ほうれんそう (ラーメン / 田尾寺駅、二郎駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
ファミーユ 玉出店 (カフェ / 玉出駅、岸里玉出駅、東玉出駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
竹生 そば処 (定食・食堂 / 大物駅、尼崎駅(阪神))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
ここは、大阪地方裁判所から2本北側の通りにひっそり佇む「天ぷら こまつ」。
フレンチレストラン イザイのちょうど2軒西隣に位置する。
お目当てのお店でランチをしようと目論むも、見事に閉まっていた。
しっかりと下調べしたはずなのに・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
空腹に耐えながら彷徨うも、他店まで歩く体力も残りわずか!
それでも何とか、静けさ残る街並みを半ばフラフラになりながら歩いていると、
突然、趣のあるお店の前で足が止まった!
お店の前に置いてあるメニューボード「幕ノ内弁当 750円」を見てしまったからだ!
「老舗っぽくて趣ある佇まいなのに、何でこんなに安いのか!?」
一度は通り過ぎたものの、気になって仕方がないので、勇気を出して玄関を開けてみた!
店内のお客さんは私ひとり。
「ひぇ~~!」
突然、足がすくんだ。
そ~っと後ずさりして、戸を閉めて帰ろうかと脳裏を過った瞬間!
「いらっしゃいませ!」
覚悟を決めて座席に着いたのであった。
そして、上ずった声で唇が震えながら注文した。
幕の内弁当 750円
注文してから出るまで1分かかったであろうか、すぐに出てきて驚いた。
とり天やイカ天、そして、諸々の野菜が入った天ぷらは、悲しいかな冷めていた。
冷めた天ぷらには、ウスターソースがかかっている。
始めは少し抵抗感があったが、食べすすむうちに、
このウスターソースで食べる天ぷらが妙に美味しく感じるようになった。
冷めた天ぷらだからこそ、このウスターソースがよく合うのだろうか・・・
そういえば・・・・
子どものころ、冷めた天ぷらをウスターソースで食べていたことを思い出した。
あの頃の懐かしい美味しさが蘇ってきた。
今では、このウスターソースで食べる天ぷらが、恋しくて仕方がない。
お刺身は、太刀打ちの炙り
肉厚の太刀魚を山葵醤油でいただくが、冷めた天ぷらのインパクトが強すぎたのだろうか普通に美味い。
炊き合わせは、それぞれ出汁がよく効いていて、ほっこりする優しい美味しさ。
その後ろには、太刀魚の塩焼きが隠されていた。
やはり、冷めていた。
太刀魚祭りだ!わっしょい!
味噌汁は、熱々!
いろいろな料理を少しずつ楽しめる、この幕の内弁当は、
冷めた天ぷらや炊き合わせとほんのり温かいご飯、
そして、熱々味噌汁との絶妙なコンビネーションを楽しめる、昔ながらの美味しさでした。
少し後で入ってきたお客さんが注文した天丼は、注文を受けてから揚げているので揚げたて熱々!
しかも、550円と驚愕のお値段。
また、天ぷら定食750円も、通し揚げしているので熱々天ぷらを味わえます。
熱々天ぷらがお好みの方は、こちらを是非いかがでしょうか。
住所 : 大阪市北区西天満4-2-7 【地図】
電話 : 06-6364-7897
営業時間 : 11:00~22:00
定休日 : 日・祝
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
小松 (割烹・小料理 / 東梅田駅、南森町駅、扇町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
喜多郎寿し なんば店 (寿司 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
喝鈍 法善寺横町店 (かつ丼・かつ重 / 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
旧ヤム邸 中之島洋館 (カレーライス / 渡辺橋駅、肥後橋駅、中之島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
Revo 新町店 (洋食 / 西大橋駅、四ツ橋駅、西長堀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
駅弁屋 祭 (弁当 / 東京駅、大手町駅、二重橋前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
フライングガーデン 狭山店 (ファミレス / 狭山市駅、入間市駅、稲荷山公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
麺屋 つばき 岸里店 (台湾まぜそば / 岸里)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
竜田屋 (定食・食堂 / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
Author:たこやきくん