fc2ブログ

大阪名物串カツは衣と秘伝のソースが決め手 “ 大阪新世界元祖串かつ  だるま 動物園前店 ”

2018–05–31 (Thu) 16:46
外観 

今や、新世界と言えば串かつが代名詞になっていて、その火付け役となったのが、この「串かつだるま」です。

「串かつだるま」は、現在18店舗。
発祥の地である新世界だけでも、「新世界本店」「ジャンジャン店」「通天閣店」「動物園前店」と4店舗あり、
その勢いは、とどまるところを知らないほど。

今回は、その中でも、ひと際大きな店舗「動物園前店」へ行ってきました。


店内 

当然、「ソースの2度漬け禁止」!


店内 

メニュー 

店内は、おおくのお客さんで賑わっていて活気ある雰囲気。


メニュー 
メニュー メニュー

串かつはじめ、いろいろなメニューも豊富。


店内

あとは、串カツが揚がるのを待つだけ。


料理

キャベツは、無料ですが、ほどほどに・・・


料理 

グラスワイン 赤 380円

キンキンに冷えたワイングラスに入っていて、串かつと合わせるハウスワインも、また格別。


料理 

注文した串かつが揚がるまで、キャベツをポリポリ頬張って時間をつぶす。

ソースが甘辛く、さっぱりとした癖のない美味しさ!
私は、このソースが癖になるほど大好きです。

赤ワインとの相性も抜群!


料理 

めちゃくちゃ久しぶりなので、メニューを見ながら適当に注文。

左から・・・

和牛ヒレ、元祖串かつ(牛串)、鱧(ハモ)、天然海老、鶏の唐揚、じゃがいも、アスパラ、

上にあるのが、玉ねぎ、れんこん

何も考えなずに適当に注文したので、もの凄いことになってしまった・・・


料理 

まずは、元祖串かつ(牛串)105円 から・・・

ソースの中に"ドバッ"っと漬けて食べるのが、だるま流。

牛の油ヘットを使っていて、秘伝の衣がサクッと軽く、やや甘めでふんわりもっちり食感。
その中に牛串が隠れていて、衣とタネのバランスがとても良い。

やっぱり、これは絶対にはずせない一品。


料理

天然海老 210円

天然海老がたったの210円とは、ホント安いです。

「串かつ だるま」の中で、牛串と海老が一番のお気に入りです。
個人的には、この海老と牛串ばかり食べていたいほど。


料理 

れんこん 105円

コリッコリっとした歯ごたえ。
秘伝のソースをたっぷりで味わいます。
衣が薄いので、れんこんの味を良く味わえます。


料理 

ハモ 210円

塩で・・・

衣のサクサク感とハモのふんわり感のコンビネーションがバッチリ!

塩が旨味を強調させていて、より一層美味しく味わえます。


料理

和牛ひれ 300円


料理 

秘伝のソースをたっぷり漬けて・・・


料理 

このソースが大好きなので、たっぷり漬けて・・・

衣全体がソースまみれ。


料理 

もしかして、衣だけかと思ってしまうほど、和牛ヒレ肉の柔らかさに驚きです!

ソースの甘味の後に、じんわりとくる辛味が素晴らしく美味い!


料理 

玉ねぎ

その他、鶏の唐揚げは、写真を撮るのも忘れてしまうほど、熱々うちに出来立てを食べたが、
とてもジューシーで塩との相性も抜群!

まだまだ食べたいのがたくさんあるけれど、もう胃もたれがしてきたのでギブアップ。

「串かつだるま」の美味しさの秘訣は、やはり、ソース、衣、油が三位一体となっていることでしょう。

サクッと食べて帰ることに・・・
その時間、およそ15分程度。
お店を出ると、すでに行列が始まっていました。





お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市浪速区恵美須東2-4-5 【地図】

電話 : 06-6630-8230

営業時間 : 11:00~22:30(L.O.22:00)

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




大阪新世界元祖串かつ だるま 動物園前店串揚げ / 新今宮駅前駅動物園前駅新今宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


スポンサーサイト



ワンコイン以下で幸せを味わえる天津飯 “ 中華料理 春来(シュンライ) ”

2018–05–28 (Mon) 11:39
外観 

お気に入りの町中華「春来」で、日曜日ランチです。

久しぶりに訪問したのに、私のことを覚えてくれていたのが嬉しいです。


店内

開店時間まもなく来たが、店内は、ほぼ満席状態。
一体、何があったのだろうか・・・!?

