fc2ブログ

磯の香りとジューシーで濃厚な旨味が広がる的矢産カキフライ “ 洋食家 ふじ家 (Fujiya) ”

2018–02–26 (Mon) 11:30
外観 

昨年、ミシュランガイド2017 ビブグルマンに掲載された「洋食屋 ふじ屋」でランチです。

連日、行列ができる人気の洋食さんなので、気合いを入れて少し早めに到着したが、
珍しく誰も並んでいなく一番乗り。
寒空の下で並んでいると、まだ開店時間前にもかかわらず「寒いので中へどうぞ~」と、
笑顔で迎え入れてくれました。
爽やかで草原の風が吹くような清々しいお心遣いに感謝いたします・・・m(_ _)m


家族4代に渡り70年続く老舗であり、大阪に皆様にご愛顧頂いている『洋食屋 ふじ家』。
藤原哲也シェフの帰国・独立を機に先代が引退、『Fujiya1935』として生まれ変わりましたが、
先代の味を求める多くの皆様の声により、復活した“もうひとつのFujiya”です。
「ビジネス街で働く皆様の、胃袋を支え続けたい」という精神を引き継いだ「街の食堂」。
是非一度、先代の味をご賞味下さい。ーお店のホームページよりー


メニュー 

ある日突然・・・
カキフライが食べたくて食べたくて、居ても立っても居られないほどの禁断症状がでてしまい、
やはり、大阪でカキフライと言えば、このお店の「的矢産フレッシュカキフライ定食」しか考えられません。

しかし、魅力的なメニューの数々に、注文する土壇場で少々迷ったのは否めません。


店内

店内は、スタイリッシュで天井が高く開放的で清潔感のある素敵な雰囲気


料理

的矢産フレッシュカキフライ定食 1,400円

「的矢牡蠣(まとやかき)」とは、三重県志摩市的矢湾の「佐藤養殖場」によって、
特許を取得した清浄浄化法で滅菌養殖されているものであり、
「清浄的矢牡蠣」として、安心安全な「的矢牡蠣」であります。


料理 

的矢牡蠣は、ひとつひとつがとても大きく食べ応え抜群!


料理

まずは、的矢牡蠣の味がよくわかるよう、酢橘のみで味わいます。

香ばしく揚がった衣が、サックリと小気味良い食感。
そのあとすぐ、酢橘の爽やかな風味と的矢牡蠣の磯の香り、
そして、的矢牡蠣のジューシーで濃厚なな旨味が口いっぱいに広がって・・・

美味い!!!


料理 

次は、タルタルソースで・・・


料理 

タルタルソースの爽やかな酸味と甘み、的矢牡蠣の奥深い旨味をしっかりと味わえて最高に美味い!
カキフライとタルタルソースが融合したときのポテンシャルが、とんでもなく凄い!

また、サラダの脇に添えられているマッシュポテトも、ほんのり甘味があり爽やかで軽やかな味わい。


料理 

カキフライには、ライスとの相性も抜群!


料理 

やや硬めに炊かれたライスは、ホクホクしていて甘味があってジューシーな美味しさ。


料理 

赤出汁


料理 

ハマグリが入った赤出汁は、出汁が効いていて風味良く、えのき茸の歯ごたえも心地よい。

心ゆくまで的矢産カキフライを堪能できて、とても幸せなランチでした。

フランス料理とは一線を画くす日本生まれの洋食は大変素晴らしく、
きっと満足できる美味しさを味わえることと思います。




過去の日記はこちら



お店のホームページはこちら



住所  :  大阪市中央区鎗屋町2-2-1  【地図】

電話  :  06-6941-7283

営業時間   :  11:30~14:00  18:00~21:00

定休日  :  日曜・祝日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




洋食家 ふじ家洋食 / 谷町四丁目駅堺筋本町駅松屋町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


スポンサーサイト



1988年創業の昔懐かしい味わいラーメン “ らーめん 旭屋 ”

2018–02–23 (Fri) 12:02
外観 

地下鉄千日前線「玉川駅」3番出口から徒歩1分、もしくは、JR環状線「野田駅」より徒歩3分ほどのところにある、
1988年創業の「らーめん旭屋」。

「本家 第一旭たかばし本店」の流れを汲む、「二両半」から暖簾分けしたお店です。

「本家 第一旭たかばし本店」は、京都では「アキラ系」と呼ばれており、全部で9系統。
京都はもちろん、神戸、鳥取、愛知があるようです。


その昔、ラーメンと言えば大衆中華料理屋さんのシンプルなラーメン、
そして、このお店のようなラーメンが主流だったような・・・
私は、どちらも好きでよく食べていた懐かしい記憶が蘇ってきます。

鰻を買ったあと、かなり前から気になっていたお店に昔懐かしさも手伝ってお伺いすることができました。


外観 

お店に着いたのは、ちょうどお昼時の12時ごろ。

お店の前には、5~6人の行列ができていたが、行列が苦手な私は、珍しくジッとガマンして待つことにしました。


外観 

待つこと、およそ15分ほど・・・

近隣のサラリーマンや現場仕事のお客さんも多く、サッと食べてサッとお店を出るお客さんも多く、
また、スタッフの対応もきびきびしていて、非常に回転率が良いですね・・・(^_^)

それでは店内へ・・・


メニュー 

麺硬め、ねぎ多め、また、もやし多めなど・・・
いろいろ自分のお好みに合わせて無料でカスタマイズすることができます。


料理 

しょうゆらーめん 680円

ねぎ多めでお願いしたが、想像してたのよりボリューム満点!
ねぎの下には、モヤシとチャーシュー、メンマが隠れていました。


料理 

スープは、鶏ガラ豚骨のバランスの良い醤油味。
まろやかであっさりとした、どこか昔懐かしい味わい。

スープと一緒に食べるネギもシャキシャキっとした食感が、
アクセントになって心地良い。


料理 

麺は、中太ストレート。

ほど良いコシがあり、スープを適度に吸っていて美味い!


料理 

チャーシューは、バラ肉を使用していて、スープとの相性抜群!
肉の旨味を味わえて噛み応えもちょうど良い。


料理 

スープを吸った葱をチャーシューに包んで食べると・・・

たっぷりとスープを吸ったネギとチャーシューを一緒に食べると、
ネギのジャクジャク感とチャーシューの肉肉しい歯ごたえが口の中で合わさって、
それはもう筆舌に尽くしがたいほどの美味しさ!


料理 

辛味調味料「ヤンニジャン(ヤンニンジャン)」が置いているので、途中で味の変化を楽しむことができます。


料理 

途中でヤンニジャンを追加すると、攻撃的な辛味とコクを発揮して、
ひと味違うパワフルな美味しさを体感できます。

是非お試しを!


料理 

手作りギョウザ(6個) 280円


料理 

ひと口食べた瞬間、肉汁がドバ~っ!

皮の表面は、カリッと焼けていて、もっちり食感。
野菜も多めでジューシーな餡は、あっさりとした味わい。


その他 

1時間無料券が貰えるのは、大変ありがたいサービスですね。





住所 : 大阪市福島区野田3-6-17 【地図】

電話 : 06-6462-1218

営業時間 : 11:00~24:00

定休日 : 月曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




旭屋ラーメン / 玉川駅野田駅(JR)野田阪神駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


創業から60年以上続くテイクアウト専門の老舗うなぎ屋さん “ うなぎ 川繁 ”

2018–02–20 (Tue) 11:40
外観 

阪神野田駅からJR野田駅へ繋がる商店街「野田新橋筋商店街」

鰻の焼ける香ばしい匂いが辺り一面に広がってくる・・・


外観 

商店街の北側入口から入ったほど近くにあるのが、
創業から60年以上続くテイクアウト専門の老舗うなぎ屋さん「川繁」


外観 

元々は、食堂として営業していたらしいが、現在は、鰻の持ち帰り専門店。

もう何年も前から鰻を食べたくなったときは、ここで買って自宅で食べていたりもしています。

「うなぎの肝」も販売しているので、来店のタイミングが良ければ買うことができます。

私の場合は、来店時間をいろいろ変えてみるんですが、すでに売り切れているとか、まだ焼いていないとか、
普段の行いが悪いのか、いまだに買うことができないどころか、
「うなぎの肝」を見ることもできないぐらいタイミングが悪い状態が続いています・・・_| ̄|〇


外観 

ご主人とのやり取りは、いつもこうです・・・

「一番小さいのが欲しいんですけど・・・」
すると、ご主人が選んでくれるのは、いつも想像以上に大きなサイズ。

「お幾らでしょうか?」
「これで、2,000円やわ」

想像以上の低価格に驚いて・・・
「安~~い!!!じゃあ、これください・・・(*^_^*)」

実は・・・

前回は、もっと安かったが、シラスウナギが極度の不漁のため鰻の高騰は仕方がないこと。
現在では、このサイズの鰻をお店で食べると、間違いなく倍のお値段はするであろうほどのサイズです。


店内 

包装してくれている間、後継者であろうお兄さんが鰻を焼いているのを見学。
創業以来から継ぎ足し継ぎ足し使用しているのが、この「うなぎのタレ」。

近隣の常連さんはもちろん、東京などからも、この鰻を買いに来られるお客さんもいるのだとか・・・



その後、近隣でランチをしたあと自宅に持ち帰って・・・

料理 

この30cmほどのサイズで、2,000円(税別)でした。
タレは、1個サービス。また、タレの追加もできます。

ご主人から教えてもらった通り、きっちりと温めなおして・・・


料理

うなぎ丼の出来上がり!

炭火の香り良くパリッとした皮が香ばしい。
そして、ふっくらと焼けた身がほど良く柔らかく強い旨味と脂乗りも良い。
まろやかで深みのあるタレが更に美味しさを引き立てて・・・

お~~~っ!

美味~~い!!!

食べても食べても食べ飽きない無限の美味しさとは、このことでしょうか・・・


料理 

尻尾の部分は、薬味と一緒に、そして、最後は、出汁をかけて・・・
(あまりの美味しさに興奮して写真を撮るのを忘れてしまった)

美味~~~い!!!

気が付けば、あっという間に鰻1尾を食べきってしまうぐらい、とても贅沢な美味しさでした。

もしかして、お店で食べる鰻屋さんと同等、もしくは、それ以上かも。
しかも、安い!!!
これは、もはや外食しなくても満足できるかも知れません。

実は、このお店・・・

土用の丑の日が定休日。
その理由をご主人に訪ねたことがあったが、私の記憶が正しければ、それは確か・・・

その昔、土用の丑の日は営業していたが、「野田新橋筋商店街」北側の大通りにまでできる大行列のため
他店にまでご迷惑がかかるからというのが理由らしい・・・





住所 : 大阪市福島区吉野2-14-18 【地図】

電話 : 06-6441-4127

営業時間 : 10:00~18:00

定休日 : 火曜日、土用の丑の日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




川繁その他 / 野田阪神駅野田駅(阪神)海老江駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


高級感あふれる雰囲気でリーズナブルで贅沢なステーキランチ “ 神戸牛 鉄板焼 リオ  ”

2018–02–17 (Sat) 11:24
外観 

ここは、梅田にある「大阪マルビル」7階にある、高級鉄板焼きのお店「神戸牛 鉄板焼 リオ」。

神戸牛ステーキを中心にした鉄板焼のお店なので、ディナーは、なかなか敷居の高い高級店ですが、
それが、ランチになると、たったの1,000円で楽しめるという、とても魅力的な鉄板焼きのお店です。

