fc2ブログ

昔から変わらないノスタルジックさが素敵な大衆食堂 “ 味の老舗 八千代食堂 ”

2015–05–31 (Sun) 11:23
外観 

徳島県、JR阿波池田駅前にある商店街を歩いていると、右側路地の向こうにひと際目立つ大きな大衆食堂があります。

私自身ノスタルジックな雰囲気のお店が大好きと言うこともあり、かなり前から気になっていたお店です。


外観 

ここには、最近あまり見かけなくなったショーウインドウが置いていて、いやはや何とも素敵なお店です!


外観 

徳島県三好市祖谷を中心に食べれている郷土料理の祖谷そばもあり、

メニュー豊富なので、どれにしようか迷ってしまいます。


店内 

昼前と言うにも関わらず、時間がゆったりと流れるような静かな雰囲気・・・

しかし、このあと、お客さんがどんどん入ってきて大賑わい。


メニュー

メニュー

メニュー 

メニュー 

すべて驚くほどの激安グルメ!


料理 

大衆食堂ならではの湯呑み茶碗も、昔懐かしさがあって素敵です!


料理 

中華そば 450円


料理 

鶏がらベースのあっさり醤油らーめん。

さっぱりとした味わいながら、どこか深い旨味を感じるスープは、どこか懐かしさを感じさせてくれます。

最近のラーメン屋さんではあまり見かけなくなったナルトが入っていて、得した気分ですぐには食べるのがもったいない・・・


料理 

大衆食堂と思えないほど本格的な麺は、ほど良くスープが絡んでいて美味い!


料理 

スープをたっぷり吸った昔ながらのチャーシューは、ほど良い歯ごたえと肉の旨味が美味いですね!

この一杯を味わうためだけに、通ってしまいたくなりそうです・・・


料理 

オムライス 630円

お店にあるいろいろなメニューの中でも、これが高い価格のひとつです。

この昔懐かしいオムライスの黄色と赤のコントラストがたまりません!


料理 

中は、ケチャップライス・・・


料理 

ケチャップライスには豚肉が使われていて、その旨味が米全体に染みて、

ケチャップの甘味と酸味と合わさって美味すぎ!

ケチャップライスのしっとり感パラパラ感もほど良く、また格別!


料理 

祖谷そば 380円

やはりどうしても気になるので、注文してみました。


料理 

椎茸や昆布を使った出汁の優しい風味と、太く短めの麺はつなぎをほとんど使用せず、

少しざらついた舌触りを感じて、全体的に素朴な味わい・・・

素朴な味わいながら、美味いと感じる

絵に描いたような激安グルメでもある、この食堂でお腹一杯食べて大満足でした!


お客さんのほとんどが、この中華そばとやきめしを注文していました。

この昔ながらの大衆食堂の「お子様ランチ」が気になって仕方が無いのですが、

もし、またここに来れる時があれば、その時は「やきめし」を食べてみようかと思います。




住所  :  徳島県三好市池田町サラダ1798 【地図】

電話  :  0883-72-0512

営業時間   :  第1,3,5日曜日

定休日  :  9:15~20:00



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




八千代食堂定食・食堂 / 阿波池田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


スポンサーサイト



使い勝手抜群のリーズナブル過ぎるお店  “ 大衆割烹 にしまる ”

2015–05–28 (Thu) 20:12
外観 

会社帰りのサラリーマンや常連さんらで、いつも賑わっている大衆割烹にサクッと行ってきました。

割烹と言っても下町の大衆居酒屋のような気取らないアットホームな雰囲気です。


料理 

とりあえず、キンキンに冷えたジョッキに入った生ビールで喉を潤す。

生ビールは、確か380円だったような・・・


料理 

出汁巻き玉子 300円

出汁をたっぷり使われていて、ぷるんぷるんでぶ厚い出汁巻き玉子。


料理 

焼きたて熱々でハフハフしながら食べた瞬間、出汁がじゅわ~っと溢れ出てくる醍醐味は是非オススメです!


料理 

菊正宗 (小) 300円

久しぶりに呑み熱燗もなかなか良いものです・・・


料理 

トロ 350円

とり貝 300円


寿司職人が握るお寿司もオススメです。


料理 

トロの甘い脂のとろけ具合が、酸味と甘味がほど良い小ぶりのシャリと絶妙に絡んでベストマッチ!

しかも、驚きの2貫350円!


料理 

あわび 350円

ぶ厚いアワビは、磯の香りたっぷりでこりコリッとした歯ごたえがたまらなく美味い!


料理 

きゅうりの食感と玉子のふんわり感、そして、海苔の風味が良く美味い!

何を食べても安心できる美味しさとリーズナブルさが嬉しいお店でした。

大勢での宴会やお一人様でも気軽に入れる、使い勝手抜群の大衆居酒屋は是非オススメですよ(^-^*)/






過去の日記はこちら



住所  :  大阪市住之江区中加賀屋1-2-3

電話  :  06-6681-3967

営業時間   :  17:00~23:00(L.O.22:30)

定休日  :  日



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

名店の味が復活! “ 味の洋食 ニューとん助  ”

2015–05–25 (Mon) 11:02
外観 

常連さんや地元の人々に愛され続け再開が待ち望まれていた、

住之江区北島の人気洋食専門店「ニューとん助」が、住之江区中加賀屋で復活しました。

実は、道頓堀のお店は、携帯電話の販売店が新規事業として営業していたそうです。


メニュー 
メニュー 

メニューは、昔とまったく同じで値段据え置きで、まさしく復活と言葉がピッタリ!

ところで・・・

白かったはずのメニューが、何故か黄色になってしまっているではありませんか・・・

あの時と同じく、そろそろデジカメの寿命なのか・・・トホホ


料理 

ポタージュスープ 300円

お客さんのほとんどが注文する人気のポタージュスープは、

「おいしい牛乳」と魔法の調味料を入れて煮込むと出来上がり。


料理 

たっぷりの刻み玉ねぎの甘味とまろやかな舌触り、小えびのプリプリ感、

そして、このスープの特徴であるニンニクがしっかり効いて、パンチ力抜群で癖になる美味さ!


料理 

トンテキ 1,000円

海老フライ(トッピング) 500円

ライス (中) 200円



料理 

デミグラスがたっぷりかかった焼きたてのトンテキは、ボリュームたっぷりで圧巻!


料理 

ぶ厚いトンテキを切ると、肉汁がじゅわ~っと溢れ出してとてもジューシー!

大きな口を開けて頬張ると・・・

ジューシーな肉汁とニンニク風味が効いたパンチ力ある濃厚なデミグラスソースは、ご飯との相性も抜群。


料理 

丸太のように太い海老フライは、インパクト抜群!


料理 

揚げたて熱々で衣のサクッとした食感、海老のプリプリ感が抜群!

海老フライは、タルタルソースでさっぱりと食べたいところですが、

この濃厚デミグラスとの相性もなかなかの好相性!


料理 

食べやすいようにトンテキを半分に切って、いつものようにオンザライス。

濃厚デミグラスたっぷりのトンテキと淡白なライスの絶妙感!

これだけのボリュームで食べ切れるのか心配でしたが、あまりの美味しさに難なく完食!

今回でメニューの右側のほとんどを制覇したので、次回からは、メニューの左側に挑戦してみたいと思います。


お店の近くには、いつも大行列が絶えないほどの大人気「とんかつ道場」「とんかつ一番」

そして、「とんかつ かつ喜」などがたくさんあり、とんかつ激戦区。

しかも、商店街とは目と鼻の先で、行列ができるほどの人気「ホルモン」や飲食店も多々あり大変だと思いますが、

昔からの名店の味をずっと残して欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・







住所  :  大阪市住之江区中加賀屋3-1-22 【地図】

電話  :  06-6685-4096

営業時間   :  10:59~13:58

定休日  :  日・水



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




ニューとん助洋食 / 北加賀屋駅住吉大社駅住吉公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


シンプルながらも洗練された美味しさ! “ 麺乃家  ”

2015–05–20 (Wed) 19:26
外観 

お店の前を通りかかったとき、ラーメンが食べたくなってしまったので突撃です。


メニュー 
メニュー 
メニュー 

ラーメンが食べたい、つけ麺も食べたい、でも、カレーラーメンも食べたい、あれこれいろいろ迷ったが、

今、自分が一番食べたいのは何かと自問自答した結果・・・


料理 

麺乃家らーめん元味 710円

和風あっさり後味すっきり醤油らーめん

鶏油が効いた豊かな香りと魚介の風味、深みのあるコクとマイルドな旨味が、

バランス良く合わさっていて後を引く美味さ!


料理

やや平打ちストレート自家製麺で喉越し良く、スープとしっかり絡んで美味い!


料理 

どんぶりの半分を占領するぐらい大きなチャーシューは、ほど良い歯ごたえで肉の旨みをしっかり味わえて美味い!


料理 

スープをたっぷり吸った切干し大根のまろやかな甘味がアクセントで、なかなか面白い!


料理 

から揚げ (3個) 380円

揚げたて熱々でカラッと揚がっていて、肉汁たっぷりジューシーでかなり美味い!

大きな鶏唐揚げが3個は食べ応え抜群!

今回食べたラーメンは、シンプルながらも洗練された美味しさで満足でした。





過去の日記はこちら



住所  :  大阪市中央区上本町西5-1-6 寛永ビル1F 【地図】

電話  :  06-6761-9117

営業時間   :  11:30~14:30 18:00~23:00 (売り切れ次第閉店)

定休日  :  無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

昭和30年創業 千日前の隠れた名店で味わう絶品「さば寿司」 “ 鮓 あばらや ”

2015–05–17 (Sun) 18:21
外観 

ここは、千日前にある昭和30年創業の老舗。

名物「さば寿司」が絶品と評判のお店です。


店内 

店内は、カウンターのほかに座敷があり、時が止まったかのような錯覚を覚える家庭的な心地良い雰囲気・・・

時計の横に見える「さば寿し」と書かれた看板には、「日本初の鯖がなまぐさくないさば寿し 是非一度お召し下さいませ」


店内 

この他にも、お寿司やお刺身、天ぷらなどいろいろな料理も楽しめます。


料理 

生ビールと突き出し3種

キメの細かいクリーミーな泡が美味い生ビール!


料理 

冬瓜


料理 

出汁がしっかり染み込んで、酢だちの風味が爽やかさを演出!

これだけでもお店のレベルの高さが伺えて、このあとの料理も楽しみになってきます。、


料理 

玉子


料理 

出汁の風味良く、魚のすり身が入った味わい深い玉子は、唸る美味しさ!


料理 

うざく


料理 

暑い季節にはピッタリの鰻ときゅうりの酢の物は、きゅうりの歯ごたえ小気味良く爽やかな美味さ!

鰻の風味と甘酸っぱい酢加減がベストマッチ!


料理 

刺身盛り合わせ

ネタはおまかせで、赤貝、イカ、カンパチ、平目エンガワ、トロ


料理 

冷酒 福寿 300ml

お洒落なガラス容器入った酒器の色鮮やかな青い部分には氷が入っていて、

最後まで冷酒を美味しく頂けるようになっています。


「福寿」は、スウェーデン・ストックホルムで開かれたノーベル賞晩餐会において、

この純米吟醸酒が提供されており、海外でも大変高い評価とのこと。


料理 

ぷりっぷりの赤貝は、コリッとした貝類独特の食感と風味が貝好きにはたまりませんね・・・(^-^*)/

そして、この刺身醤油がお刺身の美味しさを一段と引き立てて、また格別な美味さ!


料理 

平目のエンガワ

コリコリとした歯ごたえと甘味が美味しく、噛めば噛むほどに旨味が滲み出てくる!


料理 

噛んだ瞬間、じゅわ~っと脂がとろけてきて甘味が口の中一杯に広がって美味い!!

山葵の風味と相まって、刺身醤油の風味と旨味がより一層引き立てて美味い!


料理 

茶碗蒸し

器がやや小ぶりで可愛いですね・・・(^_^)


料理 

蒸したて熱々!


料理 

出汁がしっかり効いていて、きめ細やかでふんわり柔らか~く幸せ感じる美味しさ!


料理 

食べ進んでいくと、銀杏、海老、ゆり根などの具が隠れていました。


料理 

もっと食べ進むと、銀杏と鰻のお宝発見!

具沢山でいろんな食感を楽しめて、ふんわり柔らかく出汁の美味い茶碗蒸しでした・・・


料理 

おまかせ握り


せっかくなので老舗のお寿司も食べてみたく単品でお願いしようかと悩んでいたら、セットがお得とのことなので注文。


料理 

タコ、カニ

長年継ぎ足された煮詰めの深いコクと甘さ加減、タコの磯の風味が絶妙!


料理 

サーモン、鯵、海老、きゅうり巻き


料理 

シャリの何とも言えない絶妙な酢加減と握り加減、カニもふんわり柔らかく甘味を感じる!