店内は、家族連れや地元のオッチャンらで賑わっていて、凄まじい人気です。


メニュー 

カウンターの特等席に座り調理するライブ感を楽しんでいると、
次々と入る注文をすべて記憶していて、
しかも、調理に一切の無駄がないほど手際が良すぎる!


料理 

天津飯 450円

以前に食べた天津飯があまりにも美味しかったので、久しぶりに注文。

ここの丼ぶり系は、ボリュームがあるので、ご飯は少なめにしてもらいました。


料理 

餡は、絶妙なとろ~り加減と塩加減。

こんな美味しい餡は、きっと基本になるスープが美味しいからに違いない!
天津飯の餡が多いので、スルスルっと喉を通りやすく、一瞬、飲み物かと勘違するほど。

餡おかわり~!って言いたくなるほど、餡が少ないお店に出会うこともある中、
これは、とてもありがたい。


料理

玉子は、表面だけを焼いていて、中は、ネギと人参が入っていて、とてもふんわり!
まるで、オムレツのよう。

餡と玉子が絶妙なバランスで、ふわとろの玉子が口の中で優しくとろけてきます。

非常にまろやかで優しい美味しい天津飯です。

美味すぎる!

これでたったの450円とは、ホント信じられません。

この値段でこの味、ありえへん!

ワンコイン以下のお値段で味わえる、幸せいっぱいになれる天津飯でした。




過去の日記はこちら



住所  :  大阪市住之江区北加賀屋1-8-2   【地図】

電話  :  06-6683-8970

営業時間   :  11:30~20:30(14:00~17:00休憩)

定休日  :  木曜日


春来中華料理 / 北加賀屋駅玉出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


スパイスの効いたスープカレーと海老天 “ アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店  ”

2018–05–24 (Thu) 14:34
外観 

美味しいスープカレーが食べたくなったので、再訪です。

遅めのランチになってしまいましたが、広い店内は、ほぼ満席。


店内 

店内は、薄暗く、個室のような雰囲気のボックスになったテーブル席とカウンター席が少々。


メニュー 
メニュー 

オーダーは、スープの辛さやトッピング、そして、ライスの量など、
自分好みにいろいろカスタマイズできるようになっています。


料理 

スープカレー ウダン(えび天2本) 1,100円

ライス (S) 約150g



料理 

今回は、安心して味わえる「辛さ 3(大人の辛さ突入)」でお願い。

中辛程度の辛さです。


料理 

まずは、スープを・・・

かなりスパイシーでスッキリとした味わい。そして、まろやかなコクと濃厚な旨味たっぷり。

いきなり美味い!


料理 

ライスは、(S)150g

ライスは、ターメリックで色付けしたココナッツミルクで炊いた「ナシクーニン」。
インドネシアの祝い料理として食べられているそうです。
日本で言う、赤飯のようでしょうか・・・


料理 

ライスをスープを一緒に・・・

ナシクーニンの風味がスパイシーなスープと絶妙に絡んで、めちゃくちゃ美味い!
美味すぎてスプーンが止まらないほど!

さっと揚げられた野菜も、どっさり入っていて、ほど良くシャキシャキ感が残っています。
野菜本来の甘味とカレーのスパイシー感が、とてもマッチしています。

これこそ、ヤバいぐらいの美味しさではないでしょうか・・・!


料理 

エビ天は別皿に盛られていて、揚がり具合がまるで和食店のようです。

一本目は、塩でそのまま食べると、プリップリでパキッとした歯ごたえがたまらなく美味い!
もちろん、海老の尻尾までカリッカリ食感で香ばしく美味い。


料理 

エビ天をカレーに浸して味わうと・・・

海老天の上品な味が、刺激的で攻撃的なスパイシー海老天に変化。
もちろん、尻尾まで完食。
カレーには、海老フライだけでなく、海老天とも合うんですね。

やっぱり、このお店のスープカレーは、何度食べても美味いな~。

一度食べると、もう忘れることができなくなってしまうぐらい中毒性のある美味しさでした。
これからもまた、幾度となくお伺いすること間違いなし。




過去の日記はこちら



お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市住吉区苅田7-12-5 セントラルハイツ1F 【地図】

電話  :  06-6657-7196

営業時間   :  11:30~21:30(L.O.21:00)

定休日  :  無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




アジアンバー・ラマイ 大阪あびこ店スープカレー / あびこ駅我孫子町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


