fc2ブログ

「日本海さかな街」名物!豪快に炭焼きにした焼さば “ はまやき安兵衛 ”

2016–09–29 (Thu) 09:44
外観 

「日本海さかな街」へ来たら絶対にはずせないのが、「浜焼き安兵衛」の焼さば!

今回は、「浜焼き安兵衛」の焼さばを食べるために、わざわざここまで来たようなものです。


その昔、若狭で揚がる鯖を京都方面へ運んだ道「鯖街道」は、
冷蔵庫がない時代、少しでも長く保存できるよう「焼き鯖」などにするなど、いろいろ工夫していたそうです。

福井県の奥越地方では、「半夏生鯖」と呼ばれており、
夏のスタミナ源として鰻の代わりに焼きさばを食べる風習があったそうな・・・

これは、焼き鯖を食べてスタミナをつけ、夏を乗り切ろうという、
江戸時代の大野のお殿様が奨励したのが始まりと言われているものだそうです。


料理 

ここでの名物は、何と言っても豪快に炭焼きにした焼さば!

焼さばは、大きさによって値段が異なり、脂が乗った「ノルウェー産」と、あっさりした味わいの「国産」があるとのこと。

肉厚の鯖を一本一本串に刺して炭火で丁寧に網焼きすることで余分な脂を落とし、
芳醇な香ばしさとジューシーな旨味を味わえます。

料理 

焼さばは、万能生姜醤油たれで味わいます。
お好みで、生姜を追加するのも良し!


料理 

今回のサイズは、焼けていた中では一番小さいサイズ。
これで、1,200円。全長はおよそ30cmで肉厚な焼さばです。

テイクアウトして、自宅でレンジで温め直しても焼き立ての美味しさが味わえるらしいのですが、
せっかくなので、隣接しているテーブルで少しいただくことにして、残りを持ち帰ることにしました。


料理 

ふっくらこんがり焼けていて、皮がパリパリ!


料理 

芳ばしい香りに釣られて、箸を突いてみた!


料理 

パリッと焼けた皮の香ばしさと生姜醤油たれの優しく上品な風味が、口の中いっぱいに広がって美味い!


料理

さばの身は、驚くほど脂がのっていてしっとり柔らかい!

美味いっ!!!

さばの脂の旨味が生姜醤油たれと合わさることによって、さらに美味しさが引き立っています。

これは、「白ご飯が欲しい~~~!!!」って、叫びたくなってしまうほどの美味しさです!


料理 

余った焼さばを、自宅でも美味しく味わいたいので、「万能生姜醤油たれ」を購入。
人気のため品薄になることもしばしば・・・


・・・つづく




お店のホームページはこちら



住所 : 福井県敦賀市若葉町1-1531 日本海さかな街 【地図】

電話 : 0770-21-3800



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




はまやき安兵衛魚介・海鮮料理 / 西敦賀駅敦賀駅粟野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


スポンサーサイト



 “ 敦賀港直送の魚介が並ぶ日本海側最大級の海鮮市場 「日本海さかな街」 ”

2016–09–27 (Tue) 09:00
外観 

ここは、福井県敦賀にある日本海側最大級の海鮮市場「日本海さかな街」

大阪方面から車なら、名神高速道路~北陸自動車道を通り敦賀ICで降りて一般道を少し走ること約170kmの道のり。
所要時間およそ2時間強。

また、名神高速道路・京都東ICから北陸自動車道・木之本インターチェンジまで至る、
信号もほとんどない一般道を抜ける琵琶湖西縦貫道路を走ること約150kmの道のり。所要時間およそ2時間半。
今回は、断然格安なこちらの道を選択。

駐車場には、県外ナンバーの車や、観光バスなどでいっぱいになり、活気溢れる海鮮市場となります。

ここに到着したのは朝9時過ぎ。まだまだ駐車場はガラガラ状態。


外観 
外観 

敦賀漁港直送の魚介が並ぶ鮮魚店をはじめ、水産加工の店、昆布、珍味、名家の専門店など50数店と
海鮮丼・寿司・焼さ場・特産品の専門店やレストランなど、17店舗の飲食店が軒を連ねる巨大海鮮市場です。
場内は、昔ながらの雰囲気もそのままに威勢のいい売り子の声が響き、活気に満ち溢れています。
グルメ海道を満喫!日本海の旬の海の幸  -日本海さかな街のホームページより抜粋-


店内 

店舗数は、合計70店舗あり、そのうち17店舗が飲食店になっています。
営業時間は、一応10:00~16:00になっていますが、朝8:30過ぎには、ほとんどのお店が開店しているようです。

ゆったりと市場の雰囲気を味わいたい方は、早い時間から訪れるほうが良いかも知れません。

場内を歩いていると、「試食どうぞー!美味しいよー!」「まけとくよー!」など、
気さくなお兄さんやお姉さんたちの威勢の良い声が飛び交う。
見ているだけでも楽しいが、誘われるままに試食だけするのもまた楽しい。


店内 

テレビで見たことがあるような有名店から、敦賀ならではのお店までズラリと勢ぞろいしている様相は、まさしく圧巻!


