fc2ブログ

気軽に楽しめる江戸前立い食い寿司 “ 寿司 魚がし日本一 中之島フェスティバルプラザ店 ”

2016–07–31 (Sun) 19:05
外観 

ここは、中之島フェスティバルタワーの地下にある商業ゾーン「フェスティバルプラザ」


外観
 

その一角にあるのが、東京都内を中心に展開している江戸前立ち食い寿司店の関西一号店。

会社帰りのサラリーマンで賑わっているのかと思いきや、土曜日と言うこともあってなのか、
いろいろなお客さんらで賑わっていました。


店内 

少しの隙間を見つけて、強引にスタンディングすることに成功!

関西ではあまり馴染みのない立ち食いスタイルで、板前さんが握るお寿司を気軽に楽しめます。


店内 

東京の築地や大田市場から直接仕入れた、新鮮な旬のネタから定番のネタまで揃っています。

ネタケースを見ながら選ぶのも良し、メニューを見ながら注文するのも良し!


料理 

まずは、生ビールで喉を潤して・・・


料理 

まずは、「鰻」から・・・

実は・・・

今年の土用の丑の日は、どこで鰻を食べようかと考えた結果、
「お寿司屋さんで鰻を食べるのもありかなあ~」と言う考えにたどり着いたしだいです。

江戸前のお寿司屋さんには、「鰻」の握りはないはずですが、
しかし、このお店では、関西の人たちの食べ慣れたネタもいろいろ用意しているとのこと。


味は、まあ普通の味わい・・・

鰻のふんわり感も無いのが残念だ。



料理 

ヒラメ

肉厚で噛めば噛むほどに、ヒラメの甘味が広がってくる・・・

シャリは、程よい酸味と甘みがちょうど良い感じ。


料理 

つぶ貝

独特のコリコリ感が良いですね・・・


料理 

ぼたん海老

見事なほどのプリプリ感と強い甘味が美味い!


料理 

炙りえんがわ

えんがわを握ったあと、表面をバーナーで炙っているので、
とろけるような柔らかさと強烈な甘味、弾ける旨味がシャリと絡んで、かなり美味い!

しかし、シャリまで熱くなっているのが少々残念・・・


料理 

緑茶ハイ 380円

綺麗なグリーンが美味しそう!
ほんのり甘くスッキリ爽やか・・・


料理 

シメさば炙り

炙っているので、皮の香ばしい風味と酸味が一体となって、シメさばの甘味と旨味をしっかりと味わえる。


料理 

こはだ

絶妙な酢加減で全然臭みがなく、噛むほどに美味しさを味わえる。


料理 

アボカド

〆に予定していた「葉わさび」にするつもりが、
多くのお客さんが注文していたアボカドがとても美味しそうだったので、ついつい影響されてしまって注文・・・

アボカド独特の食感と風味、そして、ベストマッチなマヨネーズ、少しのイクラが乗った
彩りの良いアボカドの握り。

何も漬けずにそのままで味わいます。
口の中でいろいろな食感と味を一緒に楽しめる、とても素敵なアボカドの握りでした。

立ち食いと言う性質上、気軽にサクッと食べてサクッとお店をでる。
プチ贅沢を楽しめるひとときでした。

ランチタイムのセットメニューは、とてもお得感があるらしいので、
また機会があれば立ち寄ってみようかと思います。

また、テイクアウトもあり、使い勝手もなかなか良さそうでですね。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルプラザ B1F 【地図】

電話 : 06-6484-6328

営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:45)

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




魚がし日本一 中之島フェスティバルプラザ店立ち食い寿司 / 渡辺橋駅肥後橋駅大江橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーサイト



「飲食人大学」で3か月学んだ卒業生が握る、本格江戸前寿司を味わえるお店 “ 鮨 千陽 (ちはる)”

2016–07–26 (Tue) 20:00
外観 

JR大阪環状線福島駅から、徒歩およそ3分ほど。
2014年12月にオープンした、狭い路地の一角に佇む江戸前寿司店。

オープンわずか11か月で、『ミシュランガイド京都・大阪2016』の「ビブグルマン」部門に掲載されたことで、
「奇跡の寿司店」と呼ばているそうな・・・


外観 

「飲食人大学」の「寿司マイスター専科」で3か月学んだ卒業生が握る、本格江戸前寿司を味わえるお店です。


「飲食人大学」の「寿司マイスター専科」とは、今、話題の「3ヶ月でプロの寿司職人になること」を目標にした、
短期集中型の濃密なプログラム。

現場実践型の実技・座学を中心に、市場での買い付け、目利き、そして、寿司職人に必要不可欠な技術、
江戸前寿司の技法を中心に、3ヶ月間で学ぶことができるカリキュラムです。



店内 

店内は、カウンター席のみ。BGMに静かなジャズが流れる。
板場を囲む形になっていて、目の前で江戸前寿司を握るライブ感も楽しむことができます。

この日の板前さんは、昨年9月「飲食人大学」に入学後、優秀な成績で卒業。
今年3月から寿司職人としてデビューした泉水美佳さん。
海外で学生時代を過ごし、帰国後は英語講師をしていた経歴を持つ。