昭和23年創業の昔懐かしく味わい深いカレー中華 “ 京一 本店 ”

2018–05–21 (Mon) 18:41
外観 

ここは、阪急京都線「大宮駅」から北西へ京都市では珍しい斜めに走る通り、後院通(こういんどおり)沿いにある、
昭和23年創業の老舗「うまくって、はやくって、やすくって」をモットーにしている「京一本店」です。


外観 

店前にあるショーウインドウには不思議な魅力があり、これを見ているだけでワクワクしてきます。


店内 
店内 

広い店内は、時間が止まったかのようなゆったりとした雰囲気。


メニュー 
メニュー 

うどん、中華そばなどの麺類はじめ、丼ぶりなどのご飯もの、そして、パフェやぜんざい、かき氷まで揃っています。


料理 

カレー中華 680円

玉子入りきつね丼 680円


料理 

魅力的なメニューがたくさんある中、お店のイチオシメニューの「カレー中華」をオーダー。

もう食べる前から、食欲をそそるカレーの美味しそうな香りがしてきます。
しかも、ボリューム満点!


料理 

麺は、少し柔らかめで太めのストレート。

とろみのあるスープが麺にしっかりと絡んでいて、スープの重みで麺がブチブチ切れるほど。


料理 

スープは、鶏がらと豚骨を使用していて、深い旨味とコク、
そして、玉ねぎの甘味とカレーのスパイシーな辛味と風味が絶妙で癖になるほど。

食べ進むと、カレーの辛味がじんわりと効いてくる。
これがまた、昔ながらで味わい深く美味い!

このスープには、白ご飯が欲しくなってしまいます。


料理 

ボリュームのある牛肉がド~ンっと器の真ん中に鎮座していて食べ応え抜群!


料理 

玉子入りきつね丼 680円


料理 

カレー中華と白ご飯にするつもりでしたが、昔良く食べていた、とても懐かしい「きつね丼」があったので、
カレー中華と一緒にオーダー。

甘めの京揚げに上品で優しいお出汁をたくさん吸っていて、口の中でジュワ~ッと溢れてきます。
出汁の美味しさと玉子のまろやかさ、九条ネギの食感が一体となって美味い!

また、途中で食べるたくわんの歯ごたえが良いアクセント。

はち切れてしまいそうなぐらい、お腹いっぱい!
食後のデザートに「あんみつ」を食べるつもりが、あえなく撃沈。

昔懐かしくて癖になるほどの美味しいカレー中華と玉子入りきつね丼でした。

ごちそうさま。




お店のホームページはこちら



住所 : 京都府京都市中京区壬生坊城町1 【地図】

電話 : 075-842-0385

営業時間 : 11:00~21:30

定休日 : 木曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




京一 本店 ラーメン / 四条大宮駅大宮駅二条城前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


ジャストサイズメニューは自分好みの定食にもカスタマイできます “ 餃子の王将 ”

2018–05–18 (Fri) 13:00
王将 

前回、いろいろなのを少しずつ食べることができて、
しかも、お値段も安いジャストサイズメニューが気に入ったので、
今回もまた、ジャストサイズメニューでランチです。


王将 

麻婆豆腐 277円(税別)

今回も、辛くしてもらいました。


王将 

ラー油がたっぷりで、見るからに辛そうです。

ツルンっとした豆腐の舌触りがなめらかで、ほど良い肉感と辛味がちょうど良く、
噛めば噛むほどに肉の旨味をしっかりと味わえます。

麻の痺れる辛さはないが、辣の辛味はしっかりと感じて、なかなか美味い!

王将で麻婆豆腐を食べるのは、今回が初めてですが、
町中華のそれとは同じようなルックスでも、味は、こちらの方が好みかも・・・


王将 

白米に麻婆豆腐と餃子に使うラー油を追加して食べると・・・

ラー油のガリガリ食感が良く、より一層旨味とコクが強調されて、今後、王将で麻婆豆腐を食べるときは、
このラー油を追加して食べるのが癖になりそうです。

もちろん、残りの麻婆豆腐にも、ラー油を追加して食べました。


王将 

餃子3個 120円(税別)


王将 

やっぱり、王将では餃子が食べたくなります。

うまいですね。


ジャストサイズメニュー 

少しずついろいろ注文して、自分好みの定食スタイルにカスタマイズするのも、また楽しいですね。
また、大勢でシェアするのも、またジャストサイズメニューの楽しみ方のひとつでしょう。