店内 

場内をぶらぶら歩いていると、越前かにの通販でお馴染みの「ますよね」に出くわしたのが事の始まり~!


日本海さかな街 

大きくて美味しそうなカニがズラリと並んでいたので、ちょっと立ち止まった瞬間!


日本海さかな街

威勢の良いお兄さんが、「まけとくよー!」、私「今の時期のは冷凍やろー?」

「うちのカニは冷凍は無いですよー!水槽の活きたカニを茹でたものですよ」

「マジかーっ!どのくらいまけてくれる?」

「カニ2はいで、5,000円!」

「高~い!もう一声!」などと、いろいろなやりとりをしたあと、

「それじゃあ、この甘海老ひと箱もオマケ!」の声に思わず・・・「よっしゃー!買った!」

などの日常にはないような体験も、また、ここでの醍醐味のひとつでしょうか・・・


日本海さかな街 
日本海さかな街 

さらに、この肉厚な「金目鯛の開き」も、格安の2枚1,000円で買うことに・・・。

このあとも、まだまだ場内を散策するのでした・・・つづく






日本海さかな街のホームページはこちら



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

贅沢なスイーツのフルコースを味わえるデザートサロン “ グレーヌ・ド・ポアール (Graine de Poire) ”

2016–09–25 (Sun) 11:00
外観 

ここは、西成南津守の住宅街にひっそりと佇む、スイーツの名店「ポアール」のケーキなどを作り店頭販売、
そして、帝塚山本店や北新地の店など支店へ配送する工場、
また、僅か7席の空間で贅沢なスイーツのフルコースを楽しめるデザートサロンになっています。

メニューはコース料理になっていて、担当したパティシエがお客さんの食べるスピードを見ながら作るので、
滞在時間が異なり、人によっては長いと3時間かかることから、予約は一切受け付けられないとのこと。



訪問は、ある夏の暑い日・・・

それはそれは、想像以上に美味しく、パティシエとの会話も弾み、
とても楽しく心身ともに癒される、素敵なスイーツコースでした。



店内 
店内 

今回訪れたデザートサロンでは、パティシエの情熱と技術が生み出す斬新なショーを観ながら、
また、パティシエとの会話を楽しみながら、テイクアウトでは不可能な季節ごとに変わる創作スイーツを
味わえるようになっています。

また、ここにいるスタッフ全員がパティシエさんとのこと。


店内 

ここでしか味わえない、旬の素材を使ったスイーツコース 3,240円(税込み)。


メニュー 
メニュー 

コース内容は、お口の楽しみ・前菜・スープ・メイン・箸休め・デセール・食後のカフェ、お好みでチョコレート。


料理 

まずは、お口の楽しみ・・・

洋梨(ポアール)型の白い器が登場!


料理 

蓋を開けてみると、お店の人気商品「プチシュークリーム」が姿を現す。


料理 

パティシエからの説明によると・・・

「ポアールの店頭販売している「プチシュークリーム」をご用意しました。
ただ、販売しているものとは少し作り方を変えていて、
販売しているものは、カスタードクリームと生クリームをしっかり混ぜ合わせたものを使用しておりますが、
このプチシュークリームは、創業当時の製造方法と同じで、下にカスタードクリーム、
上に生クリームを重ねていて、層になるように別々に絞っています。
そうすることによって、食感の違いを楽しめるようになっています。」

と、ひとつひとつ懇切丁寧に説明していただけます。

シュー生地がとても柔らかくふんわり食感。
滑らかなカスタードの口溶けと生クリームの香りが良く、まったりとした甘味を味わえる。

これは、手間暇かけているだけあって、もちろん絶品です!