料理 

さば寿司 (ハーフサイズ) 10個

本来なら「さば寿司」20貫2,300円ですが、胃袋と相談して10貫のハーフサイズにしてもらいました。


料理 

白板昆布越しに見える山椒の葉が美しく、これはもう芸術の域!!!

一見、バッテラのようですが・・・

バッテラの語源はポルトガル語の小船(bateira)の意であり、昔はコノシロを使ったらしいが、

コノシロを酢で〆ると尾がはね上がってボートのような形を連想させたことから、

「バッテラ」と名付けられたという説があります。

ここ「あばらや」では、酢は使わないで鮮度の良い鯖を塩だけで4時間シメているので、「さば寿司」と呼んでいるそうです。


料理 

口の中で絶妙にほろほろ~っとほどけてくる酢飯は、ふんわ~り柔らかく、

酢飯の間に入った甘辛く煎りあげた鯛田麩(でんぶ)の甘味がアクセント!

絶妙としか言いようのないぐらい塩〆された鯖の旨味とジューシーさ、そして、白板昆布の旨味、風味が広がり、

山椒の香りが緩やかに鼻腔を刺激して優しさ溢れる味わいがたまらなく絶品!!!

ひとつ食べると、またすぐ食べたくなってしまうほど癖になる美味しさ!

これは、間違いなくトップクラスの美味しさではないでしょうか!


料理 

あら煮


料理 

大きな鯛のあら煮は、注文を受けてから作る人気の一品は、これまたお店の名物!


料理 

芋焼酎

ちょっとほろ酔い気味なので、水割りで楽しむ・・・


料理 

柔らかくなった小芋や、歯ごたえ抜群の牛蒡の独特の風味も美味い!


料理 

強火で煮付けているので、しっかりと味が染みていて、

やや甘辛く煮付けられたあら煮は、あまりの美味しさに骨までしゃぶってしまうほど!

「この煮汁をご飯にかけて食べてみたい!」

と言ったら、

「他のお客さんにも良く言われますが、うちは酢飯しかないので無理なんですよ。」と笑顔で返ってきた・・・


料理 

熱々のお茶を貰って、家庭的な心地良い雰囲気と老舗の味に大・大・大満足!


今まで味わったことのないぐらい上品で優しい美味しさの「さば寿司」でしたが、

鯖が苦手な方には、事前に連絡さえすれば、穴子や海老なども作っていただけるとのことです。





住所  :  大阪市中央区難波千日前2-14 【地図】

電話  :  06-6631-0223

営業時間   :  16:00~23:00

定休日  :  日・祝



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




あばらや寿司 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

夜総合点★★★★ 4.0


西葛西のインド人お薦めのインド料理店 第1位 “ スパイスマジック カルカッタ 本店  ”

2015–05–14 (Thu) 11:20
外観 

ここは、東京都江戸川区の西葛西駅近くにある、マスコミなどでも良く取り上げられている人気のインドレストラン。

西葛西には、インド人が非常に多いと言う。

それは何故か?

江戸川インド人会会長の「チャンドラニさん」の影響が大きいと聞く。

何と、西葛西に住んでいる20人に1人がインド人とのこと。

チャンドラニさんは、1978年来日してインド紅茶の輸入販売を始め、事業の拠点として選んだのが西葛西であるとのこと。

何故、インド人は西葛西に住み始めのか、それは噂によると・・・

チャンドラニさんを頼って来日したことも理由のひとつであるが、

西葛西は荒川の東岸にあり、その荒川を見ると故郷の川を思い出すからであると言われているらしい・・・

そんな、チャンドラニさんが経営するお店「カルカッタ」でランチです。


メニュー 

せっかくなので、いろいろなのを味わえるB-Lunchをチョイス。


料理 

B-Lunch 1,350円

お好きなカレー2種類、パパド、チキンティッカ&シークカバブまたはベジパコだ&サモサ、サラダ、ナン、ライス、ドリンク1品


料理 

サラダ


料理 

ラッシー

口の中が辛くなったとき重宝するヨーグルトのようなドリンクで、甘くマイルドな味わい。


料理 

キーマカレー 辛さは、Hot 2でお願いしました。

料理

チキンカレー 辛さは、ノーマル

辛さ加減がわからないので、それぞれ違った辛さを注文。


料理 

ナンの表面には、やや控えめにバターが塗られていてさっぱりもっちり食感。

上に乗っている、パパドは、煎餅のような歯ごたえが楽しい・・・


料理 

チキンティッカ&シークカバブ

手前のソーセージみたいなのが、シークカバブ

奥の肉の塊が、チキンティッカ


料理 

ナンを適当な大きさにちぎって、辛さ2倍のキーマカレーと一緒に食べてみると・・・

ナンのバター風味と食感、弾力、スパイスの独特の香りと風味が絶妙に合わさって、

口の中一杯に広がる美味しさがたまりません!