っていうか・・・

最近、中華が多くなっているような気がする・・・





過去の日記はこちら 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

絶品!あぐー豚ハンバーグチーズトッピング “ お好み鉄板 のき ”

2018–05–15 (Tue) 11:30

外観 

北新地の「お好み鉄板 のき」でランチです。


メニュー 

「堂島アバンザ」から2本東へ行った筋にあり、メニューの立て看板が無ければ
素通りしてしまいそうな、ある意味隠れ家的な雰囲気のお店です。



店内 

一番乗りだったので、シェフが繰り広げる華麗な鉄板 ショーを観られる、メイン鉄板の前に陣取って・・・

しかし、このあと店内は、近隣で働くサラリーマンらであっという間に満席に。


メニュー 

ランチは、目の前の鉄板で焼く麻婆豆腐や、ハンバーグ、ロースステーキ、そして、生姜焼きなど、
あぐー豚を使った料理を頂けます。


店内 

さ~!

いよいよショータイ~ム!


店内 

まずは、私がオーダーしたハンバーグ。


店内 

そして、他のお客さんのハンバーグも・・・


店内 

ハンバーグを注文したお客さん全員が、デミグラスソースにしていました。


店内 

大量のモヤシが投入されました。


店内 

モヤシを手早く炒めて・・・

ライブ感があって、観ているだけで楽しくなってきます。


店内 

熱々の鉄板の上に豆腐が・・・

これは、麻婆豆腐でしょうか!


店内 

麻婆豆腐の餡を鉄板に・・・


店内 

豆腐と餡を一気にかき混ぜて・・・

ここで、少しゴホゴホと咳き込むむ人もチラホラ・・・


店内 

とても美味しそうな香りに包まれた麻婆豆腐の完成!

この時点で、次回は麻婆豆腐にしようと硬く決意しました。


店内 

おっと!

あぐー豚のロースステーキが焼きあがりました。


店内 

とても美味しそうです!

やっぱり、次回はこれに決定!

というよりも、あぐー豚ロースステーキと麻婆豆腐のどちらも甲乙つけがたいですね。


店内 

ハンバーグの表面を焼いたら、蒸し焼きにして・・・


店内 

大量のチーズを鉄板の上に広げます。
チーズをさばくシェフの華麗な技と、美味しそうにとろけてくるチーズを目の前にして、
興奮のあまり、思わずウワ~ッと声が出てしまいました。

チーズの焼けた良い香りが漂ってきます。


料理 

ハンバーグが焼きあがる前に、サラダが来ました。

ドレッシングは、フレンチとサウザンドの2種類、どちらかお好きなのを。


料理 

食パンも良い色に焼けました。

これは、西中島「レアリッチ」の生食パンです。

ふんわり軽く甘いミルキーな食パンで、
何もつけなくても、そのままで十分すぎるほど美味い!

これは、さっそく買いに行ってみようっと・・・


料理 

店内直挽あぐー豚ハンバーグ(150g) 1,000円

自家製和風ソース(目玉焼きorネギ)、デミグラスソース(目玉焼きorチーズ)、
おろしポン酢の中から、お好きなソースとトッピングをチョイス。

店内のお客さん全員が目玉焼きをトッピングにする中、ただ一人、私ひとりチーズトッピングでした。


でも、これが大正解!



料理 

まさか、チーズをこんがりと焼いて、それを丸めてハンバーグの上にトッピングするとは、
夢にも思っていませんでした。

まさに、アイデアの勝利ですね。

素晴らしい!


ビジュアルも素晴らしく、食べる前からもう美味い!



料理 

熱々のステーキ皿の上で、デミグラスソースと絡みながら、
とろ~りとろけてくるチーズも、また美味しそう!


料理 

ハンバーグを割ってみると、あぐー豚の肉汁がジュワ~ッと・・・

そして、チーズとハンバーグが絶妙に絡んでいる。


料理 

まずは、チーズが少し絡んだハンバーグを味わいます。

しっかりとした肉の歯ごたえを良く味わえて、噛めば噛むほどに甘味と濃厚な旨味とコク、
そして、とても肉肉しくジューシー。
それでいて、あと口さっぱりとした美味しさ。

添え付けのモヤシのシャキシャキ感も良いアクセントでポイント高し。



料理 

ステーキ皿の上でとろけるチーズを絡めて・・・

チーズとハンバーグが相性抜群!