全席カウンター席になっていて、目の前のシェフが焼いてくれるライブ感を楽しむことができます。


メニュー 
メニュー 

案内された席へつくと、すでにメニューがセッティングされていました。

あまりにも高級感溢れる雰囲気に、小心者の私は、当然、店内に入った瞬間から緊張気味。


メニュー 

もちろん、サイコロステーキランチ「120g」1,000円を注文。

その他、ステーキとハンバーグが付いたセットメニューや、ステーキとシーフードのセットメニュー、
そして、ワンランク上の「牛フィレ肉ランチ」や「神戸牛」や「黒毛和牛」のコースなどもあります。


料理 

まずは、ボリュームたっぷりのサラダから・・・

やや酸味の効いたドレッシングは、口の中を爽やかにさせてくれる私好みの味。


料理 

さ~!ただ今よりシェフによるライブの始まりです。

ピカピカに磨きぬかれた鉄板の上では、見事な手さばきで野菜やお肉が焼かれていきます。


料理 

お肉が焼ける香ばしい香りに食欲がそそられる・・・


料理 

ステーキをフランベして・・・



ファイヤーッ!!!




料理 

と、思ったら・・・

タイミングを逃してしまった・・・・・・_| ̄|〇

折角、「今から炎があがりますよ」と、シェフが教えてくれたのに・・・(´c_` )


料理 

美味しそうに焼きあがってきました。


料理 

(平日限定)サイコロステーキ ランチ 1,000円(税込)

サイコロステーキ 120g・サラダ・三田米こしひかり・味噌汁・ミニカレー


料理 

シャキシャキっとした歯ごたえの良い焼き野菜と、2種類のステーキは、120gと思えないほどのボリューム。


料理 

もう見るからに美味しそう!

しかも、香りも抜群!


料理 

食べた瞬間、お肉の柔らかさに気づく!

そして、赤身ならではの強い旨味が口の中いっぱいに広がってくる。
ステーキソースとの相性も素晴らしく、美味い!!

美味すぎる!!

これは、もう1,000円のクオリティではない美味しさ!


料理 

もちろん、お肉をご飯に乗せてステーキ丼でガッツリ!


料理 

お肉の旨味とステーキソースがご飯に染みて、文句なしに美味い!


料理 

ランチには、このミニカレーが付いています。

シェフに訪ねると・・・
余ったお肉の切れ端などを有効利用するため、サービスでカレーを作るようになったとのこと。


料理 

お肉もゴロゴロ入っています。


料理 

もちろん、カレーライスにして食べても十分に美味しいが、さらにステーキを乗せて贅沢に・・・


料理 

もう、食べる前からわかる美味しさ!!

美味~~い!!

これは、何と筆舌に尽くしがたいほどの美味しさなのでしょうか!


料理 

出汁の効いたお味噌汁は、ホッとする味わい。


料理 

(平日限定)サイコロステーキ&煮込みハンバーグランチ 1,100円(税込)

サイコロステーキ 60g・ハンバーグ80g・サラダ・三田米こしひかり・味噌汁・ミニカレー


料理 

煮込みハンバーグの上には、目玉焼きをトッピング。

目玉焼きを半分に割って、肉汁溢れるハンバーグを・・・


料理 

ひと口頂いたが、お肉の旨味たっぷりでジューシーなハンバーグとデミグラスソースが絶妙に絡まって・・・

美味~~~い!!

ハンバーグ専門店にも負けないほどの美味しさ!

この、ステーキと煮込みハンバーグのセットも是非おすすめ!