そして・・・

辛さ2倍だけあって、辛かった(カラカッタ)・・・バンザーイ、バンザーイ、さあ皆さんもご一緒にバンザーイ!


料理

海老がゴロゴロと入ったチキンカレーをターメリックライスと一緒に・・・

ライスのパラパラ感が、これ以上パサついても柔らかくても美味しくないと感じるぐらい絶妙で、

チキンカレーのルーがしっかり絡んで美味い!!!

ノーマルの辛さですが、ややピリピリ感がしていて、辛いのが苦手な方には、これでもちょっと辛く感じるかも・・・

ボリュームたっぷりで美味しく大満足できました。



テレビ番組「月曜から夜更かし」でも紹介していたそうですが、

そこで、西葛西に暮らすインド人オススメのインド料理店を調査した結果、

タモリさんや関口宏さんらも来店したこのお店が、西葛西で人気のインドカレー店1位に選ばれていたそうな・・・





お店のホームページはこちら



住所  :  東京都江戸川区西葛西3-13-3 【地図】

電話  :  03-5667-3885

営業時間   :  11:00~14:30 17:00~22:00

定休日  :  無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




スパイスマジック カルカッタ 本店インド料理 / 西葛西駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


テーマパークのような「砂町銀座商店街」をぶらり散歩

2015–05–12 (Tue) 13:30
砂町銀座 

「孤独のグルメ Season2」 第9話「江東区砂町銀座を経て事務所飯」でも紹介された、東京都江東区にある砂町銀座商店街。

バラエティ番組などでも良く紹介されていて、いろんなお惣菜と多くの人らでとても賑わっていて、

私にはテーマパークのような商店街です。


砂町銀座 

商店街を少し歩いたところで、多くのお客さんで賑わっているお惣菜屋さんを発見!


砂町銀座

偶然にも孤独のグルメで紹介されたお店でした!

「マグロメンチ」を買ってみたかったが、すでに売り切れとは・・・とほほ


砂町銀座 

何を買おうかと悩んだが、ランチしたばかりでそんなにお腹も減っていないし・・・


砂町銀座 

揚げたてのハムカツをチョイス!

お店のサービスで中濃ソースが置いてあったので・・・


砂町銀座 

このまま食べ歩き・・・

大きくぶ厚いハムカツは、熱々でカリッと揚がった衣の歯ごたえ良く美味い!

最高に美味すぎる!


砂町銀座 

先に進むと、焼き鳥屋さんを発見!

ここを発見したときは、もっと多くのお客さんで賑わっていたが、写真はお客さんが途切れた瞬間です。


砂町銀座 

テイクアウトするのも良し!お店で食べるのも良し!

「もつ煮込み」や「焼き鳥」など、あれこれ思いつくままにいろいろ買ってみたが、私は、やはり・・・


砂町銀座 

ガマンし切れず、お店の片隅で一本頂きます・・・


砂町銀座 

商品名は忘れたが、鶏肉とニンニクが交互に入った串です。

やや濃いめの甘辛いタレがしっかり絡んでいて、ガツンと効いたにんにくの風味と鶏肉の旨味がたまりませんね!

この雰囲気めちゃくちゃ楽しいじゃないですか~~!


砂町銀座 

キムチの自動販売機を発見!


砂町銀座 

近づいてよ~くみて見ると・・・

ちょっと変わったキムチが揃っていて、どんなのか想像するだけで満足でした。


砂町銀座 

商店街の端に近づいた頃、またもや、人だかりの多い焼き鳥屋さんを発見!


砂町銀座 

焼き鳥だけじゃなく、サザエや豚肉なども揃っていて、どれもこれも美味しそうなのばかり・・・

後悔しないようにと、いろいろ買ってみることに・・・


砂町銀座 

甘辛いタレがしっかり絡んでいて美味い「つくね」を食べ歩き・・・

ビールが欲しいと何度も思ったが、ガマンガマン!