予約システムが少し変わっていて・・・

1階席は、7席。18:00~、20:30~の2部制。

季節のコースのみ、3,500円(前菜3種、お造り2種、握り9貫、留椀)
追加注文は、1貫300円、巻物500円


2階席は、6席。18:00~20:30の間で、希望する時間の予約が可能です(1部制)。

季節のコースのみ、7,000円(前菜4種、お造り3種、一品物、握り12貫、留椀)
追加注文は、1貫500円、巻物700円

店長が握るお寿司を味わうことができます。


店内 

いずれは海外へ就職を希望する職人や、職人の卵がサービスをするお店です。


料理 

少々早くお店に着いたことを話すと、まだ、仕込み中にも関わらず、「よろしければ、どうぞ店内でお待ちください。」と、
笑顔で出迎えてくれた。こういうちょっとしたことが非常に嬉しいですね・・・(^_^)

もちろん、料理は予定どおりの時間から始まるので、それまでビールで喉を潤しながら、仕込み中のライブ感を楽しむ・・・


料理 

まずは、前菜3種から・・・


料理 

枝豆とコーンの白和え


料理 

コーンの粒々がプチプチッと弾けて、枝豆との食感、白和えの上品さが三位一体となってとても楽しく美味しい~!


料理 

ぼたん海老の5杯酢ジュレ

ほおずきを器に見立てていて、風流さを演出。


料理 

ぼたん海老の甘味とねっとり感、ワカメのシャキシャキ感が合わさって上品で優しい美味しさ!


料理 

無花果の胡麻ソースがけ

無花果の甘味とプチプチ食感でジューシー、そして、胡麻の香りがふわ~っと広がってくる・・・
食べてみるまで、想像がつかなかったが、意外と好相性!


料理 

ここらで、日本酒をいただくが、銘柄は、お店のお任せです。

満寿泉「通」(ますいずみ 「つう」)辛口純米酒

スッキリした飲み口で、魚をより一層美味しく引き立ててくれる。


料理 

お造り2種

スズキ、まぐろ、まぐろ炙り

下に敷いている葉は、山葵の葉で食べることもできるとのこと・・・


料理 

スズキ

今が旬のスズキをまろやかな醤油で味わうと、より一層、スズキの甘味と旨味を味わえる。


料理 

料理 

まぐろ赤身と炙りの2種類の食べ比べは、赤身の濃厚な旨味が口の中いっぱいに広がり、
炙りは、香ばしく、中は、レア状態で赤身の美味しさも味わえる。

赤身、炙り、それぞれの特徴を生かした美味しさ!

いずれも、刺身醤油のまろやかさが、見事な引き立て役になっている。


料理 

本日のネタの数々


料理 

この鮨下駄、そして、小鉢、徳利、猪口まで、すべてスガハラガラスを使用しています。


料理 

いよいよ握りの始まり・・・

カウンターと板場が近いので、握り手を観て楽しめるライブ感!

どこかぎこちなさも残る手さばきがまた初々しく、女性らしく優しい所作は、観ていて応援したくなります・・・(*^_^*)


料理 

イカ

剣先イカを薄くスライスして、塩と酢橘をしている。
また、舎利とイカの間には胡麻を忍ばせてある。

甘味が増して、ほんのり香る酢橘の風味と胡麻の香ばしい香りがアクセント、
舎利の酢加減もネタを引き立てるぐらいのほどほど加減で、
口の中でネタと一緒にほろほろ~っとほぐれてくる。
いきなり素晴らしい!


料理 

キアラの昆布締め
(キアラの正式名称は、アオハタ。ハタ科の魚で夏の代表的な白身)

キアラを昆布締めにしているので、弾力のある歯ごたえの中に、深い旨味をしっかり楽しめる。

他のお店では出てこないような魚を、江戸前の握りで味わえるのが嬉しいですね・・・

料理 

こはだ

季節、産地、大きさ、ののりなどを見極めて仕込むことで、寿司職人の腕が一番わかると言われている「こはだ」

酢の〆具合もちょうど良く、噛めばジュワ~ッと出てくる脂の旨味が、舎利とのバランスも良く江戸前の握りを味わえる。

そして、脂の旨味をお酒で流し込む・・・

「こはだ」とお酒、それぞれの旨味が、絶妙なコンビネーション!

美味い!


料理 

漬けまぐろ溶き辛子

寿司と言えば、まぐろ!
その中でも「漬けまぐろ」は、江戸前の真骨頂とも言うべき一品!


漬けまぐろにしているので、まぐろの食感は、ねっとり・・・
その中で、身が引き締まり凝縮した濃厚な旨味がしっかり味わえる!
舎利が口の中でばらけて、まぐろと良く絡む。

溶き辛子の風味もアクセントなっていて、美味い!



料理 

お酒の追加・・・

新潟県は渡辺酒造の「Nechi」

ワインのようなボトルが印象的・・・


料理 

とてもお洒落なスガハラガラスの猪口でいただく・・・

深い味わいの中に、優しい旨味とフルーティーな美味しさ!


料理 

雲丹の三杯酢ジュレ


料理 

雲丹の下には、舎利。全体に三杯酢ゼリーがかかる。


料理 

雲丹は、プリッとした大きなサイズがたっぷりと・・・


料理 

お椀の底からかき混ぜて、そのままお召し上がりください・・・

雲丹と舎利との間に、青海苔が隠されていて、雲丹と海苔の風味が相性良いですね・・・

とても贅沢な美味しさ!


