2017–07–30 (Sun) 18:19
ここは、名古屋にある台湾まぜそばの元祖「麺屋はなび」の姉妹店、「麺屋 つばき 岸里店」。
お店に入ると、すぐ右手にある券売機でチケットを買うシステム。

麺の量を多め、少な目を調整できるようです。
前回、台湾まぜそばを食べてから、次回は絶対に「カレー台湾まぜそば」を食べるぞ!
と、固く誓っていたので、迷わず食券を買い、もちろん追い飯もあとのお楽しみ。
カレー台湾まぜそば 810円追い飯無料(レンゲ一杯分の白飯)
具は、真ん中にたっぷりの台湾ミンチ、その上に卵黄・・・
そして、ニンニク、魚粉、大量の刻み海苔、刻みネギ、香味野菜、刻み玉ねぎがトッピングされていて、
その下には、茹でたて熱々の全粒粉のストレート極太麺とスパイシーなカレー風味のタレ。
デフォルトの台湾まぜそばとは違い、ニラは入っていません。
卵黄を潰して、具と麺、タレをしっかり絡めながらかき混ぜて完成。
ふんわりと香るカレーとにんにくの風味が、一気に食欲アップ!
タレがよく絡んで、麺が重い。
麺は全粒粉のストレート極太麺。
しっかりとした歯ごたえとモッチリとした弾力。
スパイシーなカレー風味のピリ辛ダレが麺によく絡んで、
ガツンとした辛味ににんにく、カレー風味が三位一体で相性抜群!
所々に感じる、野菜の食感と台湾ミンチの旨味が口の中いっぱいに広がって
しかも、熱々で食べ応え抜群!
美味い!
途中で「自家製昆布酢」を追加してみたが、カレー味とはイマイチ合わないような気がした。
ほんの少しだけ麺を残して、追い飯をお願い。
少し残しておいたタレの中に白めしを投入。
しっかりかき混ぜて食べると、美味すぎて一気に完食。
最近、小食になったなあとつくづく実感しながら、
この「カレー台湾まぜそば」のジャンクな美味しさに大満足するのでした。
にんにくとスパイシーなカレー風味が効いた「カレー台湾まぜそば」を食べて、
これからさらに暑くなるであろう、この夏を乗り切ろうと思います。
過去の日記は
こちらお店のホームページは
こちら住所 :
大阪市西成区潮路1-9-12 久津和ビル 1F 【地図】電話 : 06-6657-6639
営業時間 : 11:30~14:30 18:00~21:00 (スープがなくなり次第終了)
定休日 : 日曜日
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


麺屋つばき 岸里本店 (台湾まぜそば / 岸里駅、天下茶屋駅、西天下茶屋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト