fc2ブログ

リーズナブルにお肉の美味しさを味わえる人気洋食店 “ 洋食 犇屋 (ひしめきや) ”

2017–01–31 (Tue) 11:49
外観 

ここは、なんばOCAT1階にある、岡山の千屋牛、鹿児島ののざき牛を使った肉料理などをリーズナブルに味わえる人気洋食店。
お店の隣では精肉店を併設させていて、精肉はもちろん、コロッケやメンチカツなどのテイクアウトも人気のようです。

焼肉、洋食、精肉、また、カフェなど、多くの業態で店舗を展開している企業「リタウン」が運営しています。


メニュー 

ランチタイムになると行列ができるほどの人気洋食店ですが、
お昼前に到着したので、何とか待たなくても入店することができました。

このあと、あれよあれよという間に行列ができるのを目の当たりにして、
待つの苦手な私は、早く来て良かったなと胸を撫で下ろしたしだいです。


店内 

ランチタイム中(オープン~15:00)は、スープとコーヒーのおかわり自由。
何と太っ腹なサービスなのでしょう・・・!


料理 

注文した料理が来るまで、味噌汁を取りに行きます。

千切り大根が入ったマグカップに味噌汁と刻みネギをひと摘まみ入れたら、静かに席に戻ります。

出汁が効いていて、ホッとした味わい。


料理 

Bランチ (メンチカツ、ローストンカツ、ホタテ貝柱フライ) 980円

パン、ライスから選ぶようになっているので、もちろんライス!


料理

お皿いっぱいに盛られた料理から、食欲をそそるような美味しそうな香りが立ち上がってきます。

左から・・・

ロースとんかつ、ホタテ貝柱、メンチカツ、そして、マッシュポテト、スパゲティ、キャベツたっぷりのサラダと、ボリューム満点!


料理 

まずは、メンチカツから・・・

ふっくらしたメンチカツは、もちろん揚げたて熱々!


料理 

半分に割ってみると、中から、ドバ~ッと溢れんばかりの肉汁!

深みのある自家製デミグラスソースが、より一層、肉肉しいジューシーなメンチカツの美味しさを引き立てていて、
幸せなほど美味い!

いきなり、ご飯がとまりません!
どうやら、私の胃袋に火が付いてしまったたようです・・・


料理 

ロースとんかつ


料理 

自家製デミグラスソースがたっぷりかかったロースとんかつは、
サクッとした衣と肉の歯ごたえが心地良く、自家製デミグラスソースとも良くあっていて、
ワンランク上の濃厚な旨味とジューシーな美味しさを味わえます。

ご飯との相性抜群!


料理 

ホタテ貝柱には、タルタルソースがたっぷりと!


料理 

貝柱の風味がほど良い酸味のタルタルソースと良くあっていて、噛めば噛むほどに貝柱の美味しさを味わえます。

が、しかし・・・
ピントがあっていない・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン


料理 

一緒に添えられているマッシュポテトのクリーミーさと優しい酸味と甘みが、
濃厚な味が続いたあとの箸休めに、とても癒されます。


料理 

食後のアイスコーヒーで口の中をスッキリさせて、ボリューム満点でお肉が美味しく満足度の高い洋食ランチでした!

外待ちのお客さんがたくさん居てるので、さっさとアイスコーヒーを飲んでお会計。





住所 : 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCAT 1F 【地図】

電話 : 06-6537-9629

営業時間 : 11:00~15:30(LO.15:00  17:00~21:00(L.O.20:30)

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




洋食喫茶 犇屋洋食 / JR難波駅なんば駅(大阪市営)大阪難波駅

昼総合点-


スポンサーサイト



金沢、能登から直送した新鮮なネタを存分に味わえる激戦区金沢の人気回転寿司 “ もりもり寿し あまがさきキューズモール店 ”

2017–01–29 (Sun) 18:10
外観 

ここは、あまがさきキューズモールにある、金沢、能登から直送した新鮮なネタを存分に味わえる、
回転寿司激戦区の金沢でも人気の高いお店です。

実際、金沢、近江町市場内にある店舗は、朝7時に開店後、あっという間に行列ができてしまうほどの超人気店です。


店内 

今回は、金沢で食べられなかったネタや、あまりにも美味しかったので、
また食べたいと思うネタなどを手当たりしだいに選ぶことに。

回転寿司と言えども、目の前の板前さんが握るライブ感を楽しむことができます。

まずは・・・


料理 

香箱かにのお味噌汁 470円

香箱かに(せこがに)半身が入っていて、かにの風味が効いた、とても贅沢なお味噌汁です。

カニのエキスがたっぷり染みた、全身からホッとする味わい。


料理 

もちろん、香箱かに(せこがに)の内子と外子もたっぷり!

手前のオレンジ色したのが内子で、濃厚なコクと旨味が絶品!
そして、奥に見えるのが外子。プチプチっとした弾けるような食感が癖になる!

この美味しさは、たまりません!


料理 

細いカニ脚ながらも、しっかりと身が詰まっていて、濃厚なカニの風味と旨味を味わえます。


料理 

真たら 220円

柔らかくて淡白な味わいで、生姜の風味が良いアクセント。


料理 

生がすえび 470円

日本海の限られた海でしかとれない、また、鮮度が落ちるのが早いため、
北陸以外ではほとんど食べることができない、大変稀少なガスエビ。

甘えびより甘いと言われるぐらい甘味が強く、プリプリっとしていて、
ガスエビを一度味わってしまうと、海老は、もうこれしか食べたくなくなってしまうほど癖になる美味しさ!