店内 

ランチの後は、平日限定ですが同じフロアにあるラウンジ「カーナバル」にて、
たったの250円追加するだけで、食後のコーヒーを楽しむことができます。
また、プラス400円で自家製ドルチェも楽しめます。

食後のコーヒーを飲みながらゆっくりとくつろぎたかったが、
生憎、他にも予定があったので、疾風のように食べて疾風のように去ってゆくのでした。

抜群のホスピタリティとリーズナブルなランチながら、高級感溢れる店内で味わえるステーキランチ。
日本が世界に誇る鉄板焼きで、リーズナブルにランチをしてみてはいかがでしょうか?
きっと大満足することでしょう・・・





お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル7F 【地図】

電話 : 050-5868-1926 (0800-170-1664)

営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:00)  17:00~22:00(L.O.21:00)

定休日 : 年中無休(1/1日は休業)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




リオステーキ / 西梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


地獄の痺れと辛さを併せ持つ麻婆豆腐は破壊力抜群! “ 六徳 恒河沙 (りっとく ごうがしゃ) ”

2018–02–13 (Tue) 11:30
外観 

ここは、JR東西線「新福島駅」近くにある、2015年にオープンした中華料理店酒中花 空心」から独立した、
今や予約の取れないほどの人気店「中国料理 六徳 恒河沙」。

店名「六徳 恒河沙」の読み方と意味がわかりにくいので、いろいろ調べてみると・・・

「六徳」はものすごい小さな数字を表していて、「恒河沙」は無限に数の多いという意味らしい。
なるほど、理解できたようなできなかったような・・・( ̄ー ̄?).....???

もう何年も前から行ってみたかったお店なので、しかも、開店時間前から行列ができているとのことなので、
めちゃくちゃ気合いを入れて開店時間30分前に到着。

開店時間30分前にトップで到着するも、あれよあれよという間に凄い行列が・・・!

寒風が吹き荒れる寒空の下、かなりツライけど、その代わり、この後に味わえる麻婆豆腐が、
より一段と美味しく味わえると、心に言い聞かせながらガマン。


メニュー 

ランチメニューは、定番の超人気メニュー「麻婆豆腐」と、日替わりの「豚肉香味炒め」。
もちろん私は、この「麻婆豆腐」以外は、何も考えられません。

そうこうしているうちに、店内へご案内。


メニュー 

単品メニューも魅力的なものばかり・・・


店内 

お洒落なティーポットに入った冷たいお茶は、激辛麻婆豆腐には抜群の威力を発揮します。

目の前の厨房で中華鍋を振る音色が、たまらなく空腹を刺激する。


料理 

麻婆豆腐ランチ 900円

ご飯おかわり自由


料理 

これが「六徳恒河沙」の名物「麻婆豆腐」だ!

花山椒の香りが際立つ色鮮やかな麻婆豆腐。


料理

たくさんの香辛料を使っている麻婆豆腐は、もう見るからに辛そう!


料理

上品におちょぼ口でひと口食べてみると・・・

辛さも強烈で鼻を突き抜けるような花山椒の香りが半端無い!
「麻」の痺れ、「辣」の辛さとのバランスも絶妙。

地獄の痺れと辛さを併せ持つ麻婆豆腐は、破壊力抜群!

美味い!


美味すぎる!!



料理 

やや硬めに炊かれたご飯と麻婆豆腐が相性抜群なのは、周知の事実!

初めのうちは麻婆豆腐を食べて、ご飯を食べて・・・


料理 

とろみのある玉子スープは、優しい味わい。


料理 

麻婆豆腐で麻痺しかけた口の中を劇的に癒してくれる「モヤシ」

普段なら何でもない「モヤシ」が、シャキシャキ感も良く普通以上に美味しく感じてしまう。


料理 

もちろん、後半は麻婆豆腐オンザライス・・・

美味~~~い!!!

あまりの美味しさに汗だくになりながら、
噛む暇もないほど飲むようにガンガン食べて、
気がつけばあっという間に完食!