料理 

トマトの中をくり抜いて、バーナーでフランベしているライブ感が楽しめて、次は何が出てくるのかと、
ワクワクしながら、漂う甘い香りもまた御馳走である。


料理 

前菜


料理 

トマトの中にアイスクリームが入ったスイーツの出来上がり。

実は、このアイスクリームはトマトをくり抜いて作ったトマトのアイスクリーム。
その下には、キャラメリゼしたものに、ソテーしたオレンジとフランボワーズ、ブルーベリーの3種類を
ミックスしたものが隠れされています。
そして、それらのフルーツを使ったリキュールを香りづけに入れていて、香りが爽やか。
まだまだ、いろいろな仕掛けがあったはずですが、いろいろ手が込んでいて食べるのが勿体ないほど。

そして、お皿の周りには、塩の結晶と岩塩がまぶされていて、それらと一緒に食べるようになっています。


料理 

トマトの中には、3種類のフルーツの甘酸っぱさ、
そして、温かくて冷たく心地よい、爽やかでさっぱりした、
甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の五感を刺激する美味しさを味わえて、冷たさと温かさの温度差も感じられる
何とも複雑で贅沢な味。


美味い!!!



料理 

最後に残ったトマトの皮も、もちろん美味しく食べることができます。


料理 

トマトの皮を食べようとすると、いつの間にかエスプーマで作った泡を、お皿の上にトッピングしていただき・・・


料理 

トマトの皮と一緒に食べると、トマトの旨味にフレッシュな酸味がプラスされて、これがまた美味い!

最後は、トマトのヘタだけが残骸として残っただけでした・・・


料理 

前菜のあとに、グアテマラ産のコーヒー

実は・・・

これらのコーヒーも、バリスタがスイーツに合ったのを選んで出しているようです。


料理 

スープ

ドライアイスでの幻想的な演出も素敵です。


料理 

仕上げに、ドライアイスで冷やしながら作った、レモン風味の泡をグラスに入れて出来上がり。


料理 

スイーツ仕様のスープの、完成でーっす!


料理 

白ワインで作ったジュレを柔らかめに仕上げて、少し炭酸水を加えているので、
スパークリング感を味わえるスープに見立てた一品。
少し紫がかっているのは、紅芯大根のグラニテ。

ぶどうのフルーティーさ、レモン風味の泡、白ワインのジュレが合わさった、
複雑で何とも贅沢なスープに仕上がっていて、至極の美味しさを味わえます。


料理 

メイン

メインディッシュなので、パスタ風に仕上げているらしく、カルボナーラのようなビジュアル。
添えられているフルーツもカラフルで彩りよく、お見事としか言いようがない一皿!


料理 

ほんのり塩分も効いていて、まるで本物のパスタのようにモッチリ食感!

いろいろなフルーツの香りとバニラの香りが口の中に広がり、まさしく絶品!


料理 

食後のアイスティー

ハイビスカスで着色された色鮮やかな紅茶は、まるで赤ワインのよう・・・


料理 

アイスティーに使用した茶葉を少し摘まんで食べてみたら、何とモッチリしていてフルーティー!
これだけでもじゅうぶんに美味しく、やめられない止まらない状態でした。


料理 

箸休め

ドイツで有名なロンネフェルト種・ダージリン・アールグレイ・アッサムのうちから、
どれかお好きなのを選ぶことができるのですが、紅茶には疎いので、何となくアールグレイをチョイス・・・(*^_^*)


料理 

スイーツコースの途中で何か塩気の物が欲しくなるという声が多く聞かれるので、
何かお口直しに適した食材を探していたところ、お客さんからの情報で、
この老舗料亭「花錦戸」の塩昆布「松の葉昆布」にたどり着いたとのこと。

松の葉のように細かく刻んだ昆布を、すっぽん出汁で炊きあげた高級塩昆布。
山椒の風味が加わり、上品な深い旨味が口いっぱいに広がってきます。

これは、絶対に白ご飯が欲しくなってしまいます。
もし、再訪するときは、できることなら白ご飯を持参してみたいと思います。


料理 

デセール

マンゴーのアイスクリームをメインにして、その下に、ポワールで使用しているスポンジにレモンの果実を染み込ませ、
フランボワーズのソースをかけた一品。

籠を形どったチョコレートがまた可愛いですね。


料理 

本物のマンゴーを冷凍したのではないかと思うほど、マンゴー果汁たっぷりで風味抜群!

濃厚な味わいで、さっぱりとした後味がまた格別!


料理 

食後のカフェ

エスプレッソ・カプチーノなどの中から、エスプレッソをチョイス。
濃厚な苦味の中に、ギッシリ詰まった香りが心地良い!