めちゃくちゃ美味~~い!!



料理 

パリパリっとしたチーズとハンバーグを一緒に・・・

チーズの濃厚なコクとカリッカリ食感、そして、ハンバーグの旨味が一体となって、
筆舌に尽くしがたいほど絶品!!!



久しぶりに叫んでみたくなりました・・・




ウッマ~~~ッ!!!





料理 

かつお出汁の効いた味噌汁には、アグー豚が入っていて豚汁仕立て。


料理 

まさか、食後のデザートにプリンまで付いているとは・・・!

とろーりとろけるまったりとした口溶けの良いプリンで、かなり美味しいプリンでした。

シェフが繰り広げる鉄板の妙技を楽しめて、そして、あぐーのハンバーグもかなり秀逸!

また何度でも訪問したくなるような美味しさで、しかもボリューム満点。
質、量ともに満足感のあるお店です。

ランチメニューを全制覇したくなってしまいました。
できれば夜にもお伺いしてみたいですね。

ごちそうさま。





住所 : 大阪市北区堂島1-2-17 大日ビル1F 【地図】

電話 : 050-5869-5412

営業時間 : 11:30〜14:30(L.O.14:00) 18:00~3:00(L.O. 2:30)

定休日 : 土・日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




のきお好み焼き / 大江橋駅北新地駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


餃子がめちゃくちゃ美味い! “ 中国料理 鳳翔 (ほうしょう) ”

2018–05–11 (Fri) 12:31

外観

先日、町中華「鳳翔」にランチでお伺いしたとき、五目炒飯が絶品でしたが、
今回は、宿題にしていた「麻婆豆腐」を食べてきました。


メニュー 

では、店内へ・・・


メニュー 

麻婆豆腐は、単品と定食とは味が違うのかと尋ねると、どちらも同じと言うことなのでて、お得な定食に。

店内は、比較的空いていましたが、この後、次から次とお客さんが来店してきて、あっという間に満席状態!


料理 

餃子(2人前) 310円

とても美味しそうな餃子です。


料理 

添え付けのタレで・・

こんがりと美味しそうに焼けた皮は、パリッとしていて、その反対側は、プルンプルンで柔らかい。
そして、中の餡がとてもジューシーでバランスの良い餃子。

美味い!

タレが、さらに美味しさを広げてくれます。


料理 

マーボー豆腐定食 840円

メニューをよく見ると、ライス、サラダ、スープ付きとなっていますが、
何故か一品多いではありませんか!

あまり深く考えないようにしておこう・・・


料理 

町中華の麻婆豆腐は、万人が食べられるようにと、あまり辛くしてないことが多いので、
どんな辛さかわからないまま、一か八か、少し辛くしてもらいました。


料理 

麻婆豆腐は、豆腐とネギ、ミンチ肉のみのシンプルでラー油もたっぷり。
そして、花山椒は入っていない昔ながらのルックス。


料理 

ミンチ肉がたくさん入っているので肉肉しい仕上がり。
深いコクと旨味を味わえて、豆腐のふんわり感とラー油の辛味がとても良いアクセントになっています。

ラー油の具合もちょうど良い辛さ。

辛くしてもらって大正解!

そして、食べ進むうちに口の中がヒリヒリしてきたので、お決まりのご飯と一緒に・・・


料理 

肉肉しい麻婆豆腐と一緒にご飯をかきこむと、もう誰にも止められない美味しさ!


うま~~い!



料理 

この蒸し鶏が、秀逸な美味しさ!

とろんとしたジュレのコクが、ジューシーに仕上がった淡白な蒸し鶏を、
さらに美味しく引き立ててくれます。

レタスと一緒に食べると、蒸し鶏のモッチリ感とレタスのシャキシャキ感、
それぞれの歯ごたえの違いも楽しめて美味い!

また、麻婆豆腐でヒリヒリする口の中をスッキリとさせてくれる効果も絶大!


料理 

蒸し鶏と同じく、あと口スッキリ。

まだまだチャレンジしてみたいメニューがたくさんあるので、
また、近くまで行くことがあれば是非お伺いしてみたいと思います。

お店は、南海本線「住吉大社駅」からも近いが、車で行かれる方は、
お店の前に、コインパーキング(現在・40分200円)があるので、とても便利です。

是非!



過去の日記はこちら



住所 : 大阪市住吉区長峡町2-17 【地図】

電話 : 06-6673-6569

営業時間 : 11:30~15:00 17:00~21:30

定休日 : 木曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            




鳳翔中華料理 / 住吉鳥居前駅住吉大社駅住吉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


季節のおばんざいを盛りだくさん楽しめるお得すぎるランチ “ はんなり 天王寺店 ”

2018–05–08 (Tue) 12:14
外観 

天王寺、阿倍野界隈でお得なランチをするなら絶対にココしかないと思う、「はんなり 天王寺店」でランチです。


外観 

12時少し過ぎた頃に到着したが4~5人待ち。
でも、運良くほぼ待ち時間なしで入店できました。


メニュー 

ランチメニューは、天ぷらをメインにした「天ぷら膳」、旬のネタを使ったお造りをメインにした「お造り膳」、
天ぷらとお造りをメインにした「花膳」、そして、メインが日替わりの「日替わり膳」の4種類があります。

この日のお客さんのほとんどが「天ぷら膳」を注文していました。


店内 

まずは、お茶とおしぼり

最近、使い捨ての紙おしぼりを出すお店が増えてきている中、こういう布おしぼりを出してくれると
どこか嬉しい気持ちになります。

女性スタッフが無駄な動きな一切なくテキパキと接客していて、
とても気持ちの良いものです。


料理 

天ぷら膳 1,000円(税込み)


料理 

どれから食べようか迷ってしまうほど、種類豊富なおばんざいの数々。

当たり前のことですが、温かいものは温かいまま、冷くて美味しい料理は、冷たいままで食べさせてくれます。


料理 

天ぷらは、海老、しし唐、椎茸、キス、茄子、かぼちゃ・・・

すべて揚げたて熱々!
野菜も風味が良くて美味しいのが特徴!


料理 

衣は、ふんわり軽くサクッと揚がっていて、出汁の効いた天つゆと海老のプリップリ感が三位一体。

美味い!

久しぶりに美味しい天ぷらを食べたような気がします。


料理 

やや硬めに炊かれたご飯は、ほくほくしていて美味しい。

黒ゴマのプチプチ感が良いアクセント。


料理 

高野豆腐、生麩、いんげんの炊いたん

出汁をたっぷり吸った高野豆腐の上のあられの食感が、カリカリッとしていて心地良い。


料理 

おばんざいの数々・・・

ブロッコリーは、胡麻風味が付いていて驚きの美味さ。
椎茸は、肉厚でプリップリ。しっかりと出汁を吸わせていて美味い!
玉子焼きの美味しさには、全身の力が抜けてしまうほど・・・
その他に、鮭の塩焼き、アサリのマリネ、小松菜の煮浸し、蒲鉾。


料理 

少し酸味の効いたドレッシングが、また格別。
口の中をリセットさせてくれます。


料理 

冷たい茶わん蒸し

ひんやりとした出汁が効いていて、ほっこりとする美味しさ。


料理 

出汁が効いたお味噌汁は、ホッとする味わい。


料理 

黒糖わらび餅

黒糖の深みのある甘味とモチッとした舌触り、口にいれた瞬間に感じるプルンとした喉ごしが、
美味しさだけじゃなく、口の中いっぱいに広がる上品で優しい美味しさを味わえます。

お店を出る頃には、階段下まで、たくさんの外待ちができていました。
いろいろなおばんざいを少しずつ楽しめて、ボリュームたっぷり!
しかも、たったの1,000円。
そして、それらすべてが美味しいので人気なのが理解できます。

また、天王寺界隈でランチをするなら、迷わずお伺いすることでしょう。
夜は、おでんを中心にいろいろなおばんざいを楽しめるので、機会があれば、是非お伺いしてみたいですね。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市天王寺区堀越町12-12 成光ビル2F 【地図】

電話 : 06-6775-0141

営業時間 : 11:30~14:30(L.O.14:00)17:00~23:00(L.O.22:30) (日)11:30~14:30(L.O.14:00)
        (祝日): 11:30~14:30 (L.O. 14:00) 17:00~22:00 (L.O. 21:00)

定休日 : 日曜日のディナーは休み



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




はんなり 天王寺店魚介・海鮮料理 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


いろいろな料理を少しずつ味わえるジャストサイズメニュー “ 餃子の王将 ”

2018–05–04 (Fri) 13:04
王将 

久しぶりに「王将」の餃子が食べたくなったので、ランチに行ってきました。

個人的には、コストパフォーマンスを考慮すると、「王将」の餃子がタレも含めて
一番美味しいのではないかと思います。


王将 

「王将」は、メニューが豊富なので、どれにしようかといろいろ悩んでいたとき、
量も価格もお手頃な「ジャストサイズメニュー」を発見!

今回は、少しずついろいろなのを味わえる「ジャストサイズメニュー」ばかりを注文です。


王将 

餃子(3個) 120円(税)

餃子は通常6個のところ、「ジャストサイズメニュー」では3個なので、
「ジャストサイズメニュー」とは、ハーフサイズのことでしょうか・・・

やや良く焼きになっているので皮がカリッとしていて餡がジューシーで美味い!


王将 

肉と玉子のいりつけ 277円(税)

玉子のふんわり感、豚肉の旨味と弾力、そして、タケノコ、キクラゲの食感と玉ねぎの甘味、
出汁の味とが一体となって、しかも、それぞれが絶妙に引き立てあっていて、めちゃくちゃ美味い!

久しぶりに食べたけど、もう興奮するほどの美味しさ!


王将 

ライス() 140円(税)

もちろん、ご飯との相性も抜群なので、途中からは丼ぶりにして、最後まで一心不乱に食べ終えました。

もう完全に「肉と玉子のいりつけ」の美味しさにハマってしまいました。



王将のホームページはこちら



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

くら寿しでイタリアン “ 無添 くら寿司 ”

2018–05–01 (Tue) 11:44
くら寿し 

「くら寿し」の種類豊富なサイドメニューの中から、今回は、気になって仕方がない
「新感覚イタリアン。」を調査してきました。

早い話が・・・
カルボナーラのようなラーメンなのか、ラーメンのようなカルボナーラなのかを調べてきました。

「スパらッティ カルボナーラ」、「イタリアンチーズハンバーグ」は、
どちらも「くら寿し」ならではの、リーズナブルな価格です。


くら寿し 

今回、調査するのは、スパゲッティとラーメンの造語「スパらッティ」と「イタリアンチーズバーグ」。


くら寿し 

スパらッティ カルボナーラ 370円 (税抜) 

3種のチーズ(ゴーダ、パルメザン、マスカルポーネ)と北海道産生クリーム、
そして、ポルチーニ茸を加えたカルボナーラソースに、7種類の魚介出汁を使った特製スープと極太麺が合わさった、
スパゲッティとラーメンが融合した新感覚のイタリアンに仕上がっています。

玉子も一緒に添えられていました。

蓋を開けた途端、バジルの香りがふわ~っと漂ってきて、風味は、「カルボナーラ」。


くら寿し 

玉子を割り入れてみると、温泉玉子でした。


くら寿し

極太麺を食べてみると・・・

まろやかなチーズの風味とバジル、そして、魚介スープの旨味が効いて、
味は、いかにもスープスパゲッティ、カルボナーラ味。

極太麺のモチモチ食感とカルボナーラ風味のスープが良く合っていて、なかなかの美味しさです。


くら寿し 

温泉玉子を崩して・・・


くら寿し 

麺に絡めて味わうと・・・

温泉玉子のまろやかさとクリーミーなスープが極太麺が良く絡んでいて、
イタリアンな味わいの中に感じる魚介の旨味が徐々に効いてきて癖になる美味しさ。


くら寿し 

イタリアンチーズハンバーグ 250円(税抜き)


くら寿し 

どうせ回転寿司のサイドメニューと思い、あまり期待しないで食べてみると・・・

ハンバーグの中には五種類チーズが入っていて、本格ハンバーグ。


くら寿し 

ふんわり柔らかく肉の旨味が効いていて、肉汁もたっぷりジューシーなハンバーグ。
そして、チーズが濃厚な旨味とコクを演出。
まろやかなトマトソースの酸味と甘味が絡んで、どこか懐かしく美味い!

これは、白ご飯が欲しくなってしまいますね・・


ということで・・・



くら寿し 

【天然】熟成まぐろ

まぐろ赤身と一緒に少し多めの山葵を味わうと・・・

山葵の爽やかさとまぐろ赤身の深い旨味、そして、あと口さっぱりとした美味しさ。
これで100円は、かなりお値打ち!

新感覚イタリアン。」を食べた後にお寿司で〆て、かなり満足できました。




前回の日記はこちら




くら寿司のホームページはこちら

 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