今シーズンの猛烈な寒さにも負けず、
嫌なことも忘れてしまうぐらいの絶品麻婆豆腐でした。




住所 : 大阪市福島区福島5-15-2 Yoshikawa.Bild 101 【地図】

電話 : 06-6454-3696

営業時間 : (月~金)11:30~14:30 (月~木) 18:00~23:00(L.O.22:30) (金・土)18:00~翌1:00(L.O.翌0:30)

定休日 : 日曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   






六徳 恒河沙中華料理 / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


やわらか たらふく 冬のぜいたく 「鴨ねぎうどん」 “ 丸亀製麵 ”

2018–02–10 (Sat) 18:15
外観 

CMでガンガン流れている「丸亀製麵」に行ってきました。

そうです・・・
はっきり言ってテレビの影響です。


メニュー 

2月7・8・9日毎夜6時からの限定メニュー「半額カモン!夜なきうどん」鴨ねぎうどんが半額になるという、
まさしく「鴨がねぎをしょってくる」キャンペーンに影響されました。

このキャンペーンは、「寒い夜にうどんを食べることで身体を温める、夜なきうどんという食文化を知っていただき、
夕食にも気軽にうどんを楽しんで頂きたいとの思いから生まれたキャンペーン」であり、
キャンペーン開始時間も18時から。


メニュー 

お店に着いたのは、18:15。
さぞかし凄まじい行列ができていると思いきや、意外と行列はできていないので驚きです。


店内 

鴨ねぎうどんは、注文を受けてから鴨肉と焼きねぎを「鴨ねぎうどん」専用の出汁でひとつひとつ煮ています。


料理 

鴨ねぎうどん 320円(半額)


キャンペーンなので、あまり鴨肉が入っていないと思いきや、想像以上にたくさんの鴨肉が入っていました。


料理 

鴨肉の風味とねぎの香り、そして、柚子の香りが効いた、深みのある出汁をたっぷり吸った麺は、
ほど良い弾力とコシがあり煮込みうどんの様。

かなり美味い!


料理 

鴨肉は肉厚でとても柔らかく、ほんのり柚子の風味が心地良い。
焼いた長ねぎは香ばしく甘味があり、鴨肉と相性抜群!

「鴨が葱を背負って来る」とは、ホント良く言ったものですね・・・(^_^)

キャンペーン中ということもあり半額だったので、とても得した気分とともに、
なかなかの美味しさに癒されて、しかも、お腹も満たされ、
そして、身体の芯から温まる美味しい「鴨ねぎうどん」でした。




過去の日記はこちら


お店のホームページはこちら







最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

ご馳走は釜戸で炊いたふっくらご飯 “ 釜戸ダイニング&雑貨 縁(えん) ”

2018–02–08 (Thu) 11:43
外観 

地下鉄谷町線「 谷町六丁目」駅3番出口から、およそ徒歩1分ほどのところにひっそりと佇む、
趣きのある町家の雰囲気が素敵な「釜戸ダイニング&雑貨 縁(えん)」。


メニュー

ランチメニューは、季節のミニほうば焼きセット、まぐろ丼、干物の炭火焼きセット、
そして、この日の日替わりランチは、「赤魚の味噌煮」の4種類。

どれもこれもすべて魅力的で迷ってしまいます。


店内  

店内に入ると、すぐ目に付くのが、この「釜戸」。
これで、じっくり炊き上げた銀シャリを味わうことができます。
 

メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

日替わりランチの「赤魚の味噌煮」にするつもりだったが・・・


店内 

生たまごは、無料サービス。
ホント、ありがたいサービスですね・・・(^^♪


料理 

干物の炭火焼きセット 850円

かまどで炊いた銀シャリと漁港から直送した干物が付いたランチセットメニュー。
ご飯は、銀シャリかせいろ蒸しご飯が選べます。

備長炭でじっくり焼いた熊野灘の干物、あじの開き・さんまの丸干し・さんまの開き・かますの開きの中から
お好きなものを選ぶことができます。

4種類のランチの中からひとつだけ選ぶのは、とても悩みましたが、
やはり、釜戸ご飯に一番合いそうな干物の炭火焼きセットにしました。

釜戸で炊いたご飯に干物の炭火焼き、そして、味噌汁、小鉢、お漬物と言った、
どこか昔懐かしさを感じるルックスは、もう食べる前からわかる美味しそうなルックス。


料理 

ご飯は、一膳のおかわりができます。

ご飯の脇には、おこげも添えられています。


料理 

ふっくらと炊けたご飯は、もっちりとした歯ごたえと甘味が美味しく、ご馳走です。


料理 

ふっくらと焼けた、さんまの開き。


料理 

大根おろしで・・・

塩味のちょうど良く、皮はもちろん、骨までしっかりと焼きあげていて、とても香ばしくパリパリ食感。
もちろん、丸かじりして食べることができます。

美味い!