途中、いろいろ美味しそうなお惣菜もあったが、残念ながらお腹一杯なので見て歩くだけでしたが

それだけも十分楽しさを味わえました。

そして、食べ歩きしながら、ふと感じたことは・・・

まるで縁日のようなこの商店街、楽しいぞ!



そして、とあるお店でのやりとり・・・

本来なら「これ、何ですの?」と関西弁で聞きたいところを、「郷に入れば郷に従え」と諺にもあるように、

私は標準語っぽく「これ、何ですか?」と尋ねた。

すると、その瞬間!

「関西人ですか?」と、いきなり返されたのには驚いた!

私は、驚きを隠せず足ガクガク震えながら「何でわかるんですか?」と聞き返したら・・・

「その独特のイントネーションです(笑)」と返ってきた。

そこで私は、あらためて身体の芯までどっぷり関西人と言うことを再確認した今日この頃でした・・・



砂町銀座商店街のホームページはこちら

  



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   

北海道の味と雰囲気を満喫できるお店  “ しれとこ ”

2015–05–10 (Sun) 11:29
外観 

東京に居ながらにして北海道の味と雰囲気をを楽しめるお店でランチです。


メニュー 

ここで、北海道知床名物の「豚丼」を食べられるなんて!!

と思ったが、これは平日限定の定食でした・・・


メニュー 
メニュー 
メニュー 

ランチのあとの予定もあるので、いろんなのを少しずつ味わえるお得なのをチョイス。


料理 

竹定食 1,500円


料理 

飲む気は無かったが、定食を見た途端突然喉が渇いてしまったので、生ビール小を注文・・・

店内は、北海道に居るかのような雰囲気溢れるお店・・・


料理 

これは珍しい紅鮭のお刺身とタコ、イカのお刺身


料理 

ルイベは食べたことがあるけど、生で頂くのは初めて・・・

紅鮭は、鮭の中でも最高級の味わい!

色鮮やかでもっちりとした食感、脂が乗っていて口の中一杯に甘味が広がり美味い!


料理 

太く食べ応えのある焼きタラバガニ

冷凍カニ独特の身と殻との身離れの悪いのを想像していたら・・・


料理 

軽く押すだけで、殻から身がスポッと抜けるではありませんか!

しっかりと身が引き締まって、甘味と歯ごたえがはまらない美味さ!

こんな季節に、美味いカニを食べられるなんてスゴイです!


料理

料理 

わけぎとイカのぬた和え、つぶ貝などの小鉢も美味い!


料理 

紅鮭のお刺身をご飯と一緒に食べても最高に美味い!


料理 

焼き塩鮭


料理 

絶妙な塩加減!

ふっくらとした身、脂が乗っていて旨味たっぷり!

もちろん、白ご飯にも相性抜群で美味い!


料理 

昆布の王様と言われる羅臼昆布をふんだんに使っタラバガニの味噌汁は、お店自慢の一品!

もちろん、大きなタラバガニも入っていて、昆布の旨味とタラバガニの風味も抜群で美味い!

満足度の高い美味しさ、普段では味わえない料理など、

いろんな料理を少しずつ味わえて、満足感たっぷりで是非オススメです!




お店のホームページはこちら



住所  :  東京都江戸川区新堀1-2-1 【地図】

電話  :  03-3677-8788

営業時間   :  (平日) 11:00〜14:00 17:00~22:30  (土日祝) 11:00〜22:30

定休日  :  無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




しれとこ郷土料理(その他) / 瑞江駅篠崎駅一之江駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


A5ランク黒毛和牛にこだわる空に一番近い焼肉店 “ 焼肉チャンピオン 羽田店 ” 

2015–05–07 (Thu) 12:01
外観 

羽田空港国際線旅客ターミナルにある、空に一番近いレストラン街江戸小路にて

最高級A5ランクの肉質にこだわりを持つ恵比寿が本店の焼肉店でランチです。


メニュー 

数々のTV番組で紹介され、羽田江戸小路の名物土産となった江戸前焼肉ロール。
厳選A-5和牛をチャンピオン秘伝のタレで焼き上げ、
キムチ・サンチュ・特製ソースを炊きたてのご飯で包んだ焼肉ロールは
格別に美味しくお土産に大変喜ばれます。ぜひご賞味ください。 -お店のホームページよりー


店内 

タイミング良く空いていたが、あっという間に満席状態!


メニュー 
メニュー 
メニュー 
メニュー 

やや割高感は否めないが、場所がら仕方が無い・・・


料理 

江戸前焼肉ロール 1,350円

「羽田空港おみやげ1位!」との謳い文句を見てしまったら、食べずにはおられまへん!


