魚がし日本一 中之島フェスティバルプラザ店 (立ち食い寿司 / 渡辺橋駅、肥後橋駅、大江橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
お酒の追加・・・
新潟県は渡辺酒造の「Nechi」
ワインのようなボトルが印象的・・・
とてもお洒落なスガハラガラスの猪口でいただく・・・
深い味わいの中に、優しい旨味とフルーティーな美味しさ!
雲丹の三杯酢ジュレ
雲丹の下には、舎利。全体に三杯酢ゼリーがかかる。
雲丹は、プリッとした大きなサイズがたっぷりと・・・
お椀の底からかき混ぜて、そのままお召し上がりください・・・
雲丹と舎利との間に、青海苔が隠されていて、雲丹と海苔の風味が相性良いですね・・・
とても贅沢な美味しさ!
煮帆立
大きな帆立にパリッとした海苔が巻かれていて、隠し味に柚子胡椒が忍ばせてある・・・
甘辛く煮られた帆立は、驚くほどのシャキシャキ感、海苔の風味がふんわり広がり、とても幸せな気分にさせてくれます。
茹で海老
大きな海老の下に入っている玉子のそぼろが隠し味。
そして、手前の海老の上には、小海老のそぼろ、
奥の赤い方は、甘海老を丸ごと使った焼き甘海老のそぼろをトッピングした、こだわりの一品。
海老は、とても大きくプリプリで肉厚!
食べ応え抜群!
海老のそぼろが、より一層、旨みや香りを演出してくれて、
煮穴子
煮穴子は、笹の葉に乗せて炭火で炙る、食べる前のひと仕事を加えられている。
ほんのりと香る笹の葉の香りと煮穴子のとろける甘味、山椒の風味が三位一体となって、本当に美味しい!
のどぐろの炙り
どれも300円で追加できるのですが、のどぐろは、500円追加になるとのこと・・・
酢橘と醤油を隠し味にしていて、皮目の焦げが香ばしく、身のとろけるような甘味が
何とも贅沢な美味しさ!
留椀
大和芋とネギの味噌汁
味噌汁の具に、ネギと刻んだ大和芋が入っていて、とろ~りとした食感に癒される味わい。
つい、お酒を飲み過ぎてしまっているので、このタイミングは、ちょうど良い・・・
玉子
卵白をメレンゲにしてから卵黄と合わせて片面20分ずつかけてじっくり焼いた玉子は、
塩のみで味付けされているのだとか。
驚くほどふんわり柔らかく優しい甘味が非常に素晴らしく、まるで高級なカステラのよう・・・
サービスですと言って、玉子の端っこのへたの部分を切って出してくれました。
こんな何気ないサービスが、とても嬉しく有り難いですね。
へたの部分の硬い部分とふんわり感の食感が、また楽しい・・・
あがりのお茶をいただいて、ゆっくりとリラックスしながらクールダウン。
たったの3か月間の講習だけで、ここまで満足できる感動と美味しさ、
そして、女性職人ならではの優しさも加わり、しかも、とてもリーズナブル!
美味いお酒と共に、幸せな時間を過ごさせて頂きました。
恐るべし!「飲食人大学」
しかし、それは、努力の賜物です!
帰りは、満面の笑みで姿が見えなくなるまで見送っていただきました。
「飲食人大学」では、「寿司マイスター専科」以外にも、
「焼き鳥・鶏料理マイスター専科」や「パティシエマイスター専科」「ブーランジェマイスター専科」もあり、
今後、いろんな分野で活躍することでしょう・・・
お店のホームページはこちら
住所 : 大阪市福島区福島5-12-14 コーポ福島 1F 【地図】
電話 : 06-6450-8685
営業時間 : 18:00~23:00
定休日 : 不定休 (月に1度、勉強会の為にお休みを頂いております)
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
大変だと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。
鮨 千陽 (寿司 / 福島駅、新福島駅、中之島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
ビストロ シャンパーニュ (フレンチ / 北新地駅、西梅田駅、大江橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
中華そばの店 丸福 (ラーメン / 長堀橋駅、堺筋本町駅、心斎橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
大石一貫楼 (中華料理 / 大石駅、新在家駅、六甲道駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
たこ磯 (明石焼き / 山陽明石駅、明石駅、人丸前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
日本橋 天丼 金子半之助 大阪ららぽーと EXPOCITY店 (天丼・天重 / 万博記念公園駅、公園東口駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
旬の料理とおばんざい つぼみ (割烹・小料理 / 祇園四条駅、河原町駅、三条京阪駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
なんばうどん (うどん / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
Author:たこやきくん