料理 

かわはぎ(肝付) 380円

フグ目・カワハギ科に分類される魚で、身が堅くて厚い皮に覆われているのが特徴。
この皮を剥いで調理するため「皮剥ぎ」と言うようになったそうです。

肝のフォワグラのような濃厚な旨味とコク、歯ごたえのある淡白な身の旨味が口の中いっぱいに広がってくる。

やっぱり、美味すぎる!


料理 

活梅貝(バイ貝) 470円

コリコリっとした歯ごたえと、噛めば噛むほどに広がる甘味が良い!


料理 

生たこ レモン塩炙り 280円

軽く炙っていることで、生たこの淡白な味が風味豊かになって甘味を感じる。
塩の持つ旨味もさることながら、レモンを軽く絞るとこで、爽やかな酸味がプラスされて良いアクセント。


料理 

たらの唐揚げ 260円

揚げたて熱々!(これ大事!)
サクッとした食感の中に、骨まで丸ごと揚げたタラの引き締まった身が絶品!

これは、注文して大正解!


メニュー 

そろそろ胃袋の仕上げに入ります・・・


料理 

のど黒 470円

北陸では白身の王様と呼ばれている「のどぐろ」。

柔らかくて脂のりも良く甘味が強い!
口の中でとろけるような独特の食感は、癖になること間違いなし!!!


料理 

天然寒ぶりとろ 380円

最近、希少価値が高くなってきている感のある寒ブリ。
これが、たったの380円で味わえるなんて、お得過ぎます!

しっかりと身が引き締まっていて歯ごたえもあり、脂がのっていて甘味が強く、とても美味!


料理 

ほたるいか黒造り 220円

ホタルイカの塩辛とイカ墨を合わせて、じっくりと熟成させたものを「ほたるいか黒造り」と呼ぶそうです。

パリッとした海苔の風味と弾力のあるホタルイカの深いコクと旨味、シャリの酢加減が三位一体となって美味い!

まだまだ食べたいのがたくさんあるが、もうすでにお腹いっぱい!

実は・・・

「江戸前こはだ」も食べたのに、ついうっかり写真を撮るのを忘れてしますぐらい、
すべてが鮮度抜群で、回転寿司の中でもワンランク上の美味しさ!

お値段も回転寿司にしてはワンランク上ですが、それ以上の満足感があるので、
また、これからもちょくちょく利用したいと思うぐらい、ネタも豊富な激戦区金沢の人気回転寿司でした。



あまがさきキューズモールのホームページはこちら



住所 : 兵庫県尼崎市潮江1-3-1 あまがさきキューズモール4F 【地図】

電話 : 06-4950-9732

営業時間 : (月~金) 11:00~15:00 17:00~最終入店21:30  (土・日・祝) 11:00~最終入店21:30

定休日 : 不定休(あまがさきキューズモールに準ずる)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




もりもり寿し あまがさきキューズモール店回転寿司 / 尼崎駅(JR)

夜総合点★★★☆☆ 3.5


創業以来50年間出汁を継ぎ足した優しい味わいの金沢おでん “ 季節料理 おでん 黒百合 ”

2017–01–27 (Fri) 18:02
金沢駅 

金沢観光スポットを散策後、すでに日が暮れはじめてきたころ金沢駅東口の鼓門(つつみもん)に到着。

ライトアップされた鼓門(つつみもん)は、日中とはひと味もふた味も違う装いで威風堂々としていて幻想的。

この光景をしっかりと眼に焼き付けて、別れを惜しみながら金沢駅構内へ・・・


外観 

ここは、金沢駅構内の金沢百番街「あんと」内にある、金沢おでんや治部煮など地元の伝統料理を楽しめるお店です。

地元の人たちや観光客など、たくさんのお客さんに「金沢おでん」として親しまれていて、
しかも、金沢駅直結なので、帰りの電車の時間ギリギリまで金沢おでんを楽しむことができます。

また、石川県金沢市は、一年中、おでんを食べられるお店が非常に多く、
日本で一番おでんが食べられている地域だと言われているそうです。


店内 

黒百合のおでんの出汁は、創業以来50年間、ずっと味を変えないで継ぎ足し継ぎ足しで作っているため、
出汁の旨みが凝縮された美味しいおでんを味わえます。


メニュー 

日本酒は、石川県の地酒「萬歳楽」の数々。


メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー

料理は、おでんを中心に、治部煮など地元の伝統料理などが味わえます。


料理 

瓶ビール(小)一番搾り 460円

歩き疲れて喉もカラカラで、とりあえず喉を潤すため、瓶ビール(小)を注文。


おでんは、メニューを見ながら手当たりしだいに注文。


料理 

手前から右周りで・・・

大根 240円、鰯つみれ 320円、厚揚げ 220円、ジャガイモ 200円、天玉 360円



そして、天玉が何か知りたかったので、注文してみると・・・



料理 

かなり大きな天玉は、魚のすり身の練り天の中に、ゆで卵が入っていました。


料理 

練り天とゆで卵の相性がとても良く合っていて、美味い!

出汁の優しさとカラシの風味が良いアクセント。


料理 

萬歳楽 花伝(本醸造)390円

ー北陸の定番酒 ドライテイストで熱燗が美味しいー

熱燗酒器「ちろり」に入った熱燗は、何とも言えない風情が素敵ですね。

寒い季節には、熱々のおでんと辛口の熱燗が最高!
寒さが、より一層美味しくさせてくれますね。


料理 

がんも 320円、ふき 240円、ホタテ 380円

おでんの出汁は、薄味仕立てであっさり味。
それぞれ素材の味を引き立てていて、とても上品で優しい味わい。

出汁の深いコクと旨味が、おでんダネにしっかりと染みていて口の中いっぱいに広がります。


料理 

車麩(くるまふ) 150円

上品で優しい出汁をたっぷり吸った「車麩」は、柔らかく口の中で出汁と一緒に、一瞬にしてとろけてなくなる。


料理 

すじ肉煮込み 450円

タレは、ねぎ、味噌、両方掛けがあるので、欲張って、ねぎ味噌の両方掛けでお願い。


料理 

柔らかく煮込まれた牛すじ煮込みは、牛すじ肉のとろけるような柔らかさとネギのシャキシャキ感が絶妙で、
味噌の甘味が全体を美味しく引き立てている。

すじ肉好きには、たまらないくらい美味い!


料理 

酢だこ


料理 

しっかりとした歯ごたえの酢だこは、最初は酸味を感じるが、噛めば噛むほどじんわりと甘みが広がって、
タコの美味しさをしっかり味わえます。


今回は、貴重な冬の味覚「せこがに(香箱がに)」と呼ばれる、北陸地方で獲れる雌のズワイガニを使った
おでんのタネ(カニ面)を食べるのが、このお店に来たそもそもの目的でした。

しかし・・・
「せこがに(香箱が二)」は、産卵する雌カニの数を減らさないように保護するため、
すでに「せこがに(香箱が二)」の漁は終わっていて、このお店では、カニ面とご対面することができませんでした。
残念・・・


お腹も膨れて、ほろ酔い加減になってきたなと思ったころ、ちょうど帰りの電車の時間がきたので、ここら辺でお会計。


店内 

レジの前にあったサイン色紙が誰のサインなのか・・・?

と、思いつつ後日調べてみると・・・

この方でした。


サンダーバード 

帰り、大阪行きのサンダーバードでは、疲れと酔いで爆睡していてほとんど意識不明状態。


いや~!ホント、美味しい金沢でした。





お店のホームページはこちら



住所 : 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと 【地図】

電話 : 076-260-3722

営業時間 : 10:00~22:00(LO 21:30)

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




黒百合おでん / 金沢駅北鉄金沢駅七ツ屋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


温かく冷たい温度差のハーモニーを楽しめるメロンパンアイス “ 世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス 広坂本店  ”

2017–01–24 (Tue) 14:13
 外観 

ここは、焼き立てメロンパンとアイスクリームのコラボレーションさせた、
もう食べる前から美味いのがわかる「メロンパンアイス」は、
連日、地元の女子高生や観光客などで満員になるほどの超人気店です。

「フルーツパーラーむらはた」で驚愕の苺パフェを堪能したあとは、
ぶらぶらお散歩がてら金沢城公園→兼六園→長町武家屋敷跡など金沢の観光スポットを見学しながら、
次の目的である「メロンパンアイス」を食べに行ってきました。


メニュー 

メニューは、メロンパンアイスはじめ、いろいろなのがありました。
全部気になるが、今回の目的は、やはりメロンパンアイス!


料理 

メロンパンアイスバニラ 350円

焼き立て熱々なので、しばらく持つ手が熱い!

ふっくらと焼けたメロンパンに、バニラアイスクリームを挟んでいて、
横には、メロンパンのラスクが付いていました。


料理 

メロンパンは、クッキーのようなカリッとした楽しい食感。そして、パンの中は、ふんわり柔らかく温かい。

メロンパンのカリッとした食感とふんわり柔らかい食感、
そして、甘さ控えめでミルキーなバニラアイスと絶妙なコンビネーション!

口の中で温かさと冷たさのハーモニーは、一度味わってしまうと癖になるほどの美味しさ!

ここ以外にも全国各地にあるようなので、是非機会があればお試しください。
或いは、メロンパンを買ってきて、オリジナルメロンパンアイスを作ってみるのも、なかなか楽しいのではないでしょうか・・・


メロンパンアイスを食べ歩きしながら、次の目的地である「長町武家屋敷跡」までまたぶらぶらとお散歩。


その他 

金沢城公園



その他 

二の門



その他




その他 



その他 

兼六園



その他 

北陸に冬の訪れを告げる雪吊りが見られるが、現在は辺り一面雪景色になっていて、幻想的で美しいことでしょう・・・


その他 






その他 

長町武家屋敷跡



その他 

旧加賀藩士高田家跡


朝、金沢駅近くのホテルを出発してから、近江町市場をウロウロ、そして、ランチ。
そのあと、「フルーツパーラーむらはた」で苺パフェを食べたあと、金沢城公園、兼六園を見学、
メロンパンアイスで歩き疲れた身体をリフレッシュ、長町武家屋敷跡まで、
ぶらぶらお散歩がてら金沢観光スポットを見てまわり、金沢駅に到着。その距離、およそ15km弱。
ホント、よく歩きました・・・



お店のホームページはこちら



住所 : 石川県金沢市広坂1-1-53 【地図】

電話 : 080-9453-6086

営業時間 : 7:00~19:00

定休日 : 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス 広坂本店パン / 野町駅北鉄金沢駅金沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


金沢最強のパーフェクトスイーツ苺パフェ “ フルーツパーラー むらはた ”

2017–01–22 (Sun) 12:45
外観 

ここは、金沢と言えば「カニ」や「のどぐろ」など海鮮はもちろんですが、実は、和菓子はじめスイーツなども有名であります。
その中でも、金沢最強のスイーツと言っても過言じゃないのが、ここ、「フルーツパーラーむらはた」

近江町市場のすぐそばにあり、立地条件も抜群!
1階がフルーツショップ、2階がフルーツパーラーになっていて、季節によっては数10人の大行列ができるほど。

今回は、近江町市場でランチを済ませた後、食後のデザートに金沢最強のパフェを堪能してきました。


店内

寒い今の季節は、やはり行列ができていなかったのですが、店内は満席状態!

前のお客さんから順番に呼ばれて、待つこと数分で座席へご案内。


メニュー 
メニュー 
メニュー 

メニューは、季節のフルーツも使ったパフェはもちろん、ケーキやパスタ、ピザ、グラタンなどいろいろな料理もあります。


料理 

苺パフェ(季節限定1月~5月) 900円


料理 

パフェ全体にイチゴが散りばめられていて、どこから見ても、イチゴ、イチゴ、イチゴ・・・!

まさしく、圧巻!

一体、何個使っているのかわからないぐらい、小粒のイチゴをふんだんに使った、ボリュームたっぷりな贅沢すぎる苺パフェ。


料理 

崩さないように、そ~っとイチゴだけを食べてみると、爽やかな甘味が口の中いっぱいに広がってきて・・・


美味~~~いっ!



料理 

ミルク感たっぷりで口解けの良いバニラアイスクリームと、風味抜群のイチゴシャーベットも入っていて、
甘みの強いイチゴと一緒に味わうと、衝撃が走るほどの美味しさ!

今まで、これ以上のパーフェクトな美味しさのパフェがあったでしょうか!

と、思ってしまうぐらい、美味し過ぎて、つい笑顔になってしまいますね。


苺パフェの他にも・・・


料理 

フルーツパフェ 830円

旬のフルーツをトッピングした一番人気の豪華パフェ


料理 

後ろから・・・


料理 

ベリーベリーパフェ(季節限定1月~5月) 850円

ブルーベリーやストロベリー、クランベリーなど、いろいろなベリーを散りばめた「ベリーベリーパフェ」


料理 

後ろから・・・


寒さも忘れてしまうぐらいあまりの美味しさに、あっという間に食べてしまい大満足!

ここは、是非おすすめですよ!


パフェの語源は・・・
生クリームとアイスクリームを混ぜた「完全なデザート」というところから、
フランス語の「パルフェ(parfait)」と名付けたられたと言うのが、よーく理解できたような気がします。

このあとはカロリー消費のため、しばらくお散歩することに・・・


6月28日はパフェの日



お店のホームページはこちら



住所 : 石川県金沢市武蔵町2-12 【地図】

電話 : 076-224-6800

営業時間 : 10:00~19:00(L.O.18:30)

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




むらはたフルーツパーラー / 北鉄金沢駅金沢駅

昼総合点-


近江町市場内にある地物中心のネタを堪能できる本格江戸前握り “ 鮨 歴々 近江町店 ”

2017–01–19 (Thu) 11:30
外観 

ここは、金沢の名店「鮨 みつ川」の姉妹店「鮨 歴々(れきれき) 近江町店」です。
また、金沢駅構内の百番街「あんと」にも、「鮨 歴々 百番街店」があります。


外観 

近江町市場内にあり、お昼時にはかなりの行列ができる人気のお店。
あの「蟹かき亭」の隣だったことに驚きです!

今回は、事前に予約をしていたので行列を横目に予約時間通りに入店です。


メニュー
メニュー 
メニュー 

注文したランチメニューは、仕事を施したランチセット 亀 3,240円

地物中心のネタを使った江戸前握り10貫、のどぐろ手巻き、茶わん蒸し、汁物などが付いています。

メニューにある黄色いラインがきになるのでお店の方に訪ねると、お店のおすすめとのこと。


料理 

エビス 生ビール (小) 280円

昨晩飲み過ぎたので、生ビール(小)をお願い。

それにしても、生ビール(小)が280円とは、安いっ!


料理 

板前さんのライブ感のある仕事を見ながら、ガリをツマミにビールを飲んで握りができるのを待つ。

このすぐあとに起こるであろう感動にワクワクしてきて、とても楽しい瞬間です。


しばらくして・・・



料理 

ひらめ

まずは、あっさりと白身から・・・

ネタには、軽く煮切りが塗られていて、シャリが人肌程度にほんのり温かく、シャリ本来の旨味が味わえます。

口の中でシャリがホロホロ~ッとほぐれて、ひらめの今まで感じたことがないぐらい噛む歯を跳ね返すほどの弾力と、
強烈な甘味を味わえる!

ひらめの甘味とシャリの旨味と一体tなって、いきなり先制パンチを食らわされたような、衝撃が走る美味しさ!


料理 

ヤリイカ

よく見ると、このヤリイカは、食べやすく食感が良いようにイカ素麺になっています。

ヤリイカの上には、軽く塩が振られていて、ヤリイカのねっとり感がシャリと絶妙に絡みながらほぐれる。
ネタとシャリの間には胡麻が隠されていて上品で優しい甘みを味わえる。

胡麻を噛んだときに感じる、胡麻独特の芳ばしい香りとプチプチ感が非常に良いアクセント。

つい笑顔になる美味しさ!


料理 

しめ鯖

しめ鯖を薄くスライスして3枚重ねていて、見た目にもとても綺麗!

ほど良い酢の〆加減、ほど良く脂がのっていて甘味と旨味が強く味わえる!
鯖好きには、たまらない美味しさ!

これは、日本酒が欲しくなってしまいました。


料理 

いろいろな地酒があるのでどれにしようかと迷ったが、お店オリジナルのお酒があったので、お試しに注文。

中身は、金沢の酒蔵「福光屋」の端麗辛口

キレがありさっぱりとしていて、食中酒にぴったり!


料理 

甘えびの漬け

肉厚の甘えびは、ぷりっぷりで甘味が強い!
シャリとの相性も抜群!


料理 

あじ

歯ごたえがあり鮮度抜群!
口の中で踊っているような、ぷりっぷり食感がとても楽しい!


料理 

茶わん蒸し


料理 

ぷるんぷるんの玉子の上には、柚子が散らされていて、ふんわり香る風味が心地良い。


料理 

玉子の中には、鰻が隠されていました。


茶わん蒸しで軽く箸休めしたら、後半戦に突入・・・


料理 

ぶり

今の時期しか味わえない寒ブリは、身がギュッと引き締まっていて脂のりが良く、上品な甘味を味わえます!

大根おろしが、あと口をさっぱりとしてくれます。


料理 

まぐろ

濃厚な旨味を味わえる、まぐろ赤身。
シャリが口の中でほぐれて、まぐろの旨味がシャリひと粒ひと粒に絡んでくる美味しさは、何とも言えません!


料理 

菜の花とイカゲソ酢味噌 500円

ほろ苦い旬の菜の花を酢味噌で和えた大人の味!
ほんのり香るカラシの風味がアクセントになっていて、優しい甘味を味わえる。

日本酒がすすみまくり!


料理 

味噌汁


料理 

甘えびと魚のアラがたくさん入っていて、上品な出汁が効いていて、これはもうホッとする美味しさですね・・・


料理 

かぶらずし 400円

蕪(かぶら)と日本海の荒波で育った鰤(ぶり)を挟んで米麹、人参と一緒に
じっくりと熟成、発酵させた金沢名産の「かぶら寿し」は、金沢の味覚の逸品。

かぶら独特のコリコリとした歯ごたえが癖になるほど。
そして、鰤の甘味が優しく上品な味わい。


料理 

鰆(さわら)の炙り

軽くレアに炙っているので香りが引き立って、とろけるような柔らかさでジューシーな鰆の美味しさを味わえます。


料理 

バイ貝

塩をパラパラっとかけています。
コリッコリとした歯ごたえが心地良く、噛めば噛むほどに甘味を感じる。


料理 

カワハギ肝付

鮮度が命の肝たっぷり!

カワハギは、脂肪が少なく淡泊で歯ごたえがあり美味い!
肝は、脂肪分を多く含んでいて、こってりした旨味と甘味がある。

これらが合わさることで、至福の美味しさを味わえます。


料理 

のどぐろ手巻き

軽く炙ったのどぐろを海苔で巻いた、手軽で贅沢な手巻き。

のどぐろの香ばしさと、柔らかくとろけるような上質の脂は甘味が強く、
海苔の風味が合わさることで、より一層美味しさが口の中いっぱいに広がる。

何度食べても、のどぐろの美味しさには、癒されます!


料理 

せっかく金沢まで来たからには、まだまだ食べたいのがたくさんあるので追加注文しようかと悩んだが、
このあと、まだ予定しているお店があるので、心を鬼にしてガマンガマン・・・。

もっと胃袋の許容量が欲しい・・・と、この日ほど思ったことはないでしょう・・・


料理

あがりを貰って。クールダウン。

ゆっくりとくつろぎながら鮮度抜群のネタを使った、美味いお寿司を堪能できました。

ごちそうさま。


料理 

お店は、近江町市場の十間町(じゅっけんまち)口から入ると、すぐ右手にあります。

もし行かれるなら、是非予約しておくことをおすすめします。





住所 : 石川県金沢市十間町27-1 【地図】

電話 : 076-254-5067

営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00

定休日 : 月曜日(月一回連休あり)月曜日祝日の場合は火曜日休み



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




鮨 歴々 近江町店寿司 / 北鉄金沢駅

昼総合点★★★★ 4.0


 “ 近江町市場食べ歩き 近江町コロッケ ~ 生ガキ ”

2017–01–17 (Tue) 09:30
近江町市場 

近江町市場の食べ歩きをカニ汁でスタートしたあとは、近江町市場の名物「近江町コロッケ」の食べ歩きです。
この時はまだ朝早いため、まだガラガラ状態でしたが、あとでお店の前を通ると、凄まじいぐらいの大行列ができていました!


近江町市場 

近江町コロッケは、厳選素材を使っていて、連日行列ができるほどの超人気商品。

いろいろなコロッケがあるので、いろいろ目移りしてしまいますが、
このあとの食べ歩きとランチのために胃袋に隙間を残しておかないといけないので、
どれにしようか迷いに迷って、ここでしか味わえないような金沢ならではのコロッケをチョイス・・・


近江町市場 

甘えびコロッケ 260円

揚げたて熱々!
写真を撮ろうとしたが、コロッケを持つ手が熱い!

あまりの熱さのため、さっさとコロッケの写真を撮ってかぶりついてみると、サクッとした衣の歯ごたえが心地良い!
中から、ジャガイモの香りとホクホク感、ピリッと胡椒の効いたスパイシーな辛味、
そして、甘えびの甘味とぷりっぷり食感が非常に楽しい!

食べ歩きに、是非おすすめ!


お店のホームページはこちら



近江町市場 

近江町コロッケを食べながらブラブラ歩いていると、大量の生ガキと一緒に「今年も旬ガキた!!」のポスターを発見!

これが、ダジャレだったことに、あとで気が付いた!



近江町市場 

その場で生ガキを食べることができるようになっていて、
大きいサイズから小さいのまで数種類の生がきがあるが、1個500円の小さいサイズをお願い。

レモン汁、ポン酢、醤油が置いているので、お好みでどうぞ。


近江町市場 

レモン汁をかけてから、少しポン酢を垂らしたら、すぐさま口に放り込む。
ジュワ~ッとクリーミーな磯の香りが、口の中で一気に溢れてくる。

ああ~!日本酒が欲しい~~!!

口の中に残る磯の香りの余韻を楽しみながら、ランチタイムまでの間、しばらくお土産など買い物を楽しむことに・・・



お店のホームページはこちら





最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




近江町コロッケ天ぷら・揚げ物(その他) / 北鉄金沢駅金沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


近江町市場食べ歩きはカニ汁からスタート! “ 蟹かき亭 (かにかきてい) ”

2017–01–15 (Sun) 09:00
金沢駅 

昨夜の新鮮な魚を味わったことの興奮覚めやらぬまま一夜明けた朝、金沢駅近くのホテルをチェックアウトしたあと、
まずは、世界で最も美しい駅14選に国内で唯一選ばれた「金沢駅」の東口(兼六園側)をカメラに収めて、
朝の散歩がてら、金沢の台所である「近江町市場」へぶらぶら歩いていくことにしました。



近江町市場 

金沢駅から近江町市場までは、ほぼ一直線。
ぶらぶらゆっくり歩いて、およそ15分弱。

近江町市場の入り口は、近江町市場の周囲にたくさんあありますが、
金沢駅から歩いてたどり着きやすかった「エムザ口(ぐち)」から入場。


近江町市場

近江町市場内は、まだ閉まっているお店が多く人もまばらで静かな雰囲気ですが、お昼頃には活気溢れるほどの大盛況!

まずは、朝ご飯の食べ歩きをどこからスタートしようかと、近江町市場内をぶらぶら歩いていると・・・


外観 

能登小木港から直送した蟹や牡蠣などのイートインができるお店の片隅に、「カニ汁」の文字を発見!

少し悩みながらお店の前でたじろいでいると、笑顔が素敵な優しそうなご主人から中へどうぞと促されて、
カウンターのみのこじんまりとした店内へ入ることに・・・


料理 

カニ汁 500円

ご主人から、「お正月なので、カニを多めにサービスしておきますね」と笑顔で告げられると、
すかさず「ありがとうございます」と、思いがけないサービスに笑顔で応えた。
そして、どちらから来たのかなど、いろいろな会話をしているうちに「カニ汁」の出来上がり。


料理 

カニのエキスがたっぷり染みたカニ汁は、深みのある濃厚なコクと風味が何とも言えないぐらいホッとする味わい。

飲んだ翌日の朝ご飯にもちょうど良く、胃袋にも優しい!


料理 

カニ汁に入っているカニ脚は、肩から脚先までしっかりある本気のカニ脚!

もちろん、無口になりながら脚先までほじくり出して食べる。


料理 

殻からスルスル~っと抜けるようにはずれる身は、ほど良くカニ汁を吸っていて旨味の宝庫!

胃袋に優しく朝の食べ歩きにも相応しいカニ汁で大満足したあとは、次の食べ歩きに向かうことに・・・





住所 : 石川県金沢市十間町33-2 【地図】

電話 : 076-262-1968

営業時間 : 

定休日 : 



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




蟹かき亭かに / 北鉄金沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


石川県民が熱愛する野菜どっさりラーメン “ 8番らーめん 金沢駅店 ”

2017–01–12 (Thu) 21:35
外観

金沢駅構内には、お土産、グルメの「あんと」、ファッション、雑貨、カフェの「Rinto」、
そして、生鮮食品スーパーやコンビニ、クリニック、ホテル・飲食店まで揃ったデイリーゾーン「くつろぎ館」など
それぞれカテゴリー別に3つのエリアがあります。

夜8時を過ぎると、お土産物屋さんも閉店するため、昼間とは違い閑散としています。


外観 

インパクト抜群、ボリューム満点過ぎる「とっくりや」で、新鮮な魚をお腹いっぱい堪能したあと、
満腹だったにも関わらず、石川県民のソールフード「8番らーめん」をどうしても食べてみたかったので、
金沢駅構内にある「あんと」で〆のラーメンです。


メニュー 

スープの種類は、味噌、塩、醤油、とんこつ、バター風味の5種類。

店員さんに、どれがおススメなのか尋ねると、塩と味噌が人気とのこと。


料理 

小さな野菜らーめん 470円(税込507円)

野菜たっぷり1人前 麺は半分!

すでにお腹いっぱいなので、小さな野菜らーめんにしたが、麺が半分になっているだけで野菜がどっさりと入っていて、
とてもヘルシー志向なラーメンに仕上がっていますが、ボリュームは、しっかりと1人前はあるのではないでしょうか・・・


スープは、鶏、豚骨を使った白湯スープをベースにした味噌味。
芳醇な香りがあり、野菜の旨味とコクをしっかりと味わえて、いつまでも飲み飽きないようなスープに仕上がっています。

そして、スープと一緒に炒めた野菜のシャキシャキ感が心地良く、スープの味がしっかりと染みていて美味い!
野菜の上には、「ハチカマ」と呼ばれている、カマボコをトッピングされているのがアクセント。

チャーシューは、肩ロースで適度に柔らかく懐かしい味わい。


料理 

麺は、ちぢれ太麺。
やや平打ちになっているので、スープがほど良く絡んでくれます。
しっかりとしたコシとモッチリ食感が良く、スープ、野菜とのバランスが良く癖になる美味しさ!