料理 

ほんのり出汁香る、優しい味わいのお味噌汁。

途中で気づいたのですが、一般的なふっくらとした油揚げと京都の油揚げ(京揚げ)の2種類が入っていました。


料理 

生たまごをご飯に割り入れて、醤油をまわしかけて・・・


料理 

卵かけご飯も、もちろん美味い!


料理 

歯ごたえの良いインゲン、さつまいも、蓮根、タケノコなど、旬の野菜には胡麻だれで深い味わい。


料理 

滑らかな舌触りが特徴の豆腐、そして、一見、ミックスベジタブルかな?と思ったら、
たくあん、赤カブ、キュウリなどの刻んだお漬物でした。

もちろん、ご飯との相性も抜群!


料理 

最後に、釜戸で炊いたおこげを味わうと・・・

まるでお煎餅のような、カリッカリ食感!


さんまの開き炭火焼きに釜戸で炊いたご飯、仕上げに無料の卵かけご飯。
そして、カラダに優しくバランスの良い料理の数々。

ほっこりしたどこか懐かしい味を楽しむことができ、和の心を味わえるランチでした。

ご馳走さまでした。





お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区上本町西2-6-24 【地図】

電話 : 050-5872-5009

営業時間 : 11:30~14:00(L.O)  17:30~23:00 (LO 22:00)

定休日 : 不定休 (ゴールデンウィーク後半、お盆、年末年始は休み)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




釜戸ダイニング&雑貨 縁居酒屋 / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


口の中を幸せ一杯にさせてくれた華麗な「あまおう苺大福」 “ ザ・カエン 高島屋大阪店 (THE KAEN)  ”

2018–02–06 (Tue) 15:10
カエン

高島屋地階食料品フロア恵方巻きを買ったあと、ふと、目に留まったのが、この「あまおう苺大福」。

白い地肌に苺、そして、ふっくらとしたボディ・・・
美しさと可愛さを兼ね備えた華麗な美貌にひと目ぼれしてしまった。

気が付いたら買っていた。


カエン 

あまおう苺大福 562円


カエン 

求肥の皮に包まれた「あまおう苺大福」は、生クリーム、カスタードクリーム、白あん、
そして、あまおう苺などが入っています。

あまおう苺は、外にはもちろん、大福の中にも大きなのがド~ンと1個入っていて、
どこを食べても「あまおう苺」を味わうことができます。

求肥のモッチリ食感、甘さ控えめな生クリームと白あんの優しく上品な甘味、
そして、甘くジューシーな「あまおう苺」、ふんわりとしたスポンジ、すべてが絶妙にマッチしていて、
私の口の中を幸せ一杯にさせてくれました。

季節限定なのでお早めに!




お店のホームページはこちら




住所 : 大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋 B1F 【地図】

電話 : 06-6631-1342

営業時間 : 10:00~20:00

定休日 : 高島屋に準ずる




最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ザ・カエン 高島屋大阪店ケーキ / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


大阪寿司の伝統を味わえる「恵方巻き」 “ 吉野鯗 (よしのすし) 高島屋大阪店 ”

2018–02–03 (Sat) 15:32
恵方巻き 

今年の「恵方巻き」にと予定していたお店が、突然のアクシデントのため買うことができなくなってしまい、
急きょ、予定を変更して、高島屋の地階食料品フロアにも店舗がある、
天保12年(1841年)創業の老舗「吉野鯗 (よしのすし)」で、「恵方巻」を買うことにしました。

「吉野鯗 (よしのすし)」は、大阪寿司を代表する「箱寿司」や「押し寿司」で有名なお店です。


恵方巻き 

「穴子細巻き」はじめ数種類の「恵方巻き」の中ら、この「幸運巻き」を買うことに。


恵方巻き 

幸運巻き 972円


恵方巻き 

最近では、奇をてらった「恵方巻き」など、いろいろなタイプがある中、古き良き巻き寿司本来の「恵方巻き」です。


恵方巻き 

具材は、国産米・かんぴょう・高野豆腐・玉子・三つ葉・海苔などを使用。

久しぶりに味わう巻き寿司ですが、玉子のマイルドな甘味、高野豆腐のちょうど良い水分と上品な甘味、
そして、甘辛く味付けされた、かんぴょうの深いコク。

すべて、きっちりと味つけされていて美味い!
特に、主張し過ぎない酢飯の甘味と酸味が、具材と絶妙に合わさっています。

さすが、老舗の「恵方巻き」は、本物の味わいです。

今年の恵方は、南南東。
もちろん、無言で食べないといけないのですが、思わず「美味いっ!」と叫んでしまいました。





お店のホームページはこちら


住所 : 大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋 B1F 【地図】

電話 : 06-6631-1342

営業時間 : 10:00~20:00

定休日 : 高島屋に準ずる



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




吉野寿司 高島屋大阪店寿司 / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)

夜総合点★★★☆☆ 3.3


圧巻!カウンターにそびえ立つ「はしタワー」 “ 南海そば 難波2階店 ”

2018–02–02 (Fri) 10:57
外観 

ここは、南海「なんば駅」2階改札内にある、「はしタワー」で有名な立ち食いそば屋さん。

「南海そば」5店舗の中でも、南海「なんば駅」2階改札内と3階改札内でしか見ることができない、
お店の名物とまで言われている「はしタワー」を見たいが為に行ってきました。


その他

「南海そば」は、改札内にありますが、わざわざ乗車券や入場券などを買わなくても、
改札口で駅員さんに「南海そば」に行きたいことを伝えると、この構内入場証をもらえます。
そして、食べ終わると、また速やかに駅員さんに返却すればOK。


メニュー 

入り口で食券を買い求めてから入店。

そばは、黄そばに変更すること可能。


店内  

店内に入ると、すぐ目の前に飛び込んでくるのが、カウンターにそびえ立つ「はしタワー」。

いざ目の前で見ると、圧巻そのもの!

忙しさのあまり割り箸の補充が追いつかないことから、割り箸を積み上げたのが由来とか。


料理 

ここは、立ち食いそば屋さんの雰囲気ながら、椅子席も少々あるので今回は座ることに。

どっこいしょ・・・


料理 

玉子あんかけそば 330円

熱々の餡かけと溶き玉子とのマリアージュ。


料理 

その下には黄そば。

いざ、食べようと麺を持ち上げても、餡がしっかりと絡んで重いて重く、麺がぷちぷち切れてしまいます。
しかし、出汁が効いた餡がたっぷり絡んだ黄そばは、美味いのなんのって!

それもそのはず・・・

カツオやウルメなど、4種類の出汁を各店舗ごとに仕込んでいるとか。


料理 

途中で、七味をプラスして味に変化をつけると、さらに美味しさが引き立つ!

餡かけ出汁と一緒に味わうネギのシャキシャキ感も、安定の美味しさ!

時間の無いときは、ふらっと立ち寄って、さっと食べられる、とても重宝する立ち食いそばやさんは、
「美味い・安い・早い」の3拍子揃っていて、満足度も高いのが特徴ではないでしょうか・・・。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区難波5丁目1番60号 南海なんば駅2階中央口改札内 【地図】

電話 : 070-5664-5147

営業時間 : 7:00~21:40

定休日 : 年中無休(年末年始を除く)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




南海そば 難波2F店うどん / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