2015–08–02 (Sun) 18:22
ここは、吾作どんグループのひとつである「吾作亭べの店」です。
あべのにお店を構えてから、創業50年にもなる老舗の大衆居酒屋です。
ある日突然、こんな葉書が届いた。
せっかくなので行かないともったいないので、まんまとお店の戦略にはまってしまいました(笑)
まずは、活気ある雰囲気で元気にしてもらえる
前回のお店にしようか、吾作亭、吾作鮨にしようかとお店のチョイスから・・・
そもそも、吾作どんと吾作亭の違いは何なのかをお店に尋ねてみると、
前者は、炉端焼きが充実していて、後者は、海鮮類が充実しているそうです。
簡単に言うとこのような違いだそうです。
今回は、海鮮類が充実している老舗の吾作亭に決定です。
メニューは、
前回の吾作どんに比べると若干控えめで、店内の雰囲気もわりと静かです。
まずは、いつもの生ビールから・・・
やはり、突き出しが付いてきます。
エクストラゴールド」があったなんて、後の祭りです・・・
店長おまかせ造り盛 1,500円
魚の種類は、左から・・・
たこ、カンパチ、サーモン、ハマチ、鯛、マグロ、赤エビ、ホタテ
あまり大したのが入っていません。
今が旬のかつおが入っていると思って注文したが、惜しくも入ってなかったのが残念でなりません・・・_| ̄|〇
「吾作自慢のお料理プレゼント」、A4ランク黒毛和牛のステーキ約170gの登場です。
写真では分かりにくいが、大きくて肉厚で、さすが170gです。
外は、カリッと焼けていて中はレア状態。
おろしポン酢か抹茶塩で頂きます。
A4ランクなので、サシが入りかたが、ほど良く美味い。
ただ、ところどころのスジの食感が食べていて気になってしまう・・・
肉の脂でやや胃もたれ気味の胃袋と口の中の脂をリセットするため、芋焼酎の水割りを流し込む。
夏野菜天ぷら 480円
ズッキーニ、茄子、ミニトマトなどが入っていました。
衣のカリッとした食感と野菜の歯ごたえが美味い!
口の中でプチッと弾けてジューシーなミニトマトは、その中でも秀逸。
茄子浅漬けと赤カブのにぎりを注文。
それぞれ、2貫200円とお手ごろ価格。
さっぱりとしていて野菜の風味、旨味がシャリとあっていてなかなか良いですね。
生絞り酢だちチューハイ 480円
酢だちの香りと酸味がたまらないほど、夏らしく美味い!
酢だちチューハイに合わせて、フライドポテト380円を注文。
別にどうってことないご想像通りの味ですが、久しぶりに食べたので美味しくいただいた。
まだまだいろいろ食べてみたいが、そろそろお腹も膨れてきたので、これでお仕舞い。
店内は、阪神線を放映していたが、一切盛り上がることなく他店と同じような雰囲気の大衆居酒屋でした。
土日祝は、昼間から営業しているので、いろいろな海鮮類を食べながら昼飲みするにはちょうど良いのかも知れませんね・・・
お店のホームページは
こちら住所 :
大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-56 セカンドビル1F 【地図】電話 : 06-6627-5399
営業時間 : (月~金)16:00~23:00 (土・日・祝)12:00~24:00
定休日 : 無し
最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。


吾作亭 アベノ店 (居酒屋 / 阿倍野駅、大阪阿部野橋駅、天王寺駅前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーサイト