子に山葵の風味が心地良く、出汁巻き玉子好きには、たまらない美味しさです。

美味しさのあまり一気に食べ終わってみると、意外と満腹感があり、
煮穴子と出汁巻き玉子が入った「あなたま重定食」は、とてもお得で魅力的なランチでした。

夜も是非お伺いしてみたいが、しばらくは魅力的なランチメニューの数々を堪能してみたいと思います。





住所 : 大阪市北区紅梅町5-16 【地図】

電話 : 080-9608-3220

営業時間 : (月~金)11:30~14:00  (月~土)17:30~23:30

定休日 : 日・祝・年末年始



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




泳ぎあなご 炭火 ざく居酒屋 / 大阪天満宮駅南森町駅扇町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


安くてガッツリ!ジャンク飯 “ 杉本食堂 ”

2018–07–03 (Tue) 11:15
外観 

尼崎、武庫川沿いの工場地帯一角にある住宅街に位置する、先代から引継ぎ、かれこれ60年以上続く食堂。

常連さんからは親しみを込めて「尼崎最南端の食堂」と呼ばれ親しまれているそうです。


外観 

お店入り口に貼られた「禁煙」が有り難い。


店内 

店内の奥には、テレビがあり、テーブル席のみ。
まだ、時間が早かったせいか、ゆったりとした雰囲気。
昔ながらの大衆食堂の雰囲気そのままで、どこか落ち着きます。


メニュー 

メニューは、豊富に揃っています。


メニュー 
メニュー 
メニュー 

ホルモン・油かすを中心に、うどんやカレー、焼きそばなど、大衆食堂メニューも多く揃っています。
メニューを見ると、「元祖ホルモン焼きうどん」が一番人気のようです。

夜は、宴会も可能です。


店内 

着席すると、お水とおしぼり。


料理 

ホルモン丼 690円


料理 

何ともフォトジェニックな「ホルモン丼」。

使われているホルモンは、シマチョウ(テッチャン、大腸)。

丼ぶり一面にギッシリ入ったホルモンは、独自のルートから仕入れた国産ホルモンとのこと。
また、ホルモンの下一面には、キャベツが敷かれてて食感も良い。


料理 

醤油ベースの自家製タレが絡んだホルモンダレは、
韓国産唐辛子とニンニクをブレンドしたフルーティで甘味のあるパンチの効いた味わい。

ホルモンの脂がプリプリッとしていて、柔らかくジューシー。

タレのほど良い辛味とニンニク風味、肉の甘味が一体となって、めちゃくちゃ美味い!

そして、キャベツのシャキシャキっとした歯ごたえとさっぱり感も良いアクセントになっていて、
いつまでも飽きることのない計算しつくされた美味しさです。

もう、あまりの美味しさに箸が止まらないほど。


料理 

ホルモンの脂のまったりとした上質な甘み、噛めば噛むほどに肉の旨味をしっかりと味わえます。

そして、全然くどくなく癖になるほど美味いジャンク飯。


料理 

途中で・・・


料理 

生卵を潰して食べると・・・


料理 

全体にまろやかな味わいが口の中いっぱいに広がって、
これも、めちゃくちゃ美味い!

美味~い!!


料理 

コチュジャンがテーブルにあったので・・・


料理 

自家製なのでしょうか、お店で買うのとは全然違った、ほど良い甘味のあるコチュジャン。

ホルモン丼の相性も抜群。


料理 

何と、特製フライドガーリックを発見!

これと七味、コチュジャンで味の変化を楽しみます。


料理 

肉の甘味と旨味、生卵のまろやかさ、タレの辛味、そして、七味の辛味とコチュジャンの甘味辛味、
フライドガーリックの風味とカリカリ感などすべてが渾然一体となって・・・

美味~い!!

美味すぎ~~~!!!


最後までガツガツと一気に食べて大満足!

いや~ホント美味しかった。

コラーゲンも豊富でお肌もツルツル。
これは、リピーターになること間違いなし。



外観 

あれ?お店はどこに?と、一瞬迷ってしまいそうな隠れ家的な場所にあります。


ごちそうさま




住所 : 兵庫県尼崎市丸島町26 【地図】

電話 : 06-6416-3149

営業時間 : 11:~14:00 17:30~20:00

定休日 : 日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




杉本食堂定食・食堂 / 洲先駅武庫川団地前駅東鳴尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


鮮度抜群の北陸の恵みを存分に味わえる金沢発の超人気回転寿司 “ 金沢まいもん寿司 吹田グリーンプレイス店 ”

2018–07–01 (Sun) 17:27
外観 

大阪で「もりもり寿司」と肩を並べて人気を集めているのが、関西唯一の店舗である「金沢まいもん寿司 吹田グリーンプレイス店」。

どちらも大阪にいながらにして、金沢の鮮度抜群のネタを使ったお寿司を食べられることで人気を集めているようです。

今回は、吹田にある「まいもん寿司」に行ってきました。


外観 

北陸日本海の新鮮ネタが一皿120円~


店内 

お店に着いたのが17:30少し前だったこともあり、行列もなくすぐに着席できました。


メニュー 

最近の主流は、目の前のタブレットで注文するシステム。

お隣に座ったお歳を召されたご夫婦も、上手く使いこなしていたようです。
たまに、オーダーミスもあったようですが・・・w


メニュー 

メニューは、本日のおすすめネタや・・・


メニュー 
メニュー 

定番のグランドメニューまで多種多様。


料理 

鯖の燻製サラダ仕立て 560円

まずは、どんなのか気になって仕方がなかった、ちょっと珍しいサラダから・・・


料理 

多くの野菜の中には、鯖の燻製がたくさん隠されていました。

鯖の燻製の生ハムのような弾力と風味が、カルパッチョのような味わいです。

ドレッシングに使われている能登「いしる」が鯖の燻製と絶妙で、
旨味もしっかりと味わえて全体的にサッパリとした美味しさ。

注文して良かったと思った一品。


店内

それでは、お寿司のスタート!


料理 

白いもん三昧(能登産あおりいか、のどぐろ、富山白えび軍艦)760円

まずは、金沢ならではのネタから・・・


料理 

白えび軍艦

いったい何匹の白えびを使っているのかわからないほどたくさん。
ぷりっぷりっとした歯ごたえがとても心地良く、上品な甘味が口の中いっぱいに広がってくる。

美味~~い!

あおりいかは、それなりに・・・


料理 

のどぐろ

肉厚なのどぐろは、食べ応え抜群!

今の季節だからなのか、ちょうど良い脂ののりで、のどぐろの甘味がシャリ全体を包み込んでくれます。

美味い!

しかし、のどぐろは、炙りのほうが好みかも・・・


料理 

がすえび 460円

北陸でしか味わえないはずの「がすえび」が、大阪で味わえるのが嬉しいですね。

見た目は悪いが味は極上なのが特徴で、甘海老より甘く、ねっとり食感。

幸せな美味しさ!

金沢で食べたときは、流石に身もプリップリでしたが・・・


料理 

とりがい

子どもも頃から好きなネタ。
独特の弾力と旨味が美味しい。


料理 

本まぐろ三昧 840円

左から・・・

大とろ、赤身、中とろ


料理 

中とろ、大とろは、とろけるような味わいでもちろん美味いが、
やはり、まぐろは、何と言っても赤身の濃厚な旨味と深いコク。

身も厚くて食べ応え抜群!

文句なしに美味い!


料理

加賀太きゅうり握り 180円

まぐろ大トロで脂まみれになった口の中をリセットするため注文。

「加賀太きゅうり」独特のコリコリっとした歯ごたえと、みずみずしさとスッキリとした甘味を味わえて、
口の中をサッパリとさせてくれました。


料理 

とろ鯖帽寿司 380円

「まさに「とろ鯖」と呼ぶにふさわしい大型鯖のみを厳選」

「鯖の燻製サラダ仕立て」に使っていた鯖が思いのほか美味しかったので、この謳い文句に釣られて注文。

しかし、釣られてみて大正解!

やや酢が効いた酢飯と鯖の間にはガリが入っており、
鯖の旨味と酢飯の旨味の共演が美味しさを広げています。

注文して良かったと心から思える一皿でした。


しかし・・・

酢飯が多く、これが仇となって、一気にお腹いっぱいになってきてしまった。

まだまだ食べたいのがたくさんあるのに・・・


料理 

ネタのネーミングは、忘れてしまったが、
たしか「大人の味 えんがわ茎わさびのせ軍艦」みたいなネーミングだったような・・・^_^;

目の前に流れてきたので、最後の〆にチョイス。

えんがわが思いのほか甘く弾力のある食感、
そして、茎わさびのツンっとした辛さがアクセントで実に美味い!

お腹も満たされて、と同時に心も満たされたとき、ふとお店入り口を見ると、
もの凄いお客さんが待っていました。ほぼ1時間待ちのようです。

今回、店内に入ってからお会計をするまでの時間、ほぼ30分。
まだまだ食べたいネタがあったけど、残念ながらもうお腹いっぱい。

また次回のお楽しみにしておきたいと思います。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府吹田市片山町2-3-9 吹田グリーンプレイス 【地図】

電話 : 06-6386-1144

営業時間 : (月~金)11:00~15:00(L.O.14:45) 17:00~22:00 (L.O.21:30) (土日祝)11:00~22:00 (L.O.21:30)

定休日 : 不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




金沢まいもん寿司 吹田グリーンプレイス店回転寿司 / 吹田駅(JR)吹田駅(阪急)豊津駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