料理 

棒状のチョコレートは、ショコラ・オランジェ
ジューシーな旨味の凝縮したスペイン産のオレンジピールに、滑らかなスイートチョコレートのコーティングしたもの。

もう一つは、海の恵みチョコレート「セル」
チョコレートの所々に地中海産の岩塩を使ったチョコレート

食感がカリッとしていて心地良く、また、塩気が甘味を引き立ててくれます。


料理 

オレンジピールのみずみずしく爽やかな香りとチョコレートの甘さが、とても優しい美味しさを味わえます。


料理 

パティシエらが手塩にかけて育てた、お店の玄関先に咲いている「レモングラスの葉」を採取して・・・


料理 

レモングラスのハーブティー

まるでレモンそのものを絞ったようなレモングラスティーは、レモンの香りで心身の疲れをすっきり癒し、
また、食欲不振や消化不良にも良いとされているそうです。

ほんのり香るレモンの香りとミントのような刺激が、すっきり爽やかに口の中をリセットしてくれました。

客によって滞在時間が異なるので予約は受け付けない。
コースお客の食べるスピードをみながら作っていただけるので
早く食べても1時間半から長い人なら3時間かかると言っていた。


料理 

食後は、パティシエ自らご案内していただける工場見学もあり、気がつけばあっという間に2時間半経過!
時間がたつのも忘れしまうぐらい楽しいひと時を過ごせました。

帰る際には、パティシエさんやスタッフの方らの笑顔でお店の外までお見送りしていただき、
最後まで、とても気持ちの良いひと時を楽しむことができました。



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市西成区南津守7-13-10 【地図】

電話 : 06-6651-1157

営業時間 : 10:00~18:00 (デザートサロン) 11:00~17:00(オーダーストップ)

定休日 : 不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




グレーヌ・ド・ポアールケーキ / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


河内鴨の美味しさを味わえる贅沢で満足度の高いランチ “ 味処 あたらし ”

2016–09–22 (Thu) 11:35
外観 

世界の中でも最高ランクの鴨として知 られている「河内鴨」。
ここは、その「河内鴨」の朝挽き肉のみを使った、河内鴨料理店です。


外観 

ビルの階段を上がると、お店があります。


メニュー 

鴨料理に特化した、庶民の私にも親しみやすい雰囲気が素敵なお店です。


メニュー 

ランチメニューは、鴨そばや鴨を中心にした定食類があり、いろいろな鴨料理をリーズナブルに楽しめるのはランチならでは。


料理 

あたらし定食 (鴨丼、鴨そば)1,000円

豊富なメニューの中から、どれにしようかと迷ったときには、だいたいいつも店名の付いたものを選ぶことにしています。


料理 

鴨そば

意外とたくさんの鴨肉が入っています!
もちろん、鴨との相性抜群の葱も入っています。


料理 

鴨の風味と旨味がたっぷりと染み込んだ出汁は、とても味わい深い!

これからの季節は、身体の芯から温まって癒されますね。


料理 

鴨の出汁が染みたお蕎麦は、喉越し良く美味い!


料理 

鴨肉は、歯を跳ね返すぐらいプリップリ食感!
一切臭みがなくさっぱりとした脂と濃厚な旨味、風味が口の中いっぱいに広がります。


料理 

「鴨が葱を背負ってやってくる」という諺でもお馴染みのように、葱と鴨肉を一緒に食べると・・・

焼き葱の香ばしさと鴨肉の旨味が合わさって、極上の美味しさ!
そして、山椒のピリリとした刺激と独特の香りが、さらに美味しさを引き立てています。


料理 

鴨丼

白身と黄身の絶妙な色合いが、とても美味しそう!

今回の楽しみのひとつでもある鴨丼は、今まで食べたことがありそうで無かったのが、不思議なぐらいです。


料理 

半熟加減の玉子のふんわり食感、鴨の出汁を多く含んでいて、玉ねぎの甘味とジューシーな鴨肉。

深いコクと旨味を味わえて。全体にまろやかな美味しさに仕上がっています。
この美味しさは特筆すべきもの!


料理 

食べ終わるタイミングを見計らって出てきた、食後のデザートは、ぶどうのゼリー。
ほど良い酸味と甘味があり、口の中をすっきり爽やかにさせてくれます。

鴨そば、鴨丼の美味しさをじゅうぶんに味わえて、しかもヘルシー!

それぞれの定食には(上)があり、この「あたらし定食」には、鴨ロースが2枚付いてくるそうです。

贅沢で満足度の高いランチを楽しむことができて、是非おススメです!




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区瓦町4-4-14 日宝ニュー本町ビル 2F 【地図】

電話 : 06-6229-7088

営業時間 : 11:30~14:00  17:00~22:00(LO21:30)

定休日 : 日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




あたらし鳥料理 / 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


活気ある雰囲気が楽しい人気の格安居酒屋 “ 旬菜と海鮮 スタンド 森田屋 ”

2016–09–19 (Mon) 18:43
外観 

ここは、天王寺公園から道路を挟んだ東向かいに位置するアーケード添いにある、老若男女に人気の激安居酒屋です。

看板には「スタンド」の文字、暖簾には「立呑処」と書いているので、てっきり人気の立ち飲み処と思いきや、
中に入ってみると、1階は、椅子があるL字カウンター、2階はテーブル席になっています。

立呑み処の暖簾は、西成の萩之茶屋商店街にあったころの名残りでしょうか・・・


外観 

店内に入ると、数組の待ちができていたので帰ろうかとした、その時・・・!


料理 

ご主人から、「ビールでも飲んで待っていてください」と。

グラスビールの思いがけない嬉しいサービスに、おとなしく待つことにしました。

待つこと、およそ15分程度でカウンター席にご案内。


メニュー

メニュー 
メニュー 

メニューは、旬のものから定番ものまで豊富なメニューで、リーズナブルな価格設定。

ここ、あべのの居酒屋で激安価格に再度驚きです!


料理 

順番を待っている間に少し飲んで、事前に喉のアルコール消毒も済ませたけど、とりあえず生ビールから・・・


料理 

自家製ポテトサラダ 200円

これも、とりあえず注文してしまう、言わば居酒屋でのルーティンです。
味は、まあ想像通りの安定した味わいで、ビールがさらに美味しくなる一品。


料理 

カツオのタタキ 400円

一切れ一切れが肉厚です。


料理 

自家製のタレに生ニンニクとオニオンスライスでいただくと・・・

肉厚でもっちりとしていて、今が旬だけあって脂がのっていて甘い!
自家製タレの酸味もちょうど良く、ニンニクの風味が脳天を刺激して美味い!


店内

ふと、壁のメニューを見ると、全国各地から集めた地酒、しかも飲み比べしやすいハーフサイズもありました。
これは、飲まないわけにはいかないでしょう・・・


料理 

三重県の地酒 木屋正酒造「而今(じこん)」(ハーフサイズ) 500円

旨味があり、あと口すっきりとした飲み口。
カツオの美味しさを引き立ててくれます。


料理 

牛ハラミ焼き 500円

大好きなハラミがあったので注文!


料理 

たっぷりと七味を振りかけて味わうと・・・

意外と肉厚でボリューム感があり、それでいて柔らかくジューシーな肉汁が口の中いっぱいに広がる。
タレと七味が合わさって、これは間違いない美味しさ!


料理 

カニグラタン 300円

クリーミーでカニの風味も味わえて、久しぶりに食べるとなかなか美味しい。


料理 

まったりとした口の中を、「獺祭(だっさい)」400円(ハーフサイズ)が、口の中をすっきりとさせてくれます。


料理 

ニラ玉子焼き 300円

ニラと玉子をグチャグチャにして焼いたようなスクランブルエッグ状態で出てくるのかと思っていたら、
何と、お洒落なオムレツスタイル!

しかも、ふっくらと焼けていて、とても美味しそう!


料理 

とても上品なほどふんわりと焼けていて、中からとろ~りとろける半熟玉子とニラの風味が相まって、
ほどほどに中華風味にもなっていて、激ウマ!

ほろ酔い加減でふとお店の入り口を見ると、ついに外待ちができていたので、ここらでお会計。

メニューも豊富で美味しく、それでいて立ち飲みのような格安感、店内の活気ある雰囲気も楽しく、
昼間から営業していて便利、何度来ても満足できる居酒屋でした。




住所 : 大阪市天王寺区堀越町12-11 【地図】

電話 : 06-6772-6256

営業時間 : (月~土) 12:00~23:00 (日・祝) 12:00~22:30

定休日 : 木曜日・第3月曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   





旬菜と海鮮 森田屋居酒屋 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


野菜たっぷりでパンチのあるヘルシーなトマトラーメン “ とまとの里 信濃路 ”

2016–09–14 (Wed) 18:44
外観 

ここは、昭和62年創業のとまとらーめん専門店。

ブログを始める前に一度訪れたことがあるが、
その当時は、初めて味わうトマトラーメンに衝撃が走るほどの美味しさを感じた記憶がある。



店内 店内 メニュー メニュー

メニューは、看板メニューのトマトラーメン「宝天麺(ほうてんめん)」のみ。
そして、サイドメニューに、ライス、餃子、ビール。

「宝天麺」とは、「太陽(天)の恵み(宝)であるトマトを食べて元気になってもらいたい」との思いから名付けたとのこと。


料理 

宝天麺 とまとらーめん 並(ヤキブタなし)880円

トマト、チンゲン菜、セロリを使っていて彩りも良く、とてもヘルシーな「とまとらーめん」。

中華鍋で炒めるニンニクの香りが、一気に食欲全開にさせてくれる!