料理 

煮帆立


料理 

大きな帆立にパリッとした海苔が巻かれていて、隠し味に柚子胡椒が忍ばせてある・・・

甘辛く煮られた帆立は、驚くほどのシャキシャキ感、海苔の風味がふんわり広がり、とても幸せな気分にさせてくれます。


料理 

茹で海老

大きな海老の下に入っている玉子のそぼろが隠し味。
そして、手前の海老の上には、小海老のそぼろ、
奥の赤い方は、甘海老を丸ごと使った焼き甘海老のそぼろをトッピングした、こだわりの一品。


料理 

海老は、とても大きくプリプリで肉厚!
食べ応え抜群!

海老のそぼろが、より一層、旨みや香りを演出してくれて、至福のひと時を楽しめます。


料理 

煮穴子

煮穴子は、笹の葉に乗せて炭火で炙る、食べる前のひと仕事を加えられている。

ほんのりと香る笹の葉の香りと煮穴子のとろける甘味、山椒の風味が三位一体となって、本当に美味しい!


料理 

のどぐろの炙り

どれも300円で追加できるのですが、のどぐろは、500円追加になるとのこと・・・

酢橘と醤油を隠し味にしていて、皮目の焦げが香ばしく、身のとろけるような甘味が
何とも贅沢な美味しさ!


料理 

留椀


料理 

大和芋とネギの味噌汁

味噌汁の具に、ネギと刻んだ大和芋が入っていて、とろ~りとした食感に癒される味わい。
つい、お酒を飲み過ぎてしまっているので、このタイミングは、ちょうど良い・・・


料理 

玉子

卵白をメレンゲにしてから卵黄と合わせて片面20分ずつかけてじっくり焼いた玉子は、
塩のみで味付けされているのだとか。

驚くほどふんわり柔らかく優しい甘味が非常に素晴らしく、まるで高級なカステラのよう・・・


料理 

サービスですと言って、玉子の端っこのへたの部分を切って出してくれました。

こんな何気ないサービスが、とても嬉しく有り難いですね。

へたの部分の硬い部分とふんわり感の食感が、また楽しい・・・


料理 

あがりのお茶をいただいて、ゆっくりとリラックスしながらクールダウン。

たったの3か月間の講習だけで、ここまで満足できる感動と美味しさ、
そして、女性職人ならではの優しさも加わり、しかも、とてもリーズナブル!

美味いお酒と共に、幸せな時間を過ごさせて頂きました。


恐るべし!「飲食人大学」

しかし、それは、努力の賜物です!



外観 

帰りは、満面の笑みで姿が見えなくなるまで見送っていただきました。


「飲食人大学」では、「寿司マイスター専科」以外にも、
「焼き鳥・鶏料理マイスター専科」や「パティシエマイスター専科」「ブーランジェマイスター専科」もあり、
今後、いろんな分野で活躍することでしょう・・・





お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市福島区福島5-12-14 コーポ福島 1F 【地図】

電話 : 06-6450-8685

営業時間 : 18:00~23:00

定休日 : 不定休 (月に1度、勉強会の為にお休みを頂いております)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




鮨 千陽寿司 / 福島駅新福島駅中之島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8


気軽に贅沢なランチタイムを楽しめる “ ビストロ シャンパーニュ (Bistro Champagne) ”

2016–07–22 (Fri) 11:22
外観 

大阪市北区堂島の四つ橋筋に面しているオフィスビル「アバンザ」

その北側の道路沿いに、ひと際大きなシャンパンボトルが目印の雑居ビルに出くわす。
そのビルの3階に、ランチ激戦区の北新地の中でも、特に人気の高い「ビストロシャンパーニュ」がある。

マスコミなどで多く取り上げられているお店なので、あえて今まで避けていたが、
今週の週替わりのランチメニューが信じられないほどお得過ぎるので、初のランチ訪問。


メニュー 

ランチメニューは、A、Bの2種類から選ぶことができるシステム。
しかも、予約必至の食パン専門店「食パン工房ラミ」の食パンが食べ放題とは、抜群のお得感!


外観 

ビルの3階でエレベーターのドアが開くと、「し~ん」と静まり返ったフロアにたどり着く。

恐るおそるドアを開けると、高級感のある店内へ案内してくれるが、女子率の高さに、またもや驚く!


メニュー 

パスタの麺は、大盛り無料!

今回は、初めてなので「ノーマルサイズ」でお願いしてみた・・・


店内 

高級感のある雰囲気なので、何故か、お水も美味しく感じる・・・


料理 

まずは、プティ前菜の「キッシュ」が登場!

柔らかくしっとりしたチーズの香りが広がり、まったりとした味わいで、なかなかの美味しさ!


料理 

食パン工房ラミの食パン(パン食べ放題)

絶妙な焼き加減の食パンを食べてみると・・・

サクッとした食感の中にふんわり柔らかく、キメが細かくミルキーな香りが広がり、小麦のほど良い甘味が後押ししてくる。

美味い!

バターなど使用しないで、そのままでもじゅうぶんな美味しさを味わえる!

これは、一度味わうと癖になる美味しさ!
これが食べ放題とは、とてつもなくお得過ぎる・・・


料理 

シャンパンボトルからお水を注がれるのを見ているだけで、シャンパンを飲んでいる気分になってしまうのが不思議・・・


料理 

北海道産ウニと水菜のスパゲッティ


料理 

たっぷりの北海道産のウニは、もちろん、ミョウバンは使用していない。


料理 

まずは、ウニだけをそのままで味わう。

ぷりっとした瞬間、ぷちっと弾けるかのごとく、中から柔らかくとろ~りとろける・・・


料理 

トマトソースの酸味と旨味、ウニの濃厚な甘味と風味が一体となって、さらにパスタの美味しさを広げる。

悶絶するほどの美味しさ!


料理 

せっかくなので、トーストした食パンにウニを乗せて食べると、何とも贅沢な美味しさ!


料理 

食後にプラス150円で、コーヒー、紅茶、エスプレッソ、カプチーノの中から選ぶことができるので、
もちろん、エスプレッソをお願い。

濃くて苦いが、深いコクと香りが楽しめる。
また、砂糖を入れると、甘味と苦味が調和され、独特の美味しさを楽しめる。

高級感のある雰囲気の中で贅沢な美味しさを味わえて、絶品パスタとラミの食パン食べ放題。
北新地の中でも圧倒的なお値打ちランチは、間違いなく原価割れ必至!

是非、夜にもお伺いしてみたいお店が、また、ひとつ増えてしまった・・・





お店のホームページはこちら



住所 : 大阪市北区曽根崎新地1-3-1 大橋ビル3F 【地図】

電話 : 06-6341-1968

営業時間 : (月~金)11:30~13:30 (月~土)17:00~24:00

定休日 : 日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ビストロ シャンパーニュフレンチ / 北新地駅西梅田駅大江橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


ボリューム満点!インパクト抜群の海老フライと「茶美豚」のジューシーとんかつ “ とんかつ ひろ喜 ”

2016–07–18 (Mon) 19:06
外観 

ここは、東大阪にある連日行列ができる人気店「とんかつ ひろ喜」。

今回は、前回からおよそ2年ぶりの訪問。
実は、それまで幾度となくお店に足を運んでいたのですが、
突然の臨時休業のため、涙をこらえて仕方なく撤退したことがしばしば・・・。

しかし、いつの頃からか、平日のみ予約可能になっていて(土日祝以外、予約可)、とても便利になりました。
当然、それを知った私は、事前に予約してからの訪問です。

写真では行列ができていないが、実は、このあと、いつものように行列ができていました。


メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー メニュー 店内

豊富なメニュー構成なので、何度来ても飽きることはないでしょう・・・


料理 

特選ロースとんかつ&海老フライ定食 1,400円

皿一面に、大きなとんかつと、大きな海老フライがそびえ立つ!

実物を見た瞬間、思わず「おお~っ!」っと、声がでるほどの衝撃のサイズ!

とんかつには、鹿児島県で生まれたこだわりの豚肉「茶美豚(チャーミートン)」
また、お米は、天日干し岩手県産「ひとめぼれ」を使用するなど、随所にこだわりがみられます。


料理 

デミグラスソースは、深いコクの中に苦みと酸味が合わさった、絶妙なハーモニーが素晴らしい!


料理 

とんかつは、もちろん揚げたて熱々!

粗めのパン粉が立っていて、まるで花が咲いたかのよう・・・


料理 

肉質がほんのりピンク色に揚がった、ややレアなとんかつ。


料理 

横に添えられているカラシと一緒に味わうと・・・

きめが細かく、ロース肉の脂の甘味と肉の旨味、そして、風味豊かでジューシー!
デミグラスソースとの相性も抜群で、極上の美味しさ!

美味い!!!

硬めに炊かれたご飯が、また良くあっていて至福のひと時を味わえる!


料理 

インパクト抜群の特大海老フライも、粗めのパン粉が立っていてサクサク食感。


料理 

口を大きく開けてかぶりつくと・・・

衣のサクッとした食感の中に、パキッとするぐらいの歯ごたえと旨味、風味が広かる美味しさ!
また、海老味噌の濃厚な甘味もしっかり味わえます。

これは、絶対に食べるべき一品!


料理 

途中、柚子風味の味噌汁を味わえて、上品で優しくホッとする美味しさ。

美味しさ抜群!ボリューム満点!そして、リーズナブル!
三拍子揃った、こだわりのとんかつは、大満足できること間違いなし。

もし、行かれるときは、是非お腹を空かしてから行くことをおススメします・・・




過去の日記はこちら




住所  :  大阪府東大阪市稲田本町3-20-11 【地図】

電話  :  06-4309-0106

営業時間  : 11:30~14:00(L.o) 17:00~21:00(L.o)

定休日  :  水曜・日曜日


最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

昔懐かしい美味しさ!ラーメンライス “ 中華そばの店 丸福 ”

2016–07–15 (Fri) 11:23
外観 

南船場のオフィス街にある、昔懐かしい中華そばを味わえるお店。
昼時にもなると、近隣のサラリーマンらで満席になるぐらい親しまれているお店です。


メニュー 

ランチタイムは、このメニュー限定になります。


メニュー 

夜は、焼きそばや中華丼、餃子など、いろいろな料理を味わうことができます。

開店時間少し過ぎたぐらいに入店したせいか、まだ店内は空いていましたが、
お昼時に近づくにつれて徐々に席が埋まり、のちに相席もできるほどの大盛況・・・


料理 

ワンタンメン 530円

ライス 150円


料理 

基本となる中華そばが、430円。

その中華そばにたったの100円追加するだけで、ワンタンメンになる。しかも、ワンタンたっぷり!
これで、たったの530円とは、驚くほど安い!


料理 

まずは、スープを・・・

鶏ガラスープを使ったあっさりスープは、子供のころから慣れ親しんだ昔ながらの味わい。

途中でコショウを足して、優しい味わいのスープから、コショウのスパイスが効いた味の変化を楽しむ。


料理 

麺は、ストレートでスープと程よく絡むんで、シンプルに美味い。


料理 

スープをたっぷり吸ったワンタンは、ふっくらしていてプルンプルン。


料理 

ワンタン皮には、肉の旨味が凝縮した餡が入っていてプリップリ食感。
そして、皮のツルンっとした滑らかな食感と、もっちりとした餡とのバランスが美味い!


料理 

バラ肉チャーシューは、やや肉厚で肉の旨味をしっかり味わえる。


料理 

薄くスライスしたゆで卵も入っていて、夜泣きそばのようなルックスが、どこか昔懐かしさを感じる。


料理 

スープをたっぷり吸ったモヤシのシャキシャキ感も、また懐かしい美味しさ・・・


料理 

コリコリ食感のメンマも、しっかり入っています。


料理 

ボリュームたっぷりのライスが、たったの150円!

もちろん、昔ながらの中華そばには無くてはならない必須アイテムのひとつ、ライスと一緒に味わう。

麺を食べてスープを飲む、次にライスを頬張る。
また、スープを飲む・・・
口の中でスープとライスが一緒になると、何とも言えないジャンクな美味しさを楽しめる。

これは、学生時代に良く食べた、いわゆるラーメンライスの醍醐味でしょう・・・


料理 

各テーブルに置いている、つぼ漬けやふりかけ(かつお)は、ご自由にどうぞ・・・


料理 

かつおのふりかけが、これまたカリカリっとした食感で風味も良く、
淡白なライスと相性も抜群!

中華そばと焼き飯を注文しようかと思っていたが、ライスにして大正解でした・・・(^-^*)/

いつの間にかほとんど耳にしなく、死語になってしまったような「ラーメンライス」。

今回は、ちょっと贅沢してワンタンメンにしたが、たったの680円でお腹いっぱいになって、しかも大満足!

シンプルな中華そばが懐かしく思う方は、是非おススメ!!

また、機会があれば、夜にビールと一緒に餃子も食べてみたいですね・・・





住所 : 大阪市中央区南船場2-8-2 【地図】

電話 : 06-6266-1664

営業時間 : 11:00~15:00  16:00~19:00

定休日 : 日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




中華そばの店 丸福ラーメン / 長堀橋駅堺筋本町駅心斎橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


地元に愛され続けている優しい味わいの大衆中華料理店 “ 中華料理 大石一貫楼 ”

2016–07–12 (Tue) 19:16
外観 

ここは、阪神本線大石駅の住宅街に佇む、常連さんたちに愛され続けている大衆中華料理店。

記憶は定かではないが・・・
その昔、ご主人が修行した三宮一貫楼から暖簾分けのお店だったような・・・


メニュー 

メニューは、大衆中華料理店にあるような馴染みのものを中心にしている・・・

中でも、海老チリはチリソースに溶き卵が絡んでいて、マイルドな味わいで美味しかった記憶が蘇ってきた。
その他、三宮一貫楼でも食べたことがある、揚げワンタンもおススメ!


料理 

Aセット ラーメン・焼飯(小) 700円


料理 

麺、バラ肉チャーシュー、ネギ、モヤシが入った昔懐かしいルックス、鶏ガラスープの優しい味わいが懐かしい中華そば。


料理 

ほど良くコシのある、喉越しの良い麺。スープと絡んで懐かしくホッとする味わい。


料理 

焼飯(小)

ふんわりパラパラに炒められた焼飯。
真っ赤な彩り良い紅ショウガが、味のアクセント!


料理 

全体的に薄味で優しい味わい。

途中、中華そばのスープをすすると、また格別な美味しさが広がる。


料理 

ギョウザ (1人前8個)300円


料理 

テーブルに置かれている酢、醤油で作る餃子のタレと、自家製の味噌ダレで味わうようになっている。


料理 

表面をカリッと揚げた皮の食感ともっちり食感のバランスが、とても素晴らしい!
そして、味噌ダレのコクと旨味が、さらに餃子の美味しさを引き立てる。

美味い!

揚げ餃子と焼き餃子の両方の美味しさを味わる、非常に美味い餃子だと思う。


実は、このお店・・・
ブログを始める前に何度か訪れたことがあり、昔懐かしさのあまり、
明石焼きを楽しんだ帰りに、ふらっと立ち寄ってみたが、相変わらず気持ちの良い接客は健在!

お腹もいっぱいになって、お財布と身体に優しい大衆中華料理は、是非いかがでしょうか・・・




住所 : 兵庫県神戸市灘区鹿ノ下通2-3-10 【地図】

電話 : 078-861-1438

営業時間 : 11:00~21:00

定休日 : 水曜日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




大石一貫楼中華料理 / 大石駅新在家駅六甲道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


一度食べたら忘れられない味!ふんわり玉子焼 “ 明石名物 玉子焼 たこ磯 ”

2016–07–10 (Sun) 17:45
外観 

JR明石駅から南に5分ほど歩くと、「魚の棚商店街」の東口にたどり着く。

そこを入ると、どこからともなく良い香りが漂ってくる。
その香りに誘われるがまま、気の向くまま足の向くままに歩いていると、いつの間にか店内に吸い込まれてしまった・・・

店内は、ほぼ満席状態。
外国からの観光客らしきお客さんも多数おられた。
いろいろな言語が飛び交っていて、ワールドワイドな雰囲気・・・


メニュー 

メニューは、明石の新鮮なタコが入ったノーマルな玉子焼(明石焼き)はじめ、焼き穴子が入ったお店の名物「玉子焼き」、
そして、タコと穴子の両方が入った贅沢な「ミックス焼」。
また、看板に「甘党」とあるように、ぜんざい、おしるこ、あべ川やアイスクリームなどなど、いろいろ揃っている。


料理 

ところてん(春~秋) 400円

昔から夏の風物詩として愛されてきた「ところてん」。

玉子焼(明石焼)が、焼きあがるまでの間の繋ぎとして注文。


料理 

「ところてん」と言えば、関西では、黒蜜が定番ですが、このお店では、二杯酢とカラシで味わうようになっています。

二杯酢の酸味とカラシの風味が、猛暑に負けそうな気分をキリッと引き締めてくれる。
「ところてん」の食感もぷるんぷるんで、その独特の透明感が、いかにも涼しげな味わい。


料理 

ちょうど「ところてん」を食べ終わるころ、玉子焼が焼けたので、
出汁、三つ葉、追い出汁「玉子焼三点セット」が揃えられる。


料理 

玉子焼 (15個) 700円

焼き立て熱々の玉子焼!ふんわりと美味しそうな良い香り・・・


料理 

熱々の出汁に焼き立て熱々の玉子焼を一緒に味わう。

玉子をたっぷり使った生地は、ふんわり柔らかく風味抜群!
そして、昆布とかつおを使った出汁を吸って、とろ~り食感!
生地が焦げ具合が香ばしく、明石産の新鮮なタコの弾力のあるプリプリ感と風味、旨味。

それぞれが一体となって、素晴らしい美味しさを発揮していて美味い!


料理 

玉子焼を箸で半分に割ってみた・・・

捕れたての明石蛸を使っているので、タコ本来のプリプリ食感が味わえる。
そして、生地と出汁が見事に融合している。




テーブルには、ソースと七味唐辛子が置いていたので、いろいろ試してみた・・・




料理 

まずは、ソースだけで味わう・・・

ふんわり柔らかく、それなりに美味い。

これは、好みにわかれるかも知れないが、私は、大阪のたこ焼きの方が美味いと思う。
子供のころから、食べ慣れているせいもあるのでしょう・・・


料理 

出汁と一緒に味わう・・・

これを「姫路食い」と呼ぶらしい・・・

出汁とソースの味のバランスが私には、理解できない。
しかし、人それぞれ好みがあるので、一度お試しを・・・


料理 

七味唐辛子をパラパラっと振りかけてみた・・・

生地の玉子の風味とソースの風味、七味唐辛子のピリ辛感が絶妙にマッチしていて、美味しさが広がる。


料理 

最後に、七味唐辛子とソース、出汁を一緒に味わう・・・

これが不思議と美味い!

うどん出汁のような出汁に七味唐辛子と出汁の効いた玉子焼、
そして、ソースの持つ甘味と酸味が絶妙なバランスで、美味い!

玉子焼を食べ終わると、残った出汁は、もちろん全汁!

たこ焼きの発祥とも言える「玉子焼(明石焼き)」は、非常に満足できる美味しさでした・・・

関西の出汁と粉もん文化、バンザイ!




お店のホームページはこちら



住所 : 兵庫県明石市本町1-1-11 魚の棚商店街内 【地図】

電話 : 078-914-5103

営業時間 : 10:00~19:00

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




たこ磯明石焼き / 山陽明石駅明石駅人丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


東京日本橋で凄まじい人気の江戸前天丼がフードコートで気軽に味わえる “ 日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと EXPOCITY店  ”

2016–07–07 (Thu) 18:36
外観 

東京日本橋にある、いつも行列が絶え間ない超人気店「金子半之助」。

金子半之助の教えでもあった「天丼は庶民の食べ物である」ということから、
秘伝のタレをもとに「江戸前天丼」を関西でも気軽に味わえるように、
大阪吹田市「三井ショッピングパーク ららぽーと EXPOCITY」大型フードコート(フードパビリオン)内に初出店となった。

今回は、わざわざ東京まで行かなくても、身近に食べることができるようになった、
この「江戸前天丼」を味わいに行ってきました。


メニュー 

天丼メニューは、「江戸前天丼 1,200円」「上天丼 980円」「天丼 900円」の3種類。

その他、テイクアウトもできるようになっています。


メニュー 

せっかくなので、「江戸前天丼」にしようか、それとも、やはり胸焼けが気になるので「上天丼」にしようかと、
注文寸前まで迷いに迷ったが、・・・

注文をしたあとは、フードコートではお馴染みの呼び出しのブザーを貰って、待つことしばし・・・




料理 

上天丼 980円

天ぷらのタネは、海老2尾、きすの代わりに舞茸、イカと小柱のかき揚げ、玉子、しし唐、海苔の6種類。


料理 

揚げたて熱々の天ぷらを、さっと秘伝の醤油ダレにくぐらせたら、丼ぶりいっぱいに盛り付けて出来上がり!

これぞ、「THE 江戸前天丼」!

このボリュームたっぷりの天丼を見た途端、上天丼にして良かったと胸を撫で下ろしたのは、言うまでもありません・・・


料理

硬めに炊かれた米全体に、秘伝の醤油ダレが回しかけられています。


料理

まずは、天丼を豪華に演出する海老から味わう・・・

ごま油の風味が香ばしく、ほど良くサクッとした衣の食感、海老のぷりっぷり食感、
そして、秘伝の甘辛い醤油ダレが、天丼の美味しさをより一層引き立ててくれます。


美味い!



料理 

まいたけ天は、サクッとした歯ごたえが良く、秘伝のタレとの相性も抜群!


料理 

イカと小柱のかき揚げ・・・

イカと小柱の持つ旨味と弾力感、サクッとした衣の食感、甘辛いタレが絶妙なコンビネーション! 


料理 

天ぷらの下に隠れていた半熟玉子天を割ると、中から黄身がとろ~り流れて・・・



キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!




料理 

甘辛い醤油ダレがかかった米に、半熟玉子天の黄身の旨味と衣の甘味、が相まって、至福の美味しさ!


料理 

天丼を受け取るカウンターに置いている「お漬物」は取り放題!

箸休め的でもあり、胸焼けを防ぐ役目もあり、またコリコリっとした歯ごたえも心地よい!

ボリュームたっぷりで甘辛い醤油ダレの江戸前天丼は、癖になる美味しさ!
これだけでお腹いっぱいになって、非常に満足感の高い江戸前天丼でした・・・


外観 

このフードパビリオンを入って、左側に「金子半之助」があるので是非一度いかがでしょうか・・・


外観 

その他、いろいろなお店もたくさん入っているので、何度でも楽しめそうです。




お店のホームページはこちら



住所 : 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 3F 【地図】

電話 : 06-4860-6257

営業時間 : 10:00~21:00(L.O.20:30)

定休日 : ららぽーとEXPOCITYに準ずる



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




日本橋 天丼 金子半之助 大阪ららぽーと EXPOCITY店天丼・天重 / 万博記念公園駅公園東口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


祇園の隠れ家的な雰囲気で味わう「おばんざい」のお店 “ 旬の料理とおばんざい つぼみ ”

2016–07–04 (Mon) 18:14
外観 

京都祇園の中心にある花見小路通
四条通を挟んで南側は、老舗の料亭やお茶屋さんなど、いかにも古都らしい趣のある景観が立ち並ぶ。


外観
 

その花見小路通から2~3分歩くと、この風情のある細い路地が現れる。


外観 

その奥に、旬の料理とおばんざいの店「つぼみ」がある。
玄関の格子戸をガラガラ~ッと開けて、エレベーターで2階へ上がる。


外観 




店内 

2階に到着しエレベーターのドアが開くと、すぐ目の前が店内の入り口。


店内 

暖簾をくぐると、奥から「いらっしゃいませ~」と、女将さんの笑顔で出迎えてくれる。

まだ、少々時間が早いのか、お客さんは一人。

徐々に、常連さんらで店内は満席状態。
どこかアウェイな感じがするが、雰囲気は文句なし!


メニュー 
メニュー 

メニューは、単品メニューからコース料理までいろいろ・・・
また、日本酒は京都の地酒中心に品揃えも豊富。


メニュー 

旬の料理やその日に仕入れた食材は、この黒板に書かれている。


店内 

カウンターには、おばんざいがいろいろ並んでいて、どれもこれもすべて食べてみたくなるような魅力的なものばかり・・・
お好みのおばんざいを盛り付けてもらうのも良いが、今回は、初めてなので女将さんのおまかせで・・・


料理 

まずは、生ビールで京都のおばんざいを満喫スタート!


料理 

おまかせで、おばんざい3種盛り

おばんざいは、1種類400円~となっていて、少々割高感なのは祇園価格なのでしょうか・・・


料理 

スパサラ(スパゲティサラダ)

万人受けする味わい・・・


料理 

白菜とウインナーのカレー風味のポトフ


料理 

コンソメが効いたカレー風味が白菜とウインナーに染みこんでいて、なかなか美味い!


料理 

冬瓜

出汁をたっぷり含んだ、いかにも京料理らしい上品で優しい美味しさ!


料理 

春雨サラダ

さっぱりとした酸味が夏らしい・・・


料理 

赤コンニャク

滋賀県近江八幡市の名産である赤コンニャク。
出汁がしっかり染みていて、独特の弾力が美味い!


料理 

九条ネギと薄揚げの炊いたん


料理 

京都のおばんざいらしい一品が、とても嬉しい。

九条ネギの歯ごたえと薄揚げのふんわりした食感とのバランス、出汁がたっぷり染みて美味い!


料理 

桜えびのかき揚げ

注文してから揚げているので、熱々!


料理 

塩で味わう・・・

カリッと香ばしく、海老の風味と旨味たっぷり!

これは、是非おすすめ!


料理 

京の泉(月桂冠)

すっきりとした辛口吟醸酒。
良く冷えていて飲みやすく、料理を選ばない美味しさ・・・


料理 

鱧(ハモ)おとし

今が旬の鱧。
関西では夏の味覚として欠かせない味。
鱧料理を有名にしたのは、京都の料理人だそうな・・・


料理 

鱧の骨をまったく感じさせないぐらい見事な骨切りは、さすが職人技!
さっと湯引きした鱧を、梅肉ソースで味わうと・・・

脂ののった鱧のふんわり柔らかく淡白な味わい、梅肉ソースの酸味が良く合っていて相性抜群!

美味い!

この鱧が食べたくて、わざわざ京都まで来た甲斐があったと言っても過言じゃないほど・・・


料理 

賀茂なす田楽

京都らしい旬の食材を使った、賀茂なす田楽。


料理 

焼き立て熱々!

八丁味噌を使った田楽味噌は、甘辛く心地良い風味。
賀茂なすの滑らかでさくさくっとした食感は、さすが「なすの女王」とも呼ばれているだけのことはある美味しさ!

もちろん、日本酒との相性も抜群!


料理 

ふわふわだし巻き

どうしても食べてみたかった出汁巻き玉子。


料理 

いったい玉子を何個使ったのかと思うほど、大きな出汁巻き玉子。
もちろん焼き立て熱々!

軽く抑えると、中から出汁がジュワ~ッと出てくる。
綺麗な巻き具合、焼き具合を見ていると、食べるのがもったいないほど・・・

旬の料理やおばんざいは、どれもすべて文句なしに美味い!

この日たまたまなのかも知れないが、店内のお客さんは、すべてが顔見知りの常連さんばかり・・・
祇園と言う場所柄なのか少しアウエイ感は否めないが、
肩ひじ張らないでゆっくりと落ち着ける、隠れ家的でアットホームな雰囲気。
京都ならではの「旬の料理とおばんざい」を、一度体験してみてはいかがでしょうか・・・




お店のFacebookはこちら



住所 : 京都府京都市東山区祇園町南側570-232 第三万治ビル2F  【地図】

電話 : 075-541-5566

営業時間 : (ランチ要予約)12:00 ~ 14:00(L.O.13:30)  17:30 ~ 00:00 (L.O.23:30 )

定休日 : 月曜日(月曜日が祝日の場合営業



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




旬の料理とおばんざい つぼみ割烹・小料理 / 祇園四条駅河原町駅三条京阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


ワールドワイドな激安うどん店 “ なんばうどん ”

2016–07–02 (Sat) 12:20
外観 

ここは、海外からの観光客が多く来店するワールドワイドな激安うどん店。

場所は、大阪タカシマヤから見て右側にある商店街「なんば南海通」を入ってすぐ左側。

北極星でオムライスを食べたあと、ワールドワイドつながりで行ってきました。


メニュー 

まずは、券売機でチケットを買うシステム。

メニューは、うどんや蕎麦はもちろん、きしめん、ラーメン、丼ぶり、カレーライス、そして、定食ものまであります。


メニュー 

今回は、美味しいと評判のラーメンをチョイス!

チケットを買って、空いた席に座り静かに待ちます。

すると・・・

耳にピアスをしたドスの効いた声のオッチャンがカウンター越しに・・・

「ラーメンは、麺を湯がくのにちょっと時間かかるから待っててや」
から始まって、「どこから来たん?」「ラーメンは人気やで~」「吉本の芸人が良く来て・・・」などなど、
マシンガンのように次から次と、いろいろ話しかけてくる・・・

ひと通り話し終わると、また次のお客さんに話しかける。
しかも、このオッチャン、一体、何か国語が話せるのか?と思うほど、英語や韓国語などで話しかけていく。
スゴイ!このオッチャン!

そうこうしているうちに、注文のラーメンが出来上がった!


料理 

ラーメン 320円

澄みきった旨味のあるスープに、チャーシュー、メンマ、モヤシ、ネギ、玉子が入った、
昔ながらのルックスは、とても美味しそう!


料理 

麺は、思いのほか、しなやかでつるつる食感。

ほど良くスープを吸っていて美味い!


料理 

適度に歯ごたえがあるチャーシューは、噛めば噛むほどに肉の旨味が染み出てくる。


料理 

途中で、ラーメンコショーを入れて味の変化を楽しむ。


料理 

あっさりとした鶏ガラスープに、コショーのスパイシーな風味がプラスされて、パワフルな美味しさに変化する!

懐かしい美味しさに、久しぶりにスープを全汁してしまいました。

たったの320円で、非常に満足度の高いラーメンでした。

お店のイチオシは、ラーメン、カレーうどん、そして、驚いたことに、親子丼ぶりとのこと。
次回は、ちょっと気になる「親子丼ぶり」を食べに行ってみようかと思います。





住所 : 大阪市中央区難波3-2-14 【地図】

電話 : 06-6643-4005

営業時間 : 6:00~24:00

定休日 : 無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




なんばうどんうどん / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