料理 

キムチの辛さ、肉の旨味、コク、胡麻の風味と歯ごたえ、いろんな食材の風味と旨味が複雑に絡んで秀逸な美味しさ!

これは、癖になる味わい!

是非、お試しあれ!


料理 

焼肉御膳 1,950円


料理 

A5ランクの黒毛和牛を使用していて、サシの入り方も素晴らしく美味しそう!

これを1,950円で味わえるなんて、何と贅沢なお値打ちランチ!


料理 

タレをさっとまぶしたお肉の両面を軽く焼いて・・・


料理 

軽く焼いたつもりが、ちょっと焦げてしまった・・・

しかし!

とても柔らかいお肉の肉汁がジュワッと溢れてきて、さっぱりとした漬けタレも絡んで美味~い!


料理 

もちろん、タレをしっかり絡めたお肉をオンザライスでガッツリと・・・

文句なしに美味い!


料理 

キムチとナムルも安定した美味しさ!

店内の高級な雰囲気、そして、味とホスピタリティのどれをとっても文句なし!

お値段以上の満足感を味わえました。


羽田空港 

食後、お散歩がてら展望デッキに出て・・・


羽田空港 

離発着する航空機が間近にみて、ジェットエンジンの爆音でちょっと興奮!


羽田空港 

この日は、国際線ターミナルで「はねだ江戸まつり」の開催中!


羽田空港 

「六本木香和 美桜座」による「お江戸花魁道中」

どこからか聞こえてくる「おな~り~」の声がフロア全体に響き渡る・・・


羽田空港 

色鮮やかな衣装を身につけ、リズミカルな音楽と照明、ダンスに魅せられて拍手喝采!



お店のホームページはこちら



住所  :  東京都大田区羽田空港2-6-5 東京国際線旅客ターミナル内4階 江戸小路

電話  :  03-5708-0529

営業時間   :  8:00~23:00 (LO 22:30)

定休日  :  無  (羽田空港国際線旅客ターミナルビルに準ずる)



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




焼肉チャンピオン 羽田店焼肉 / 羽田空港国際線ビル駅羽田空港国際線ターミナル駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


身体に優しいヘルシーランチ “ お粥家 粥粥 三宮店 ”

2015–05–03 (Sun) 13:01
外観 

阪急三宮駅の高架沿いにある人気の中華粥専門店でのランチです。


メニュー 

ランチメニューは、3種類のランチセットからのチョイス・・・


メニュー 
メニュー 

どれにしようかと迷ったときは、店名が付いたのを迷わずチョイス!

しかし、粥のトッピングをどれにしようか迷ってしまった・・・(´c_` )


料理 

粥粥ランチセット 1,080円


料理 

ホタテ、ザーサイ、ピータン、明太子などなど、どれもこれも美味しそうなので、迷ってしまったが

結局、鶏の出汁も出て美味いかなと・・・


料理 

刻んだ揚げパンのトッピングができるようになっています!


料理 

もちろん、粥と一緒に食べてみると・・・

粥本来の風味と旨味が広がり、揚げパンのカリッと感とコクがプラスされて、

しかも、熱々でハフハフしながら美味い!


料理 

粥のさっぱり感とは対照的に、肉の濃厚な旨味たっぷり!


料理 


料理 


料理 

サラダや蒸し鶏が付いた小皿料理3種は、まるで本場台湾屋台のよう・・・


料理 

杏仁豆腐

甘さ控えめのデザートを食べて、スッキリ!

とてもヘルシーながらお腹一杯になってしまうほどのボリュームたっぷりで、満足感一杯のランチでした!





住所  :  兵庫県神戸市中央区北長狭通1-1-3 【地図】

電話  :  078-392-1751

営業時間   :  (平日)11:30~14:30(L.O) (土日祝)11:00~15:00(L.O)

定休日  :  無し



最後まで見ていただき、誠にありがとうございました
面倒くさいと思いますが、怒涛の連続クリックをどうかお願いします。

                                                      
FC2Blog Ranking

                              
人気ブログランキング

            

                           
   




お粥家 粥 粥 三宮店中華粥 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


 | HOME | 

プロフィール

たこやきくん

Author:たこやきくん

【ふるさと納税】 訳あり カニ入り海鮮福袋

沖縄ブエノチキン

  

オホーツク産ホタテ大玉サイズ 1kg

嬉野温泉名物 佐嘉平川屋のとろける「温泉湯豆腐」

【ふるさと納税】宮崎牛ロースステーキ&焼肉セット(合計900g)

【ふるさと納税】ホワイト餃子

ふるさと納税 「ルタオ」

楽天トラベル

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

QRコード

QR

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

時計

FC2ブログランキング

今日も一押しお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しておりますので今日も一押しお願いします。
人気ブログランキング

食べログ ランキング

クリックお願いします(#^.^#)
食べログ グルメブログランキング

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

2022年 12月 【19件】
2022年 11月 【15件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【20件】
2022年 08月 【22件】
2022年 07月 【15件】
2022年 06月 【17件】
2022年 05月 【13件】
2022年 04月 【12件】
2022年 03月 【16件】
2022年 02月 【14件】
2022年 01月 【20件】
2021年 12月 【15件】
2021年 11月 【15件】
2021年 10月 【16件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【18件】
2021年 07月 【17件】
2021年 06月 【16件】
2021年 05月 【16件】
2021年 04月 【17件】
2021年 03月 【17件】
2021年 02月 【15件】
2021年 01月 【16件】
2020年 12月 【19件】
2020年 11月 【17件】
2020年 10月 【17件】
2020年 09月 【18件】
2020年 08月 【16件】
2020年 07月 【14件】
2020年 06月 【13件】
2020年 05月 【12件】
2020年 04月 【15件】
2020年 03月 【15件】
2020年 02月 【18件】
2020年 01月 【14件】
2019年 12月 【13件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【13件】
2019年 09月 【11件】
2019年 08月 【18件】
2019年 07月 【13件】
2019年 06月 【14件】
2019年 05月 【14件】
2019年 04月 【12件】
2019年 03月 【13件】
2019年 02月 【14件】
2019年 01月 【13件】
2018年 12月 【15件】
2018年 11月 【13件】
2018年 10月 【13件】
2018年 09月 【12件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【12件】
2018年 06月 【8件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【11件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【11件】
2017年 12月 【1件】
2017年 08月 【2件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【11件】
2017年 05月 【12件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【9件】
2017年 02月 【10件】
2017年 01月 【12件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【12件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【11件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【10件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【11件】
2016年 03月 【11件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【11件】
2015年 12月 【9件】
2015年 11月 【8件】
2015年 10月 【10件】
2015年 09月 【10件】
2015年 08月 【12件】
2015年 07月 【10件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【9件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【14件】
2015年 01月 【12件】
2014年 12月 【15件】
2014年 11月 【12件】
2014年 10月 【12件】
2014年 09月 【14件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【13件】
2014年 06月 【12件】
2014年 05月 【13件】
2014年 04月 【12件】
2014年 03月 【13件】
2014年 02月 【10件】
2014年 01月 【9件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【7件】
2013年 10月 【8件】
2013年 09月 【9件】
2013年 08月 【5件】
2013年 07月 【11件】
2013年 06月 【8件】
2013年 05月 【8件】
2013年 04月 【9件】
2013年 03月 【10件】
2013年 02月 【8件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【10件】
2012年 11月 【14件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【10件】
2012年 08月 【9件】
2012年 07月 【12件】
2012年 06月 【10件】
2012年 05月 【8件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【8件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【4件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【13件】
2011年 10月 【13件】
2011年 09月 【20件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【15件】
2011年 06月 【16件】
2011年 05月 【7件】
2011年 04月 【13件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【8件】
2011年 01月 【14件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【15件】
2010年 10月 【16件】
2010年 09月 【20件】
2010年 08月 【23件】
2010年 07月 【16件】
2010年 06月 【16件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【23件】
2010年 03月 【14件】
2010年 02月 【13件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【22件】
2009年 11月 【21件】
2009年 10月 【19件】
2009年 09月 【23件】
2009年 08月 【18件】
2009年 07月 【23件】
2009年 06月 【21件】
2009年 05月 【15件】
2009年 04月 【15件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【18件】
2009年 01月 【23件】
2008年 12月 【24件】
2008年 11月 【20件】
2008年 10月 【24件】
2008年 09月 【20件】
2008年 08月 【18件】
2008年 07月 【20件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【19件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【23件】
2008年 02月 【18件】
2008年 01月 【21件】
2007年 12月 【12件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【4件】
2007年 09月 【5件】

ブログ内検索

地域・料理別カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

食べログ