料理

豚骨ベースに桃太郎トマトを使ったスープは、トマトの旨味と酸味、ニンニク、唐辛子の辛味が効いていて、
他にはないパンチのある美味しさ!


料理 

麺は、スープに絡みやすいオリジナルのストレートの細麺を使用。


料理 

トマト、チンゲン菜、セロリ、淡路島産の玉ねぎなどの野菜をたっぷり使用していて、
それぞれの野菜のシャキシャキ感が、より一層美味しさを見事に引き立てている。

何より、セロリの香りと歯ごたえがとても良いアクセント!


料理 

ほどほどに残しておいたスープに、白ご飯を入れてリゾット風にして味わう。


料理 

これは、文句なしの美味しさ!
個人的には、麺よりリゾット風の方が好みかも・・・


料理 

餃子 360円


料理 

豚骨スープを使って焼いているので、羽まで旨味たっぷり!


料理 

自家製柚子ぽん酢風味のタレで味わう。

さっぱりとした美味しさ!


トマトの旨味と酸味、ニンニクの香り、唐辛子の辛味、野菜のシャキシャキ感。
いろいろな美味しさが一杯詰まった、パンチのあるヘルシーなトマトラーメンは、一度食べたら癖になる美味しさ!

ごちそうさま。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市西区靱本町3-7-1 【地図】

電話 : 06-6441-9751

営業時間 : 11:30~13:20  18:00~21:00頃(スープが無くなり次第終了)

定休日 : 日・月



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




とまとの里 信濃路ラーメン / 阿波座駅中之島駅西長堀駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


太刀魚を使ったこだわりのラーメン “ たちじゅう園 (Sono) ”

2016–09–10 (Sat) 11:42
外観 

大阪だけではなく東京でもガンガン紹介されていて、今や全国区の有名店にまでなった太刀魚料理専門店「たちじゅう園」


メニュー 

今まで、「たち重」、「たち丼」、そして、夜の「コース料理」と来たので、
今回は、太刀魚を使ったラーメン「たち中華」に狙いを絞ってみました。


料理 

たち中華 650円(税込み702円)

メニューには乗っていなかったが、ご飯とお店名物の生七味が付いていました。


料理 

太刀魚の骨を炭火で焼き、かつおと昆布をブレンドしたスープに、ストレートの中細麺を使用していて、
チャーシューの代わりに、太刀魚の蒲焼きと、骨せんべいが乗った一杯。

太刀魚の風味が効いた香りの良い優しいスープに仕上がっていて、麺との絡みも抜群!
やや塩分高めのように感じたが、これは、ご飯と合わせて食べるとちょうど良い感じ。


料理 

太刀魚の蒲焼きは、ふっくらと焼けていて香ばしく、素晴らしい美味しさ!

スープをご飯にかけ、この蒲焼きをトッピングして、太刀魚茶漬け風にして味わうのも、また格別!

この一杯で二度も三度も味の変化を楽しめる太刀魚を使ったラーメンは、とても珍しい一杯でした。

店内は、絶えず満席状態が続き、大賑わい。
お店を出る頃には、過去に訪問したときとは、比べ物にならないほどの行列ができていました。





過去の日記はこちら




お店のホームページはこちら




住所  :  大阪市阿倍野区松崎町3-17-4  【地図】

電話  :  06-6623-3483

営業時間  :  11:30〜14:00 17:30〜22:00

定休日  :  日・祝、第2、4月曜



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

絶対の自信 カレー天ぷらうどん “ 御食事処 あさひ ”

2016–09–06 (Tue) 11:54
外観 

ここは、大阪日本橋、黒門市場のはずれにある、カレーうどん専門店として一時代を築いたカレーうどんの名店。

無性に出汁の効いたカレーうどんが食べたくなったので、今回、初訪問です。


メニュー 
メニュー 

過去、上沼恵美子さんが某テレビ番組で、この「カレーうどん」を絶賛したのをきっかけに一躍有名になったことから、
ほとんどのお客さんが、この「カレーうどん」しか注文しないようになり、それまでしていた、うどんや定食などをやめて、
この「カレーうどん」一本で勝負するようになったそうです。


店内全体に、カレー出汁の良い香りが漂っています。


料理 

カレー天ぷらうどん 1,080円

ご飯 200円



料理 

通し揚げした大きな海老天2尾が、器の真ん中にドーンと存在感を示しています。


料理 

まずは、出汁を・・・

やや緩めの餡かけ出汁。
辛味のあるカレーのスパイシーさと、かつお出汁の風味がなかなか良い!

一気に、食欲全開!


料理 

麺は、コシがなくボソボソ。
まあ、いわゆる昔ながらの大阪うどん。

麺にカレー出汁が染みていて、由緒ある懐かしい味わい。


料理

カレー出汁が染みた、大きな海老天を豪快にかぶりつくと・・・

海老のプリッとした何とも言えない歯ごたえ、食べ応え感抜群!
衣に染みた出汁の風味も、また美味い!


料理 

残ったカレー出汁をご飯にかけて、カレー雑炊にして頂いてお腹いっぱい。


料理 

お漬物は、ちょうど良い塩梅。
その中でも梅酢漬けした沢山が秀逸な美味しさ!


ごちそうさま。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区日本橋1-16-2 【地図】

電話 : 06-6641-3102

営業時間 : ⒒:00~16:00

定休日 : 不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




御食事処 あさひうどん / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


カジュアルな雰囲気でリーズナブルに楽しめる大人の隠れ家 “ イタリアンバール ピエーノ (PIENO) ”

2016–09–04 (Sun) 18:30
外観 

ここは、座裏をメジャーにした言っても過言じゃないほどのお店「ピエーノ」。
座裏だけでも3店舗を構えていて、他にも数店舗。今や座裏には無くてはならないほどの超人気店。

カジュアルな雰囲気でリーズナブルに本格イタリアンを楽しめる、大人の隠れ家的なイタリアンバール。


メニュー 

メニュー  メニュー

メニューは、とりあえずなものから定番ものからドリンクメニューまで豊富に揃っていて、
何度来ても楽しめるようになっている。。

店内は、オープンキッチンになっているので調理するライブ感を楽しめる。
また、コック帽姿のシェフらをみているだけでも、料理が一段と美味しく感じる。


料理 

喉が渇いていたので、大好きなハートランドビールで喉を潤す。
苦味の少ないライトな喉越しが、とても飲みやすい!


料理 

まずは、「前菜色々PIENO盛り5種」と「旬のお魚全種類が入ったカルパッチョ」をお願いすると、先にカルパッチョが登場。

旬のお魚は、鯛、サーモン、ヒラメ、ハモ、赤海老の5種類。

旬の魚の持つ強い旨味と弾力のある歯ごたえ、魚の美味しさを引き立てるソースのシンプルな味付けが、
あっさりテイストで美味い!


料理 

やはり、ワインが欲しくなってしまいますね。

銘柄がわからないので、すっきりとした辛口をグラスでお願い。


料理 

しばらくして、「前菜色々PIENO盛り5種」の登場。

いろいろな料理を少しずつ楽しめるようになっていて、すごいボリューム満点!
とてもお得感のある前菜5種。

料理は、何か説明をしてくれたが、覚えているはずもないのが残念。
しかし、鶏肉、豚肉、ハモ、アサリ、サツマイモのレモン煮と言うのは、少しだけ記憶に残っている。
それぞれ、バジルソースやトマトソース等を使っていて、趣向を凝らした一皿。


料理 

子羊のロースト

ジュージューと音を立てながら、熱々に焼けた鉄板に乗った子羊のローストは、粒マスタードで味わう。


料理 

後ろから見て、ビッグな肉厚に驚く!

粒マスタードで味わうと、肉汁とともに旨味がたっぷり溢れてくる。
羊肉特有の臭みなど一切感じなく、また、サイズも大きく、これでたったの580円に再度驚く!


料理 

ピエーノおすすめのシャンパンをお願いする。

もちろん、銘柄は覚えているはずもない・・・
しかし、シュワ~ッとすっきりしていて、ほのかに甘味と爽やかさが心地良く美味しかったことぐらいは、覚えている。


料理 

旬のフルーツとクリームチーズの生ハム巻き

生ハムの中に、無花果とクリームチーズが入っていて、バルサミコソースを絡めて味わうようになっている、
趣向の凝らした一皿。

生ハムの塩分と風味豊かな無花果、クリームチーズのまったりとした濃厚な旨味、
そして、ミントの香りとバルサミコソースの酸味がアクセント。

ひと口で頬張ったあと、しばらくしてシャンパンで流し込む。

極上の味わいを楽しめる!


料理 

ガールックトースト(小)

ガーリックトーストにバジルを合わせていて、風味抜群!
バゲットがカリッと焼けていて香ばしく、癖になるほどの美味しさ!

街のパン屋さんでガーリックトーストを良く買うが、バジル風味のガーリックトーストは意外と初めての遭遇。


料理 

お店イチオシである「ワタリガニのトマトクリームパスタ」はじめ、
もっといろいろな料理を食べたかったが、残念ながらもうお腹いっぱい!
最後に、キリッと炭酸の効いたハイボールで締めて大満足。

いろいろな料理を少しずつ味わえて、肩ひじ張らないでカジュアルに楽しむことができる、
そして、何度でも通いたくなってしまいたくなる素敵なイタリアンバール「ヒピエーノ」でした。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区難波4-5-3 【地図】

電話 : 06-6633-0141

営業時間 : 11:45~14:00(売切れ次第終了) (月~金)18:00~翌1:00(L.O.24:00) (土・日・祝)17:00~翌1:00(L.O.24:00)

定休日 : 不定休



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ピエーノバル・バール / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.5


リーズナブルでボリューム満点!お得過ぎる魅力的なランチ “ 中国海鮮酒家 李白 (リハク) ”

2016–09–02 (Fri) 11:10
外観 

ここ本町界隈は、多くの企業が混在していて数多くのグルメスポットがあることから、かなりのランチ激戦区であります。

今回は、そんな中でも特にお得過ぎるランチに出会うことができました。


メニュー 
メニュー 

お得過ぎる魅力的なランチメニューが4種類!

どれにしようかと迷っていると・・・


メニュー

「お昼限定のシェフおすすめご奉仕ランチ 李白御膳」を発見!

「限定」と言う魔法の言葉に弱いので、これに決定!


外観 

階段を降りて、店内へ・・・

開店時間間際のせいか、お客さんは、私一人貸し切り状態。
おかげで、静かにゆっくりとくつろぐことができました。


メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー

ランチメニューは、いろいろ揃っていて、何度来ても飽きることなく楽しめそうです。
また、夜もリーズナブルな価格設定。


料理 

シェフおすすめご奉仕ランチ 李白御膳 800円(税込み)

ご飯、中国粥(おかわり自由)


料理 

まずは、中国粥からスタート。


料理 

熱々でとろ~り食感、揚げわんたんのカリカリ感が心地良いアクセント、強い旨味を味わえる身体に優しい美味しさ!

これは、美味いですね~!
当然、おかわり必至!


料理 

4種類の料理を少しずつ味わえる御膳は、バラエティーに富んでいて食べるのが楽しみになってきます。


料理 

イサギの中華刺身


料理 

ぷりっとした歯ごたえに跳ね返すほどの弾力感、香菜の風味がアクセントになっていて、
イサギと香味醤油の旨味とスッキリした美味しさを味わえる!

これは、紹興酒が欲しくなってしまいますね・・・
もしかして、これは、夜に来たくなる誘い水でしょうか・・・(^^;


料理 

若鶏の香り揚げ

ほど良い酸味が効いた香味ソースを使った油淋鶏。

衣のサクッと感も楽しめて、香味ソースの酸味があと口スッキリ美味しい!

これだけで、ご飯がワシワシ行けそうなぐらい・・・


料理 

かに肉と玉子の炒め


料理 

かに肉も多く入っていて、ふんわりとろけそうな優しい食感、そして、餡とのバランスも絶妙!
とても贅沢で美味い!


料理 

お粥のおかわりをするつもりでしたが、やはり、ご飯が欲しくなってしまいます。

お粥とご飯のどちらもおかわり自由なのは、とてもお得感があります!


料理 

もちろん、ふわとろ玉子を乗せて、天津飯にしてガツガツ食べてしまいます。

本物のかに肉を使っているので、ワンランク上の美味しさ!


料理 

大根と椎茸のスープ


料理 

とろみがあって、優しい味わい。


料理 

サラダ


料理 

香の物(ザーサイ)


料理 

冷菜4種盛り合わせ

どれもすべて満足のいく美味しさ!
しかも、ボリューム満点!
それでいて、とてもリーズナブル!

これら3拍子揃った、お得過ぎる魅力的なランチに出会いました。


料理 

是非、夜に、大阪では滅多に見られない瓶壺紹興酒「関帝」を嗜みながら、
本格中国料理を楽しんでみたいものです。
また、飲み放題が付いたコースメニューもリーズナブル!



お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市中央区安土町2-4-5 日本SBPビル B1F 【地図】

電話 : 06-6264-2900

営業時間 : 11:00~14:00 17:30~22:00(L.O.21:30)

定休日 : 日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




李白中華料理 / 堺筋本町駅本町駅北浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