スープで炒めたシャキシャキ野菜を頬張ってスープを飲む。そして、底から麺を引っ張り出して食べる。
麺が半分になっているのもあるけど、お腹いっぱいだったにも関わらず、あっという間に完食。

大満足でお店を出ると、目の前には、これまた石川県民のソールフード金沢カレー「ゴーゴーカレー」
スパイシーな風味が漂ってきて私の鼻腔を刺激してきたが、もう私の胃袋は限界・・・

毎月「8」のつく日は、お得なクーポンもあるそうです。




お店のホームページはこちら



住所 : 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと1F 【地図】

電話 : 076-260-3731

営業時間 : 10:00~22:00(L.O.21:45)

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




8番らーめん 金沢駅店ラーメン / 金沢駅北鉄金沢駅七ツ屋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


金沢最強のインパクト!迫力満点のジェンガ盛り “ 酒処 たべ処 とっくりや ”

2017–01–10 (Tue) 18:00
その他 

正月明けの連休を利用して、数年ぶりに金沢の地にやってきました。
今回は、もちろん新鮮な魚介を求めて時間と胃袋が許す限りのグルメツアーが目的。

世界で最も美しい駅14選に国内で唯一選ばれた「金沢駅」の東口(兼六園側)を出ると、
能楽の鼓を表した迫力抜群の「鼓門(つづみもん)」と、
おもてなしの心を表したガラス張りの天井アーチ「もてなしドーム」がお出迎え。

夜になると、ライトアップされていて、この上ない美しさに驚かされてしまいます。


外観 

金沢駅から徒歩10分ほどで、レトロな佇まいの居酒屋「酒処 食べ処 とっくりや」に到着。


店内 


店内 

この日は、すべて予約で満席状態!
事前に予約していたので、ホッと胸を撫で下ろす。

店内は、いろいろなオブジェを飾っていて個性的な雰囲気。
特に、奥にある「おかめ」の面は、眼がキラリと光っている!


店内

石川県加賀の蔵元常きげん一升瓶の横に並ぶ、キリンラガービールの一升瓶を見て、腰を抜かすほど驚いた!


店内 



店内 


メニュー 

メニューは、新鮮な魚介類や肉料理を中心にいろいろ。


メニュー 

メニューには、価格が掲載されていないことに気づくが、どうしようもない・・・



料理 

生ビール

とりあえず、生ビールを注文。
お通しも一緒に来た。


料理 

お通しは、まぐろ山かけ

ほど良く冷たいまぐろ山かけを、とてものど越し良くさっぱりとしていて、
まぐろの旨味としっかり相まって、かなり美味い!


料理 

山かけの中から、甘海老が出てきたが、プリップリで甘い!
甘海老って、こんなに甘かったかな~って、今まで食べたことのないぐらい甘味に驚きを隠せません。

このあとが非常に楽しみになってくる、幸先良いスタートでした。


料理 

刺身盛り合わせ (写真は3人前)


料理 

見よ!

これが、「ジェンガ」のように盛り付けられていることから、巷で「ジェンガ盛り」と称されているほどの迫力満点!

一切れの厚みが2センチほどあるお刺身は、
大トロ、中トロ、まぐろ赤身、ブリ、ヒラメ、甘エビ、イカ、水タコ、サザエ、ホタテ・・・など



料理 

土台には、何故か豆腐が置かれている。
これは、お店の名物でもあるらしい。


料理 

ジェンガのように盛り付けられたお刺身を崩さないように、上の「中トロ」から食べていく。

肉厚でモッチリとした歯ごたえ、そして、味が濃く鮮度抜群!


料理 

大トロ

まったく遠慮のない豪快なビッグサイズ!
とろけるような柔らかさと繊細な甘味、そして、濃厚な旨味!

大トロをこんなビッグサイズで食べる贅沢さと、衝撃の美味さ!
もう完全にやられてしまいました・・・


料理 

天狗舞 純米大吟醸

美味い魚には、美味い日本酒が欲しくなってしまいます。


料理 

表面張力なので、口をグラスに近づけて飲む。
これもまた、日本酒の醍醐味なのでしょう・・・

吟醸香が良くフルーティーな味わいで、すっきりとしたのど越し。


料理 

まぐろ赤身

肉厚過ぎるほどのまぐろ赤身は、初めて感じるサクッとした歯ごたえ、噛めば噛むほどに味わえる濃厚な旨味、
それでいて繊細な美味しさ!

あとは、「天狗舞」で流し込む・・・


料理 

まぐろの下には、水蛸、甘海老、ヒラメ・・・


料理 

そして、ホタテ貝柱、サザエなどが隠されていました。

ホタテがぷりっぷりで甘く、今まで食べてたホタテは、一体何だったのかと考えされられるほど!
サザエは、コリッ!コリッ!とした歯ごたえが抜群!

そのどれもが、今まで味わったことのないぐらいの歯ごたえと美味しさ!


料理 

大豆の風味が良く香るまったりとした豆腐は、お刺身の最後に食べることによって、
口の中をリセットされるようなスッキリとした味わい。

この、インパクト抜群、ボリューム満点の「刺身盛り合わせ」を食べ終わるころには、すでにお腹いっぱい!


料理 

白えび唐揚げ

揚げたて熱々!
カリッとした白えびの歯ごたえ、絶妙な塩加減と何とも言えない甘味と香ばしい風味、
食べても食べても飽きることのない、やめられないとまらない美味しさ!

これは、めちゃくちゃ美味すぎる!


料理 

かにさらだ

カニ一杯分以上ありそうなインパクト抜群!ボリューム満点!の「かにさらだ」


料理 

これは、もはやカニサラダというよりも、カニを食べたあとの口直しにサラダを食べると言っても、決して過言じゃないほど。


食べても食べてもなかなかサラダにたどり着かないほど、たくさんのカニ脚が入っていて、
そして、カニ脚の下には、ポテトサラダが隠されていました。

これがまた美味!


料理 

もちろん、新鮮なので殻からの身離れも良く、身がぷりっとしていて、しっとり甘く香りと旨味が抜群!

至福の美味しさ!


料理 

のどぐろ塩焼き


料理 

ゆうに30cmは超える大きな「のどぐろ」。
しかも肉厚でビッグサイズ!

これまたインパクト抜群!


料理 

お腹の部分を箸でつまんで食べると・・・


料理 

パリッと焼けた皮の香ばしさ、そして、「白身のトロ」と言われているぐらい、
たっぷりの脂がのっていてとろけるような柔らかさ、上品な甘味で、とてもジューシーな味わい。

日本酒と合わせると、この上ない極上の美味しさを味わえます!


料理 

鱈 煮つけ

どうしても「鱈の煮つけ」が気になって仕方がないので、注文。
すると、これまたとんでもないぐらいのビッグサイズ!

今まで味わったことのないぐらい、噛む歯を跳ね返すほどの身のプリップリ感!
しかも、まったく癖がなく、上品な旨味を味わえます。

煮付けのタレに入っている鷹の爪が、ほんのりと味わえるピリ辛感が絶妙な隠し味になっています。

関西風の甘辛い煮つけとは少々違っていて、醤油と鷹の爪の辛味、鱈の持つ美味しさが日本酒と相性抜群!


料理 

そして、たっぷりの鱈の白子が入っていて、とても贅沢な「鱈の煮つけ」です!
鱈の白子は、ほど良く出汁が染みていて、とろ~りとろけるような、まろやかな甘味が贅沢な美味しさ!

胃袋の限界まで食べて、お腹パンパンパン!

ジェンガ盛りになった「刺身盛り合わせ」から、「かにさらだ」「白えび唐揚げ」「のどぐろ塩焼き」「鱈の煮つけ」まで、
新鮮な魚を限界までお腹いっぱい身体じゅう浴びるほど食べることができて、大満足過ぎるほど大満足でした!

遠路遥々、金沢まで来た甲斐がありました。


料理 

お会計を済ますと、「感謝」の文字が書かれた記念品をいただきました。
中身は、「大吉」と書かれた縁起の良いおみくじと、キーホルダーでした。

もし、ここに行くなら是非予約することを忘れずに!




住所 : 石川県金沢市本町2丁目3-6 【地図】

電話 : 076-221-7822

営業時間 : 18:00~22:00

定休日 : 日曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   





とっくりや居酒屋 / 北鉄金沢駅金沢駅

夜総合点★★★★ 4.0


味云々の前に接客が悪すぎる! “ 鳥の巣 NAMBAなんなん店  ”

2017–01–04 (Wed) 19:00
外観 

ここは、昭和32年に大阪初の地下街として誕生した「なんなんタウン」から、新しく生まれ変わった「NAMBAなんなん」

その地下街に古くからある「串カツ鳥の巣」は、私がブログを始める遥か昔に訪れたことがあり、
少し懐かしさを感じながらの一寸一杯(チョイ飲み)です。


店内 

店内は、会社帰りのサラリーマンらで賑わっているが、座席は、まだまだ余裕あり。

ホールは、片言の日本語を流ちょうに話す、アジア系の女性スタッフばかり!
何となく外国にいてるような不思議な感覚を覚える。

昔は、こんなんじゃなかったのになあ~と、思いはせる。


メニュー 

カウンター席に座ると、まずメニューにザ~ッと目を通す。

あんまりお腹も空いていなかったので、何にしようかと少し悩みつつメニューを見ながら注文が終わった、その時・・・!

私の目の前にいる外国人女性(たぶんC国人であろう)のスタッフが、
イライラしながら、カウンターで人差し指をトントントントン叩いていた!

もっと早く気づいていれば、その場で帰ったのに・・・と、しきりに後悔。


料理 

あまり深く考えないでおこうと思えば思うほど、腹立たしい気持ちが込み上げてくる・・・

とりあえず、生ビールをグビグビ~ッ!


料理 

サービスのキャベツを食べながら、オーダーしたのを待つ。


料理 

ホルモン 串焼き 330円 

レバー・ハラミ・ミノがあるが、ハラミをお願い。
肉質は思っていたより柔らかいが、タレが濃厚。
まあ、普通に美味い。


料理 

しばらくして、串カツ2本、ジャガイモ1本が来たので、さっさと食べる。


料理 

もちろん、ソースは二度漬け禁止。

昔ながらの味わいで懐かしさもあり美味しいはずが、心無いスタッフのおかげで台無し!
はじめは追加注文するつもりだったが、さっさとお会計。

こちらに、「外国人留学生も元気にアルバイトしていますので応援してください!」とあるが、
応援どころか、接客・教育がなっていないので2度と行かない!




住所 : 大阪市中央区中央区難波5丁目8 NAMBAなんなん 【地図】

電話 : 06-6632-7910

営業時間 : 10:00~22:00

定休日 : 不定休(NAMBAなんなんに準ずる)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




鳥の巣 大阪NAMBAなんなん店串揚げ / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

夜総合点☆☆☆☆ 1.0


あけましておめでとうございます

2017–01–01 (Sun) 00:01
                           お正月






あけまして 





おめでとうございます
 




本年もどうぞよろしく
 



 
お願い申し上げます






平成29年元旦









 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